目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク


お知らせはここです。メールお待ちしてます。


「次のネコかる」
●11月27日(月)吉祥寺MANDA-LA2


●11月2日(木)

朝ドラ見てから洗濯しながらぼんやりしてたら宅急便でキャスターが到着。
洗濯もの干して、キャスター交換して、掃除してスッキリ。
もう昼近くなってしまったので見廻りに出て、特定健診の結果を聞いて遅めの昼食〜多摩川で綺麗な夕焼けを眺めておりました。
夜は思わず野球に見入っておりました。
ドラマみて資料音源聴いてから就寝。


●11月1日(水)

朝から仕事場椅子のキャスターがボロボロと崩れ始めた11月最初の日でした。
まずは洗濯、掃除から。
その後こりゃ流石に椅子を交換かなあ、と覚悟しつつ椅子屋さんに問い合わせたところ、まだキャスターがパーツとして手に入るとの事でホっ。
でも、今はネットで申し込むそうで丁寧にサポートしていただきWeb発注完了。
その後、ちょいと不安定な椅子に座って事務作業。
遅めの昼食、休憩後見廻りへ。
日暮れが早くなってきました。
戻って事務関係の続き、夕食、野球等。
けっこう遅くまで作業してから就寝。


●10月31日(火)

譜面マン仕込みの続き。
夕方まで作業し川崎方面で夕食会。
ありがとうございました。
帰宅後ドラマ見てから就寝。
10月終わった。


●10月30日(月)

グッタリながら朝から譜面マン仕込みモード。
逃亡したいところですが事務連絡も各種。
昼食、休憩後、整骨院へ。
買い出し後帰宅し、連絡各種。
ドラマをボ〜っと見てから就寝。


●10月29日(日)

昼過ぎやっぱり昨日泊まった方が楽だったかなあと思いつつ、本日の現場・森下文化センター入り。
オブサンズ・ジャズ・オーケストラ・演奏会2023秋、リハ〜本番でした。
数年ぶりの会場内飲食解禁、やはり盛り上がりが違います。
楽しく演奏させていただきました。
みなさま、ありがとうございました。
終演後、オブサンズで歓談後帰宅。
お疲れ様でした〜。


●10月28日(土)

散髪、昼食後明治座へ。
本日赤ひげ初日。
楽屋に楽器等を預けてから客席へ。
今回、主題歌、各種劇伴テーマを作った宮川彬良君と並んで鑑賞しました。
見事に仕上がっていてグっとくる作品になってました。
貴重な現場をありがとうございました。
ご挨拶いろいろの後、森下に移動。
久々のオブサンズで明日のリハーサル。
懐かしい感覚が蘇ってきました。
明日よろしくお願いします。
終了後、夕食〜メンバー有志と集ってから相島さんスペースを聴きながら帰宅。
今日も変化球な1日でグッタリ沈没。


●10月27日(金)

午前中整骨院、終了後人形町へ移動。
蕎麦を食してから界隈の見廻り〜お初の明治座へ。
14時過ぎから赤ひげのゲネプロでした。
なるほど、こうなるのね、という仕上がりで明日の初日が楽しみです。
終了後、池袋に移動し急ぎ夕食。
夜は東京芸術劇場イデビアン・クルー『幻想振動』2023editionを鑑賞。
昼とは全くの別世界。
天才のパワーに見惚れておりました。
ありがとうございました。
なんだか凄い日でした。


●10月26日(木)

和泉多摩川〜狛江でいろいろ用をすませ、昼食後日比谷の映画館へ。
なかなか見れなかったアステロイド・シティ鑑賞。
界隈、東京国際映画祭で盛り上がっていたためかどうかはわかりませんが館内ゆったりでの鑑賞。
流石の作品、お見事でした。
独特の色彩、画像なのでもっと眼がよかったらなあ、と思っておりました。
見終わってアメリカいいなあ、とミュージカルを調べたら当然売り切ればかり。
ためしに日生劇場の当日券売り場に行ってみたら、当日券は前日にWEBで予約しなければならないそうです。
世の中いろいろ変わっていくなあ。


●10月25日(水)

午前中はたまった事務関係。
お昼は和泉多摩川に出来た韓国料理の店へ。
次は夜にゆっくり来たいです。
そのまま見廻り〜買い出し。
夜はちょいとのんびりでした。


●10月24日(火)

あまり熟睡できずボーっと起床。
朝から新宿方面。
終了後お話しいろいろでもう夕方。
帰宅後連絡いろいろ。
その後気絶少々〜就寝。


●10月23日(月)

スッキリ起床。
やはりけっこう抱えていたんだなあ、と思うくらい脳が軽くなった気分です。
まずは洗濯、片付け。
今日やってくれるところを電話で探し特定健診へ。
続いてJクリニックで近況報告と常備薬調達。
広域見廻り、昼食後、何ヶ所か電話しコロナとインフルのワクチンを同日接種。
あと、銀行と整骨院に行きたかったけどタイミング合わず断念。
綺麗な夕焼けを眺めてから帰宅。
夕食後は事務関係いろいろ。


●10月22日(日)

朝から麹町のスタジオへ。
今日は赤ひげの劇伴録音。
内容は宮川彬良大先生の曲のテーマバリエーションいろいろ、新たなものを少々でした。
変更に次ぐ変更で頭グルグルだったところに当日朝も変更やカットありという容赦なき現場でした。

