記事タイトル:小切手について |
前略。盗難等で受取人以外の人の手に渡った場合、正規の受取人以外の人間でも 換金できるのは、小切手・約束手形・為替手形の内どれでしょうか? 確か小切手だったと思うのですが。小切手は手形と違い、受取人の名前は無記名の場合があると 聞いたことがあるのですが。 初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、お教えいただけますでしょうか 草々[2002/01/03 10:51:51]
基本的には全てです。 善意の第三者に渡ると全て支払義務があります。 尚、小切手の場合「横線」という制度があり、無記名でも一応の歯止めがあります。[2002/01/05 03:50:14]
有難うございます。全部とは知りませんでした。 「善意の第三者に渡ると全て支払義務がある」のですね。参考になりました。[2002/01/06 22:12:41]