記事タイトル:借方、貸方の名称の由来を教えてください。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 超初心者!   
借方、貸方の名称の由来を教えてください。
これがわかれば貸借対照表の仕組みが納得できるような気がしています。。。
[2000/11/24 15:40:46]

お名前: くく   
話すと長くなりますが,英文会計からきています。
[2000/11/24 18:32:20]

お名前: おいおい   
http://www.net-school.co.jp/syokuin/faq/faqans.html#karikata
[2000/11/25 13:36:22]

お名前: 借金大魔王@福助頭   
1級質問コーナーに書いたのを再録します。

ヨーロッパ中世の地中海貿易華やかなりし頃、金持ち達が資金をだして
冒険家をやとって、もしくは冒険家が金持ちを募って(ちょうど20年前の
スターウォーズのハリソン・フォード扮するハン・ソロ船長を思い浮かべて
欲しい)、貿易を繰りかえしていた。一航海毎の決算で、利益の分配を
していたのですな。コメンダもしくはコンメンダ企業といいます。

当然、出資額と財産の管理・保全状況・運用成果の報告といったことが
必要なので、そこから簿記が発達してきたのです。
この帳簿については、出資者が覚書として記録してきました。
ハン・ソロ船長やチューバッカがそろばんパチパチしていたとは
思えませんから。
それで、資金の出し手を creditor というのですな。別に右でも左でも
よかったけど、たまたま右側になったのだと思います。
そして、ハン・ソロ船長の方を debtor といいます。

英語を日本語に直すのに、そのまま「貸方」「借方」と直訳したのです。
[2000/11/29 09:56:37]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る