目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク


お知らせはここです。掲示板です。メールもお待ちしてます。



●2月27日

締め切りのため、朝からひたすら宅録業務。
仕上げ用のDATのテープが無い事に気付くが、御近所井上富雄氏に借りて何とか完成。
そのまま、渋谷の放送局へ向かい納品。

続いて、大手町方面に移動。
パレスホテル(小津映画の世界のようなホテルでした)で行われた第13回読売演劇大賞贈賞式に参加。
去年参加した「城」が優秀作品賞、演出の松本氏が優秀演出家賞を受賞。
場違いながらもこんな機会もないだろう、という事で社会科見学に行ってきたのでした。
で、華やかな世界で見事に場違いでございました。

終了後、松本氏、「城」メンバー、近大メンバーで新宿方面に移動。
「NADJA」という店で2次会。
延々と続きそうだったので、電車で狛江まで。
雨だったので傘を借りようと「木舞家」へ。
結局、少々飲んで、「狸小路」でラーメン。(Oさん、御馳走様でした)
フラフラと帰宅。
異文化疲れもあり、撃沈。


●2月27日

ボーっ遅起き。
事務関係を少々。

夕方、溜池方面のスタジオへ。
ペリドッツというアーティストの録音。
メンバーは小倉博和氏とネコかる。
クリック無しの同録、というザクっとしたものでした。
皆さん、流石です。(ありがとうございました)

そそくさと帰宅し、チビっと飲んで、早寝。


●2月26日

物件視察のお客様に睨まれつつも、お仕事。
なんで仕事場の目の前に家を建てておいて、迷惑そうな顔をされなければならないのかなあ・・・?
とにかく、早く工事が終わってほしいです。

夜の部は、明日録音のアレンジ仕事。
かなりの深夜まで作業は続きました。
迷いましたが、日本の選手登場のあたりまで閉会式を見てから就寝。
といっても5時過ぎ.....。


●2月25日

どうにもこうにもな展開。
う〜む、決まらない時は決まらないなあ・・。
寝たり起きたり、テレビ見たり・・。
見た目は単なるぐうたら親爺でしょう。
う〜む。


●2月24日

祝・金メダル!
目覚ましかけて起きた甲斐があったというものです。
やっぱり、こういう快挙には元気をいただきますね。

安心して二度寝してから作業。
こちらは暗礁乗り上げ状態です。
いろいろなタイプを作って検討してるのですが、バシっと決まりませんです。

夕方、成城方面の見廻り。
夜も作業。
そして、ボーっとテレビ見てから就寝。


●2月23日

それにしても、2月中旬までという工事なのに、あちらの業界ではまだ中旬なのでしょう。
どうも、仕上げに入った気配はあるもののなかなか終わってくれません。
気分転換に銀行廻り。
その後、作業。

夜はテレビやビデオでドラマチェック。
オリンピックもチラっと見てから就寝。


●2月22日

今日から遅く起きて時差をつけるぞ〜、と思ったもののいったん早起き。
二度寝してもまだ10時前。

曲を作らねばと仕事場にこもっているものの、目の前の現場の人々の動きに気をとられてしまう私。
ここは気合い、と思っても洋楽系と演歌系のラジオが大音量ガンガン。
何とかせねば。

そんなこんなの「ねこの日」でした。
(という日らしいです。)


●2月21日

朝から、小学校の読み聞かせの会を見学。
戻って、雑務〜事務関係。

夕方、銀行廻りの後、笹塚方面へ。
演出家・松本修氏と打ち合わせ。
謎の台本や資料が送られてきたままだったのですが、やっとお会いする事ができました。
劇中歌を2曲作る事に。
でも、いつ?

疑問を抱えたまま下北沢に移動。
工藤直子さんチームのレッスン。
今日のスタジオはグランドピアノがあり、とても集中しやすい環境でした。
皆様曲作りの方は相当腕を上げてきたので、楽器の方もひとつ・・。

終了後、「ラ・ベファーナ」という店にてお食事会。
帰りがけに気付いたのですが、ジャックポットグループでした。(ヤルなあ・・)
続いて、LADY JANEへ。
かねてからの企画実現に向けても1歩踏み出した(多分?)夜となりました。
今日も元気な直ちゃんでした。(ご馳走様でした)
ボーっとしながら帰宅。
オリンピックを見ようか、とも思ったものの睡魔の勝ち。
曝睡。


