かこ日記

目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク


お知らせはここです。掲示板です。日記掲示板です。皆さんの日記おまちしてます。かえる掲示板です。気軽に書き込んで下さい。メールもお待ちしてます。


●9月30日
助産婦Iさんから、ディズニーランドに行くお誘いをうけていたのですが、朝になって予定変更でまたまたよみうりランドまで行ってきました。
新聞屋さんにもらった無料招待券の期限が今日までだったのと、あまりにいい天気だったので、なぜかそういう展開になりました。
今日は、「ホワイトキャニオン」や、「バンデット」というジェットコースターものを堪能しました。
いや〜、気持ちよかったです。

夜は、助産婦Sさんも合流して二子玉川「村田屋」で焼肉の会。
当然の流れで「おやじ窟」
中日の優勝も、放射能事件で吹っ飛んでしまいました。
やはり、世紀末ですなあ。


●9月29日
地域センターの実験演奏は事情により延期になってしまいました。
夜は、久々にテレビをゆっくり見ました。
NHKのドラマは流石でした。
その後は、通り魔、宗教、大規模小売店の営業時間の自由化、就職できない女子大生の風俗など、なんだか悲しい日本の現状を確認してました。
殺人犯の名前が「やましたようすけ」というのも、さらに悲しかったです。
そんな今日この頃、山下洋輔さんとのレコーディングのスケジュールが決まりつつあります。


●9月28日
地域センターにて現状観察
どうやら、明日実験演奏を行う模様です。
まだ実験なので、内々にて進行してます。
夕方は近所の見回り。

夜、Aクラスへの道は険しくなってきました。


●9月27日
午前は近所の地域センターで謎のライブの打ち合わせ。
夕方、某所にお見舞いにいく途中に某大物歌手にバッタリ遭遇。
このお方とはホントに色々な所でバッタリお会いします。
不思議なものです。


●9月26日
朝から、何を考えたのか、向ヶ丘遊園のダイエーに行ってしまいました。
周辺はタイヘンな交通渋滞。しかも店も大混雑。
でも、祝いのビールはシッカリといただきました。
昼からは、小峰公子家、グレート栄田家、相曽晴日家、と中秋の名月とは全く関係のないボーっとした集いを多摩川のほとりでとりおこないました。
「ぶんらく亭」での夕食も美味でした。


●9月25日
朝から近所の地域センターへ。
昼から、小峰公子家と、新聞屋さんにもらった今月中有効の招待券でよみうりランドまで行ってきました。
久しぶりの快晴だったので、昼から飲む生ビールの美味しかったこと・・・。
夜は月を眺めたり、サンマを食したり、のんきな一日でした。


●9月24日
一週間にライブ3本、というスケジュールだったのでさすがにクタクタでした。
地層のような仕事場の整理の日でした。
夜は「木舞家」にて、おんせんさん、うえのさん、と軽く飲みました。
そして、サヨナラ
とほほ・・・。


●9月23日
今日は、吉祥寺マンダラ2にてUBIK(NaO2)のライブの日でした。
御来場の皆様、ありがとうございました。
私的にはとても楽しいライブとなりました。
休憩と、現地打ち上げ後に2回も台湾料理「旺旺」に行ってしまいました。


●9月22日
あまりの悪天候にウンザリの日でした。
夜は「木舞家」にてサンマを食し、「アドナインス」を視察し「木舞家」にダ・カーポでした。
なんだか・・・。


●9月21日
 市川秀男宅にて10月の横浜用のリハーサルの日でした。
あまりの大雨のため少々遅刻してしまいました。
夜は「木舞家」で夕食、飲酒、最後は「かつや」でバーボン。
結局・・・。


●9月20日
23日のUBIK(NaO2)リハの日でした。
帰りによった「木舞家」で何故かディープな展開に。
気をつけねば。


●9月19日
二日酔いでグルグルのまま「たまははき」に行ってきました。
知久君との久々のライブでしたが、かなり楽しめました。
今日は以上です。


 

●9月18日
ネコかるライブの日でした
初登場の曼荼羅に、何故か大阪、愛知、静岡からもお客さんが駆けつけてくれました。
これでネコかるはマンダラ全店制覇です。
あまりの混雑だったので、いままででいちばん短い休憩、かなり多い曲数、という展開になりました。
御来場の皆様、ありがとうございました。

現地打ち上げの後、「おやじ窟」へ。
3時過ぎに登場したSさんの誕生会になり、ベロベロ、クタクタ。
ふ〜〜。


●9月17日
今日も、近所の地域センターで ウィンドウズと戦ってました。
結局、初期化するという、大胆な展開になってしまいました。
勉強になりました。

「おやじ窟」〜「木舞家」。

明日は、ネコかるのライブです。皆様お待ちしてますです。


●9月16日
一昨日に引き続き、近所の地域センターでコンピューターと格闘の一日でした。
ウィンドウズ、やっぱり苦手です。
目がショボショボです。

焼津でいただいたお茶による、二階堂のお茶割りは美味です。
事務局のSさん、ありがとうございました。


●9月15日
あまりにものムシ暑さのうえ、家の隣の畑でいきなりトラクターの騒音。
雨の中、二子玉川の高島屋まで、涼を求めて行ってきました。
同様の人種でかなりの混雑でしたが「涼しい」だけでも満足です。
帰りがけに刺身を買ったのですが、狛江よりも安くって美味しい、という事が判明。
この物価の差、かなりショックでした。


●9月14日
近所の地域センターY氏の手助けのため、なれないウィンドウズと格闘してました。
チンプンカンプンのまま夕方になってしまいました。
やっぱり私はマックの方が好きみたいです。


●9月13日
各種、残務処理に追われた一日でした。
昼は、銀行廻りでした。
夕方は、事務業務をしてました。
遅刻ながらも、23日のUBIK(NaO2)リハに参加。
食事の後、「木舞家」で軽く飲みました。


●9月12日
ミュージカルのCDについての問い合わせもあるようなので、今後の展開は謎ですが、唄の録音場所のロケハンをやってました。
まずは、焼津の文化センターを見学。なかなか立派な会館でした。
静岡に移動し昼食。
調べれば調べるほど、みなさん東京で録音なさるみたいで、そんな中でやっと静岡に一件だけスタジオを見つけることができました。
プライベートスタジオなのですが、ここならなんとかなるかも、という事で一安心。
次に、「すみや」本店を訪ねたのですが、応対がイマイチ。いつも二子玉川店で購入していただけに少しガッカリでした。
夜は、疲れのためか早い時間に気絶してました。


●9月11日
志太のミュージカルの全体打ち上げのため焼津に行ってきました。
「こだま」で移動したのですが、18日で引退する車両だったらしく、鉄道マニアでごったがえしてました。
各駅にもカメラをかまえた人々が多数・・。ご苦労様です。
1次会は、事務局の会議室で行われました。
終わって10日位しか経ってないのに、すでに同窓会の様な雰囲気でした。
「ねこ日記」のプリントアウト版が出回っていたのにはビックリ!
うかつなことは書けません。
「Japan」、「榧」、「サザンクロス」、と深夜まで宴は続きました。


●9月10日
朝、近所の地域センターで打ち合わせ。
午後はひたすら仕事場の地層のようになってしまった残務処理をしてました。
よる、二子玉川の「村田屋」で助産婦Iさんと焼肉の会。


●9月9日
近所の地域センターへ。
午後はなんとなく時差とも戦いながら事務仕事。
もう少し夏休みしたい今日この頃です。


●9月8日
昨日の午前中に飛行機にのったのに到着は今日の午後。
19時間の時差って、行きは得した気になるけど帰りにこんなに大損した気になるものなんですなあ。
夕方帰宅後、留守電、メール、郵便物、宅急便などのチェックや、業務連絡。
「木舞家」にて日本食を堪能しました。


●9月7日
朝、6時起きで荷造り、チェックアウト。
9時過ぎの飛行機で帰路につきました。


●9月6日
あっという間の最終日。
結局、買い物も、ハワイアン音楽にも縁のない旅になってしまいましたが、いろいろと楽しかったです。
夜は、「Banyan Veranda」でラウンジピアノを聞きながらのビュッフェ。
演奏していたのはロイヤルハワイアンバンドのアレンジャーだそうで何故か名刺交換。
う〜む、夏休みなのになあ・・。


●9月5日
ハワイまできてなんでコンサートに行ったのかなあ、と反省しつつ、当初の目的の休養に専念してました。
夜は「Pikake Terrace」でバンド演奏を聞きながらのビュッフェでした。


●9月4日
かなりノンビリしてきました。
夜は、ホノルル・シンフォニーとケニー・ロジャースの共演をニール・プレイズデル・コンサートホールにて鑑賞。
売り切れで当日売りの立ち見券だったのですが、いろいろ勉強になりました。( 演歌の興業というか、NHKの歌謡番組というか・・・。)
夕方から、当日券を買うためにホールに行ってたものでクタクタになり夕食は部屋でとりました。


●9月3日
昼頃、水族館に行きました。
夜は、アラモワナホテルで行われた「国際ラテン音楽フェスティバル」という謎の催し物を観に行きました。
ラテン系の食事がなかなか美味でした
ハワイアン音楽にはまだ遭遇してません。


●9月2日
ダラダラの日でした。
夜は「Lotus Moon」の中華でした。


●9月1日
朝、二日酔いのまま近所の地域センターへ。
昼間、事務処理を各種。

そして、いよいよ夏休みです。
夜、羽田発の飛行機(満席。今年は9月に休みをズラした人々が多かったらしい。)で初めての「はわい」に向けて出発しました。
なんで「新」東京なんだかよくわからない上に遠い成田に比べて羽田はホントに楽でした。

過労のままグッタリしているうちにホノルル到着。
現地はその日の朝なので、なんだか得をした気分でした。
ホテルも満室で予約できてない日があったのですが、交渉の末なんとか連泊できる事に。
早速、昼寝。
あとは、プールに行ったりのんびりでした。
夜は「Ciao!」にてイタリアンのビュッフェ。



1999年8月の日記目次プロフィールお仕事演奏ネコかるリンク