記事タイトル:債権債務の仕訳で? 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: なべーん   
債権、債務の仕訳で理解に苦しむところがあります。
あるテキストに前払金が(資産の勘定)前受金が(負債の勘定)
とかいてありました。でもなぜ資産勘定と負債勘定なのか理解
できません、費用の勘定と収益の勘定ならわかるのですが?

あと仮払金が(資産の勘定)で借受金が(負債の勘定)とも書
いてありました。これも同様に費用と収益勘定じゃだめなので
しょうか?
[2001/05/31 15:22:37]

お名前: 早稲田大学医学部医学科3年   
債権は資産、債務は負債、というのは宜しいでしょうか?

前払金は、未だ財貨又は用役の提供を受けていないものに対して支払われた対価なので、
当該財貨又は用役の提供を請求することができる一種の債権です。
それに対して、前受金は、既に財貨又は用役の提供を受けたにもかかわらず、
いまだ支払がなされていない対価なので、当該財貨又は用役の提供をなした者に対する債務になります。

例えば、商品売買取引を考えてみましょう。
A社は、商品100,000円を仕入れる契約をB社となし、頭金10,000円を支払った。
<A社の仕訳>
前払金 10,000/現金  10,000
<B社の仕訳>
現金  10,000/前受金 10,000

未だ商品の引き渡しが行われていませんが、現金の授受はなされています。
このとき、A社には商品引渡請求権として10,000円の債権が発生し、
B社には商品を引き渡す義務として10,000円の債務が発生します。

次に、仮払金・仮受金ですが、これは仮勘定なので、資産・負債というわけではありません。

仮払金 ×××/現金  ×××
現金  ×××/仮受金 ×××

原因はわからないが、現金等を支払ったり、受け取ったりしたときに
以上のように処理するというだけです。
[2001/05/31 17:42:29]

お名前: なべーん   
早稲田大学医学部医学科3年さん、質問に答えていただきありがとうございます。
自分の考えが根本的に間違っていたようですね、わかりやすく答えていただき理解
することができました。
[2001/06/04 12:46:58]

お名前: べあ   
 仮払金は、先にかりそめに支払って、後になって
必ず帰ってくるそれですから、資産ではないでしょうか?

 前払い金は、商品の受け取り前に支払われる代金の
一部、手付なので資産計上
ではないでしょうか?
[2001/06/06 01:08:18]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る