メンバー(敬称略)は、

Piano:宮川知子

G.Guitar:古川昌義
A.Guitar:古川望
Vibraphone:清水一登
W.Bass:鳥越啓介

Flute:荒川洋
Oboe:大植圭太郎
Clarinet:中ヒデヒト

Strings : 斎藤ネコカルテット
1st Violin:斎藤ネコ
2nd Violin:グレート栄田
Viola:山田雄司
Cello:藤森亮一

録音: 内沼映ニ

ピアノは宮川家御令嬢に何とかしてもらおうという企みや、ネコかるのユニゾン大会で庶民的な感じを出そうと狙ってみたりしましたが、あとは素晴らしいみなさまに集まっていただきお見事な演奏を繰り広げていただきました。
みなさま、ありがとうございました。
終了後、お腹空いてしまったので代々木上原で夕食後帰宅。
ウチで音源聴き始めた途端に気絶、その後正式就寝。


●10月21日(土)

朝から地元で地べた音楽祭2023に参加。
10時40分頃から飛び飛びで5回演奏しました。
ずっと外にいるのもタイヘンだなあ、とBAR iCHiを昼から開けていただき控室の様に利用させていただきました。
Sさんありがとうございました。
現地では才能ある若者たちと知り合えたり、一緒に演奏できたり有意義な1日となりました。
みなさま、ありがとうございました。
夜は相島さんスペースをちょいと聴いてから早めに撃沈でした。


●10月20日(金)

譜面マン大詰め。
Mナンバーの後にbとかcとかdとかついてきてどれが正しいかわからなくなりつつも作業し昼前に送信。
現場からの連絡はないのでこれにて終わりと信じたいです。
昼食、休憩後見廻りへ。
明日の地べた音楽祭設営チームに挨拶してから帰宅。
写譜屋さんから連絡があり送った譜面にいろいろ出来事があったようで修正し送信。
添削ありがとうございました。
夕食後、野球、事務関係。
さて、ドラマ休憩と思ったらまたまた変更のメール。
写譜屋さんに修正データを送って受付終了。
無事な現場を願っております。
その後にドラマ見て遅寝。


●10月19日(木)

朝から作業。
選曲になったかと思っていた曲の許諾が取れなかったようで再び担当。
こういうの、久しぶりです。
昼までにDEMOを送り確認待ち。
待ってばかりもいられないので夜までひたすら作業。
見廻りがてら遅めの夕食。
明日も作業のため早寝。


●10月18日(水)

譜面マン、早朝から修正作業。
送信後仮眠少々。
12時からzoomで音楽打ち合わせ。
諸々了解いたしました。
ちょいと作業してから出発。
夕方から鷺沼方面。
貸切の蕎麦屋さんで夕食の集い。
ありがとうございました。
業務連絡少々の後帰宅。
ほどよく就寝。


●10月17日(火)

グッタリ起床。
深夜、修正DEMOもNGとの連絡がありトホホ状態。
あおりあえず出来る作業からやっておりました。
見廻り少々、戻って夕食後も作業。
間に合うのかなあ…。
とりあえず早寝でした。


●10月16日(月)

朝から劇伴譜面マン修正モード。
昼食後出発し、吉祥寺MANDA-LA2へ。
今日はネコかるライブ、ゲストは久々のMOGURAでした。
リハ、夕食、本番とあっという間でした。
ご来場のみなさま、ありがとうございました。
終演後、現地歓談。
技師Kさん号で帰宅(ありがとうございました)し、ちょいとドラマ見てから就寝。


●10月15日(日)

悪天候のためちょいと遅起き。
昨日送ったDEMOのほとんどが採用されずトホホ状態で作業。
気を取り直して新規の部分と格闘しておりました。
夕食後、直しの方向確認用DEMO送信し閉店。
お返事は明日かな?

でもあしたはネコかるです…。


●10月14日(土)

劇伴譜面マン夜まで作業。
なんちゃってDEMOをいくつか送信。
途中MIX確認〜連絡も。
暗くなってから見廻り〜夕食。
戻って録画で同級生の活躍を見ました。
23時から相島さんスペースにちょいとお邪魔してから就寝。


●10月13日(金)

劇伴譜面マン捻出モード。
夕方、見廻り〜買い出し。
夜はプデチゲが沁みました。


●10月12日(木)

劇伴譜面マン、仕込みは続く。
夕方まで作業し見廻り少々。
夕食後、20時から螻蛄の会@zoom。
メンバーは細谷喨々宗匠、直ちゃん、新ちゃん、Hさんご夫妻、Kさんご夫妻、Iさん、私。
飲食しながら楽し参加させていただきました。
今回も秋のお題、地球規模、宇宙規模のスケールの大きい句もあり皆さまお見事でした。
ありがとうございました。
終了後、ドラマ見てから就寝。


●10月11日(水)

朝から俳句のお勉強。
11時からzoom打ち合わせ。
譜面マンを夕方までやって見廻り。
夜は鍋を食してから作業少々。


●10月10日(火)

グッタリ起床し、昼から江東区の稽古場へ。
取材、稽古、3時間の音楽打ち合わせで22時近く。
放心状態で狛江に戻り夕食。
帰宅即撃沈。


●10月9日(月)

容赦なく起床、悪天候の中午前中から下北沢No Room For Squares入り。
今日は昨日とうって変わって斎藤ネコ/ayakooo/菅野咲花/緑川直人という何が起こるかからないライブ。
サウンドチェック〜リハで面白くなりそう、という事を確認してから昼食へ。
そして本番。
変わった編成でしたが面白いライブになりました。
ご来場のみなさま、共演のみなさま、ありがとうございました。
終演後、久々の都夏で夕食の集い。
楽しくお話ししてからお開き。
また演りましょう!
帰宅、放心後就寝。


