「次のネコかる」
●4月22日(火) ネコかるライブ@吉祥寺MANDA-LA2
予約はコチラ
●4月14日(月)
朝からたまってしまた事務関係いろいろ。 昼食後、渋谷へ。
新たな難題仕事の打ち合わせ的顔合わせ。?
まだ禅問答のような状況です。
運動少々、買い出し後帰宅。
連絡各種、片付け、調べ物、等。
夕食後、ボ〜っとしてから早寝。
●4月13日(日)宿舎をチェックアウトし、生憎の雨の中高崎芸術劇場へ。
今日は『0歳からのコンサート オーケストラといっしょ!』本番。
まずは11時からゲネプロ。
すでによい感じです。
昼食、休憩後14時半から本番。
今回は群響80年おめでとう、がテーマだったのでお祝い感があふれていてめでたい感じでした。
みなさま、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
終演、ご挨拶後、駅まで移動し有志で夕食。
20時頃の新幹線に乗り帰狛しウチについたのが22時半ごろ。
これぐらいの移動時間で帰ってこられるとよいなあ。
ともあれひと段落です。
バタン。
●4月12日(土)早起き、準備後出発。
アイスコーヒー飲んでシュっとしてから高崎まで移動し高崎芸術劇場へ。
まずは昼食後、明日のリハーサル開始。
2月以来の群馬交響楽団のみなさま、指揮の松井 慶太氏、横山だいすけ君にプラス、山本禮子バレエ団のみなさま、という”群響80周年”のお祝いならではの豪華版です。
ここのところの譜面マン仕事の答え合わせのような感じなのですが、お見事な演奏でスンナリ。
ありがとうございました。
バレエのみなさまの華やかさにも見入っておりました。
明日の本番、よろしくお願いします。
終了、宿舎にチェックイン後、有志で福来に集まり夕食会。
普段聞けないような話しもあり、かなり盛り上がりました。
ありがとうございました。
お開き後、クールダウンしてから宿舎に戻りほどよく就寝。
●4月11日(金)まずは、譜面関係の確認、連絡からスタートし事務連絡や片付けの後、実家へ。
お腹鳴らないようにベーグルを食してから移動し、新百合ヶ丘の映画館で 『白雪姫』を鑑賞。
観るタイミングを逃していたら上映館がどんどん減っていたので慌てて観に行った、という次第です。
いろいろ言われてますが、私には傑作であちこちウルウルしておりました。
有名曲のアレンジも素晴らしかったです。
まだやってるなら探してDolbyかIMAXでもう1度観たいものです。
終映後、銀行で振り込み関係。
久々の振込用紙だったのででお店に行きましたが、今はなかなかクールな対応なのですね。
狛江に戻り、整形外科で指のリハビリ〜運動少々。
見廻り、と思ったのですが雨が降ってきたのでそそくさと帰宅。
その後雷雨だったので何とかセーフでした。
洗濯、片付け後夕食。
今日もノーゲームで穏やかな夜だったので資料CD聴いたりサントラ聴いたりでした。
●4月10日(木)譜面マン、朝から追い込み仕上げモード。
なんとか9時までに送信完了。
1月からのこのシリーズ、やっとひと段落です。
あとはみなさま、よろしくお願いします。
少し早く終わったので墓参り等広域見廻り。
日向ではTシャツ、日陰では長袖と上着、とかなりの温度差でしたがけっこう歩けてよかったかな。
運動少々後帰宅し夕食は鰻。
食後しばしボ〜っとしてから家事少々、事務少々。
