目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク


お知らせはここです。掲示板です。メールもお待ちしてます。



●8月31日

もう帰る日です。
朝食後、海〜プール。
バタバタと荷造り〜チェックアウト〜空港〜今回の帰路は那覇経由。
那覇空港はイキナリの都会感。
オリオンがライセンスで作っているアサヒスーパードライがあったので飲んでみる。
なんか濃い感じ、ビミョ〜。

再び飛行機に乗り、爆発した飛行機を眺め、羽田〜品川〜大井町〜二子玉川〜帰宅。
あ〜あ、帰ってきてしまいました。

が、帰ってくるなり容赦なき島じゃなくって当事務所Sさんの仕打ちにより休む間もなく現場へ急行。
かなりお久しぶりの夏目一朗氏のお仕事。
ホゲ〜っとしたまま演奏したのが何故かサンバ。

帰りがけ、スタジオからフラフラと歩いて寄ったお店は残波の風
アサヒオリオン生を飲む。
これもやっぱりビミョー。
戻ってすぐアノ味を求めても無理かあ....。
東京に帰ってきたんだなあ、という現実を思い知る。
残波の古酒を飲んで気分転換し、アッサリ帰宅。

ウチで久しぶりにウーロン割り飲んでテレビをボーっと見る。
ボーっと気絶しそうになったところで就寝。

懐かしみ用.....。
美ら島物語久米島ガイドタウンガイド・飲食店くめじまたいむ


●8月30日

今日もプール〜海〜プール・・・。
昼食後、S家をお見送り。
買い出しにも向かい、日々飲んでいる「久米島」美人ボトルの前バージョンを見つけたので早速東京に発送手配。
昼寝後、プール〜海〜プール・・・。

夜はホテルでバーベキュー。
気持ちよかった〜。
そのまま月を眺めながら泡盛へと展開。
「美ら蛍」、美味でした。


●8月29日

ひたすらプール〜海〜プール・・・。
昼食、昼寝以外はプール〜海〜プール・・・。

夕食は「海坊主」。
緊急情報で20時からウミガメ放流会がある、という事を知り大慌て。
貴重な現場に居合わせる事が出来ました。
満月がとても美しく、海もキラキラでした。
そんな中を旅立った亀たち、頑張れ。

S家と合流し、買い出しチームが花火を仕入れてくれてsいる間に夕食の続き。
寿司、ウメ〜。
そして花火の集い。
魔法のメガネをかけると花火も月もみんなキティちゃんになってしまう、というものが大ウケ。
楽しかった〜。


●8月28日

朝から「はての浜」へ。
今年イチバンの天候との事。
って事は暑い〜ってわけですが、爽やかなんだなあ。
やっぱり天国です。
目まで日焼けしてホテルに戻ってまいりました。
休憩後、プール。

夜は海ボタルツアーに参加し「なかの浜」へ。
信じられない美しさの日没〜夕焼けに感動。
自由行動もけっこう長くノンビリ〜。
が、東の方は雷雲発生のためもうひうとつの目的、皆既月食は見られず残念。
沢山の星、流れ星もみれたのでよしとしました。
帰りはグラスボートで海ボタル鑑賞。
奇麗でした。

ホテルに戻ってバーでノンビリ。
砂浜でもノンビリ。
部屋でもノンビリ。
が、日焼けがキツイっす。


●8月27日

朝からプール〜海〜プール・・・。
昼食後、御近所Sさん一家が到着。
ナント、今回は偶然スケジュールが重なったのでした。
午後もプール〜海〜プール・・・。

夕食はS家と「海坊主」へ。
オリオン生がクイクイ入っていきます。
部屋でクールダウン後就寝。


●8月26日

朝食後、スポーツクラブに申し込み。
あとはプール〜海〜プール〜海。
昼食休憩〜プール。
お昼寝少々でまたプール〜海〜プール。

事情により、儀間エイサーには行かずホテルのレストランで夕食。
ノンビリしておりました。


●8月25日

今年も正しい日本の夏を求めて、二子玉川〜大井町〜品川経由で羽田から空路久米島へ。
到着すると、ナント涼しい!
爽やかな風にあたりながら、リフォームしてとてもお洒落になったホテル(エレベーターにもビックリ)へ。(Kさん、ありがとうございました)
到着するやいなやプールに。
さあ、合宿の始まりです。

夕食は「波路」。
生オリオンと再会です。
うめぴぇ〜〜〜〜!!!
コンビニに寄って泡盛、氷等も仕入れ後は部屋飲み。
早めの沈没。


●8月24日

朝からクレーム処理。
散髪。
自転車のタイヤに穴があいたため交換に。
実家、買い出し、見廻り。
昼食、休憩後お仕事少々。

夕方から御近所N家のみなさんが遊びにきてくれました。
そのまま宴に突入。
楽しかったです。

準備関係〜テレビチェック。
ボーっとなって就寝。


●8月23日

以外と早起き。
家遊び少々。
御近所Oさんが遊びにきたので、解放。
その間に事務仕事着々と進行。

夕方、焼肉の会開催が決定。
実家に寄ってから買い出し担当。
一生懸命買い出したものの、ミスもありショボ〜〜ン。

遅くなるにつれ、O家チーム、井上富雄家チーム、と久々のバステーズ勢揃いでした。
宴は遅くまで続いたのでありました。
皆様、お引きとめしてゴメンナサイ。

強制終了〜OFF。


●8月22日

ドヨ〜ンと起床し、掃除洗濯事務各種でもう午後。
昼食後、しばらく呆然としてからお出かけ。

二子玉川のT島屋にて本隊?と合流し昨日リサーチした商品を購入。
その後も店内をうろうろ。
鼎泰豐にて夕食。
小籠包のおつゆが口とは反対側に飛び出してしまい少々シュ〜〜ンとなってしまう場面もあったものの美味でございました。

ウチに戻ってしばらくバタバタ。
遅くなってからボーっとテレビ鑑賞し、遅寝。


●8月21日

プールで歩きすぎて足の親指の皮がむけてしまったため皮膚科へ。
そんなわけでプールはお休み。
買い出し後、帰宅。
昨日食べ切れずにお持ち帰りした新秋刀魚の釜飯、やっぱり美味。

二子玉川のT島屋にて在庫確認。
携帯で写真とらしていただき、インチキアシスタントスタイリスト気分を味わう。

続いて用賀のスタジオに移動。
大がかりなお仕事になるかもしれない打ち合わせ。
楽しみです。
そのまま凍えそうになるまでスタジオに滞在。

夜は、渋谷方面へ。
奇才MMプロデューサーと久々に集う。
まずは意表をついてパルコの上の米門なる店で夕食。
途中、激務中テンション高し状態のTSプロデューサーがほんの数分合流。
並んでいるところを眺める事ができたたけでも収穫でした。
その後渋谷観光コース。
まずは「黒い月」
続いてRAIZ、に向かおうとしたところでグレート栄田氏からメール。
いまどこにいるの?、という内容だったので電話してみたら実に近いところで宴会中との事。

ま、せっかく上京中なのでこの際、と参加したのが金原ストリングスの「納涼会」
BAR peaceというなかなか良い雰囲気のお店ながらみなさん既に追い込みモード。
ちばらくしてお開きとなり、チェロKAさん行きつけの謎のお店へ。
白いワインでグルグルになっておりました。
いや〜、皆さんお元気です、怪物です。
かなり遅いかんになりお先に失礼しましたが、宴はいつまで続いてた事やら.....。
曝睡帰宅撃沈。


●8月20日

まずはプール
暑さのため到着までに数回気絶しそうになりました。(危ない、危ない...)
運動後、別の店にてラーメン&チャーハンを食し、買い出し後帰宅。

ウチでボーットした後、事務連絡〜映像関係の整理や編集。
けっこう時間かかってしまった〜。

夕食はお初の「もも亭」へ。
地元密着型のお店ながら雰囲気も良く味も美味。
シッカリ釜飯を食したのでした。
「後段」も満員だったので帰宅。

テレビみてボーっとして、睡魔の勝利により早寝。
ググ〜〜っ。


●8月19日

昼間から上京し、作曲家・H間さん邸で開催されたガーデンバーベキューの会に参加。
インドアプールもあるお洒落なバーベキュー用のスペースに感動。
H間さんのお友達に混ぜていただき、楽しい都会の夏の1日を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。

夜の部で、吉川忠英さんのギター&落語@浅草、というお誘いもあったのですが、断念。
ゴメンナサイ。

ウチに戻って現実的な田舎の夜は蒲鉾、焼酎、テレビでダラ〜ン、でした。
コテッ...。


●8月18日

涼しいのでゆったり起床。
でも室温は29度。
今週の地獄の暑さがひと休みなので、プールも休んで家事や事務。

夕方、新宿方面へ。
長袖の水着をさがしにKデパートへ。
同じような事を考える人が多いのか大混雑でビックリ。
順番がまわってくるまで30分以上かかってしまいました。
続いて、ここは香港か?、と思ってしまうような多国籍状態の南口を横断。
待ち合わせていたNちゃんにつきあってもらって、B社へ。
サンダルや靴を購入。
が、あまりの人出にアタリ、ダルダル。

即、狛江へ帰還。
荷物を置いてから山吹〜「後段」。
ふ〜〜っ。


●8月17日

本日も調布のプールへ。
ちょっと曇っていたので助かりました。
運動して、ラーメン&ミニチャーハンで汗ダク帰宅。

本人的には夏休みモードなのですが、関係なくお仕事している方々からは連絡多数。
やはり逃亡しないと.....。

夜は「ミートステーション」へ。
大混雑だったので常連Nちゃんと「Soto close」へ早速リピーター。
いや〜、良いっすこの店。
駅まで戻り「後段」でちょっと休憩してから帰宅。
ドラマをちらっと見てから就寝。


●8月16日

昨日で喜多見のプールが終了なので、本日は調布の市民プールまで遠征。
暑さと遠さで到着までに身体がコゲついてしまうかのような錯覚に陥りました。
喜多見は水泳帽着用だったため、オデコが白黒ツートンカラーになってしまっていたのですが、こちらは無帽息災?。
白いところを黒くしておりました。

実家に寄ってから遅めの昼食。
汗が溢れ出ておりました。
家の中の暑さは、きっと乾燥機の中ってこんな感じなんだろうなあ〜、状態でした。
とにかくダラ〜〜。

夜は御近所N夫妻と「吟ぎら亭」にて夕食の集い。
美味しかったです。

その後、夜の狛江観光。
まずはadd9th
続いて「berrybar」。
最後に「Soto close」。
見事なエンディングでした。
楽しかったです。

撃沈.....。


●8月15日

喜多見中学のプール開放、本日最終日のため律儀?に出席。
ぬる〜い水の中で運動少々。
午後はやり過ごしてしまいました。

夜はになり、新宿方面の見廻り後、溜池・へ。
今宵は大学のクラス会のような集い。
帰国中の大野和士がお酒ホールで本番のためこの場所になったとの事ですが、実際の現場は初台オペラシティ。
ま、彼を囲む会という企画は早々に崩れとにかく宴は開始。
たまにはメンバー載せちゃおうかな。(皆様、問題あったら消します。メール下さい)
小山実稚恵他ピアノ3名、歌手河野克典、ドイツから帰国中のヴァイオリン鈴木公平、このオケやあのオケから幹事2名。
クラリネット2名、オーボエ1名、ファゴットだったのに今は雅楽奏者1名、トランペットだったのに近所のの宣伝部長1名、体育の学校でも教えているホルン1名、そしていつもお世話になっているベース1名、だったかな...。(敬称略)
そんな中にバンドマン1名。
やっぱり場違いです。
みんな立派過ぎます、偉すぎます。

ラストオーダーの頃にマエストロ大野登場。
エンディングで盛り上がる。

蛍の光が止まるまで店にいて、2次会はやぶ屋なる店。
盛り上がっておりました。

狛江方面からのお誘いがあり、私は早退。(現地は3次会までいったようです)
「後段」にて久々のN夫妻と再会。
が、本日ももう飲めませんモードのためこちらも早退。
毎朝プールに行ってると睡魔が早くにやってきますです。
帰宅即曝睡。
ふ〜〜。


●8月14日

ボケーっと起床。
どうせダルダルならば、とまずはプール。

午後はあまりの暑さにドヨヨ〜〜〜ンとしておりました。
夕方、実家へ。

夕食は久々の山吹
そして「後段」という王道コース。?
が、疲れのため早々に退散。(Sさん、ゴメンナサイ)
ドラマ鑑賞少々。
ドヨヨ〜〜ンと就寝。


●8月13日

朝からプール。
昼食後、ダル〜っと10分ほど気絶。
弟たちが尋ねてきたので、お話し少々。

そして、クソ暑い中渋谷方面へ。
お芝居関係の打ち合わせ。
え、9月は2本並行?
なんて間にアレンジ関係の電話連絡もあり。
都会の皆様はお盆など関係なくよく働きますなあ〜。

呑気な狛江へは夕方戻ったのですが、まだまだ太陽ギラギラでした。
少し涼しくなってから和泉多摩川周辺の見廻りへ。

I楽器店にて松竹けんしろう氏のCDを受け取る。(彼があずけてくれていたので)
ウチに戻って早速鑑賞。
良いっす。
半分くらい聞いたところでお礼メール。
お返事メールをいただき、そのまま集う事に。
何年かぶりの「うりずん」にて飲食開始。
途中から同級生Iさんも参加。
楽しかったっす。
閉店間際にさこ大介氏登場。
キチっとお話しするのは初めて。

というわけでもう1件。
途中、お久しぶりの林有三氏と電話で話す。
松竹氏のプロデュース、アレンジ、録音を担当していたのでした。(ビックリ)
そんなこんなで「後段」へ。
が、泡盛満タンの私はもう飲めましぇ〜ん状態。
ビールをチビっと飲んで早退。
失礼いたしました。

撃沈。

ちなみに、皆様朝までだった模様。
怪物じゃ〜。


●8月12日

一旦起床するも、本日宿題関係の日となり二度寝。?
ダル〜っとした昼間を過ごす。

夕方狛江に向かい、グルグル寿司で腹ごしらえ後見廻り少々。
そして、エコルマホールへ。
関係S先生、I氏、M氏御出演の発表会へ。
音楽であそぶ@Komae、という楽しい集い。
3人のエレクトーンもお見事でしたが、他の出演の皆様も楽しそうで何よりでした。
行ってよかった〜。
終演後、珍しく鮮乃庄にて集い。
楽しい宵となりました。
御馳走様でした。


●8月11日

なんたる暑さ。
とにかくプールへ。
戻って、昼食〜仮眠。
事務仕事各種。

夜はMIX立会2本立て。
まずは千駄ヶ谷方面でSさん作品。
続いて麹町のスタジオにてMさん作品。
どちらも無事終了。

深夜、汐留のホテルに向かい若者チームと合流。
あまりにも立派でビックリ。
深夜の東京観光となってしまいました。
懐かしい皆様と集っていたらけっこうな時間に。
曝睡帰宅。
撃沈。


●8月10日

今日もクソ暑かったですなあ。
とにかく、プールにていろんな意味でクールダウン。
プカ〜、と浮かんでいると南方面への逃避願望でイッパイ。

ってなわけで、本日休業。
お盆休み前の医療関係、お薬調達。
そのまま飲酒関係。
もうちょっとで夏休み。

多分.....。

明日の現場がスンナリ終わってくれる事を祈りつつ?、ドラマ鑑賞各種。
ダラ〜〜〜。
それにして夜半まで暑い狛江です。


●8月9日

朝からアレンジ少々。
昼過ぎ、千駄ヶ谷方面のスタジオへ。
暑すぎ。
本日はコーラスのダビング。
サクサクと進行したためクソ暑い時間に終了。
さらに、トラブル発生。

狛江まで戻って連絡を取ったところ、一昨日のMIXにクレーム。
録音〜MIXと音楽プロデューサーと確認しOK、という事で進行していたこのプログラム。
映画の"録音"さん、という方からNGが出たとの事。
5.1のMIXで後ろから音が聞こえるのに納得いかない、とか、高音がよく聞こえない、とか謎の内容。
現場にも現われずにイキナリの展開に、「そんなに偉い方なんですか?」、と質問したら、どうもK沢組の方でだれも逆らえないような様子。
ま、映画ではよくある事です。

そんな日は「鳥政」にて生ビール&焼き肉でストレス解消。
幸せ気分でウチに戻ってそのままダルダル。

でも、業務連絡や問題は続出。
ネットでその"録音"さんB氏なる人物をググってみたところ70代後半の人物らしい。
たしかに沢山の素晴しい作品を手がけておられるようです。
御希望は音楽はモノ、高音が聞こえないのはお年のせいでしょう、5.1なんかお止めなさい、と自己暗示にかけ、各セクションと連絡開始。
素材をお渡しし、現地でまとめていただく方向でなんとかおさまりました。
容赦なき業務連絡は深夜におよんだのでした。
トホホ.....。


●8月8日

午前中はプールへ。
午後は新宿方面へ買い出し。
帰路、夕食がゴーヤチャンプルーとの情報があり、コーレーグース探しに。
狛江では見つからず、喜多見の沖縄屋さんまで。
豆腐ようもついでに仕入れ、近くのスーパーでオリオンビール、泡盛も購入。
実習生のあまりにも横柄な態度に呆れつつ帰宅。

夕食は遠い沖縄方面の思いを馳せつつプハ〜〜っ。
9時から、またまた料理研究家Fさん御出演の番組を見る。
さらなる変化に圧倒される。
その後、けっこうグルグルになっておりました。
ダラ〜〜。


●8月7日

朝から昨日お会いした料理研究家Fさん生出演の番組を見る。
昨日との落差に笑う。

新宿方面の見廻り後、麹町のスタジオへ。
本日はMさんの歌入れ。
お忙しい皆さんなので、途中で歌のディレクション担当が交代する、という珍しい現場。
ザ・芸能会の新たな姿を見る事となったのでした。

Mさんの歌は順調に進行。
が、6分もの曲となるとやはり時間がかかりました。
結局、夕食休憩は9時過ぎ。

それからMIXに突入。
映画用5.1が終わった頃には26時を過ぎておりました。
CD用MIXは断念し、データ整理、移植後解散。
疲れた〜。

喋りっぱなしタクシーで無睡眠帰宅。
まずはビールをプハ〜〜〜〜っ。
焼酎飲んで、明るくなって沈没。


●8月6日

これだけのクソ暑さなのに、狛江の市民プールは改修中。
調布の市民プールも25mが修理中で幼児用と50mしか利用できないという事。
そこで、プール開放中の喜多見中学へ。
いや〜、気持ちよかったっす。

帰宅、昼食後仮眠。
が、サウナ状態汗ダクになってしまいあまり眠れず。

夕方、忘れものを届けに行くと連絡したところ、逆に女優Yさからお誘いをうけ瀬田方面へ向かう事に決まりバタバタ。
お初の料理研究家Fさん宅のYさん帰国前日豪華夕食会に参加させていただきました。
超美味のすき焼きやお料理の数々。
そして、爆弾トーク。
いや〜、食った〜、笑った〜。
楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。

帰宅後、しばし放心状態。
バタン。


●8月5日

容赦なく起床。
何だか忙しい人のようですが、偶然2曲並行しているだけなのです。

ボーっとしたまま青山のスタジオへ。
本日はSさんの続き。
グレート栄田ストリングスに私もまぜていただき、ダブカルにてダビング。
久々にバンド系粗荒(あらあら)の演奏を楽しませていただきました。
あ〜、面白かった。
続いて三沢またろう氏のパーカッションショー。
ササーっと終了。
そういえば、こちらもフルとDVD用ショートの2タイプあり。
最近の曲は結構長いので、このような現象が起きるのですね。
そんなこんなで程よく終了。

夜はアメリカから来日(帰国?)中の女優Yさんが遊びにきてくれました。
ホントは三軒茶屋方面で日本酒、と思っていたのですが体調がイマイチとの事でウチに変更。
刺身&ワインな展開となりました。
身体はお疲れでもお口はトテモお元気でした。
相変わらずの暴言の数々で楽しく過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
(忘れ物・・・iPod)

その後はダラ〜〜。
あっしも疲れてますです。


●8月4日

朝から本日の現場、下北沢・アレイホールへ。
國吉家主催、ノンキー青空市 3の仕込み手伝い。
今回はLADY JANEオーナーO氏にタイヘンお世話になって実現出来た企画のため、つなぎ役の私としては現場立ち合い必須だったのでした。

バタバタと仕込んで、バタバタと開演。
アっという間に本篇は進行していったのでした。
楽しい集いだったと思います。
皆様、お疲れさまでした。

終演後、現地で打ち上げパーティー。
高円寺のキリさん現場には間に合わず、氷買ってアッサリ帰宅。
グッタリ〜〜。
ボーっとテレビ見ていてそのまま気絶。
3時半に這うようにベットへと移動したのでした。
う〜〜〜。


●8月3日

ボーと起床。
昼食後、散髪へ。
やっと行けた〜。

夕方、飯倉のスタジオへ。
お初のアーティスト、Mさんとの録音。
まずは、椅子並べから。
久々のため、そんな風にはセッティングできない、と言われてしまったので・・・。

編成は、生ギターが古川昌義氏、柳沢二三男部長。
ハープが匠・朝川朋之氏。
そしてRUSHストリングス(8・8・6・6・4)、という緊張感みなぎる大人数。
しかも、歌と同録という事で現場は"緊張の夏"といったところでした。?(失礼いたしました。でも、ヴァイオリンも沢山だし....。)
録音は北川照明技師。 映画のエンディング用バージョンもあり、約6分、3分半、3分、と録っていたのでけっこうな時間に。
オケ終了後、歌入れにまで進行したためかなりの深夜。
密かな飲酒計画があったものの断念。
いや〜、シビれる録音でした。
それにしても、夜中まで歌い続けるMさま、素晴しいです。
お元気です。
恐れ入りました。

帰宅後、明日は朝からイベントのため明後日用の弦アレンジに突入。
またまた朝まで作業です。
ふ〜。


●8月2日

飲酒関係Yさんからの依頼により、何故か「狛江市文化振興事業団」の理事を引き受ける事になってしまい、朝からエコルマホールへ。
理事会なるものに出席してきました。
会そのものはホンの10分程度で終了。
その後、いろいろな話しや質問をするもノラリクラリとかわされて終了。
あの術さえあれば、仕事に家庭に役立ちそうです。
そして私は、やっぱり、お役に立てそうにもありません。

午後からは明日のレコーディング用アレンジ。
難航しました。
朝までかかりました。
明るくなってしまった〜。


●8月1日

朝から銀座O歯科にて定期検診&歯のお掃除。
スッキリ。

昼食後、池尻大橋のリハスタへ移動。 4日のノンキー青空市 3用リハ。
今回はコンパクトな編成のためスンナリ。

終了後、バスに乗ったら狛江のマイミクHさん運転の車に当たりビックリ。
何となく不思議な気分で帰宅。

鰻やお酒を美味しくいただきました。
そして、ぼよ〜〜んとしておりました。



2007年7月の日記目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク