内政とは、町の人や漁船などが主役の資源集めと、テクノロジーなどの事です。
内政が上手くなれば、よりたくさんの兵力が出せ、大規模な攻めができます。
上手な内政は、木・食料・石・金を多く集められる事がまず第一。
他には、攻められにくい、攻められてもある程度は平気な事だと思います。
どうやれば資源を多く集められるか?
まず、町の人の多さで決まるしょう。
戦闘の方で忘れがちになりますが、青銅・鉄でも、人を作り続ける事をお勧めします。
リミット100なら、町の人を70人以上は作りましょう。
そうすれば、バリバリ資源も溜まっていき、仲間にも分けられ、
精鋭化などが楽になり、大量の兵力が出せます。
《僕は過去にリミット100で、町の人108人作った強者をみたことがあります(w》
次に、市場の研究によっても左右されるでしょう。
これは道具→青銅の時から、コツコツと研究していきましょう。
無理にとは言いませんが、資源が少し余ってる時などに研究しましょう。
畑について。
畑は、木から肉を作れるので便利です。
ほとんどの人のゲーム後半での食糧供給は、畑によるものだと思います。
畑は、道具の時代の市場を建てた時から、作ることができますが、
なるべく青銅に入ってから畑を作ることをお勧めします。
木75消費でコストは少なそうですが、10個もつくれば多くの木が必要になります。
中盤、木はチャリ・投石・小屋作りで大量に必要になりますので、
足りなくならないように、道具では天然資源を取り、畑作りは控えましょう。
畑は本当に天然資源がなくなった時だけ作りましょう。
資源の取り方・建物の建て方
苺の取り方
もし苺が一列になっていた場合、倉をくっつけて建てると、
苺を取る人が回り込み取るのが遅くなってしまいます。
一マスあけて建てるのが好ましいです。
森用貯蔵庫の建て方
森を見つけてもすぐ貯蔵庫を建てずに、「どんな形の森か?」と
「周りに何があるか?」を注意しましょう。森の角に建てると、
木を切るとどんどん木が遠くなり、時間がかかります。
また、森の側に石や象があるなら、その近くにもなるように建てましょう。
また、森と貯蔵庫が遠くなりすぎた場合は、新たに貯蔵庫を建てた方が、
いいかも知れません。
ガゼルの狩り方。
狩り方によって、差が出る資源だと思います。
まず、町の人3〜6人で、固まっているガゼルを全部一気に狩りましょう。
その時逃げて散らばらないようにしましょう。
その後に、ガゼル達のの死骸の中心くらいに貯蔵庫を建てて、ガゼルの肉を取りましょう。
画像
ただ、手間がかかります。でも一匹ずつ狩ると、散らばって効率わるいです。
家
家は絶対に足らなくならないように、前もって建てましょう。
特に石の時代で足らなくなる事は、大きなペナルティーです。
また、2*2など固めて建てると、投石で一気に潰されますので、
なるべく一列に建てましょう。上手く建てれば、壁の代わりにもなります。
攻めて入られた時の対処
相手がかなり上手い人で、こっちがまだ戦闘部隊を出してないときに、
弓チャリ・騎兵などが来たら、早く逃げましょう。
町の人さえ生きていれば、復興は速くすみます。
粘って資源を取ろうとしたりすると、全滅します。
ですが、こっちの塔の数が多く、敵の数が少ない場合は逃げる必要はありません。
また、塔が無くてもこっちの町の人が20〜30。敵の鎧無しチャリが1,2体なら、
町の人の団結力で勝てます(w。
それと、逃げる場合はとりあえず仲間に助けを呼びましょう。
戦力を持っている仲間がいれば、助けに来てくれるはずです。
黙っていると、後で仲間に「攻められてたんだったら言ってよ。助けに行けたし」
とか言われる場合があります。
あとは、青銅に入ったら、町の中心を建て内政の拠点を2つ以上にしましょう。
多くの資源を確保できますし、
拠点の一つが襲われて逃げても、資源の供給は止まりません。
その他・チャット
中盤〜後半で、1種の資源が足りなくなったりしたら、とりあえず
「肉を少しください」とか、「木が余ってたら分けてください」などと
遠慮なく言ってみましょう。
その資源を、ありあまって持っている仲間がいる可能性があります。
黙ってると後で、仲間に「足りなかったんだったら言ってよ。資源上げられたし」
とか言われる場合もあります。(w
戻る