ここ2日、少し寝不足だったので本日早寝。
●4月9日(水)譜面マン、5時代から仕上げ作業。
9時頃にやっと送信後、気絶少々。
その後は次なる曲の追い込みを昼まで。
昼食後出発し、アイスコーヒー飲んでから運動少々。
見廻り、買い出し後帰宅し作業復帰。
今日も夕食後仮眠少々〜仕上げ作業。
確認は朝、にして閉店。
あと少し。
●4月8日(火)早朝譜面マン、仕上げモード。
昼食後、整形外科で指のリハビリ。
通うのに往復1時間以上の短縮、ありがたきです。
得した時間でおやつ食べ、買い出ししてから帰宅。
夕食まで作業し、食後に仮眠少々。
その後ひたすら作業し、26時過ぎになって朦朧としてきたので閉店。
明日に続く。
●4月7日(月)昼間は譜面マン捻出モード。
夕方出発しパルコ劇場へ。
エドモン ~『シラノ・ド・ベルジュラック』を書いた男~初日を鑑賞。
今回の再演では追加録音がなかったため客観的に観る事が出来、改めてよい作品だなあ、と思っておりました。
みなさま、お見事でした。
終演後、初日乾杯。
みなさまにご挨拶してたらどんどん懐かしい気持ちになりました。
一昨年はまだマスクだっしなあ…。
ありがとうございました。
明日は容赦なきマチソワ、ご安全にお楽しみ下さい。
夕食がまだだったので帰狛後遅めの夕食、日付の変わる頃に帰宅。
譜面は間に合うのか?、なんて事を考える前に就寝。
●4月6日(日)早朝譜面マン、次曲と格闘。
準備して出発しアイスコーヒーでひと息後、麻布十番に移動。
花見日和だなあ、と思いつつ昼から会食。
今日もいろいろなお話しありがとうございました。
地元に戻って夕食、買い出し後帰宅。
コテン、でした。
●4月5日(土)早朝譜面マン、仕上げモード。
10時頃、送信完了。
この曲、なんでこんなに時間かかったんだろう?
何日もかけて2分もないのに…。
あとはみなさま、よろしくお願いします。昼から、散髪、昼食は今年初の冷やし中華。
天気がよく、何となく食べたかったのであってよかった〜。
その後、後楽園まで移動し文京シビックホールへ。
横山だいすけ君にお招きいただき、『My Songs Concert』を鑑賞。
大人向けのコンサート、よき構成・選曲で楽しませていただきました。
ありがとうございました。
終演、ご挨拶、と思っていたのですが、普通のコンサートサイズで2時間超えだったため次の予定があり失礼いたしました。
またゆっくり。急ぎ地元に戻り、本日海外より客人来狛のため久々の鳥政へ。
美味しく歓談後、当家に移動し続きを。
楽しくいろいろお話し出来てよかったです。
ありがとうございました。
お開き後、謎の音楽番組を見てから就寝。
●4月4日(金)朝、洗濯物を外干ししてから、ひたすら譜面マン。
遅めの昼食後、運動少々、見廻り、買い出し。
夕食後、作業、のつもりがウッカリ野球を見始めたら延長12回の長時間。
引き分けでグッタリだったので仕上げは明日。
早寝。
●4月3日(木)モヤモヤと起床し朝ドラ&朝食。
その後は譜面マン、でも天候のせいか効率悪し。
見廻りなして作業とゴロゴロを行ったり来たり。
シャワーや洗濯で気分を変えてから夕食。
夜になりだいぶ復活し作業に専念。
明日につづく。
●4月2日(水)事務関係少々の後、新宿方面。
終了後、虎白で昼食。
スタバで時間調整休憩してから青葉台のスタジオへ。
今日はカワムラユキ 校長先生のアルバム用ソロダビでした。
ちょいと長めの曲でしたが、魔女力に惹きつけられるように弾いてしまったところTake1 OKとなりました。
全ての波長が合う現場、なかなかないものです。
ありがとうございました。
終了、歓談後、渋谷プハ〜っ。
話しの成り行きで校長先生を狛江にご案内。
渋谷との落差をお楽しみいただきました。(多分)
帰宅したらなんだか疲れが出てしまいバタン、でした。
●4月1日(火)もう4月かあ。
昼前、紹介いただいた整骨院へ。
悪天候で電車が乱れ先生の到着が遅れるため13時からに変更、という事でまずは問診。
昼食休憩をとり、13時から治療開始。
お初のT先生、良い感じです。
よろしくお願いします。
続いて、通っていた整形外科が狛江駅近くで今日から新たに開院のため、リハビリの先生とともに転院しました。
ウチから近くなって助かります。
初日独特の雰囲気の中、指のリハビリ。
終了後、運動少々、買い出し。
夕食後、お仕事少々。
いろいろな変化で疲れてしまい早めにバタン、でした。
●3月31日(月)早朝譜面マン、昼過ぎまで作業。
今日も寒いです。
遅めの昼食は天ぷらそば。
温まってから休憩〜運動少々。
夜は吉川忠英氏の誕生会。
おめでとうございます。
楽しい宴でした。
ありがとうございました。
帰宅即撃沈。
3月終わった。
●3月30日(日)朝、俳句のお勉強〜譜面マン。
昼過ぎまで作業し、遅めの朝食。
配達、運動少々の後、多摩川で開催されていた、H家主催の花見の会へご挨拶に。
寒かったのでまだ人出は多くありませんでしたが、咲き始めた桜を眺めるにはちょうどよかったです。
お邪魔しました〜。
帰宅、夕食後、大河見てからほどよく早寝。
●3月29日(土)寒くて調子出ないっす。
仕事場のエアコンに室温管理任せて"快適自動"にしてるのですが、昨日は冷房、今日は暖房。
ついていけないわけです。
そんなこんなで譜面マン、ひたすら作業も進行遅れてます。
まだリズム関係をウロウロ。
昼過ぎまで作業し、運動少々〜遅めの昼食。
本日もボロ負けでグッタリし、界隈の見廻り〜夕食。
遅くなってから、おげんさんといっしょ ファイナルを鑑賞。
終わっちゃうと思うと淋しいです。
●3月28日(金)早朝譜面マン、仕込み再開。
OSが新しくなるといろいろな事がおこり時間かかってしまいます。
昼頃出発し安定の遅延状況の小田急線で新宿へ。
終了後、遅めの昼食は、今月末まで有効な優待券を使い切ろうとジョナサンへ。
しっかりデザートまでいただきお腹いっぱい。
都庁方面でおつかいしてから帰宅。
夕食後、プロ野球の開幕戦を観戦。
5点先制して結局サヨナラ負け…。
こんな事ならタイブレークでもよいです。
トホホな気分とともにフテ寝。 ショボン。
●3月27日(木)今日は配達待ちのため見廻りなしで在宅。
午前中の事務関係や掃除、洗濯の間にヤマト便、Amazon便到着。
佐川便を待ちつつ、家電の子機(インターホン用)をポケットに、勇気と共に洗濯物外干し。
昼食後、子機を枕元に昼寝少々。
強風のおかげでスッカリ乾いた洗濯物を取り込んでからお仕事いろいろ。
夕食後、放送100年×元気100倍 それいけ!朝ドラ名場面スペシャルというのを見始めたら思わず最後まで。
渋谷の放送局のアーカイブ、見入ってしまいます。
その後、お仕事に復帰、のつもりが何の勢いかマック君のOSを新しくして気分転換。?