●10月8日(日)

朝食、チェックアウト後、ロビーに集合し本日の現場柏崎市文化会館 アルフォーレ入り。
2023群馬交響楽団 柏崎特別演奏会 オーケストラといっしょ!~0歳からのコンサート~、ゲネプロ〜本番。
とても響きのよいホールで録音向きな感じでした。
コンサートはとても楽しく、あつこさんもいままででいちばん良かったと思います。
みなさま、お疲れ様でした。
今回もありがとうございました。
主演後、高崎まで戻り夕食。
お時間となり帰路につきました。
楽しかったけど、遠い…。
撃沈。


●10月7日(土)

朝、支度して出発。
昼前に高崎芸術劇場着。
昼食後、群響のみなさま、小野あつこさん、角田鋼亮マエストロと明日の柏崎特別演奏会 オーケストラといっしょ!0歳からのコンサート用リハーサルでした。
苦労した譜面もすんなり演奏していただきひと安心。
みなさま流石です。
ありがとうございました、明日よろしくお願いします。
終了後、打ち合わせ。
そして長岡経由で柏崎に移動。
着いたらあたりは真っ暗でした。
宿舎にチャックイン後N氏と夕食を求め探検。
何故かジンギスカン、餃子、ラーメンを美味しくいただき見廻りも少々。
部屋に戻りまったりしてから就寝。
バタンでした。


●10月6日(金)

譜面マン、仕上げてなんとか午前中に送信完了。
あとはみなさまよろしくお願いします。
夕方、見廻りに出たらスーパーの表に貼るカイロが並んでいました。
そういえばTシャツ、サンダルだと寒いです。
気をつけねば。


●10月5日(木)

譜面マンは続く。
なんとか仕上げモードに。
お昼はカップ麺でひたすら作業。
夕方までになんとかカタチになってきました。
明朝、確認して仕上げます。


●10月4日(水)

昼間は譜面マン。
夕方上京しシアターオーブへ。
アナスタシアを鑑賞しました。
映像も巧みに使っていてスピード感のある演出がお見事でした。
楽しませていただきました。


●10月3日(火)

譜面マンは続く。
暗くなるまで作業し見廻り、買い出し。
なかなか出来ません。


●10月2日(月)

グッタリ起床ながら朝ドラ鑑賞。
そして、譜面マン追い込みモード。
夕方まで作業し閉店〜見廻り。
夜は資料確認や鑑賞。
ほどよく就寝。


●10月1日(日)

10月最初の日はグッタリ起床。
行き道にアイスコーヒーで目を覚ましてから和泉多摩川〜登戸〜溝の口〜桜新町と移動しお初のNEIGHBOR10時半入り。
そのままリハに突入し、昼食休憩後本番。
お結びラボラトリィ「秋入梅お結びの巻」、ゲストなのにメンバーより1曲多く演奏させていただきました。
楽しいけどとてもスリリングなライブで終わった頃には放心状態。
けっこう弾いた〜。
終演、撤収後夕食の集い。
みなさま、ありがとうございました。


●9月30日(土)

昼から江東区方面。
13時から21時近くまで稽古場軟禁状態でした。
難題をかかえ、遅めの夕食、クールダウン後帰宅。
ボーっとドラマ見てから就寝。

9月終わった。


●9月29日(金)

譜面マン、コードもの関係。
地味な基礎工事が続いております。
夕方まで作業し、見廻り〜買い出し。
夕食はなんちゃってサムギョプサル〜ドラマ鑑賞。


●9月28日(木)

譜面マン、リズム系に専念。
オーケストラに譜面でスウィング系を伝えるのに苦心しております。
リズム隊だったら「ハネて!」で済んでしまうのですが…。
夕方、見廻り〜買い出し。


●9月27日(水)

昼間は譜面マン仕込み。
夕方出発し溜池方面をウロウロ。
早めの夕食後、サントリーホールへ。
今宵はイ・ムジチ合奏団 日本公演 2023を鑑賞。
アレンジ仕事で大編成はちょっと、という時の3-3-2-2-1、という編成はこのイ・ムジチを参考しています。
何年ぶりかでそんな事思い出しながら鑑賞しておりました。
無駄な力が入らない見事な演奏でした。
ありがとうございました。

終演後、駒場方面に移動しカワムラユキ校長先生夫妻とりんごの打ち上げ〜新企画各種。
また、面白い事出来そうです。
ご馳走さまでした。
帰宅即撃沈。


●9月26日(火)

昼から江東区方面へ。
音楽打ち合わせ〜稽古立ち会い。
終了後、森下に移動しH家と夕食〜打ち合わせ。
東京広いです、遠い…。
ちょいとドラマ見てから就寝。


●9月25日(月)

月曜的事務連絡各種〜譜面マン仕込み。
夕方、整骨院でバキバキ状態をなんとか抑えていただいてから見廻り〜買い出し。
夕食後、効率悪くお仕事少々。
こんな日はほどよく就寝。


●9月24日(日)

チェックアウト後、シャトルバスでりんご音楽祭現地へ。
まずは杉の森酒造naraiで朝食(流動食?)
続いて松本ブルワリーのIPA & メーヤウのカレー。
いや〜、よい天気で気持ちよかったです。
やっぱりフェスはお客さんがいいですね。
昼過ぎ、会場内の整体で昨日の疲れをほぐしていただきました。(ありがとうございました)
その後、しばらく鑑賞後松本駅へ。
1年ぶりのHOP FROG CAFEに寄ってから帰路につきました。
お世話になったみなさま、ありがとうございました。
帰宅、気絶後就寝。
バタン。


