記事タイトル:為替手形 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: keisuke   
第78回問題の第3問、下記の問題の意味がわからないので、教えてください。

5. ア.買掛金支払いの為得意先あての為替手形の振出高(引受済) ¥6,500
   イ.仕入先より振出された当店宛ての為替手形の引受高 ¥5,000

 実際にどのような取引きが行なわれているのか、イメージできないので、
 よろしくお願いします。
[2001/05/31 05:38:47]

お名前: ゆっけ   
keisukeさんはじめまして。
この問題について、下記のように仮定してください。
A商店・・・自分のお店
B商店・・・定期的に商品を買っているお店(仕入先)
C商店・・・定期的に商品を売っているお店(得意先)
D商店・・・自分とは関係のないお店
すべての取引は掛で行っている。

アの取引はAからCに対して A:「うちに代金¥6,500を支払う代わりに
               Bに¥6,500支払ってください」
              C:「分かりました。」
                     という取引です。
イの取引はBからAに対して B:「うちに代金¥5,000を支払う代わりに
               Dに¥5,000支払ってください」
             A:「分かりました。」
                  という取引です。
            C・A:「それではそのように、手形を振出します。」
このような取引が行われていると考えていただけたら、と思います。
それでは...
[2001/05/31 09:57:56]

お名前: ゆっけ   
一番最後の手形を振出す発言はC・AではなくてA・Bの
間違いです。失礼いたしました。
                     ゆっけ
[2001/05/31 10:02:37]

お名前: keisuke   
ゆっけさん、丁寧なお答えありがとうございました。

すごくわかりやすく、読みながら考えてみて、やっと理解できました。
為替手形において、振出・受取・引受の関係が曖昧だったのがわからなかった原因のようです。
「手形」という言葉が出てきたから、仕分け上でも「〜手形」が必要なんじゃないか、
と勝手に思ってしまっていました。

本当にありがとうございました。
[2001/05/31 19:47:19]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る