記事タイトル:2月の予想・・・ 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: こさと   
こんにちは。
11月のテストでは、第二問は伝票会計だと予想され(専門学校で)
みごと的中だったんですが、
次回2月の第二問、そのたどんな情報でもいいので、
こんな問題が出そう!などなど、
教えていただけると嬉しいです。
勉強に疲れかけている受験生より。
[2001年1月17日 15時10分13秒]

お名前: たくま   
特殊仕訳帳がらみの問題でしょう。ただし、それにからむ残高試算表の作成問題が
最近出題されておりません。81回の過去問をおさえておきましょう。
特殊仕訳帳の転記問題については、確か昨年6月に出題されているので、もう一つのパターン
である試算表がヤマだと考えます。頑張ってください。
[2001年1月17日 22時41分17秒]

お名前: こさと   
アドバイスありがとうございました。
さっそく過去問をといてみます。
頑張ります!
[2001年1月18日 16時29分57秒]

お名前: りのあちゃん   
工業簿記では標準原価計算がけっこうくるみたいなかんじですよ。実は私も受験するのですが、標準わからないんだよ〜(泣)
[2001年1月21日 14時26分44秒]

お名前: たくま   
そうですね・・・工業簿記ですと、標準原価計算がヤマです。ただし、差異分析については、
昨年2月に出題されていると思います。そろそろ、標準原価計算の勘定記入の問題が怪しいのではないかと思います。パーシャルプラン・・・そして新たに試験範囲に加わったシングルプランについてはおさえておきましょう。標準原価計算といっても、差異の考え方は、予算差異の考え方と同じです。予算差異は、予算から実際を差し引いて、借方差異又は貸方差異を求めます。
標準の場合は、標準から実際を差し引いて、借方差異なのか貸方差異なのかを求めるわけです。
差異分析とは、それらの差異をもっと細かく分析したものなのです。
また、標準とは、その工場でモノをつくるときに、科学的・統計的に過去の数値を分析した
いわゆる最適値のことです。身近にたとえるのなら、ものさしですよね。
しかも、標準値を求めなさいという出題は、簿記の範囲から逸脱していますので、
ありえません。必ず問題文に指示がありますよ。そう、標準原価カードが基本なのですね。
頑張ってください。
[2001年1月21日 15時1分35秒]

お名前: ぼたん   
はじめまして。工簿は標準そろそろですか(-_-;)
第3問96回では精算表だったんで、次回は財務諸表あたりが
きそうかなと思いますが、いかがでしょうか?不意打ちで
本支店なんかきたら玉砕だわぁ(T_T)
[2001年1月22日 17時48分10秒]

お名前: たくま   
問3は、恐らく財務諸表作成問題でしょう。本支店会計は去年6月に
出題されていたと思います。最近、財務諸表作成問題が出ておりません。
本支店会計については、そんなに頻繁に一回ごとの出題は、過去のデーターから
言ってありえないと思います。もし、本支店会計が出題されるとしたら、今年の
11月あたりが危ないと考えます。6月は、おそらく精算表か三勘定でしょう。
しかし、問3で一番難しいのは、財務諸表作成問題だと思いますよ。なぜなら、
表示上のルールが結構うるさいのですから・・・例えば、売上は、売上高。繰越商品は、
商品。割引手形や裏書手形の表示は、受取手形勘定と相殺して、表示しないとか・・・
そのかわりにそれらの注記に関することだとか・・・いろいろ決まりごとに注意する必要
があります。逆にいえば、財務諸表を完璧にしておけば、精算表や三勘定は、そう言った
表示上のルールを考えなくてもいいわけですから、むしろ簡単だと思います。
本支店は万が一のことを考えて、直前あたりに未達事項の整理・・・そして、本支店
のヤマになる売上原価がらみの内部利益の消去、期末商品棚卸高の算出などメインを
きちんと押さえておけ、残りの決算整理は、むしろ精算表や財務諸表作成の問題よりは
はるかに容易に解答できるはずです。なぜなら、本支店会計の決算整理は、上記のような
メインの処理は難しいが、その他については簡単に処理できるからなのです。
頑張ってください。
[2001年1月23日 1時32分34秒]

お名前: ぼたん   
やはり財務諸表ですか・・・。
結構財務諸表もあれこれめんどうなので、今のうちにTACのパタ解きで
なれるようにやってみます。工簿は好きなほうですが、どうも当方
CVPが大嫌いなのよねぇ。
[2001年1月24日 21時36分17秒]

お名前: ふみ   
>新たに範囲に加わったシングルプラン
テ、テキストに載ってないよ・・おい。○原さん!
・・ってわけでシングルプランについて誰か教えてください・・m(__)m

あと今回から新たに2級の範囲に加わったとこについての情報いただけたらウレシイです。
とりあえず商簿では消費税が出そうですよね。

ボクは製造間接費の差異分析(予算・操業度・能率差異)なんて、2級にしちゃけっこう細かいトコらへんをやってたよ・・。
[2001年2月18日 3時3分14秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL



記事一覧に戻る