記事タイトル:勘定科目について 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: まな   
細かい事ですが、
車両運搬具/車両運搬費
支払運賃/発送費
割引料/支払割引料
は使い分ける事ができないといけないものですか?
それともどちらでもいいのでしょうか?
また、前払金と支払手付金の違いですが、
問題中の表示が内金だったら「前払金」、手付金だったら「支払手付金」を使う
ということなんですか?
その本によって応えが違うので混乱しています。
[2001/02/08 21:22:55]

お名前: まさむね   
はじめまして。
車両運搬具(費)、支払運賃/発送費、割引料/支払割引料についてはそれぞれ
まったく同じ意味ですから、問題に勘定科目が提示されているようでしたらその勘定科目
を使いますが、特に指示のない場合はどちらを使用しても構いません。
ただし、私は随分長ーく簿記の勉強をしていますが、今まで問題を見てきたなかで、
車両運搬具、支払運賃、支払割引料という勘定がほとんどだったように思います。参考までに。
また、内金・手付金・前金という文言がある場合ですが、
前払金でも支払手付金でもどちらでもいいのですが、
前払金や前渡金という科目が多いような気がします。

勘定科目に惑わされる方が多いようですが、特に指示がある場合を除いて、自分が勉強してきた
科目で大丈夫です。ですから自分なりに使う勘定を決めておくこともいいでしょう。
検定がんばってください。
[2001/02/10 23:00:44]

お名前: まな   
どうもありがとうございます。
とても親切なお答えで、よくわかりました。
これで安心して試験受けられます。
またよろしくお願いします。
[2001/02/11 18:23:15]

お名前: あさ   
とても細かいことで実務的な質問なのですが
厚生福利費(一般福利費)には社宅や社員食堂の備品お茶や洗剤などの消耗品を含むようですが、これらはつまり従業員が使用するという意味で福利厚生にが入っていると思われます。
日常の来客用のお茶など従業員が利用がメインでないものに関しては、どうなのでしょうか
会議費交際費とはすこし違うような気もしますので、気になっています。
[2001/11/19 13:31:13]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る