明日から無事動いてくれる事を祈りつつ就寝。
●3月26日(水)昨日ラーメン食べたのに今日も昼はカップの辛ラーメンとご飯食べてしまい反省…。
気を取り直して整形外科に向かい診察〜指に注射。
辛いのの次は痛いの、そんな日もあります。
指リハビリは麻酔のチカラで痛くなく助かりました。
薬局、買い出し、休憩後帰宅。
夜は鰻を食して元気を目指します。
早寝したものの、J-WAVEで夜中に聴いたフェビアン・レザ・パネ氏のアルバムが素晴らしくて眠れなくなってしまいました。
明日買おうっと。
●3月25日(火)朝から新宿方面。
お昼は教わった虎白へ。
一面"白"のおしゃれなラーメン屋さんでした。
次は坦々麺食べてみよっと。
ひとしきり終わり帰狛。
小田急線、冷房が効いているのにウトウトしてしまい冷房病のような感じになってしまいました。
薬局、休憩、買い出し後帰宅。
夕食後、みんなのベスト紅白 放送100年スペシャルを鑑賞。
譜面参加「アルデバラン」のAIさんと上白石萌音さんのデュエットがお見事でした。
●3月24日(月)起きてみたら、この気候のせいか気圧のせいか体調イマイチ。
朝食後、ちょいと休んでから譜面マン。
昼食はさんでなんとか1曲目送信。
作業工程遅れ目ですが、休憩後、運動少々、戻って夕食。
今日は沢山寝る事にしました、が、そんなに眠れるわけではないっす…。
●3月23日(日)朝は俳句のお勉強等。
この気温で何を着たらよいか悩んでから、麻布十番方面へ。
定例の会食、今日もいろいろなお話しを聞けました。
ありがとうございました。
地元に戻って見廻り、買い出し後帰宅。
大河ドラマ鑑賞後、ほどよく就寝。
●3月22日(土)昼過ぎ、代々木八幡からトボトボ歩いて中目黒方面まで。
初詣のような人出の中、スタバ観光。
"バーもある"に釣られ、エスプレッソマティーニやコーヒー味のビールに挑戦しました。
貴重な経験となりました。
夕方、三軒茶屋に移動しFLAT BARで早めの夕食。
まだ明るいのにこちらも大混雑でした。
ありがとうございました。
夜は、成城・THE MOMENTで曽根麻央トリオのライブ鑑賞。
見事なテクニックで破綻無き演奏、別世界でした。
終演後、ちょいと休憩してから帰宅。
バタン。
●3月21日(金)グッタリ起床。
朝食後、放心状態で連絡等。
昼食後、意を決して出発し運動少々〜整形外科リハビリ。
買い出しして帰宅して洗濯。
夕食後、ニュース見ながら気絶してたようで、慌てて洗濯物を部屋干し。
休養日となってしまいました。
●3月20日(木)朝食後、ライブの準備して調布に向かいたづくりへ。
早め昼食後、くすのきホールでお誘いいただいたこどものためのコンサート 「ベートーヴェンさん、こんにちは!」鑑賞。
45分によき構成でまとまっていて楽しませていただきました。
ありがとうございました。終演、ご挨拶後、吉祥寺に移動し本日の現場、MANDA-LA2入り。
15時開場、16時開演、というビミョーなマチネ的時間設定、ちょっと時差ボケ感がありました。
リハ後即開場。
お出迎えで時間はあっという間に過ぎ、ネコかるライブ、普段ならリハーサルの時間に本番開始。
なんだか沢山演奏しました。
ご来場みなさま、ゲストのa子さん、中村君、マンダラのみなさま、ありがとうございました。
終演後、乾杯とご挨拶ご歓談。
あ、今日は入り以降ずっと店にいた…。お開き後、有志で下北沢に移動しNo Room For Squaresで企み事等。
せっかく下北沢に来たのでLADY JANEに寄りボトルの残りを飲んだりCDを回収して卒業式の日のような気分になってから帰路につきました。
結局、深夜帰宅し撃沈。
ドボン。
●3月19日(水)早朝譜面マン、1曲目の音がほぼ入りました。
なんでこんなに時間かかったのかよくわかりません。
雪降ってきたし、この気候のせいにしよっと。
雨がやむのを待ったものの1時近くになったので出かけたら、10分もしないうちにやみました。
昼食、運動少々、買い出し、見廻り、等。
今夜も野球をテレビ観戦。
凄いなあ。
