書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: みち
為替手形の仕分けで、
「高知商店に対する買掛金¥300,000の支払いの為、自己宛為替手形を振出した。」
というのが出てきましたが、どうしてわざわざ自分を引受人とする為替手形を振出すんでしょう?
単純に約束手形で処理できないわけでもあるんでしょうか?
逆に自分を受取人とする為替手形を振出す場合もあるようですが、
これは催促する意味で振出すのかな?っと勝手に思ってますが、それでいいんでしょうか?
[2000/11/27 00:28:22]
お名前: to-rigakari
自己宛為替手形は送金手形とも呼ばれ同じ会社の中で
例えば本店の買掛金を支店に払ってもらいたいときなどに
振り出すようです。
自己受為替手形は取立手形とも呼ばれ支払期日などを明確にして
催促するときなどに使われます。
[2000/11/27 15:13:10]
お名前: みち
to-rigakariさん、ありがとうございました。
よく分かりました♪
[2000/11/27 23:41:08]
お名前: 松本さん
to-rigakariさん、私も思っていた疑問だったんですよ〜。
誰も教えてくれないから深く追求するのやめたんですけど、
そういうことだったんですか。
どうもありがとうございました。
私も、みちさん同様、よく分かりました♪
[2000/11/28 09:17:42]
お名前: to-rigakari
私も昔ここでつまずきました。
疑問に思ったことは一つずつ解決していって下さい。
みちさん、松本さん頑張って下さいね。
[2000/11/28 22:16:53]
お名前: コボ
えーと,私は為替手形の問題になると,どうしても分からなくなってしまうんです。
振出人,名宛人,引受人の3つの仕訳をしてください。となると,分からなくなってしまうんです。
分かりやすく説明してくれる人いませんか???
[2001/02/16 10:56:00]
お名前: はすらー
絵的に捉えるといいかもしれないですよ。
まあ、難問と言えば、費用と収益の決算整理事項でしょうかねぇ。
後、試算表は、ノーミスにしておかないとね、いけないよ!
[2001/05/29 01:19:59]
お名前: ぼく
為替手形を受け取ったのですが、収入印紙はこちらで貼らないといけないんでしょうか?
[2001/08/01 16:09:46]
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る