記事タイトル:工業簿記の勘定記入のしかたについて教えてください! 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: ぽんぴか   
またまた初歩的なことですみませんがどなたか教えてください。
私のテキストに載っていることで、そのまま覚えてしまえばいいのかも
しれないのですが、どうもすっきりしません。

・材料勘定の記入のしかた
  材料勘定の借方には、材料の仕入高を記入する。貸方には、消費高を記入する。
 (中略)
  材料勘定の残高は、つねに借方に生じ、材料の未消費高(在庫高)を示す。

                             材料
         −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                   前月消費高  |  消費高
                   仕入高      |  次月繰越高(未消費高)

 ・・・これなんですが、材料の未消費高が貸方に書いてあるような感じが
します。
どう解釈すればよいのでしょうか?
前月の繰越高が材料の残高なのでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
[2001/08/27 18:46:43]

お名前: タカシ   
ここでの材料勘定の残高は、材料勘定の貸借差額(借方−貸方)という意味だと思います。
借方に残高が残るので、次月(次期)繰越と記入して、勘定上で繰越すのは、商業簿記の資産
の場合と全く同じです。

例えば、
前月消費高(→前月繰越高) 1万円
仕入高           4万円
消費高           3万円
とすると、材料の月末の残高(=次月繰越高=未消費高)は、2万円ですよね。

これって、
1万円(分)の材料が前からあって、
新たに4万円分の材料を買って、
3万円分の材料を使ったら(消費したら)、
→ 2万円分の材料が残ってたっていうことですよね。

こんな感じで考えると、
1万円(分)の材料が前からあって、
新たに4万円分の材料を買って、
最後に2万円分の材料が残ってたら、
→ 無くなったのは(消費したのは)3万円分の材料だったっていってもいいですよね。

これって冷静に考えると、この間質問されていた売上原価の計算の仕方と同じなんです。
ちょっと並べてみますので、考えてみてくださいね。
(材料消費高) → 前月繰越高 + 当月仕入高      − 次月繰越高
(売上原価)
 商業の場合  → 前月繰越高 + 当月仕入高      − 次月繰越高
 製造業の場合 → 前月繰越高 + 当期製品製造原価 − 次月繰越高

勘定がうまく書けませんが、勘定にも書いてみるといいかもしれませんね。
商業の場合の売上原価は、仕入勘定で、製造業の場合は、製品勘定で考えるといいと思います。

余計なこと書いちゃったかしらん。
[2001/08/27 23:19:32]

お名前: タカシ   
わかりにくかったらまたいってくださいね。
[2001/08/27 23:44:33]

お名前: tetu   
『材料』という勘定の借方に金額を入力して、
貸方から形が変わって出てくる。使われなかったものは次期繰越として
来月にまた借方に入力される。
と、こんな簡単じゃ説明になりませんか?シンプルに考えたほうがわかりやすい
とおもいますので、、、
[2001/08/27 23:45:51]

お名前: ぽんぴか   
タカシさん、tetuさん、教えていただいて、ありがとうございます。
仕訳から転記するのが苦手です。3級の勉強からやりなおします・・・(;;)
また、わからなくなったらきます・・。
[2001/08/28 08:41:33]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る