ひとりごと2002年3月 |
---|
2002/03/03 唐突ですが、 てな気分になってたりする眠夢です。 去年の4月にはオーストラリアに行ったのですけど、またどっか行きたいよぉ。でも仕事あるので行けない・・・。 今の仕事は5月で終わりの予定なので、その後、どっか行こうかな……。という気もしなくはないけど、やっぱり無理かな〜。うみゅう・・・。 ハワイとかならそんなに高くないんかな〜。よく知らんけど。 でもやっぱり家でW杯見てる可能性が高いか。(^_^;) まあGWは長い休みがあるので、海外でなくてもどっか行こうかな〜。 取り合えず仕事にうんざりしてたりするのがそんなこと思う原因かも……。重労働って訳ではないんですけど、肉体労働やってますし、最近少々忙しくて、毎日二時間残業……。3月は土曜日の出勤が三回もあるってんで、うんざりしてるのでした。 毎週、金曜日あたりになるとしんどいし……。年のせいもあるんかな、と思わなくもないけど、若い人もしんどそうにしてます。 まあ残業とか休出が多いとしんどい代わりに収入はよくなるんですけどね。 有給休暇が多少あるので、多少、休暇も取る予定してますけれど。どうせ5月で終わりなので、有休も使ってしまわにゃ勿体ないのでした。 |
2002/03/13 Kanonのアニメ、見ました。 てっきりテレビ大阪で放送してるものとばかり思ってたのですけど、関西テレビで放送されてることに気付いて、見れるやん、とか思って録画して見ました。 なんかアゴが気になる、とかって話題になってましたけど、ふむふむ、なるほど、こんな感じか、という感じでした。(^_^;) まあまあ気になるといえば気になるけれど、気にしなければ、まあ、でも少し変なアゴかなって感じかな?(^_^;) 声ですけど、私の印象では名雪と佐祐理さんはイマイチ合ってないな、と思いましたけど、栞と真琴はこんなもんかな、と思いました。 特に名雪は声だけでなく、喋り方とかも私の抱いていたイメージとは違ってるな、という印象を受けました。 秋子さん訳の皆口裕子さんは流石にうまいですね。一番、イメージにぴったりしていたのが秋子さんだったように思います。 あと、ストーリーの方ですが、ゲームでは五つの独立したストーリーがパラレルに展開してましたけれど、それを全部ごっちゃにしてしまおうという辺りにやはり無理があるかなって気がします。(^_^;) 祐一の奴、あんなに何人もの女の子と仲良くしてて、なんで怒られないんかなぁ。う〜ん、ずるい。 まあ、ストーリーの都合上仕方ないんでしょうけれど……。しかし最後はどう収集をつけるつもりなのか、まあ楽しみではありますね。 あ、昨夜の放送は確か五話かなんかだったと思います。 |
2002/03/25 電撃大王、買って来ました。 あずまんが大王の最終回、読んじゃいました。しかし第三巻のエピソードまでしか知らないので、何気に空白の期間が……。これは4巻が出るのを待つしかないのですが……。 問題のDVDプレゼントですが、2500円+送料を振り込まなくてはいけないんですね〜。まあ全プレってのはある程度の金額を払わなくてはならないのは知ってましたが、2500円って高い気がする……。 ま、DVDならこのくらいの値段は仕方ないんでしょうけど、映画はたったの5分ですもんね。5分の為に2500円ってのはやっぱり高い気がする……。もちっと安くしてくれればよいのに……。 まあCDとかもおまけでついてるってことみたいではありますが。振り込むかどうかはちと保留、とか言ってたりして。(^_^;) 最終回のストーリーの方はあずまんがの仲間たち、卒業ということで、いつもの愉快な仲間たちでありながら、どこかしんみりとしたところがあり、って感じだったでしょうか。 人生、出会いがあればまた別れがあり、そして再会することもあり、その中で本当に大切に思える友人とかを持つことが出来ればそれはとっても素敵なことだな、と思うのでした。 私も高校時代の友人とか何年も会ってなくても久しぶりに会ったりすると、昔と同じように打ち解けて話せるというか、そういう部分ってある気がしますし、別れても共有した時間というのは永遠のものかな、みたいなそんなことも思いました。 なんてね。(^_^;) |