●2月20日

朝から、まずは事務関係。
会計関係もチェック。
その間に、新築現場にお客様。
まずは、不動産屋のお兄さんが現場2階の窓を開けたとたん、私と目があってしまいイヤそうな顔をされてしまい、そのまま流れで顔を出したお客さんの女性がさらにイヤそうな顔に。
う〜む、今さらながら何で見学コースのようにウチの仕事場を覗けるように家を建てたのかなあ?と思ったし、建てておいてコチラを見て迷惑顔されるなんて、どうして?、といった気分でした。
騒音が落ち着いてきたら、今度は心理戦かあ・・・。

ま、そんなこと言ってられない締め切りシリーズ。
午後〜夜は仕込み関係に従事。
子供番組系と芝居歌もの系でアタマは混乱状態。
明日の小学校の読み聞かせの話題にはチンプンカンプンの返答してしまうし....。
DVDで芝居を見てさらにタイヘンな気分に。
打ち合わせもしてないのに・・・。

とにかくテレビを見て気分転換。
が、そんなニュースもなくトホホな気分。
こんな天候のせいにしてしまおう。


●2月19日

今日も早起きで何だかバタバタ。
朝の買い出し後も無意味にバタバタ。
いつの間にか昼食〜仮眠。

夕方、下北沢方面へ出陣。
LADY JANEにて、太田恵資氏とのDUO、「ハナシガイ」の今年初のライブでした。
ちなみに、私自身も今年初のライブでした。
とにかく、今年になって40本以上ライブをこなしているバンマスと、本年1回目の私とでは勝負にならないので、気楽に演奏できました。
いやはや、楽しかったものの肩イタイっす。

程よい時間に退散。
グッタリ.....。


●2月18日

早起き。
朝からバタバタ。
昼前に多摩川方面へ向かい運動各種。
御近所Oさんチームと夕食後、帰宅〜仮眠。
そのまま夜になだれ込み、一日はアっという間に過ぎていったのでした。 ふ〜っ。


●2月17日

午前中は事務関係に専念。
午後、新たな風邪患者発生のため予定変更。
成城方面の見廻りに向かったところ、
石井AQ先生とバッタリ。
その後、ウロウロしていたところ、駅近くにやたらコインパーキングが増えている事に気付きました。
土地、売れないのかなあ・・。

買い出し後、帰宅。
バタバタと夜半へ向かったのでした。 


●2月16日

朝、持病の二日酔いかと思いきや、もしかして風邪の兆候?。
どっちにしろ回復を目指し、とにかく寝ておりました。
それとも、渋谷の空気に疲れたのか、女王様'Sの毒気にやられたか・・・。?
風邪でもないようで、夜にはだいぶ復活。
結局は気候の急変のせい?
程よく早寝。


●2月15日

11時より渋谷にてK社K氏、T社O氏とアレンジ仕事の打ち合わせ。
暴言雑談等も盛り上がり、そのまま昼食。(ご馳走様でした)

次の予定変更により時間が空いたので、代々木公園をお散歩。
いや〜、暖かい、というより暑いくらいの天候でした。
そんなこんなで時間も過ぎ、渋谷の放送局へ。
散歩してコバラが空いたのか、フラフラ〜っと食堂に入ってしまい、ラーメン260円也を"おやつ"として食してしまう。

そしてスタジオ入り。
先週テーマ音楽を録音した「シブヤらいぶ館」(凄いタイトルです)。
映像にイッセー尾形さんが出演、との事で収録の立ち合い、というか見学。
フォーク歌手、マジシャン、ミュージシャン、落語家、など様々な役がらをパパっとこなしてしまう姿に大笑いしながら堪能、いやいや感動。
収録開始予定より30分も早く本番が始まったこの局の変貌ぶりにも感動、でした。
そんなわけで、またまた次まで空き時間。
資料の台本等を読みつつ時間を消化。
夕方になり胃も消化がよかったのか、食堂にて寿司を食す。

19時頃、玄関付近で工藤直子さんと合流。
今日は、直ちゃんが詩、木下牧子先輩が作曲という、合唱コンクールの課題曲のリハーサルの日で、お二方がナント初対面の儀との事。
で、直ちゃんに味方になってほしいとの要請を受け出動と相成ったのでしした。
強力な「お初」の現場に遭遇。
それにしても場違いな現場だったなあ・・・。

終了後、女王様'S?と「春秋」へ。
力強いトークの数々。
続編は、「RAIZ」、という直ちゃんの本拠地コース。
お二方、オリンピックよりも絶好調でトバしてました。
そして深夜。
帰宅即撃沈。


●2月14日

仕込み系各種。
毎年の事ながら、今月は28日までだという事にそろそろ気付いてしまい、少々焦りはじめる。
なんで、今月中、なんて言ってしまったのだろう、と後悔しはじめる。
う〜む。

とはいえ、夜になるとドラマ見て、スケートの女子500メートル見て、ガッカリして就寝。
メダルは遠い。


●2月13日

ダラ〜っと起床。
一昨日、昨日、強力なメンバーの集いに参加したため、グッタリな日。
世の中にはパワー自己発電大元気の方々がこうも大勢いらっしゃるものなのですなあ・・・。
仕事場から、となりの壁を眺めてボーっとしている場合ではありませんなあ.....。
なんとなく、月曜な展開の一日でした。

夜は、ドラマを見て、ハーフパイプ、スケートの男子500メートルへ。
元気はいただけず就寝。


●2月12日

8時から朝食の会。
皆様、お疲れもなくお元気に集合。
ここで大所帯の会は解散し、残ったメンバーで工藤家へ。
なんとなく放心状態の私は撤収の間、休憩させていただきました。(失礼いたしました)
皆さんでしばしボーっとしてから、駅まで送っていただき帰路につきました。(お世話になりました。ありがとうございました)

電車の接続もよく、小田原からロマンスカーに乗ったところ、展望席タイプではなかったもののイチバン前の席だったためナントナク嬉しい気分に。
町田で乗り換え、狛江に帰還。
昼食後、帰宅。

雑務、事務でアっという間に夜半。
ジャンプを見てから就寝。


●2月11日

早起きして「ノイマンじいさんを囲む会」というお題の集いに参加のため伊豆方面工藤直子邸まで遠征。
ノイマン社製の古〜いピアノの調律調整が出来たので、音楽好きの皆さんで集おう、という企画。
昼過ぎに到着し、まずは美しい景色を眺めつつ昼食の会。
採れたて野菜、実に美味でした。
ここまでは敬老会の集い(失礼)のようでノンビリしていたのですが.....。

その後はひたすら音楽の集い。
新沢としひこ氏と私が直ちゃんの言いなり助さん・格さん状態となりの皆様のお相手をつとめる、といった進行。
ヴァイオリン弾いたり、ピアノ弾いたり(しかも持ち込み譜面もあり)
夕方になるにつれメンバーもどんどん増加。
夕食時には、B庁からKHさん御一行6名、詩人TSさん、某社社長×2、ヴァイオリンチームINさん、そして直ちゃん、新ちゃん、と総勢13名の大所帯と化しておりました。

その後も延々とセッションは続き、ナント23時過ぎまで。
その間当然飲酒も・・。
いやはや、結果よく弾きよく飲みよく喋りました。
楽しい会でございました。

宿舎到着後、若手でクールダウン系飲酒を少々。
そして撃沈。


●2月10日

午前中は事務関係や散髪など。
午後はお休みモード。
その間に不思議な台本が突然到着。
ん、スタッフに私の名前が・・。
?。
ただいま調査中ですが、不穏な空気が・・。

起伏のある一日でございました。
子供もの、劇伴、芝居関係、と進行しそうな今月なのでした。


●2月9日

そんなわけで本日はお休み〜。
朝から多摩川方面へ。
昼食は久々のJPさんと今日も「Ram」へ。
スープカレーのランチ、なかなか美味でした。
ウチに戻って昼寝したり、遊んだり。
ありがたく休日を楽しませていただきました。
夕方、遠方と業務連絡やブッキング関係。

深夜になって業務連絡少々の後就寝。


●2月8日

かなりの早朝から、福井直送のらねこ合奏団出身H之内君が到着。
劇伴仕事の相談&打ち合わせ。
社会人3年目ともなるとカナリしっかりしてくるものだなあ、と妙なところで感心。
もしかしたら、一緒にお仕事できるかもしれません。

終了後、多摩川方面を散歩してから「Ram」にてカレーのランチ。
解散してウチに戻ってもまだ12時ちょっと。
有意義な午前中だったかも。
その後、ここのところ進行していたCM仕事の方向が決まり、私はバラし。
明日明後日がお休みになりました。
ちっと気の抜けた午後を過ごしておりました。

夜は、テレビ干渉。
水曜22時、日テレのドラマが面白いです。
ああ、またあの人かあ、という使い回し要員が少ないためもあるでしょうが、あの手の作品が好きなのでしょうね。
ニュースを見てから就寝。


●2月7日

朝から渋谷の放送局へ。
新年度のBSの番組のテーマとエンディングの録音。
局のスタジオでリズムありの同録はお初のため楽しみ&ドキドキでした。
が、本日の素晴しいメンバーの皆さんのおチカラにより楽しい現場となりました。
メンバーは、エルトン永田(Pf、Org)、井上富雄(E.B)、古田たかし(Dr)、柳沢二三男(E.G)、三沢またろう(prec)、西村浩二(Tp)、村田陽一(Tb)、藤田乙比古(Hn)、高桑英世(Fl)、朝川朋之(Hp)、グレート栄田ストリングス(Vn×6)(敬称略)という豪華版。
皆様、ありがとうございました。
昼食休憩後、MIXに突入。
夕方終了。
仕上げ現場にも立ち合ってくれた、富雄氏号で帰宅。(ありがとうございました)
疲れていたので、解散。

夕食〜テレビ鑑賞。
合間にCM関係の連絡もあり。
グッタリ就寝。


●2月6日

朝からお仕事。
明日の録音用の譜面書き。
と、仕事場で頑張ってはみたものの、午前中はブロック切断の音でかなり苦しみ、午後は落ち着いたかなあ、と思っていたら夕方から水道屋さんの配管でキコキコ。
なんだかんだで落ち着いたのは夕食後。
が、途中でCM関係の連絡もあり、一日中ペースの遅い展開。

結局、FAX送信は雪降る深夜。
写譜のAさん、ゴメンナサイ。
明日も皆様のおチカラにすがる事にしました。
よろしくお願いしますです。


●2月5日

早起きし、久々に喜多見の公園へ。
やっと光合成できました。
気持ちよかったです。

電気店でディスクやMDを仕入れてから帰宅。
昼寝したり、明るいうちから風呂に入ったり、休日の腑抜けたオヤヂ状態。
刺身&日本酒で夕食。
BSジャパンのサスペンスを見て、ボーっとしてから就寝。
ふ〜。


●2月4日

朝は通常業務。
夕方は予定を変更しCMデモ直し作業。
デモが出来るとイチイチ配達していた時代が懐かしいです。
そんなこんなで本日も閉店。

夜は、先月末に仕入れたワインが到着したのでピザやパスタとともに堪能。
ウマかったっす。


●2月3日

バタバタとお仕事各種。
午後は、CM仕事関係の結果待ちで待機。
ところが、結果がなかなかでず、閉店時間に。

夜は、御近所Iさん、Oさん、途中からFさんチームと焼き肉の会。
いや〜、賑やかでした。
お酒より毒気に酔ったかもしれません。
夜半まで盛り上がっておりました。


●2月2日

事務各種。
バイク便到着後、昼寝各種?
その間に来週のお仕事用の仕込みも着々と。
業務連絡も各種。
ウチにいると暇なような錯覚に陥ってしまいますが、なんだかタイヘンそうです。

そんな間に昨年末の椎名さんのライブのビデオも到着。

先週の六本木もそうでしたが、自分の格好悪さを再確認。
礼服にTシャツじゃなあ・・・。 トホホ...。

そんなこんなで夜は更けていくのでした。


●2月1日

朝から大慌て改訂版DEMO作成。
データ送信後、慌てて狛江まで行ったものの、電車を逃し遅刻確実。
新宿まで先に行くという「区間準急」に乗ったものの、代々木上原で油断して乗り換えずにいたらそのまま新宿まで行ってしまいました。

代々木八幡まで戻り、やっと渋谷系放送局に着いたのは30分遅れ。
普段はウチから40分ぐらいで着くところが倍の時間がかかってしまいトホホ状態。

気を取り直して打ち合わせ。
頑張ります。
続いて別件を同ビル内で打ち合わせ。
こういう時、デパートのようで便利かも。

とにかく雨の中帰宅。
やっぱり、雨は嫌いです。

夜はテレビ鑑賞。
深夜は連絡各種。
皆さん、おそくまでお仕事なさってるんですねえ。
ご苦労様です。



2006年1月の日記目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク