書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: 春
決算(振替)仕訳の以下の問題にについて誰か教えてください。
問題)決算にあたって、次の諸勘定の残高を損益勘定に振替えた。
仕入 \2,100,000 売上 \3,250,000 給料 \700,000
受取利息 \250,000 原価償却費 \200,000 支払家賃 \400,000
解答) 借方 金額 貸方 金額
売上 3,250,000 損益 3,500,000
受取利息 250,000 仕入 2,100,000
損益 3,400,000 給料 700,000
支払家賃 400,000
原価償却費 200,000
このように解答されているのですが、借方に記入されている勘定科目と貸方に
記入されている勘定科目が逆だと思うのですが、どのような工程(考え方)を
すると、この解答になるのですか?
まったくわからず、解けそうにありません。
誰か教えてください。お願いします。
[2000/11/18 00:54:42]
お名前: こすこす
この仕訳は、決算日現在に費用・収益のそれぞれの勘定に残っている金額を、
そのままそっくり損益という勘定に振り替える(移し替えてあげよう)という仕訳です。
そうすると、損益の勘定で、貸借差額を使って当期純利益を算定できるでしょ?
例えば、収益の勘定で考えてみると、当期は売上が3,250,000、受取利息が250,000です。
これは売上と受取利息の各々の貸方にこの金額が残ってますよね。それを、そのままそっくり
損益という勘定の貸方に振り替えて(移し替えて)あげたいのです。だから仕訳では
(売 上)3,250,000 (損 益)3,500,000
(受取利息) 250,000
という仕訳になるのです。この仕訳をすることによって、売上と受取利息の当期の金額が
全て、損益勘定の貸方に移ったでしょ?それと同様の仕訳を、費用の勘定にも
してあげるんです。そうすると、損益勘定の借方には当期の費用の合計、貸方には当期の
収益の合計が出ます。その差額で当期純利益を算定してあげるんです。
[2000/11/18 01:14:44]
お名前: こすこす
追加です…。
当期純利益=収益−費用でしたよね。
もし、考え方が分かりにくいようなら、T勘定(BOX)を作って、仕訳通りに勘定を作成
してみてください。
自分も19日に1級初受験です。あと1日!頑張りましょうね!!
[2000/11/18 01:20:06]
お名前: 春
早速のご解答ありがとうございます。
納得です。
しかし、この問題には続きがあるんです。
先ほどの問題がわかれば解けると思い書かなかったのですが、上の問題がわかったのに、
次の問題はわかりません。
申し訳ありませんが、教えて下さい。
そもそも根本的な何かがわかっていないんですかね?
問題)上記の損益勘定の残高を資本金勘定に振替えた。
解答) 貸方 金額 貸方 金額
損益 \100,000 資本金 \100,000
[2000/11/18 01:45:24]
お名前: こすこす
損益勘定に費用・収益の残高を振り替えて、当期純利益の金額が出ましたよね。
3級は個人商店での簿記を前提にしてますから、その利益を資本金に加えてあげるんです。
2級の株式会社の簿記になると処理が異なるんですが…(株式会社って、利益は配当という
かたちで株主に還元するでしょ?)。個人商店の利益は個人商店の店主のものになりますから、
それを資本金にしてあげるんです。元手を増やすっていうイメージなのかなぁ。
[2000/11/18 02:01:39]
お名前: こすこす
またまた、追加。(ゴメンナサイね)
(損 益) 100,000 (資 本 金) 100,000
この損益の100,000は損益勘定の貸借差額、すなわち当期純利益ですよね。
こんな説明で分かって頂けてるでしょうか?
[2000/11/18 02:04:38]
お名前: こすこす
春さんは今回3級を受験なさるんですか?
根本的な何かがわかっていないという訳では無いと思います。
テキストを読んで、ある程度理解した上で問題を手を動かして解く、
このようなことが3級あたりでは大切なことになってくると思いますよ。
3級ではいかに簿記に慣れて来たかが勝負なのかも知れません。
仕訳が普通にできたりとか…。あと、3級の内容にしても、(3級をそれなりに
理解した上で)2級の勉強をしているうちに3級でやった内容をきちんと理解できる
ようになります。2級にしても同じです。だから、3級の受験勉強をしているうちに
3級の内容を完璧にするのも大変なことかもしれません。
とにかく頭で内容を理解した上で、仕訳をするのがポイントなのかも。
[2000/11/18 02:12:51]
お名前: 春
またまた早速のご解答ありあとうございます。
わかりました!ポイントは「移し替える」ですよね。
自分流の理解ですが、わかりました。
納得です。(うれしい!)
ご指摘の通り19日に3級を受けるんです。
今は模擬テストを繰り返しやっています。
じつは、合計残高試算表や精算表の最後の合計が今のところ合った合ったためしがないのです。でも問題を解いているうちに、あうようになるかなと思い、今必死にこなしてます。
こすこすさんの言うように、簿記に慣れてきたかが勝負なんだと思います。
こすこすさんも19日試験なんですね。追い込みの大変なときに、私の質問に
答えて下さって本当にありがとうございます。
お互い19日がんばりましょうね。
[2000/11/18 02:29:27]
お名前: こすこす
あくまで、個人的な意見ですが…。もし19日までに間に合うようなら、
さらに、今日の勉強中にこのカキコを見るようなことがあれば参考にしてください。
合格点は100点中70点です。言い換えると30点は落とせます。その30点を
どこで使うかがポイントなわけで。大体どこで大きく使うかっていったら第3問ですよね。
ということは、それまでにいかに貯金を使わないで済むか。…ということだと思うんです。
特に第1問の仕訳は極力落としてはいけないところだと思います。最悪の場合、
1,2,4,5問は取りに行く、3問は拾いに行く、そんなイメージでもいいと思います。
3問は部分点ですから。
個人的な第3問のコツは、「未記帳の仕訳がしっかりできるかどうか」だと思いますよ。
あくまで個人的な意見ですが…。頑張ってくださいね!
[2000/11/18 11:00:17]
お名前: 春
貴重なアドバイスありがとうございます。
問題の解答からアドバイスまで、こんなにたくさんのことを教えて頂けるなんて
感激です。
今日一日がんばって追い込みをかけたいと思います。
こすこすさんもがんばって下さい。
お互い明日の勝負、勝ちましょうね。
[2000/11/18 11:17:56]
お名前: こすこす
いよいよですね…。
春さん、もう1回くらい見るかなぁ。
第1問、何が何でも取りにいけるように頑張ってください。
第1問は仕訳が5問、それで20点です。1問4点。
ケアレスミスで落とすにはもったいなさ過ぎです。
できれば5問確実に取りにいけるように…。
…ボクは1級で奇跡を信じます(笑)。
そんなに敬語使わなくても良いですよ、自分は大学2年生ですから。
[2000/11/18 22:42:33]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る