記事タイトル:減価償却費が急にわからなくなってきた! 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: Oh!!NO!!   
減価償却費と減価償却累計額について教えてください。
今までは、決算時に間接方だと
(借方)減価償却費 (貸方)減価償却累計額
だと思い込んでたんですが、もしかして逆ですか??
[2000/11/15 12:05:06]

お名前: takuya   
それで大丈夫です。
[2000/11/15 14:06:07]

お名前: Oh!!No!!   
takuyaさんありがとうございます。。

しかし疑問は残るのですが、前にあった掲示板「減価償却費!」での
あとひといきさんの質問内容なんですが、問題文に
"前期までの減価償却累計額が残っている”というような記述がありました。
決算の時に減価償却累計額を減価償却費にしているのならば
前期までの減価償却累計額など残らないはずだと思うのですが
どうでしょうか。。

もしよろしければ教えてください。
(書き方が下手ですみません。。。)
[2000/11/15 15:23:14]

お名前: Oh!!No!!   
何度もすみません。
↑先ほどの問題文は「期首減価償却累計額」となっていました。
(あいまいな転記ですみませんでした。)

あと、減価償却費が積み重なって減価償却累計額になるとも
聞きました。

これも決算で減価償却累計額が減価償却費になるならば
どちらかというと逆のように思うのですが・・・。

お忙しいところ申し訳ないですが、わかる方
宜しくおねがいします。
[2000/11/15 15:28:46]

お名前: takuya   
全く逆の考え方をしています。
減価償却費を計上していって、それが積み重なったものが累計額です。
初めから累計額があったらおかしいです。
[2000/11/15 15:38:23]

お名前: Oh!!No!!   
takuyaさん何度もありがとうございます!!
なんか目が覚める思いで読んでいます。
もしかして取得原価や耐用年数で計算で求めていたのは
減価償却累計額ではなくて減価償却費だったってことでしょうか・・・。
[2000/11/15 15:44:00]

お名前: takuya   
>もしかして取得原価や耐用年数で計算で求めていたのは
>減価償却累計額ではなくて減価償却費だったってことでしょうか・・・。

そうです。
[2000/11/15 21:06:12]

お名前: Oh!!No!!   
takuyaさんありがとうございました。
理解不足でした。
あと少しですが、頑張ります。
[2000/11/16 11:06:57]

お名前: MR BOO   
たくやさんのは正解で、間接法ではなく、定額法だよ。前者はね、固定資産の売却でっせ。スキルアップして行こうね。皆々様。
[2001/01/15 00:40:16]

お名前: MR BOO   
ここで聞くときは、問題を出さなきゃね?
[2001/01/15 00:51:49]

お名前: bobobo   
こんにちは、初めておじゃまします
よそ者ですが、もし教えていただけるならよろしくお願いします

減価償却費についてなんですが、法定耐用年数が5年の物はリースの場合は必ずしも5年でリースを組まなくても良いと聞いたのですが本当ですか?

また、固定資産とする場合は必ず5年で償却していかないといけないのでしょうか?
5年以外例えば10年等で償却することはやはり税法上好ましくないのでしょうか?
その場合、特別な条件が付けられたりするのでしょうか?

突然で申し訳有りませんが、くわしい方よろしくお願いします
[2001/06/05 08:57:25]

お名前: 藤原   
付加減価償却費の英語名はわかりますでしょうか?
[2001/06/14 10:32:32]

お名前: 0930   
償却費の開始の時期を教えて下さい。
[2001/06/27 13:37:37]

お名前: 398   
誰か教えてください!!

定率法と定額法は、一定期間の減価償却費の総額は同じであり、
どちらを採用しても結果は同じという論理は正しいのでしょうか??

さっぱりいってる意味がわかりません。
[2001/07/16 13:36:08]

お名前: 875   
企業がそれなりの利益をあげているとき、減価償却は定率法、定額法、どちらを使ったら良いのですか
[2001/12/03 13:02:31]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る