前ページに戻る
H9年5東京5京都-良馬くんと悪馬ちゃん

最近の重賞 *ジャパンC 京阪杯 福島記念 *エリザベス 京成3歳S ファンタジー
CBC賞 *マイルCS 東スポ3歳S 根岸S *菊花賞 アルゼンチン
「*」が付いているのが、ご指名レースです。


G1ジャパンカップ-本物(11/23)
/ 馬名 結果 コメント
良馬 該当馬なし --- ジャパンカップではあまりにめずらしい結果である。G1ではもっとも荒れやすいレースなのに、らしくないと言えばらしくない。でも、ジャパンカップらしい好レースだったからいいか。来年はまた荒れるんだろうな。
悪馬 該当馬なし ---

総評
  • ローゼンカバリーは9着だった。道悪だと思ったのに良馬場とは。これではどうしようもない。
  • エボニーグローブは12着だった。外国馬は分からないから仕方ないでしょう。
  • バブルガムフェローは3着だった。やっぱり2400mは長かったようである。相手が悪かったとも言えるけど。
  • ピルサドスキーは勝ってしまった。やっぱり半端でない実績馬は外すべきではないですね。例え連続で実績馬が負け続けても同じ馬ではないのだから、買い続けるべきなんでしょうかね。あるいは、配当を考えて今年は例外だったということであきらめるかですね。
  • G1ジャパンカップ-ご指名
    / 馬名 指数 コメント 人気
    良馬 ローゼンカバリー 40 何とこの馬がしんがり人気とは。この馬の道悪のうまさは半端ではない。G2を3勝している実績からも、時計がかかれば台頭してくるはずである。でも、いくら道悪でも狙いすぎかな。 前売→
    14人気
    エボニーグローブ 60 基本的に外国馬は分からないので、なんとなくとしか言いようがないのだが、なんとなく強いような気がする。オーストラリアの追い込み馬って、半端でない決め手を持っているような気がするのである。 前売→
    9人気
    悪馬 バブルガムフェロー 60 意見が分かれるところであるが、距離実績がないのだから、データ的には消しである。去年のようには負けないにしても、距離の壁にぶち当たる可能性は高い。どちらだと思う?と聞かれれば、私は7:3ぐらいの割合で距離の壁をクリアできないと思うと答える。 前売→
    5人気
    ピルサドスキー 50 実績No1の外国馬がほとんど連対できないでいる。理由はそれそれあったのだろうが、ジンクスとしか言いようがない。この馬もそうなってしまうのだろうか。JRAの馬なので、無理矢理出走しているような気もする。 前売→
    3人気

    このページのTOPに戻る


    G2CBC賞-良馬&悪馬(11/22)
    / 馬名 結果 コメント
    良馬 コクトジュリアン 9人気
    →3着
    どっちかというと、人気馬総崩れで結果的に3着してしまった感じである。ローカル戦線ではなかなか好走している実績があるのだから、実力がないわけではないのだが、これが精一杯だろう。
    悪馬 シンコウフォレスト 1人気
    →8着
    だいたい底を見せてしまっているメンバー構成だったので、前走勝ったことで、押し出されるように1人気になってしまった形である。こういう1人気馬は崩れるケースが多い。ゲートの仕切り直しで集中力が抜けたとのことだが、果たして信じていいものか。判断が難しい。
    マサラッキ 3人気
    →10着
    4歳秋から5歳春の走りは今秋に期待を持たせる内容だっただけに、1度叩かれて大きく変わるだろうということで人気になったのだろう。終わってみれば案外だった。単なる早熟馬だったのだろうか。けっこうがっかりである。次も分からない。
    このページのTOPに戻る

    G3京阪杯-良馬&悪馬(11/22)
    / 馬名 結果 コメント
    良馬 ナムラホームズ 10人気
    →2着
    安田記念5着の実績があるのだから不思議はない。ダートもこなす馬なので、時計のかかる馬場もよかったのだろうし、55kgというハンデにも恵まれた。10人気はちょっとノーマークすぎたのでは。
    悪馬 タイキマーシャル 3人気
    →6着
    今秋なってから好走が一度もない。調子があがっていないのだろうか。それともピークが過ぎたのだろうか。よく分からない。次は大化けするのか、このままなのか、判断できない。
    シンカイウン 1人気
    →9着
    道悪がまったくダメらしい。ここまで負けるのだからよっぽど下手なのだろう。道悪でこの馬を買うのはやめた方がよさそうだ。
    ゲイリーイーグル 2人気
    →7着
    どうも本調子に戻っていないようだ。実力の限界ではないはずである。タイキマーシャル同様、次は化けるのかどうか、判断できない。とりあえず、馬体重が減っているようだと買ってみてもいいのではないか。
    このページのTOPに戻る


    G1マイルチャンピオンシップ-本物(11/16)
    / 馬名 結果 コメント
    良馬 ロイヤルスズカ 9人気
    →4着
    やはりこの馬は強かった。だけど4着が精一杯かな。それにしても人気がなさすぎである。みんなはこの馬のどこが気に入らないのかな。
    プレストシンボリ 12人気
    →5着
    5着はがんばったとは思うが、これが限界だろう。そういう馬だと思う。特に言うこともないだろう。
    悪馬 スピードワールド 1人気
    →12着
    今まで大負けをしたことがなかったので、ここまで負けるとはびっくりである。届かず3着4着はあるとは思ったが、ちょっと信じられない。これだから競馬は分からない。原因もまったく見当がつかない。
    ジェニュイン 4人気
    →9着
    これは私の言ったとおりだろう。たぶんピークが過ぎていたのである。これで引退なので、種牡馬としてがんばってほしいと願うだけである。

    総評
  • 今回の指名はまあまあだったでしょう。悪馬ちゃんに関しては、どんぴしゃりである。しかも1人気の馬を指名してのものである。良馬くんが連対しなかったのが残念である。
  • エイシンガイモンは8着だった。個人的にはやってくれると信じていたが、ちょっと狙いすぎたようである。この馬はこんなもんなのかな。
  • G1マイルチャンピオンシップ-ご指名
    / 馬名 指数 コメント 人気
    良馬 エイシンガイモン 60 この馬が15人気だとはびっくりである。去年も6人気くらいだったのに、何で今年は人気がないのだろうか。関屋記念の走りはけっこう凄かったではないか。この馬で大穴を取れるなんておいしすぎる。 前売→
    15人気
    ロイヤルスズカ 50 スワンS3着で株を上げたかと思いきや、なんとまた11人気。何で人気にならないのだろうか。けっこう不思議である。叩かれた上積みと距離延長で大爆発するかもしれない。要注意である。 前売→
    11人気
    悪馬 ジェニュイン 60 この馬が5人気とはけっこうおいしい。でも、私は評価していない。ここのところの負け方はあまりに情けない。マイルに距離が短縮されてもそんなに変わらないと思う。 前売→
    5人気
    スピードワールド 30 蓋を開けてみるとなんとこの馬が1人気。武豊騎乗で人気があがるのは分かるのだが、毎日王冠3着の実績だけでは、何とも心細い。ある程度前に行くと、伸びないかもしれないし、後ろに控えると届かないかもしれない。安定度は期待できないと思うのだが。 前売→
    1人気

    このページのTOPに戻る


    G3福島記念-良馬&悪馬(11/16)
    / 馬名 結果 コメント
    良馬 ファンドリロバリー 10人気
    →2着
    前走福島の900万を勝ったばかりの馬である。ローカルのレースは馬場との相性が最重要だと言える典型的なパターンである。ローカルならではの良馬くんである。中央場所ではまずこういうことはない。
    メイショウヨシイエ 12人気
    →5着
    金鯱賞2着の実績もあるから好走してもおかしくはないのだが、いつ走るか分からないのでどうしても人気が落ちる。好走と言っても5着なので次にはつながらないと思う。
    悪馬 アロハドリーム 1人気
    →14着
    馬場が合わなかったということだが、それにしても負けすぎである。まだまだ本当の実力はつけていないということか。今までは安定していたが、この負けで分からなくなった。軸にはしづらくなったということである。
    ヤシマソブリン 3人気
    →7着
    調子が悪かったみたいだ。こればかりはデータでは分かりようがない。新聞だけで予想する人にはかわいそうである。まあ、本当に実力があれば多少調子が悪くても勝ってしまうのだろうから、この馬もそろそろ終わりかな。
    このページのTOPに戻る

    G3東京スポーツ3歳S-良馬&悪馬(11/15)
    / 馬名 結果 コメント
    良馬 該当馬なし ---- 1人気と2人気で決まってしまっては仕方ない。荒れる要素はあったとは思うのだが、今回は人気と実力が合っていたということだろう。
    悪馬 アイアムザプリンス 3人気
    →10着
    オープンと重賞を連勝していた馬がここまで負けるとはびっくりである。札幌の実績では中央では通用しないということか。
    レオチャレンジャー 4人気
    →8着
    前走500万で負けている馬が4人気とは。ちょっと人気が先行したようである。仕方ない結果だろう。
    このページのTOPに戻る


    G1エリザベス女王杯-本物(11/9)
    / 馬名 結果 コメント
    良馬 エイシンサンサン 8人気
    →3着
    指名どおりでしたが、連対まではちょっと遠かった。今の充実度からは当然の走りだと思う。G1で好走できるとすれば、最初で最後のチャンスだったろうから、残念である。
    フローレスリーフ 15人気
    →4着
    これはびっくりである。こんな実績の馬がここまで走るなんて常識では考えられない。こういう馬が連対してしまったら事故だと思うしかない。4着で本当によかった。それに好走の要因もまったく分からない。
    悪馬 メジロランバダ 2人気
    →8着
    安定度はNO1だと思ったが、信じられない負け方である。何が悪かったのか分からない。これがこの馬の実力であるはずがない。
    アドマイヤラピス 4人気
    →10着
    終わってみれば、札幌記念惨敗が実力のようである。G1レベルの馬ではないということだろう。やはり重賞実績のない馬は信用できない。

    総評
  • エイシンカチータは5着だった。決め手がなさすぎる。こういう馬はどんなレースでも勝ちきれないものである。G2G3でも惜敗するかもしれない。
  • ビワハイジは7着だった。古馬になってから実績がないのだから当然と言える。これでも良く走っている方だ。次は分からない。
  • エリモシックは勝ってしまった。平均ペースになったので十分に届いてしまった。こうなればこの馬のものである。仕方ない。
  • G1エリザベス女王杯-ご指名
    / 馬名 指数 コメント 人気
    良馬 エイシンサンサン 60 前走府中牝馬Sでエリモシックを抑えているし、前々走では京都新聞杯2着のパルスビートを抑えている。目立たないが、強さをけっこう見せつけている。前走折り合っていたので、今回も好位から差す競馬ができるだろう。 前売→
    9人気
    エイシンカチータ 60 単勝人気に比べ馬連では人気になっているのが気になるが、それでもなかなかの配当である。秋華賞3着の実績からして、4歳馬では一番の評価をするべきである。距離が延びるのも好材料であり、叩かれてさらに上昇している気がする。 前売→
    8人気
    悪馬 ビワハイジ 80 単勝5人気だが馬連では人気がない。未知の部分でダンスを負けすかもしれないという期待と裏腹に、見せ場もなく終わる可能性の方が高いだろう。という評価をみんな下しているようだ。終わってみれば、後者が正しいことが分かるだろう。 前売→
    5人気
    エリモシック 50 なんだかんだ言っても前走4着の馬である。上がりがどんなに速くても先頭でゴールできなければ意味がない。展開に左右される馬は基本的には信用できない。 前売→
    3人気

    このページのTOPに戻る


    G3根岸S-良馬&悪馬(11/9)
    / 馬名 結果 コメント
    良馬 該当馬なし --- ダートの短距離重賞は最も良馬くんが出にくいレースである。この結果は仕方ないだろう。
    悪馬 シャドウクリーク 2人気
    →9着
    最近は芝で活躍しているが、もともとバトルラインと僅差の勝負をしてきた馬である。ここでもこれだけ負けるということは、内面的なところに問題があるということだろう。好走するか惨敗するか極端な馬だといえる。
    スタープログラマー 3人気
    →7着
    そろそろ底を見せてきた感じがするが、ダビスタの祖である薗部先生の馬である以上、人気になるのは仕方ない。ある意味で競馬界に貢献した人なので、これからも応援してほしい。
    このページのTOPに戻る

    G2京成杯3歳S-良馬&悪馬(11/8)
    / 馬名 結果 コメント
    良馬 マチカネサンシロー 8人気
    →2着
    オープン実績もまあまあある馬であり、この結果もうなずけるのだが、かなり実績のある馬が出ていたので、ここまで人気が落ちてしまったのだろう。何がよかったのかは分からないが、よくがんばっている。ただ、3着とは僅差だったので、次は何とも言えない。
    悪馬 該当馬なし ---- 少頭数だったこともあり、力どおりの結果となったいうことか。今回はかなり実績のある馬が出走していたので、仕方ないか。
    このページのTOPに戻る


    G1菊花賞-本物(11/2)
    / 馬名 結果 コメント
    良馬 ダイワオーシュウ 7人気
    →2着
    さすがにリアルシャダイ産駒である。3000m戦には滅法強い。セントライトの負け方からすると、軽い馬場が得意なのだろう。完全にだまされた。
    悪馬 シルクジャスティス 1人気
    →5着
    上がりだけの競馬になっただけに3角でのアクシデントは痛かった。後方からの競馬しかできないというのは、どうしても不利がつきものである。けっきょく自分でレースを作れないというのが一番問題なのである。
    シルクライトニング 4人気
    →12着
    武豊が乗ることで人気になりすぎた。上がりだけの競馬になっては手も足も出ない。気性にも問題があり、スタミナを生かすことができなかったようだ。
    エリモダンディー 5人気
    →10着
    いちおう指名どおりとなった。この馬も伸びてはいるが、極端な末脚を持っているわけではない。上がりだけの競馬になると追い込みがきかない。

    総評
  • パルスビートは9着だったが、後から骨折が判明したようだ。堅実なこの馬が負けすぎだと思ったのである。私が本命にしても故障では仕方ない。
  • サードサンスリルは11着だった。さすがに狙いすぎた。これが実力なのだろう。
  • メジロブライトは3着だった。もう少しで連対するところだったが、結局は3着までの馬なのである。こういう馬は常に3着である。でも人気が落ちると勝ったりするものである。
  • G1菊花賞-ご指名
    / 馬名 指数 コメント 人気
    良馬 パルスビート 90 この馬が8人気だと!京都新聞杯2着馬がなんで8人気なんだ。しかも古馬重賞でも好走を続けているではないか。4人気くらいが妥当である。3000mを戦ううえで最も重要なのは折り合いである。この折り合いに何の心配もない馬である。中団で脚を貯めて直線で早めに抜け出せば、後ろからの馬につかまらずに逃げ切れる可能性は高い。勝たないまでも連対確率はかなり高いと私は思っている。 前売→
    8人気
    サードサンスリル 50 誰でも狙いそうな馬だが、大穴で考えられるのはこの馬しかいない。嵐山Sで34.6の上がりを叩き出しているのは評価すべきである。3000mを経験している強みで一気にG1制覇といきたい。 前売→
    13人気
    悪馬 メジロブライト 50 皐月賞、ダービーの1人気馬も、実は共同通信杯から勝ち星がないのである。前走も休み明けとはいえ大外を回って、一度はパルスビートを射程圏に入れときながら差せなかった。不器用な馬だから今回も大外を回るだろう。これではたぶん届かない。 前売→
    2人気
    エリモダンディー 80 何とこの馬がこんなに人気になるとは。同型馬がこれだけ揃うとレースがしにくいだろう。一瞬の切れ味はあるだろうが、今回は長くいい脚を使える方が有利である。追い込み有利の展開になったとしても、ジャス、フク、ブライトの末脚には勝てないと思う。 前売→
    5人気

    このページのTOPに戻る


    G3ファンタジーS-良馬&悪馬(11/1)
    / 馬名 結果 コメント
    良馬 該当馬なし --- 3歳牝馬戦だと人気馬が総崩れということもあるのだが、今回は無難に走ってしまったようだ。ちょっとつまらない。
    悪馬 レディステラ 3人気
    →10着
    前走オープン勝ちしているのだから人気は仕方ない。一生懸命走りすぎるので現時点では1200mの方が合っているようである。距離不適正の悪馬ちゃんといえる。
    このページのTOPに戻る

    G2アルゼンチン共和国杯-良馬&悪馬(11/1)
    / 馬名 結果 コメント
    良馬 スノーエンデバー 7人気
    →2着
    これは完全に軽ハンデに恵まれた。有力馬がけっこう凡走していたのが幸いしたのも確かである。好走したのはそれほど強い馬でなかったので、決め手がなくても何とかなってしまった。次はかなりきついだろう。
    悪馬 ツクバシンフォニー 2人気
    →5着
    よく分からない馬である。前走毎日王冠であれだけの走りをしたのに何でこんなに負けるのだろうか。距離が長いと言っても目黒記念で2着の実績のある馬である。このメンバーなら3着は外してほしくない。安定度の低い馬だということか。
    ゲイリーイーグル 3人気
    →6着
    基本的には距離が長すぎたと思う。今までのレース内容からして2000mまでの馬だと思う。なんで2500mを使ったのだろうか。ジャパンカップでも狙っていたのか。
    このページのTOPに戻る
    前ページに戻る