〔内容〕
> 知人方の奥さんが妊娠されておりますが、先日入院されました。病名は、
>【全前置胎盤】です。(全前置胎盤胎盤が逆になって子宮口を覆っている為、
>出産時は帝王切開で胎児を取り出し、胎盤を除去する)出産予定は、8月初旬
>でありましたが、この為、7月初旬(第一週位)に帝王切開し、胎児の取り出し
>及び、胎盤の除去を行います。帝王切開の際、輸血が必要ですが、上記血液型
>の為、病院でも、輸血用血液が全然足りなく、また、集まるか否かが問題に
>なっております。
>
>〔手術実施時期〕
> 7月上旬(第一週位)胎児が生まれて肺呼吸が出来るのがギリギリ34週である
> 為。また、母体の状況によって、これ以前になる可能性あり。
>
>〔必要血液量〕
> 約1〜10リットル。手術の状況により変化。多ければ多いに越したことは無い。>
> 〔病院での確保量〕
> 1.8リットル
> 「内訳」
> 600CC 関東中の血液センターより掻き集め確保。
> 1.2リットル 3週間前より本人より備蓄用に採血。
> (輸血用血液保存期間:3週間のため)
>
> 〔協力してくださる方〕
> 1.平日(月・火・水 17:00頃迄)日医大永山病院にて医師の説明を受けた後
> 血液検査(トータル約1〜2時間)
> 2.6月中旬より採血開始 1回200CC 最大毎週3回で600CC(採血時間約10分)
> 3.手術日 病院にて待機して頂きたい
> 1人分の採血量が200CC/回であることで分かるように絶対的人数が不足しており
> ます。
>
> この件は、絶対自分で止めず、必ず、周りの友達、家族、、会社関係の人に
>伝え、情報を収集してください。
> また、協力して頂ける方は、出来れば、3回採血して頂きたいですが、1回の
>採血でも、当日待機でも、構わないので、御協力お願い申し上げます。
> 宜しく御願いします。