●9月23日(土)

グッタリ起床。
朝食後準備して出発。
りんご音楽祭行く前にまずは新宿のりんご屋さんに寄ってAirPods Proの件で相談しようと思ったらiPhone発売で大忙し。
電話サポートの予約取ってもらって終了。
新宿駅で昼食仕入れて松本向かいました。
宿舎にチェックイン後、現地に移動し会場内をウロウロしていたらもう準備のお時間。
18時からりんご音楽祭、おやきステージにてカワムラユキ校長先生たちとのライブに出演でした。
久しぶりの校長先生千本ノック、パワーアップされていて流石でございました。
対抗に協力してくれたayakooo先生、救いの光Minami Tagaさん、ありがとうございました。
終演後、部屋に楽器等を置いてから夕食へ。
疲れていたのでほどよく就寝、でした。


●9月22日(金)

午前中は体力温存モード。
昼食後支度して出発し散髪〜吉祥寺へ移動。
ちょいと衣装でも仕入れようかな、と思ったらすでに冬物ばかりでビックリし断念し吉祥寺MANDA-LA2入り。
ウォームアップ系リハ後夕食、そして本番。
ネコかるライブにご来場のみなさま、ありがとうございました。
終演、現地歓談後技師Kさん号で帰宅。(ありがとうございました)
沈没。


●9月21日(木)

昼間は譜面マン仕込みは続く。
今回は自作曲なのですが、データも残ってないので耳コピ状態です…。
この人何考えてんだ〜?、という箇所があちこちにあり普段より難航してます。
13年前の自分にいろいろ聞いてみたいものです…。

夕方、日比谷まで上京。
夕食後、映画館へ。
なかなか観れなかっらバービーを鑑賞。
出だし油断してましたがいろいろ考えさせられる内容。
よい作品でした。
クールダウン後帰宅〜撃沈。


●9月20日(水)

朝から譜面マン仕込み。
夕方、クリーニング屋さん〜見廻り、買い出し。
夜は事務いろいろ。
ほどよく就寝。


●9月19日(火)

早起きしてMac君のOSとシベリウスを最新にしました。
さ〜て、と作業開始数分でデータとびました。 本日閉店…、な気分で作業再開し仕込み少々。
準備して出発し代々木上原へ。
ごとうに集合し昼食や打ち合わせ。
お腹いっぱいになったところでリハスタに移動。
りんご音楽祭用リハでした。
数年振りとなる今回はカワムラユキ校長先生、Minami Tagaさん、ayakooo先生、私、とパワーアップした編成?でのライブとなります。
久々に校長先生の千本ノックを受け、もうグッタリで終了。
放心状態で解散し駅でしばしボ〜っとしておりました。
見廻り後帰宅しクールダウン後バタン。


●9月18日(月)

早起きして事務作業。
連絡業務も各種。
片付けて仕込んでいますです。
昼食、休憩後はクリーニング屋さん〜見廻り。
夕食後も連絡いろいろ。
その後映像関係に見入っておりました。


●9月17日(日)

洗濯物を外に干して、朝から俳句のお勉強。
外がどんよりしていてお題が秋の季語、なんだか淋しい気分になるので開き直ってみました。
その後、事務関係いろいろ。
昼食、休憩後、広域見廻り。
狛江に「松のや」が出来たので買い出し後帰宅。
19時から螻蛄の会@zoom。
メンバーは細谷喨々宗匠、直ちゃん、新ちゃん、Hさんご夫妻、Kさんご夫妻、Iさん、私。
飲食しながら楽しく参加させていただきました。
秋の句、みなさまお見事で先月よりもさらにしんみりの名句ばかり、選句がタイヘンでした。
ありがとうございました。
終了後、最終回チェック〜早寝。


●9月16日(土)

休みなんだから温泉でも、と近場を調べたら軽く10万超えで挫折。
事務仕事してました。
午後は来週のりんご音楽祭の宿や電車のチケットおさえて旅行気分…。
見廻り〜夕食、帰りに久々のお祭りを眺めてから帰宅。
洗濯して、23時から相島さん今週はスペースでご挨拶。
その後、洗濯物部屋干ししてから就寝。


●9月15日(金)

今日からお休み〜。
まずはダラダラと仕事場の片付けから。
昼食後、ゴロゴロ、のつもりが事務連絡多し。
結局お休みじゃない…。
夕方、見廻り〜夕食。
最終回チェック後早寝。


●9月14日(木)

昼間は事務等。
夕方、見廻り〜制作Mさんと待ち合わせ狛江駅界隈をご案内。
来年の出し物の打ち合わせ的夕食会。
ともさと衣さんも合流し、まずは 実現出来ていなかった2000年の『おはなしの絵空箱』打ち上げ。
来年の件は年が明けてから考える事になりました…。
話し尽きず、といった感じでしたらほどよくお開きとなり帰宅。


●9月13日(水)

朝から事務関係。
夕方、渋谷のリハスタAbleto Liveのお勉強。
ペンタ、40数年ぶりかも…。
今日はヴァイオリンも使ってエフェクトの研究。
ayakooo先生、強力です。
ありがとうございました。
終了後、楽器屋さんで買い物してから夕食。


●9月12日(火)

昼間は次の譜面マン資料のダウンロードやプリント等でワサワサ。
夕方整骨院〜買い出し。
夜はプデチゲでプハ〜っ。
こういうの欲していたのかも。
野球見ながらチビチビやっておりました。


●9月11日(月)

事務仕事お後、日生劇場へ。
12時45分開演のため現地でサンドイッチを食してから席へ。
今日はRAGTIMEを鑑賞しました。
いや〜、素晴らしかったです。
音楽も演出も、こういう作品好きです。
やぱりみんな歌が上手いと気持ちよく鑑賞出来ます。
また見たいなあ、と思いつつ帰路についたのでした。
夜は業務連絡多し。
ちょいと早寝。


●9月10日(日)

朝からまずは洗濯。
昼間は雑務各種。
夕方、筒井法子さんご出演というので狛江フェスティバル 2023へ。
会うのも久しぶりだけど、聴くのはもしかしたらYAMAHA以来かも、の歌声を堪能させていただきました。
なんだか嬉しかったです。
終わってプハ〜っとしてから帰宅。
ドラマ見てから就寝。


●9月9日(土)

東北沢で見つけたお店で美味しい昼食後、打ち合わせへ。
ジメっとしていて難題にカラっという答えを出せずにお持ち帰り。
よ〜く考えます。
終了後、狛江に戻り狛江フェスティバル 2023を覗いたものの暑さと湿度で挫折。
夕食、見廻り後帰宅。


●9月8日(金)

悪天候のため、早い時間に現場の開始時間変更の連絡あり。
そのまま体力温存させていただきました。
夕方、渋谷の放送局で歌入れ立ち合い〜MIX。
終わってみれはけっこうな時間。
天気も気になるので真っすぐ帰宅。
ふう〜っ。


●9月7日(木)

ボーっと起床。
昨日のCM仕事の件で聞きたい事があり数年ぶりで関口直人氏に電話。
いろいろ話していたら、今父上の著書にちなんだ展示をしているとの事で夕方の整骨院の後、狛江〜登戸〜川崎〜大森、と移動し Luft+altという素敵なギャラリーへ。
「昔日の客」展で関口氏と再会し解説や逸話を聞く。
そのまま終了の時間となり、せっかく大森まで来たので、と関口氏の店カフェ昔日の客にお邪魔しお話しいろいろ。
だんだん「赤鬼」支店のような気分になる懐かしさでした。
ありがとうございました。
ホンワカ気分で帰宅でした。


●9月6日(水)

朝から麹町のスタジオへ。
珍しくCMアレンジ仕事でした。
メンバー(敬称)は、

Piano:市川秀男
Drums:山木秀夫
Wood Bass:金澤英明

Trumpet:西村浩二、奥村晶
Trombone:村田陽一
Tenor Saxophone:竹野昌邦

Harp:朝川朋之

Strings:加藤高志ストリングス
Violin:加藤高志、加藤亜紀子、押鐘貴之、伊能修、入江茜、桐山なぎさ、藤家泉子、岡部憲

という、何もしなくても良くなるに決まっている錚々たる皆さま。
案の定サクっとお見事な演奏を録らせていただきました。
録音は巨匠・内沼映ニ技師。
派手なのが出来ました。
ありがとうございました。

無事にMIXも終え夕食へ。
新たな企画を企んでおりました。
帰宅後、音源確認等。
そしてバタン。


●9月5日(火)

早朝譜面マン仕上げモード。
天気が良くなったのでまずは洗濯物を外に干してから作業。
画と仮ナレーション聴きながら確認と修正。
仕事場にいながら旅に出たくなるんだから"よし"かな、というところで送信完了。
あとはみなさまよろしくお願いします。
その後、写譜K氏、スタジオ等と連絡でひと段落。
昼食、休憩後、実家〜見廻り、買い出し。
夕食後、野球でガックリ。
気を取り直して作業少々。
ほどよく就寝でした。


●9月4日(月)

譜面マン作業日。
天気悪くってカラっとしないながら洗濯で気分転換。
効率悪目の作業となり、お時間となり整骨院へ。
買い出し後帰宅〜夕食。
ゴータチャンプルーと今日八ヶ岳から届いたトウモロコシを生で食しました。 美味でした、ありがとうございました。
プハ〜っといきたかったけど作業復帰。
ドラマ休憩後就寝。


●9月3日(日)

昼から麻布十番方面。
お話しいろいろの集いでした。
お開き後見廻り、途中で青柚子切りを食してから乃木坂より帰宅。
事務作業少々の後、ドラマ見てから就寝。


●9月2日(土)

グッタリながらも起床し準備し松本へ。
駅からシャトルバスでキッセイ文化ホール着。
廻りにも会場にも食べるところがなかったのでキッチンカーのお弁当で昼食。
今日はセイジ・オザワ 松本フェスティバルオーケストラ コンサート Bプログラムを鑑賞。
もう、言葉にならない、素晴らしい、しか言えないコンサートでした。
演奏にも、頂点に立つ音楽家達の友情にも、感激しました。
ありがとうございました。
終演後、バスで松本駅まで戻り1本早いあずさで帰京。
会田莉凡母娘と合流でき楽しく戻ってこられました。
新宿駅で解散し帰宅。
23時からの相島さんclubhouseがお休みだったのでほどよく就寝。


●9月1日(金)

朝から体力温存しつつ作業。
散髪後、赤坂の放送局へ。
今日はSound Inn Sの収録でした。 島田佳穂さん回とお初の石丸幹二氏回で1曲ずつ担当しました。

昼早めの部島田歌穂さん担当曲メンバー(敬称略)は、
Piano 紺野紗衣
Drums 坂田 学
E.Bass 川村 竜
A.Guitar 増崎孝司
A.Guitar 土方隆行