終了後、ショボンとなってから就寝。
トホホ。
●3月18日(火)早朝譜面マン、淡々と作業は続く。
お昼は久しぶりのジョナサンでウッカリデザートまで。
こりゃいかん、と運動少々後、休憩、買い出し。
帰宅後は事務関係。
夕食の頃からは野球に見入っておりました。
MLB、見に行ってみたいなあ。
●3月17日(月)早起きしたものの天候の変化にヤラれたのかボ〜っとしていたため、朝食後二度寝を決行。
気を取り直して昼まで譜面マン作業。
昼食後、出発しようとしたところけっこうな雨。
挫折しかけたけど出かけで運動少々〜整形外科で指のリハビリ。
強い風の中帰宅したらなんだかグッタリ。
夕食後、事務関係いろいろで不条理体験。
ウチにも商品券送られてこないかなあ…。
●3月16日(日)雨だし寒いし、このまま1日寝てようかとも思いましたが何とか譜面マン作業。
昼食後、勇気を出して外に出て運動少々や見廻り。
夜はリアルタイムで大河を見ておりました。
そして早寝、でした。
●3月15日(土)もっさりと起床し朝食まではなんとかだったのですが、寒さのため布団にもどってゴロゴロ。
昼前に意を決して準備して出発。
お昼に美味しいお弁当を食して、寒いのにアイスコーヒー飲んでから日比谷方面に移動。
有楽町の映画館・Dolby Cinema®で、『名もなき者』を鑑賞。
お見事、でした。
何度もウルウルしておりました。
ドルビー選んでよかったです。
この作品、音の良いところでご覧になる事をオススメしますです。終映後、神楽坂に移動。
夜は、コロナ後初のリアル螻蛄の会@泥味亭
メンバーは細谷喨々宗匠、直ちゃん、新ちゃん、Hさんご夫妻、Kさんご夫妻、Iさん、私。
諸事情によりずっとzoomだったこの会、久々に全員揃った事の嬉しさを感じながらの集いとなりました。
昨日のうちに投句、選句までを済ませて今日は宗匠の講評、という新たなスタイルとなりました。
まずは、Iさん制作の句集完成を喜び、その後美味しい料理をいただきながら、たっぷり宗匠をお話しを聴けて3時間におさまる、という素晴らしい展開となりました。
個人的には宗匠に2句も選んでいただいたり、zoomでは伝わらぬ駄洒落をボソっと入れ込む事に成功したり?でとても満足な日となりました。
ありがとうございました。
帰路も寒かったです。
●3月14日(金)朝から俳句のお勉強。
投句後、実家〜クリーニング受け取り等。
午 後から、運動少々〜見廻り。
17時からの選句は夕食を待ちながら。
すっかり春の名句いろいろ、みなさまお見事です。
●3月13日(木)早朝譜面マン、進んでるんだか遅れてるんだかなあ、状態。
出来てない事は確かなのですが、なかなか。
昼食後出発し、休憩〜運動少々。
初台に移動しオペラシティへ。
まずは夕食から。
ホールに向かおうとしてところでロビーの小さな音楽会というのをやっていたので見学。
チェロカルテット、上手でした。
活躍して欲しいです。
そして、ホールへ。
今宵は群馬交響楽団の東京定期演奏会を鑑賞。
初めて聴くとても長い曲で、寝てしまわないかと心配だったのですが、あちこちに発見があり最後まで楽しませていただきました。
ありがとうございました。
終演後、HUBでメンバー有志と乾杯。
あれだけの大曲の演奏後だったので、みなさま不思議なテンションでした。
いやあ、お疲れ様でした。
閉店となりお開き。
帰宅即撃沈でした。
●3月12日(水)今日も早朝譜面マンスタートでお仕事少々。
10時開店を目指しパンを仕入れてから 調布の映画館へ。
終わると14時過ぎるので、まずは早めの朝食。
今日は楽しみにしていたウィキッドをIMAXで鑑賞。
笑っちゃうくらい凄かったです。
Dolbyでもう1回みたいなあ、と思っております。
終映後、急ぎ整形外科へ。
診察〜指の注射(痛かった)で、雨のせいもあってか映画で元気になったのにションボした気分になってしまいました。
リハビリで少し元気を取り戻してから移動、運動少々〜買い出し、帰宅
夕食後、知床の流氷をテレビで眺めながら事務各種。
3時間の映画のチカラもありバタン!
●3月11日(火)早朝譜面マン、朝から"3Dセキュア"についてお勉強。
最近、カード決済が出来ない事が増えてきたのでいろいろネットで確認し、9時になってから問い合わせ電話。
家族カードでは"3Dセキュア"を突破出来ない事が判明し、チケットぴあ等がとても不便になりました。
本会員(私)のカードでしか決済できないとの説明を受け、とりあえず自分の普段使いのカードは使えるようにしました。
納得いかぬまま作業開始、今日は弦関係の続き。
ちょいと疲れたので、お昼食べたし昼寝しちゃおうかなあ〜、と思ったのですが我慢して運動少々。
見廻り、買い出し後帰宅しCD鑑賞。
夕食後もCD聴きながら事務各種。
今日は業務連絡の多い日でした。
●3月10日(月)午前中は効率悪く作業や休憩。
昼食後、運動少々休憩〜買い出し。
帰宅し掃除〜洗濯機2回まわし。
夕食後はCD鑑賞。
残り5Wまできました。
大河ドラマ見てからほどよく就寝。
●3月9日(日)早朝譜面マン、弦関係。
オリジナルを残しつつ整える方向で作業しておりました。
早めの昼食後、霞ヶ関に向かい、新らしくなってお初のイイノホールへ。
お招きいただき、『子どもから大人までみんなで楽しむファミリーコンサート』鑑賞。
初の企画との事でしたが、"吉本"ならではの内容、今後に期待です。
ありがとうございました。
終演、ご挨拶後、日曜で閑散とした霞ヶ関界隈を歩いて溜池方面に移動。
ちょいとした観光後、時間調整。夕方から、サントリーホールで『ワンワン クラシックコンサート』を鑑賞。
収録もあり、流石渋谷の放送局、といった内容でしたがツッコミどころ満載。
楽しかったですが、いろいろ考えさせられました。
終演後、シュマッツで夕食がてらこの企画の黒幕?、Iさんたちとあーだこーだ。
お開き後、地元に戻りH夫妻とちょいと集ってから帰宅。
大河はあきらめ就寝。
●3月8日(土)朝から譜面マン、叩き物と格闘、現場の人手が足りないっす…。
昼前、たまに雪が降る寒さながら出発し昼食〜運動少々〜整形外科で指のリハビリ。
見廻り、買い出し後帰宅、夕食はさんでCD鑑賞。
いろいろ聴きました。
CDの地層、やっと"聴いてない"より"聴いた"の方が高くなりました。
トホホ。
●3月7日(金)グッタリ起床。
朝食後もドヨ〜ンとなってしまいました。
こりゃいかんと、洗濯物たたんで掃除してシャワーでシャッキっと(多分)してから昼食、出発。
運動少々後、鶯谷に移動。
まずは見廻りから、と思ったところにラーメン屋さんを見つけ、思わず入ってしまいました。
久しぶりのラーメン、美味しかったです。
お腹いっぱいで再び見廻り。
寒くなってきたので、見つけたLANDABOUT Tableに入ってみました。
塩分の次は糖分、という事で「ランダバウトパフェ」を頼んでみました。
コーンフレークはけっこうあるけど、下にかりんとうが入っているのには意表をつかれました。
何でだろ?、とは思ったけど美味しくいただきました。そんなこんなでお時間となり、東京キネマ倶楽部へ。
今宵はお誘いいただきチャラン・ポ・ランタンの 『めでたいライブ!』を鑑賞。
全篇目出度い感満載の楽しいライブでした。
みんな元気だ〜。
ありがとうございました。
終演、ご挨拶後帰宅。
プハ〜っとしながらアカデミー賞の続きを観てジワっとなっておりました。
映画みなきゃ。
●3月6日(木)早朝譜面マン、ベース、パーカッション関係を昼まで。
昼食後、休憩〜運動少々。
上京し渋谷の歯科で治療を終えてから、岩本町に移動し界隈の見廻り。
古い街の新しいカフェや問屋街を眺めてから、老舗・小宮商店で折り畳み傘を購入。
夜はお元気なみなさまと合流し、岡本屋永吉商店〜佐原屋を観光。?
何故か麻布十番に移動し「MALTA」で乾杯してから深夜帰宅。
バタン。
●3月5日(水)早朝譜面マン、順番に作業開始、まずはドラムから。
こんなに寒いのにサンバです。
ベースに突入したところでお昼となり昼食〜休憩。
運動少々、見廻り少々出たものの寒さに負け…。
帰宅、夕食後はアカデミー賞に見入っておりました。
半分過ぎまで見て、続きは今度。
映画見てないなあ。
●3月4日(火)朝から譜面マン、何となくめでたい感じ。
2曲分のメロ・歌詞等の仕込みをして、協力要請連絡。
その後、先週と同じく昼食、運動少々〜整形外科超音波、でも違いは寒さ。
暖かくなった後の寒さはキマス。
帰宅後、音資料の地層CDを順番に鑑賞しつつ事務関係。
鍋で温まってから、作業に戻り新しいのや懐かしいのをあれこれ鑑賞。
途中、うたコン見て懐かしくなったりもしておりました。
寒いです。
●3月3日(月)遅寝、雨、寒さ、のため遅起き。
ボ〜っとしてたらお昼になってしまいました。
昼食後、出発。
こんなに寒いのにアイスコーヒー飲んで気分を変えてから鷺沼の眼科へ。
経過良好、でひと安心。
終わった頃には大粒の雪で心配。
地元まで戻り運動少々後、買い出しして帰宅。
ひな祭りの日なので夕食はちらし寿司と赤の泡等
美味しくいただきました。
食後にやっと大河や朝ドラ鑑賞〜CD鑑賞。
●3月2日(日)NHK俳句見てから、音資料各種をCDで鑑賞。
なんだか嬉しかったです。
準備して出発し、麻布十番方面に向かい12時から会食。
14時40分ごろお先に失礼し、本日の現場EXシアター入り。
ウォーミングアップ〜リハ。
今日はa子さんのLIVE TOUR 2025 “LOVE PROPHET”にゲストで出演でした。
歌もバンドも大阪の時より進化していて驚きました。
とてもよい感じのライブだったと思います。
混ぜていただきありがとうございました。
終演後、記念撮影等、まだまだ続きそうだったのでお先に失礼しコロナ以降お初となる「MALTA」で待機。
久々だったのに、そんな事を感じさせない現地のみなさまでした。
もっとゆっくりしたかったのですが、打ち上げの2次会に参加。
みなさまの盛り上がりを見て安心したので、赤坂に移動し放送局関係お疲れの会。
来年度もご利用下さいませ。
3時を過ぎたのでお先に失礼し爆睡帰宅。
そして撃沈。
●3月1日(土)3月最初の日、朝から片付けの続き。
机の上にやっと空き地が出来、コンポ登場!
最初に聴いたのは、予習・復習も兼ねてアラジン オリジナル・サウンドトラック<デラックス盤>。
いや〜、CDよいです。
ここのところCDはクレジット見るために買って、音はサブスク、になっていた事を反省。
各種CDの地層、順番に聴いて片付けますです。
昼食、休憩、運動少々の後、狛江〜国会議事堂前で乗り換え、前から乗ってみたかった溜池山王〜新横浜間を移動。
ちょっと時間はかかりましたが狛江〜町田〜新横浜の移動とは全く違う気分になれました。
到着後、横浜アリーナで受付の場所を確認してから、お向かいの韓味で早めの夕食、コンビニで飲み物や飴を調達してから会場へ。
今宵はDisney on CLASSIC Premium 『アラジン』 イン・コンサート 2025を鑑賞。
最近増えてきた映画見ながらの生演奏劇伴、、楽しませていただきました。
THE ORCHESTRA JAPANのみなさん、そして随所に鏤められたコンマス・青木高志氏のソロ、実にお見事でした。
ありがとうございました。
帰りは新横浜〜武蔵小杉〜登戸、と移動。
帰宅しプハ〜っとやってから穏やかに就寝。