☆ひとりごとの部屋に戻る
☆表紙に戻る
ひとりごと
1997年6〜7月
1997/06/29
こんにちは!! もしかすると、“こんばんは”の人や“おはようございま
す”の方もおられるかも知れませんが、ようこそ眠夢のほーむぺーじへいらっ
しゃいました。大歓迎致します。
とはいうものの、実は現在のところはまだ取り合えず仮オープンと称しており
まして、作成途上であります。
プロ野球で言えばオープン戦、映画で言えば予告編、ゲームで言えば体験版
とかって感じですね。(^_^;)
インターネットを始めたのは今年の5月からで、まだ日も浅いです。で、知
り合いの方のホームページをいくつか拝見させて頂いたのですが、見てまわっ
ている内に自分もホームページを作りた〜い!! という衝動にかられまして、
で、取り合えず作ってみたのがこの仮オープンのHPです。
インターネット歴はまだまだ浅いのですが、パソコン通信の方は時々休んで
いた時期もありましたが、始めてから今年の三月で足掛け九年になります。
最初は文豪ミニ7GXというワープロでアクセスしていたんですよね。それ
が段々、通信にはまり始めてパソコンを何台か買い替えて現在に至ってます。
もはや生活の一部って感じですね。今は昔程熱心に通信に参加しているとい
う感じは薄れているのですが、でもやはりパソ通は私にとっては欠かせないも
のです。
このホームページも基本的にはパソコン通信の延長線上にあるものと私の中
では位置付けられています。と、いうことで取り合えず当初はパソコン通信で
の活動を土台にしてこのHPも作って行こうと思ってます。
このホームページに関する御意見、御感想、眠夢へのファンレター(笑)、
等ありましたら、
nem@mug.biglobe.ne.jpの方へメールを頂ければ嬉しいです。
ではでは。
97/06/29 眠夢
1997/07/12
ホームページを開設して早いもので半月が過ぎました。アクセスカウンタを
見ていると『みんな見に来てくれてるんだなぁ』という気持ちになってとって
も嬉しいです。どうもありがとうございます。
七月二十日の日曜日、大相撲ぱそ通場所のみなさんと一緒に名古屋場所の観
戦に行きます。本場所を見に行くのは昨年の春以来ですので楽しみです。
しかしチケットを取る為にみんなで朝から愛知県体育館前で並ぶことになっ
てますんで、思いっきり早起きしなきゃいけないのが、少々不安。ちゃんと起
きれるかしらん。それと並ぶとなるとやっぱり雨は降らないで欲しいところで
す。二十日頃にはもしかしたら梅雨も明けてるんじゃないかと期待はしてるん
ですが……。
七月下旬には出稼ぎも終わって京都の自宅に戻ります。現在は公衆電話から
のアクセスなので、なかなか通信も思うにまかせないのですが、自宅に戻れば
通信環境も随分改善されますので、ホームページの方も頑張って充実させてい
きたいと思います。
八月二日〜三日は『naucon’97 第二回世界ナウシカ会議』に参加
予定。
宮崎駿監督の最新作『もののけ姫』もう始まってますねぇ。私はたぶん見る
のは京都に戻ってからになると思います。今のところ期待と不安が半分半分。
素晴らしい作品に仕上がっていることを期待しています。
ではではこの辺で。
1997/07/12 眠夢
1997/07/25
暑中お見舞い申し上げます。梅雨も明けていよいよ本格的な夏がやってきま
したねぇ。近ごろは例年のように猛暑が続いてますが、今年も暑くなるんでし
ょうか……。
さて半年くらい前から、三重県鈴鹿市の方に出稼ぎに出かけていたのですが、
今日、京都に帰ってきました。寮では公衆電話からアクセスしていたもので、
少々、不自由していたのですが、自宅に帰ったということで通信環境は大幅に
改善されました。やはり部屋から直接アクセス出来るってのは便利ですよねぇ。
元々はそれを当たり前のように感じていたのですが、不自由な環境でいた分、
その当たり前のことがなんだかとても嬉しいです。
鈴鹿にはたったの半年間滞在しただけなのですが、一時的にではあっても生
活した場所だけに、いざ離れるとなるとのはやっぱり少し感傷的な気分になっ
てしまいました。
気に入った場所とか好きな風景とか、仲良くなった仕事の仲間たちとか……。
京都とは違って自然も豊かで、ある意味で田舎と言いますか、のんびりとした
土地だっただけに、京都に帰ってきてみるとなんだかごみごみとした印象を抱
いてしまいました。勿論、京都は京都でよいところもあるんですけどね。
それはともかく、またまたぷー太郎に逆戻り、と、いうことで、仕事も探さ
なくてはいけないですし、あんまりのんびりもしてられないのですが、ま、取
り合えず当分の間は骨休み……、と言った心積りでいます。
もののけ姫、見に行かなくっちゃ。それに『虹色の青春』も買わなくっちゃ。
だってこれを見ておかないと私の参加しているパソ通のボードが読めないのだ
もの……。
ではでは当分は暑い日が続くと思いますが、暑さに負けず頑張りましょう。
1997/07/25 眠夢
1997/07/31
お元気してますか? 最近は一日中なんだか眠くて、けだるくって、ごろご
ろぐたぐたしながら過ごしてたりする眠夢です。(^_^;)
『虹色の青春』、取り合えずクリアしました。アルバムとかは結構抜けがあり
ましたが、ま、一回のプレイではこんなもんでしょう。
このゲーム、私自身は虹野さんにさほどの思い入れがある訳ではなく、また
コナミのときメモ関連グッズ等での商魂の逞しさには辟易してましたので、最
初は買うかどうか迷ってました。でもゲーム雑誌とかときメモボードでの評判
がかなりよかったこともあり、購入に踏み切りました。
ときメモボードの方は虹野さん親衛隊の勢力がかなり強いので、多少は割り
引いて読んだ方がよいかなぁ、と思ってはいたのですが、沙希ちゃ命以外の人
もなかなか好感を持っておられたようでした。
で、プレイした感想なのですが、ストーリーそのものは割りとオーソドックス
な印象です。でも虹野さんファンならきっと崩壊するだろうと感じさせるイベ
ントとか、いろいろ散りばめられてますし、ツボは押さえてますよね。御都合
主義な部分もいくつかはありますが、そんなことをとやかく物言いをつけるよ
うな性質のソフトではないでしょう。シンプルな分、判りやすくて感情移入も
しやすい作りになってるんじゃないかと思います。
私自身も結構切ない気分でこのゲームはプレイしてました。なんというか今
はもう過ぎ去ってしまった遠い日の追憶が胸に込み上げてくるような、とでも
言いますか……。なんか大袈裟な表現ですけどね。なんだか懐かしい気分に浸
れるゲームだと私は思いました。
昔々、私にも高校時代がありました。で、ちょっとしたエピソードとかもあ
った訳です。勿論、このゲームの主人公の場合とかなり形は違いますが、プレ
イしているとなんとなくあの日の思いというかなんというかそういうものが、
胸に蘇ってくるような懐かしいような気分になれる瞬間があるんですよね。
私もね、女の子にいいところを見せたい、とか思って一生懸命になった、と
いうような経験がありましたもんで……。(^_^;) 勿論、それだけが動機じゃ
なかったんですけど、あの子がいなけりゃ、たぶんあんな度胸は私には到底な
かっただろうなぁ、なんてね。
大作ではないけれど、なかなかの佳作です。ときメモファンの方であれば、
きっと楽しめる内容だと思います。って今更、私がこんなこと言わなくても、
大抵のときメモファンの方は既にプレイしておられるものと思いますけれど…
…。
1997/07/31 眠夢
☆ひとりごとの部屋に戻る
☆表紙に戻る