Flute 高桑英世
Oboe&E.Horn 庄司さとし
Clarinet 重松希巳江

Perc(Timp) 高田みどり

Harp 朝川朋之

Strings 室屋光一郎ストリングス
Violin 室屋光一郎、氏川恵美子、對馬哲男、小寺里奈、村田晃歌、松井利世子     浅井眞理、武田桃子、山本理紗、田代 藍
Viola馬渕昌子、島岡智子
Cello堀沢真己、水野由紀
Contrabass 一本茂樹

昼遅めの部石丸幹二氏担当曲メンバー(敬称略)は、
Piano 紺野紗衣
Drums 伊藤史朗
W.Bass 一本茂樹
A.Guitar 古川昌義

Flute 高桑英世
Oboe 庄司さとし
Clarinet 重松希巳江

Perc(Marimba) 高田みどり

Harp 朝川朋之

Strings 室屋光一郎ストリングス
Violin 室屋光一郎、氏川恵美子、對馬哲男、小寺里奈、村田晃歌、松井利世子     浅井眞理、武田桃子、山本理紗、佐藤恵梨奈
Viola馬渕昌子、島岡智子
Cello堀沢真己、水野由紀
Contrabass齋藤 順

みなさま、お見事な演奏ありがとうございました。
長時間の方、ホントにお疲れ様でした。
終了後、Hプロデューサーとお話ししてから帰宅。
撃沈。


●8月31日(木)

事務仕事の後出発し豪徳寺で昼食〜三軒茶屋へ。
銀行関係あれこれの後、打ち合わせ&夕食。
次なるお題が決まりました。
下北沢経由で帰宅、
連絡少々〜沈没。


●8月30日(水)

仮眠程度で起床し早朝譜面マン仕上げ作業。
7時頃に送信完了。
なんとか間に合いました。

午後から大船の鎌倉芸術館へ。
『飛び出すラジオ「週刊 福田和禾子」コンサート』を鑑賞。
福田先輩の名曲を堪能させていただきました。
行ってよかったです。
ありがとうございました。 終演後、ご挨拶いろいろ。
懐かしい人たちに会えて嬉しかったです。
大船の街の見廻りや打ち合わせもあって盛り沢山な日となりました。
帰宅即沈没。


●8月29日(火)

グッタリ起床。
放心状態でいたいところですが次なる譜面マンに突入。
仕込みつつデータを待っていたら夕方になってしまったので見廻りがてら駅まで往復。
夕食後、データが到着しあとはひたすら作業。
大体の様子が見えたところで閉店〜就寝。


●8月28日(月)

起きたら資料が届いてました。
時差があるのでしょう。
確認したいけど、本日録音のため準備して出発し渋谷の放送局へ。
久々の子供番組のお仕事です。

メンバー(敬称略)は、 Drums 古田 たかし
E.Bass 井上 富雄
E.&F.Guitar 柳沢 二三男、尾上 サトシ
L.Perc 高橋 結子、中北裕子、朝倉真司

C.Perc 高田 みどり

Harp 朝川 朋之

Trumpet ルイス・バジェ、二井田ひとみ
Trombone 村田 陽一
Tenor.Sax 山本拓夫
Viola 生野正樹、萩谷金太郎、長石篤志、古屋聡見

仮歌& Chorus 佐々木 詩織
Chorus 比山貴咏史、高尾直樹

という、よく揃ったなあという豪華メンバー。
みなさま朝からお元気お見事でテスト1回、本番1回でOKになりました。
同録ならではの醍醐味です。
修正少々の後ダビング各種もサクッと終わりMIX突入。
待ち時間に遅めの昼食後ウロウロし夕方確認。
元気なのが出来ました。
みなさま、ありがとうございました。
歌入れが楽しみです。
終了後、中目黒に移動しシータカさんのお友達のお店でバンドの寄り合い。
今日は奇跡的にスケジュールが組み合ったのでやっとみんなで美味しく楽しく集えました。
お開き後、ご近所トミーと帰宅ししばし気絶。
資料音源聴いて朦朧となってから就寝。


●8月27日(日)

譜面マンひたすら作業見回りなし。
今日中に1曲送り2曲目の仕込みをしないと間に合わないペースです。
夕食のすしの美登利のにぎりが染みました。
1曲目、22時台になんとか送信完了。
さ〜て次、と思ったものの資料が届かず…。
ピンチながらドラマ見て就寝。
果報はなんとかです。 日付が変わるまでに送信 ドラマ見てから就寝。


●8月26日(土)

譜面マンは続く。
赤坂チームとのお仕事は時間との勝負でもあります。
夏休みの終わり的気分を満喫しております。?
夕方、見回り〜買い出し。
帰りがけに演出・五戸さんとバッタリ。
採れたてのナズをいただきました。(ありがとうございます)
ゆっくりいただきたいところですが夕食はサクッと"ひれ海老丼"。
23時の相島さんclubhouseまで作業し本日閉店。
クールダウン後就寝。


●8月25日(金)

譜面マン仕上げモード。
並行してたまった洗濯も。
昼食後も休憩なしで作業し送信完了。
あとは皆さまよろしくお願いします。
そのまま次なる仕込み開始。
名曲だなあ。
夕方閉店し買い出しへ。
夜はいただいたソーセージとドイツビールでプハ〜っ。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
ドラマ見てから就寝。


●8月24日(木)

昼間は譜面マン。
夕方から赤坂の放送局で打ち合わせ。
名曲が重くのしかかってきました。
まずは今進行中のを終わらせねば。


●8月23日(水)

譜面マン、見廻りなしで作業。
遅めの夕食は寿司。
パクっと食べてまだ作業。
だいぶ進みました。


●8月22日(火)

譜面マンは続く。
アフリカ風って言ってもねえ、状態ながらそろそろまとめねば。
夕方、整骨院。
久々のがくやで早めの夕食後帰宅。
普段より1時間遅く螻蛄の会@zoom20時開始。
メンバーは細谷喨々宗匠、直ちゃん、新ちゃん、Hさんご夫妻、Kさんご夫妻、Iさん、私。
秋の句が並ぶと夏も終わりなんだなあ、夏休みなかったなあ、としみじみ。
みなさま、ありがとうございました。
今日は早寝。


●8月21日(月)

朝から俳句のお勉強。
こんなに暑いのにもうお題は秋で少し寂しいです。
その後譜面マン。
夕方から下北沢のリハスタLiveのお勉強。
終了後夕食バシブズークで先生とお話しいろいろ。
初めて行ったコンサートがディープパープルと聞き衝撃。
帰宅、放心後就寝。


●8月20日(日)

朝から譜面マン。
夕方、広域見回り〜買い出し。
帰りにリバーサイゴンに寄り本日はテイクアウト。
夕食後は野球やドラマ。
ほどよく就寝。


●8月19日(土)

譜面マン、方向確認中。
その間に10月の件で連絡、続いて来月の件も連絡があり宿題が積み上げられていくなあ、とボ〜っとしておりました。
今日も遅めの見廻り。
リバーサイゴンで夕食後帰宅し作業の続き。
23時から相島さんclubhouse。
1週間の終わりを感じさせてくれ助かってます。
その後、映像資料あれこれ見てから就寝。


●8月18日(金)

譜面マン、昼間は作業。
連絡の多い日でした。
夕方、整骨院で昨日の前半。
その後駅前でMummy-Dタケウチカズタケ両氏と合流し籠屋たすくにてアレンジ打ち合わせ。
楽しい録音になると思います。
いろいろありがとうございました。


●8月17日(木)

サイズが決まったので譜面マンアレンジモード。
まずは上物の編成決めから。
相談の結果コーラスも入れる事になり弦のセクションは無理かなあ、というあたりです。
楽しくするために夕方まで作業。
遅めの見廻りに出たら整骨院から電話。
明日だと思っていた予約が今日だったという事が発覚。
近くにいたので後半だけお願いする事になり前半は明日。(ごめんなさい)
仕事だったらタイヘンな事になってました…。
終了後、松屋で「ガパオハンバーグライス」を食べたら凄い塩味。
暑いからとは言え1ヶ月分の塩分を摂取した感じでした。
買い出し後帰宅し連絡いろいろ。
今日は「アフリカ・ナウ」をお勉強しました。


●8月16日(水)

譜面マン捻出モード、2分の壁との戦い。
なんとかカタチにして送信したところ、カットしたところに不自然さがあるとのお返事。
だよなあ、と元に戻せば尺オーバー。
ご要望に全てお応えすると8〜10秒長くなってしまうので歌詞を少しカットしていただく事に。
至らず申し訳りません。
修正DEMOを送り見廻り中に曲OKの連絡あり。
ありがとうございます。
帰宅後ブッキング各種。
楽しいメンバーが揃い始めてます。
あとは皆さまが楽しくしてくれます!(他力本願)
よろしくお願いします。
夕食後、ドラマ〜資料鑑賞。
アフリカのPOP、お勉強します。


●8月15日(火)

譜面マン捻出モード。
方向性を確認しております。
夕方、実家、見廻り〜買い出し。
夕食後、野球を諦めドラマ休憩。
ほどよく就寝。


●8月14日(月)

譜面マン捻出モード。
尺との戦いとなってます。
夕方、広域見廻り。
野球がないので夕食後も安心して作業〜ドラマ。
ちょいと遅寝。


●8月13日(日)

譜面マン、次なるお題の捻出モード。
日々のギャップに付いていけてないです…。
とにかく資料等確認して作業。
昼食、休憩後整骨院〜買い出し。
戻って仕込み作業〜夕食。
黒糖タピオカミルク豆乳変更〜ドラマ後就寝。


●8月12日(土)

昼過ぎまで事務関係。
途中zoom打ち合わせもあり。
いつの間にかお時間となり出発し、駅でサンドイッチ買って頬張りながら銀座へ移動。
何年ぶりかわからないホコ天を通りヤマハホールへ。
今日は安達真理さんにお誘いいただき『そらのおと うみのいろ ~作曲家 平野一郎の世界 2023~』を鑑賞。
昨日とのギャップが凄く初めクラクラしましたが、だんだん引き込まれてゆき銀座で海の世界を堪能させていただきました。
曲もすごいけど、演奏するみなさまもお見事でした。
ありがとうございました。
帰宅後、ドラマ見て、資料映像見て、23時から相島さんclubhouse、と思っていたらいつの間にか寝落ち。
遅れて参加しご挨拶少々の後就寝。


●8月11日(金)

10時前にホール入りし横山だいすけ君と合流。
しばし歓談後、打ち合わせ〜ゲネプロ。
やはり歌が、というかだいすけ君が入ると当然ながらぜんぜん違います。
上手い!
オケの皆さまもお見事。
本番が楽しみになってきたところで終了〜昼食休憩。
そして、0さいからのオーケストラファミリーコンサートin長野 ホールとあそぼ2023夏本番。
横山だいすけパシフィックフィルハーモニア東京飯森範親マエストロ、みなさまお見事でした。
会場も一体となるとても楽しいコンサートでした。
アレンジものの素晴らしい演奏もありがとうございました。
終演、ご挨拶後、だいすけ君チームと帰京。
彼らは名古屋へ、オケは大阪へ、私は帰宅。
みなさま、お疲れ様です。
ちょいと疲れたので早寝、でした。


●8月10日(木)

朝ドラ見てから出発し狛江〜新宿〜大宮〜長野の移動。
昼前に到着して気付いたのですが、長野、もしかしてオリンっピック以来かも。
まずは界隈の見廻り。
目的のお店がお休みでガックリでしたが、駅でパーカッション安藤巴君たちとバッタリ会う事が出来、昼食は蕎麦屋さんへ。
天丼セットに大根しぼり汁追加でガッツリ美味しくいただきました。
そして、今回の現場ホクト文化ホール入り。
今回の譜面マン仕事の音出しです。
お初のパシフィックフィルハーモニア東京、お初の飯森範親マエストロ、と数十人と初対面の完全アウェイ状態のためドキドキです。
リハーサルが始まり、1曲目は1回しかやっていただけませんでした…。
残り2曲は2回ほどやっていただき記録も録れました。
オケのみなさまはスッカリ次世代、という若いみなさまで爽やかなサウンドにしていただき嬉しかったです。
今の人たちはとにかく上手いです。
ありがとうございました。
明日の本番、よろしくお願いします。
終了後、宿舎にチェクイン〜休憩。
夜も安藤君に幹治になっていたっだき夕食の集い。
打楽器5人全員揃い、ヴァイオリン、ビオラ、私、という不思議で珍しい編成。
穏やかに美味しくいただきました。
若者に混ぜていただいていたので何年かぶりのラーメン終止でした。
味玉信州味噌ラーメン、お見事でした。
コンビニで買い物してから宿舎に戻り今日の記録を確認してから就寝。


●8月9日(水)

実家の草むしりスタート。
涼しい、と思っていたのに汗だくになってしまいました。
戻って昼過ぎまで事務各種〜休憩。
今日は花火なので早めに買い出しに出て仕込みもいろいろ。
そして、19時半から久々の狛江多摩川花火大会を見に行きました。
土手の上で人の流れを止めているようであまり近くには行けませんでしたが、それでも久々に見る花火はよいものでした。
狛江ならではの地味さでの50分、分相応って大事です。
ウチに戻ってサッパリしてから明日の準備等。


●8月8日(火)

脱力状態で起床。
譜面マン期間にたまった事務仕事を順番に。
そして掃除、洗濯も。
今日も遅めの見廻り〜松屋で鰻。
戻って野球。
神宮行きたいなあ。


●8月7日(月)

譜面マン朝からひたすら作業。
夕方送信し3曲目終了。
今回はお初のオケなのでドキドキですがあとはお任せしますです。
よろしくお願いします。
遅めの見廻り〜買い出し。
帰宅し寿司でプハ〜っ。
Netflixで最終回チェックしてから就寝。


●8月6日(日)

譜面マン、昼過ぎまで作業。
昼食後、近所の電気屋さん&ニトリへ。
家電と家具のお勉強少々。
時間になりNHKホールへ移動。
小野あつこさん出演の夏だ!祭りだ!!N響ほっとコンサートを鑑賞。
昨日連絡をいただき、今アレンジ中の曲もやるというので伺いました。
とっても面白い内容のコンサートで楽しめました。
行ってよかったです。
ありがとうございました。
終演後、楽屋でご挨拶。
久々の茂森あゆみさんや 増田太郎君とも会えて嬉しかったです。
夜は一時帰国中のNさん、Iさん、と再会し夕食。
いろいろお話しできました。
ベルリン、行きたいなあ。
帰宅しドラマ休憩後就寝。


●8月5日(土)

譜面マン見廻りなしで作業。
まずは2曲目を仕上げて送信。
つづけて3曲目に突入。


●8月4日(金)

譜面マン、昼間は作業。
夕方閉店し、買い出しやクリーニング受け取り。
遅めの夕食後、大量得点に開き直った感で作業少々。
ドラマ休憩後就寝。


●8月3日(木)

譜面マンに戻り作業。
正しい音源を探すのに一苦労でしたが何とか見つけられホっ。
越部先輩も乾先輩も凄いです。
だんだん夏休みの宿題気分になってきてます。
夕方、整骨院〜見廻り、買い出し。
遅めの夕食後、放心状態。


●8月2日(水)

午前中は譜面マン仕込み関係。
昼食後出発し散髪〜下北沢へ。
本日の現場はお初のFlowers Loft
POiSON GiRL FRiENDn0ririnさまにお呼ばれして『ジェーンとシャルロット・ナイト』に参加。
まずはウォーミングアップからリハーサル。
かなりの空き時間だったのでバシブズーク楽屋?で夕食休憩。
本番は20時半から。
独特の世界を堪能させていただきました。
終演後、楽屋乾杯〜バシブ楽屋でホっとしてから帰宅。
謎の疲れと共に沈没。


●8月1日(火)

朝から譜面マン仕込み作業。
お昼食べてたら凄い雷雨。
しばらく様子見てから鷺沼A眼科へ。
久々にいろいろ検査していただきました。
K先生、ありがとうございました。
帰宅し夕食&プハ〜っ。
その後野球。
やっと勝った勢いで事務仕事少々。
ほどよく就寝。


2023年7月の日記目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク