☆ひとりごとの部屋に戻る ☆表紙に戻る

ひとりごと

2000年2月




2000/02/06

 DDR3rdMIXですけれど、昨日、漸くSSRシングルを全曲完走出来
ました。(^_^)
 この3rdが発売された当初、取り合えず2ndのマニアックは全曲完走出
来ていたものの、3rdのSSRは更に難易度が上がり、敷居が高くなったと
いう印象を持ってましたので、到底私には無理だろうと思って、SSRは簡単
そうな曲を時々プレイする程度で専らアナザー以下の曲で遊んでました。

 それが私も難しい曲に挑戦してみようかと思ったまず一つ目のきっかけは昨
年12月のはじめ頃だったでしょうか、やっちーさんがSSRのデッドエンド
を完走したと自分とこの掲示板に書いておられたこと。何気に素直な足譜だと
のことでしたし、足九つの曲が完走出来ればやっぱりハクがつきますし、とか
で私もやってみようかな〜、と思い始めたのでした。
 その後、昨年の冬コミ後、東京に行った時に流離さんと一緒にSSRのデッ
ドエンドやパラリバを踏ませて貰ったのですが、これがまた全然まともに踏め
なかったんですよね。ところがやっちーさんはわりとすぐにデッドエンドをク
リア出来たように言っておられましたし、これではいけない、と思い、練習に
本腰を入れることにしたのでした。
 とは言ってもすぐにSSRの足九つの曲に挑戦するのは無謀だと思ったので、
まずは2ndのマニパラ三兄弟や3rdのアナザーのスピード速めの曲を多く
プレイしてスピードに慣れるようにしました。
 更にマニパラ三兄弟をシャッフルでプレイする練習。マニパラマックスの滝
の譜面などは殆ど覚えて攻略したのですが、シャッフルだと譜面が見えなくて
は話になりません。速い譜面に慣れる為にはこういうのも有効な練習じゃない
かと思ってプレイしました。
 それからその後、家でも練習する為にエディットの作成。3rdのプレステ
版が発売されていれば問題なかったのですけど、これはまだ発売されてません。
なので2ndの曲に3rdの譜面を移植して家での指練習。具体的にはパラク
リーンにデッドエンドの譜面を、パラダーティーにパラリバースの譜面、更に
後にはパラノイアにアフロノバ、高速ぶんぶん、えんどおぶせんちゅりー、な
どの譜面を移植したエディットを作って練習しました。
 で、これらの練習の結果、漸くSSRのデッドエンドを完走出来たのが、今
年の1月6日でした。それから、あふろのばを1月15日、ぱらりば、キャプ
テンジャックを1月22日と、順に完走。この辺りでやっちーさんが“SSR
制覇も近いですね”とかなんとか焚き付けてくれましたので、ここまできたら
SSR制覇を目指そうと思い、プレイを続け、昨日、最後に残っていたえんど
おぶせんちゅりーを完走し、漸くSSR全曲制覇に漕ぎ着けたのでした。(^_^)
デッドエンドを完走してからちょうど一ヶ月かかった計算になります。
 因みにSSRの各曲の判定はBが14曲、Cが13曲、Dが11曲でした。

 しかし私の場合、難しい曲は大抵一曲目に挑戦してますし、ドクロに脅かさ
れ、判定もDというプレイが結構多かったので、どの曲も一度は完走できたと
は言っても、安定して踏めるかというとまだまだ全然です。もう一回プレイし
てもちゃんと完走できる自信があまりない曲も結構多いですし・・・。
 でも2ndのマニパラなども、初めて完走した時にはへろへろなプレイで、
これを安定して踏めるようになんて一生なれないだろうと思っていたのが、今
は安定してクリア出来るようになってます。それを考えるとDDRを続けてい
れば、そのうち自然と安定して踏めるようになるんじゃないかな〜、なんて思
ってたりもしてるのでした。

 さて、という訳で一つ目標を達成した訳ですが、次はどうしようかな〜。流
れとしてはダブルアナザー制覇を目指すというのもあるのですが、ダブルはお
金がかかりますしね。出来ればダブル100円の店が出てくるまではほどほど
にしておきたいところ……。(^_^;)
 さりとてダンスを磨くというのも全曲制覇に比べると目標が具体的じゃない
ので、難しいです……。ソロ2000の方を頑張るというのもあるんですけど、
6パネルは苦手だし、メモリーカードに記録出来ないし……。ソロのリンクバ
ージョンとかは出ないんでしょうか……。
 なにはともあれ当分は楽しんで踏むのがいいかな〜、なんて思ってます。(^_^)

                      2000/02/06 眠夢


2000/03/04

 今日はいよいよプレイステーション2の発売日ですね〜。昨日のニュースで
は秋葉原あたりでは発売日当日に購入する為に、既に行列してる人たちがいる
らしいみたいな報道がありましたが、前人気は加熱気味ですね。
 私に言わせれば、そんなに欲しいんだったらなんで予約しとかないんだ? 
とかそんなにまでしてなにがなんでも発売日に手に入れたいものかな〜? と
か思うんですけど、彼らにとって並ぶということ自体が既にお祭り気分を盛り
上げるイベント、みたいな感覚があるのかも知れませんね。

 このPS2ですが、勿論、私も購入するつもりであります。取り合えず今日
はゲームショップとか回ってみて、どっかに在庫がないか探してみるつもりで
すけど、前人気の盛り上がり方を見てると今日手に入れるのはたぶん不可能な
可能性が高いでしょうね。
 ま、私は必ずしもそんなに急いで手に入れなくても……、と思ってるので、
なにがなんでも、とまでは思ってないですけど。
 ソニーの場合はPSの時も初期ロットでは音飛びがあったり、動作が不安定
だったりいろいろありましたからね〜。今回も初期ロットは実はあんまり信用
してないのです。でもそうは思っても見つけたら買っちゃうと思いますけどね。
 しかし今日と明日とで100万台を出荷するという話ですが、それでも手に
入れるのは難しいというのは流石に凄いですよね。

 ゲーム機としては任天堂、セガを押さえてトップに立ったPSの後継機です
し、スペックの点でもドリームキャストを遥かに凌駕しているということです
から当然のことでもあるのですが、それに加えてPSのソフトもプレイ出来る
という互換性、更にDVDビデオも再生出来るというおまけまでついているの
ですから。
 むしろゲーム機としてよりDVDが目当てで買うという人も多いかも知れま
せん。
 私もゲームファンであると同時にアニメファンでもありますので、ゲーム機
としても魅力的ですけど、DVD再生機能もまたやっぱり魅力的に映ります。
 世の中、そろそろLDからDVDへとプラットホームが移動しつつある時期
ですし、いずれDVDプレイヤーは買わなきゃいけないアイテムの一つだとと
思ってましたから。LDもそうでしたけど、やっぱりアニメファンには必需品
って感じがありますもんね。
 唯、既にLDを購入している作品について、DVDでも買い直すかどうかっ
てのは悩ましいところです。LDはありますし、見たい時にはいつでも見れま
すので、も特に買い直す必要はないんじゃないかとも思うのですが、やっぱり
発売されると欲しくなってしまうという……。(^_^;) DVDはLDと比べて
大きさもコンパクトで扱いやすいですしね〜。う〜ん・・・。

 ま、それはともかく、LDで発売された時、欲しいと思っていて手に入れら
れなかった作品、まずはそちらを中心に購入することにしますか。テレビシリ
ーズの全話物とかなると価格も高いですし、手に入れられなかったものが随分
とあるのでした。
 それらの作品がDVDでも発売されるとは限りませんが、発売されたら是非
購入したいところです。とは言っても私の経済力にも限りがありますので、そ
んなにあれもこれも買ってる余裕はないかも知れませんし、またLDの時みた
く買いそびれてしまうということになることもあるかも知れないって気はして
ますが……。(^_^;)

 ちとお金稼がなくちゃね〜。アニメファンはお金がかかるのです。(^_^;) 
欲しいものは欲しいからね〜。

 ゲームの方は取り合えず様子見かな? 取り合えずPS2本体を購入したら
1〜2本はソフトも買うつもりではありますけど。
 ま、購入出来るのはいつになるか判りませんけどね。

                      2000/03/04 眠夢


2000/03/14

 昨日、シドニーオリンピックのマラソンの代表選手が決定しましたね。
 女子は既に内定していた市橋有里選手に加え、日本最高記録を持つ高橋尚子
と山口衛里、男子は犬伏と川島、でしたっけ。
 まあ、男子はともかくとして注目は女子ですね。高橋尚子選手の日本最高記
録は世界のトップクラスと遜色がありませんし、メダル、それも金が大いに嘱
望されておりますし、場合によっては金銀銅を日本が独占ということもありえ
ないことではないので、すっごく期待度が高いです。

 女子マラソンのオリンピック代表選手選考といえば、バルセロナ前の有森裕
子と松野明美の争いってのが真っ先に思い出されます。世界選手権で一位に入
った山下選手と大阪国際マラソンで、当時の日本最高記録をだした小鴨選手は
問題なく選出されましたが、あと一人を巡って、結構すったもんだしてました
よね。
 結局、三人目に選ばれた有森選手がオリンピックでも銀メダルを獲得、結果
を出すことで有森は選考に応えた形になりましたが、松野が出場していたとし
て、どんな結果が出ていたか、というのは判りませんし、代表発表の時点では
有森、松野、双方ともに選考レースで結果を出していた訳で、外された方が不
満に感じたのは無理からぬことだったと思います。
 複数のレース、しかも気候条件とかコース、出場している相手選手も違うレ
ースから代表選手を選考するってのは難しいですよね。勿論、選考委員はマラ
ソンに精通している人たちなんでしょうけど、遜色のない結果を出す選手が代
表枠以上に出てきた場合はかなり頭を悩ませるものと思います。

 今回の女子マラソンの山口と弘山のケースは結局のところ、タイムを基準に
選出されたという形になりましたが、やっぱりこれが一番判りやすいですし、
一応納得のいく選考ということになるでしょうね。
 オリンピックのレースで実際に活躍出来るかどうかは、その日になってみな
いと判りませんし、たぶん、どちらも活躍できる可能性は高い選手だと思うの
ですが、どちらか選ばなくてはならないというのは辛いところです。

 そんなに選考が難しいなら一回のレースで決めてしまえばよい、という話も
あるのですが、以前、男子マラソンで一度、やって失敗してますからね〜。
 確かソウルの前だったと思いますが、福岡国際だけで代表選手を決めようと
して、直前に有力選手の一人だった瀬古選手がアクシデントで出場出来なくな
り、陸連の方も腰砕けになったというなんともおそまつな結果でしたが、出場
する選手全てが同じ一本のレースにコンディション等、ちゃんと整えてっての
も難しいので、とかいろいろあってやっぱりうまくいかないみたいですね。
 一回のレースで決めた方が判りやすいのは確かなんですけども……。

 なにはともあれ、オリンピック女子マラソンはとっても楽しみです。外国人
選手にも勿論、強い選手がいるでしょうが、日本の三人はそれに決して引けを
取らない実力持ってますもんね。
 出来れば日本人選手の金メダル、それも2時間20分を切るような世界最高
記録での金メダル、、なんてのが見れたらいいな〜、可能性はありますよね。

                      2000/03/14 眠夢


2000/03/30

 『カードキャプターさくら』が終わって、『だあ、だあ、だあ!』というア
ニメが始まりました。テレビガイドを見て“なんか変なタイトルのアニメだな
ぁ、期待出来そうにないかな〜”、とか思ってたのですが、取り合えず一回目、
録画して見るだけ見てみよう、と思って見てみました。
 実際、見てみるとばりばりの少女マンガではないですか。作品の雰囲気から
するとりぼん系でしょうか? それとも『あずきちゃん』、『カードキャプタ
ーさくら』となかよし系で来たので今回もなかよしなんでしょうか。
 取り合えず一回目見た印象では結構期待かな〜って感じです。主人公の女の
子可愛いし……。(て、こら。) 少女マンガ好きさ。(^_^)

 登場人物ですが、彷徨と書いて“かなた”くんと未夢と書いて“みゆ”ちゃ
んだって。う〜ん、少女マンガ家さんもかっこよくて変な名前を考えるのに結
構苦労してるんかな〜。(^_^;)

 ただ、声優さんがちょっと下手っぽいのが不安かも。(^_^;) でも彷徨くん
ってなんとなん、『姫ちゃんのリボン』の大地に似てる気も……。

 未夢ちゃんがおしょうさんに「風呂にでも入りなさい」と、言われた時、
“あ、これはもしかして……、”と思ってたらしっかり予想した通りの展開に
なってくれました。視聴者の期待を裏切らないというか、あまりにもありふれ
た展開というか……。(^_^;)
 しかし“アニメやマンガではよくあるべたべたの展開だけど……、”て、台
詞が入ってたりして、開き直っちゃってるんですね。
 ルウくんにわんにゃんの登場とかなんか話がすっごく強引で無理矢理って感
じですけど、マンガがじゃこんなんでも許されるんだなぁ。これはこれでよい
のかも……。

 しかし……、もしかして例によってこれも12月で一旦最終回になって、ま
た四月からシリーズが始まったりするんかな〜。あずきちゃんもさくらも一年
目はそんなパターンでしたもんね。
 ま、これからの人気次第ってことになるんでしょうけど。

 て、訳で取り合えず暫く続けて見ようかな〜、と思ってます。

                      2000/03/30 眠夢


2000/04/23

 今年になってから家計簿ソフトなんて買いまして、毎日、家計簿をつけてた
りするのですが、昨夜、その家計簿ソフトの集計表を眺めていました。
 家計簿の集計表なんて見てると自分の生活ぶりがなんとなく判って面白いで
すね。(データの方はもしかしたら記入忘れが少しはあるかも知れませんけど、
大体ちゃんとつけてます。)

 で、まず気になったのはゲーセンで毎月どのくらい使ってるか。DDRを始
めるまではゲーセンなんて殆ど行くことはなかったのですが、行くようになっ
てから確実にその分支出が増えている筈なので気になっていたのでした。
 で、見てみると一月が10900円、二月が8700円、三月が8800円、
四月は現段階で5800円・・。ま、大体、月に一万円前後ということになる
でしょうか? まあこのくらいならさほどのこともないかなぁって感じかな〜。
 逆にゲームソフトは今年になってからまだ一本しか買ってませんし、マンガ
の本も一冊しか買ってません。ゲーセン行くようになってそっちに時間取られ
るから……、ということもないと思うんですけど、興味をそそられるゲームが
さほどなかったってことかな〜。
 文庫本も金額的にはあまり多くないですが、古本屋で3冊100円とかって
のがあるので、金額よりは結構買ってると思います。二月は文庫本の支出が多
いですが、これは『家なき娘』を買った為ですね。
 DVDはいっぱい買ってます。96300円も使ってます。でもまだプレイ
ヤーがなくて全く見てないってのがなんとも……。

 あと気になってたのが食費。最近、外食とかコンビニ弁当とか買う機会が少
し多くなってた気がしたので、もしかすると増えてるかも……、と、思ってま
したが、見てみたところ、月平均は12000円前後。この数字には会社で食
べる昼食費は含まれてないんですが、そんなに多くはなってなくてほっと一息
って感じかな。
 金額を見ると外食とかお弁当の類は月に5〜6回ずつくらいみたいなので、
思ってたより多くないかな? 元々私はあんまり外食はしない人なんで、これ
でも以前よりは少し多い感じではあるんですけども。
 お米も今年になってからまだ一回しか買ってません。自炊もあんまりしてな
いってことかな。普段の家での食事はパンとかインスタントラーメンが多いか
も……。(^_^;)
 肉類、野菜類も金額が少ないのはやっぱり自炊が少ないのが関係してると思
いますが、そもそも私は肉も野菜も安いのしか買わないというのも原因の一つ
かと思います。(^_^;)

 家計簿ソフトなんてつけるのは面倒くさいですけど、集計表とかグラフとか
簡単に表示出来ますし、後から見るとなかなか面白いもんですね。

                      2000/04/23 眠夢


2000/04/28

 今日、近所のゲーセンに行ったらポップンミュージックのアニメロバージョ
ンが入荷してました。
 ポップンミュージックというのはいわゆる“音ゲー”の一種で、音楽に合わ
せて、赤とか青とか黄色とかに色分けされたボタンを叩くというゲームなので
すが、アニメロバージョンというのは音楽にアニメソングが使用されたバージョ
ンなのですね。
 私は知っての通りアニメファンでもありますし、アニメソングも大好きなも
んで、思わず夢中になってプレイしてしまったのでした。(^_^)

 ポップンミュージックというゲームは今まであまりやったことがなくて、通
常の九つのボタンを使うモードでは殆どまともにプレイ出来ないのですが、ア
ニメロバージョンでは五つのボタンだけを使ってプレイできるイージーモードっ
てのがありまして、これなら私でも楽々プレイできちゃうんですよね。
 そもそも九つボタンの場合、ボタンが上に四つ、下に五つ、交互に配置され
てて、下のボタンはなんとかなるんですけど、上のボタンの位置が慣れないと
なかなかちゃんと把握出来なくてうまくプレイ出来ないのですが、五つボタン
でプレイするモードだと下に配置されてるボタンだけを使えばよいので、簡単
なのでした。(^_^)
 アニソンが使われてるといってもすぐにゲームオーバーになってしまうので
は悲しいですが、ちゃんとプレイ出来るとなるとやっぱり楽しいですもんね。

 しかしいい年したおっさんがこんなのを嬉々としてプレイしてる、という姿
はもしかすると若い人たちから見ると異様に映るのかも知れませんが、でも収
録されてる曲といえば、サリーちゃん、アッコちゃん、メグちゃん、マジンガ
ーZ、ゲッターロボ、タイガーマスク、ゲゲゲの鬼太郎、などなど、私が子供
の頃に放送してたアニメソングが結構多くて、私くらいの年代の人がプレイし
てても別におかしくはないですよね。

 やっぱりよく知ってる好きな音楽でプレイするのは楽しいですね〜。それに
私はカラオケとかも好きなので、思わず歌いながらプレイしてたり……。(^_^;)
 でもカラオケと違って音の高さを調整出来ないので、私の声に音域が合って
ない曲はうまく歌えなかったですけどね。
 歌いやすかったのはマジンガーZ、ゲッターロボ、タイガーマスク、あたり
でしょうか……。
 ゲーセンだと歌いながらってのはちと恥ずかしいかもって気もするかも知れ
ませんが、最近のゲーセンって音ゲーが多くて結構うるさいので、歌いながら
プレイしてても周りの人にはあんまり聞こえてないんじゃないかな〜、と思い
ます。(て、実際のところはどうだか判らんけど。(^_^;))

 そんな訳でとっても楽しくプレイできたのですが、唯、曲数が少ないのが難
点でしょうか……。これだけだとすぐに飽きてしまいそうだし……。早く大幅
に収録曲を増やした次のバージョンが出てくれないかな〜、なんて期待してる
のですが、さてどうなるでしょう……。
 私の希望としては新造人間キャシャーン、エースをねらえ、キャンディキャ
ンディ、宇宙戦艦ヤマト、姫ちゃんのリボン、ミンキーモモ、愛・おぼえてい
ますか、ペリーヌ物語などなど収録して欲しいなぁ、と思うのですが、どうか
な〜、ダメかな〜。(^_^;)

 てな訳なんですけど、まあその内九つボタンでのプレイにも挑戦してみよう
かな、と思います。

                      2000/04/28 眠夢

☆ひとりごとの部屋に戻る ☆表紙に戻る