前ページに戻る
ジャパンCの反省

ジャパンCの結果
1 4-06ジャングルポケット ペリエ 1.23.8--- 470kg0 2人気
2 3-04テイエムオペラオー 和田 1.23.8クビ 480kg+10 1人気
3 6-10ナリタトップロード 渡辺 1.24.42.1/2 466kg-2 5人気
単勝420円 枠連580円
複勝160円 130円 340円 馬連710円
ワイド340円 1190円 790円
予想と見解 好材料と不安材料
ジャパンCの感想
  • 時間の都合上簡単にさせていただいております。
  • とりあえず縦目を押さえといた良かった。ステイゴールドがテイエムに離された時は「終わった」と思ったが、ジャングルが抜け出してきてくれて本当に助かった。それにしても凄いレースだった。最後は新旧エースの対決となり、世代交代を告げかのようにジャングルポケットがテイエムオペラオーを差し切った。日本の馬はやっぱり強い。掲示板を独占してしまうのだからかなり層が厚いといえる。世界でも十分に通用するはずで、来年はどんどん世界に参戦してほしいと思う。
  • 勝ったのはジャングルポケットだった。ダービーの圧勝劇を見れば、この馬の能力はレベルが高いと言われている今年の3歳の中でも、さらに抜けていると言えるわけで、そういう意味では、この結果も特に驚くほどのことではない。私は菊花賞4着が気に入らなかったので評価を下げたが、得意の東京2400mならばこういうこともあるだろうなとは思っていた。やはりこの馬は東京が得意ということなのだと思う。理由がなんであれ常識的には菊花賞で4着に負けた馬がジャパンCで巻き返すなんて考えづらい。それを巻き返してしまうのだから東京だと走りが変わるということでないと説明ができない。そういう意味では来年の天皇賞春は意外に落とし穴もあるかもしれない。あとはやはりペリエだろう。レース展開や着差を考えると、ちょっとしたロスで負けていたはずで、そういうミスをしないのがペリエの実力だと思う。まあとにかく、この大舞台で3歳馬が勝ったことで来年が楽しみになった。得意の東京コースが来年工事で使えないので、それならば海外挑戦するしかないだろう。
  • 2着はテイエムオペラオーだった。やっぱりこの馬は強い。レース展開などもあり一概には言えないが、今年のレース内容からは昨年より力が落ちたということはないと私は思う。かえって昨年のレースよりも強かったように感じる。それで負けたのは相手が悪かっただけと考えるのが私は正解だと思う。それにしてもこれで9連続G1連対である。この馬の安定度は驚くべきものがある。昨年の実績からも有馬記念で調子落ちすることもないだろうし、ジャングルが出走しない以上はラストランは負けられないということになるだろう。
  • 3着はナリタトップロードだった。上位2頭は強すぎたのでこの結果は仕方ないだろう。ステイゴールドを差しただけでも上出来と考えないといけない。今回は差す競馬をやったわけであるが、私はこういうレースの方がいいと思う。無理に勝ちにいかず自然に走っていれば、いつか結果は出るのではないか。
  • ステイゴールドは4着に敗れた。今回は武豊も「よく頑張った」とコメントしたのだから実力負けだろう。まあ何となくこんな結果になるような気もしていたので私としては悔いはない。あとは香港での引退レースで日本の強さをアピールしてほしいだけである。
  • メイショウドトウは5着だった。レース序盤で不利を受けたらしいが、それにしてもこの馬にしてはずいぶん負けたなという感じが強い。運がないだけかもしれないが、昨年ほどの強さを感じないのは私だけだろうか。有馬記念の評価も難しくなった。
  • 前ページに戻る

    参考
    G1ジャパンCの予想
    結論   ◎ステイゴールド
       ○テイエムオペラオー
       ▲ジャングルポケット
        △メイショウドトウ
        △ナリタトップロード
        △ウィズアンティシペイション
        △パオリニ
        △キャグニー
        △ゴーラン
        △ティンボロア
        △ホワイトハート
     買い目(馬番連勝複式)
      4-8(2,000円)
      6-8(1,000円)
      4-6(1,000円)
      1-8(500円)
      8-10(500円)
      8-13(300円)
      8-14(300円)
      3-8(100円)
      7-8(100円)
      8-12(100円)
      8-9(100円)
    にへいの見解
  • いろいろと忙しいので予想は簡単にさせていただきます。
  • 私の本命◎はステイゴールドである。今回もかなり悩んだが、最終的には天皇賞秋の時に能力No1と評価した以上、今回もその潜在能力に賭けることにした。天皇賞秋で7着に負けただけに今回の巻き返しは厳しいという考え方もできるが、レース後に「抜群の手応えだったが、ラチを頼って伸びなかった」という武豊のコメントがあったように能力を出し切っての負けではない。ドバイでファンタスティックライトに勝ち、京都大賞典でテイエムオペラオーに勝っていることからこの馬は世界でも日本でもトップレベルの能力であるという考えは今でも変わっていない。それでもG1を勝てないというのは前走のようにあまりに気性にムラがあるからである。まさか武豊でも扱えないほどとは思わなかったので天皇賞では何も考えずに◎本命を打ってしまったが、武豊なら同じミスを繰り返すことはないだろうと考え、今度こそこの馬の能力を引き出すと信じて再びこの馬で勝負することを決意した。まあ、ドバイ優勝も、テイエムオペラオーとメイショウドトウもファンタスティックライトに勝っているわけだから、単に日本のレベルの高さをアピールしただけで、能力を出し切ったとしても日本の馬に負けてしまうということもあるかもしれないし、それより何よりまた気難しい面を見せて惨敗することも十分に考えられるわけで、そういう意味ではかなりリスクが大きいことは分かっているが、天皇賞秋で◎本命を打ったことが間違いではなかったことを何とか証明してほしいという気持ちが強い。
  • 対抗○はテイエムオペラオーにする。アンチオペラオーとして幾度なく過剰に評価を低くして嫌と言うほど痛い目にあったわけであるが、冷静にレースを回顧するとやっぱりこの馬は強さは抜けていると今さらながら思う。特に宝塚記念で不利を受けながらも2着に食い込んできた末脚はかなりのものだった。私はこれまでにいろいろと言ったが、やっぱりこの馬の瞬発力はかなりのものであると言わざる得ない。となると東京の長い直線はこの馬の味方となるし、距離2400mに延びるのも大きなプラスとなるわけで、この馬が好走する可能性はかなり高いと思う。昨年ファンタスティックライトに勝ったことを考えれば外国馬も相手にしないだろうし、なんだかんだでG1で連対を外さない安定度も大きな魅力となる。ステイゴールドが京都大賞典を勝ってなければ間違いなくこの馬を本命◎にしていたはずで、2400m以上ではこれ以下には評価は落とせない。でも私がこんなことを言った時に限って連対を外してしまいそうで恐い感じもするけど。
  • 単穴▲はジャングルポケットにする。ふつうに考えればメイショウドトウの順番なのだろうが、ひねくれものの私はやっぱりこういう選択をしてしまった。とはいえ、菊花賞を勝っていればこのレースでも◎本命を打つ腹づもりもあっただけに、私のこの馬に対する評価はかなり高い。世間で言われているように今年の3歳馬はやっぱり強いと思う。その中でもクロフネ、ジャングルポケット、エアエミネムは抜けた存在だと私は思っている。昨年と同じ顔ぶれで年齢的に下降気味の古馬よりもかえって3歳馬の方が魅力的だと思うのは自然なことだと思う。しかし、菊花賞で4着に負けたというのは痛恨である。敗因が何であれ3歳限定戦で負けるということはその実力に疑問を持たざる得ない。そういうことでさすがに本命◎を打つのは諦めたが、東京2400mというベストの条件で鞍上がペリエに替わることも考えると、今年の3歳のレベルの高さに賭けてみたいという気持ちで、この馬を3番手に評価してみた。
  • 4番手はメイショウドトウにする。この馬をここまで評価を下げるなんて我ながらバカだと思う。何せマイナス要素を書こうとしてもその要素が思いつかないのだから普通に考えれば◎本命にしないといけないくらいである。とりあえず思っていることはこの馬は東京2400mではテイエムオペラオーには勝てないのではないかということである。宝塚記念の内容からするとオペラオーの不利に助けられた印象が強く、さらに距離が延びる今回のレースではかなり厳しいレースになるのではないかと私は勝手に思っている。とはいえ、オペラオー以外には勝つ可能性は高そうだし、オペラオーにも僅差の勝負をしているのだから逆転があっても不思議はない。私がこんな予想をすると再びオペラオーとこの馬で決まりそうであるが、まあ、そういう負け方が私らしくていいでしょう。
  • 5番手はナリタトップロードにする。この馬がオペラオーに勝つシーンを夢見て追いかけてきたが、古馬になってからは1度もそのシーンを見ることなくここまで来てしまった。私はこの馬のベストレースはダービーだと思っており、東京2400mがベスト条件だと思っていただけに、この馬がこのレースに出走してくるのを去年から楽しみにしていた。東京の軽い馬場と長い直線がこの馬の味方になるはずで、これまでとは違う走りをするのではないかと、けっこう期待している。とはいえ、京都大賞典の落馬の影響で調整に狂いが生じたのは確かだろうし、その京都大賞典でもステイゴールド、テイエムオペラオーに完敗という内容だった。個人的に能力はけっこう高いとは思っておりできればもっと高く評価したかったのだが、京都大賞典の内容からすると渡辺騎手でオペラオーやドトウに勝つのは無理ではないかという気持ちもあり、この評価が精一杯だった。
  • ここまですべて日本馬ということになったが、世界のビッグ3の1頭であるファンタスティックライトを物差しにした場合、この馬にテイエムオペラオー、メイショウドトウ、ステイゴールドと3頭もの日本馬が勝っているのだから日本のレベルは世界でもトップクラスということになると私は思っている。まして東京開催という地の利があるのだから、ファンタスティックライト級の馬が出走してこない以上は、外国馬に負けるわけにはいかないだろうという気持ちが強い。でもまあ、日本の馬場に合ってしまうなど意外な走りをする馬もいるかもしれないし、ステイゴールドとの組み合わせだとけっこう高配当なので、せこく押さえることにしたが、あまり期待はしていない。
  • 6番手はウィズアンティシペイションにする。BCターフで1人気に推されたアメリカのエース的存在である。先行力を生かして押し切るレースを得意としており、日本の有力馬がみんな差し馬であることを考えると、こういう先行力のある馬が恐いのではないだろうか。それと何より蛯名騎手というのが大きな魅力である。
  • 7番手はパオリニにする。父ランド、半兄プラティニと日本と相性のいい血統だし、前走も28秒台の競馬をしているので硬い馬場に合いそうだと単純に思っただけである。
  • 8番手はキャグニーにする。実績はいまいちであるが、ブラジル産という異色のタイプであり、妙に気になる存在である。アメリカでも徐々に力をつけてきているようで昇り調子というのも良い。けっこう面白い存在ではないか。
  • 9番手はゴーランにする。今回の外国馬の中では1番の実績を持っているということらしいだけに念のため押さえるが、ガリレオやサキーに完敗していることを考えると、日本馬の相手ではないと思う。それに私はイギリスの馬ということから日本の硬い馬場は合わないと思う。
  • 10番手はティンボロアにする。昨年惨敗も今年になってブレークしたらしく大きく成長して戻ってきた。今年は思い切って逃げるようだし昨年以上の走りは期待できるとは思うので念のため押さえるが、昨年惨敗したことに変わりなく、日本馬場への適性が疑問だし、オペラオー、ドトウに勝てるとも思えない。
  • 11番手はホワイトハートにする。父グリーンデザートなんで距離が合わないだろうと単純に思っているが、2000mで秒台の時計を持っているし硬い馬場は合いそうなので念のため押さえる。
  • 12番手はインディジェナスにする。一昨年2着した馬なので適性があるのは明白である。しかし年齢的に一昨年と同じ走りは無理だろうし、一昨年と違って賞金大幅アップの近年は日本もトップクラス勢揃いという状況では好走するのが精一杯だろう。
  • 13番手はダイワテキサスにする。この馬の走りは私の理解をはるかに超えている。夏場あれだけ走っているのに毎日王冠、天皇賞と好走してしまうのだから信じられない。しかも今年で8歳という年齢を考えると驚異としか言いようがない。そういう意味では今回も「絶対ない」とは言い切れないが、さすがにG1連対はないだろうと信じるしかない。
  • 14番手はトゥザヴィクトリーにする。前走のエリザベス女王杯で念願のG1制覇を果たし、勢いに乗っている今であれば牡馬相手でも戦えそうではある。何せこのレースではヒシアマゾン、エアグルーヴ、ファビラスラフインと牝馬が活躍する傾向があるし、この馬はドバイで世界の強豪(もちろん牡馬)相手に2着した実績があるのだから今回も好走しても何の不思議もないことになる。前走でお世話になっているだけに応援したい気持ちも強いが、前走で◎本命にしたのは距離が長いとはいえ牝馬限定戦だったことと、鞍上が武豊だったことが大きい。今回はさらに距離が延びるうえに牡馬相手でしかも鞍上が武豊ではないとなると、私としては買う材料は乏しいと判断せざる得ない。
  • 15番手はアメリカンボスにする。まあこの馬も弱いとは思わないが、これだけメンバーが揃うと常識的には苦しいと言わざる得ない。逃げるわけでも追い込むわけでもないことを考えると一発ということも考えづらいし、好走しても掲示板までで連対するということはないと思う。
  • まあ、こんなところでしょう。
  • このページのTOPに戻る
    G1ジャパンC出走馬
    インディジェナス
    (騙8・マーウィ57)
    買い 香港。H11ジャパンC2着。スペシャルウイークには完敗したものの、ハイライズやモンジューを抑えて2着に食い込んだもので、先行して残ったのはこの馬だけだったことからも内容の濃いレースだったといえる。1度このレースで好走しているのは大きなアドバンテージであり、外国馬の中でも信用しやすいともいえる。香港G1を5勝している馬で能力はかなり高い。人気薄で好走した思い出のこのレースで再び爆走することだって十分に考えられる。
    消し 一昨年の2着馬もすでに8歳という年齢である。勝ち星からかなり遠ざかっているみたいだし、一昨年と同じデキにあるとは思えない。まして、当時もスペシャルウイークに完敗という内容で、今のレベルの高い日本陣営に太刀打ちできる内容ではなかったと思う。一昨年と同じ走りを期待するのはかなり難しいのではないだろうか。
    ウイズアンティシ
    ペイション
    (騙6・蛯名57)
    買い アメリカ。H13ソードダンサー招待H優勝、H13マンノウォーS優勝など。 なんといってもBCターフで1人気に推されていることを評価しなければならない。レースは7着に終わったが、アメリカでの評価はかなり高いことがよく分かる。 7着に敗れたが、逃げ馬というのは展開に左右されるだけに負ける時は惨敗になる時も多く、今回マイペースの逃げができれば巻き返しは十分考えられるだろう。 2200〜2400mのG1を勝っているのだから距離はベストといえる。逃げ切りを得意としていることからもスピード能力が高い馬なのだろうし、タイムも26秒台の時計を持っているので日本の硬い馬場への適性もかなり高そうだ。 日本の競馬をよく知っている蛯名が乗るのも大きなアドバンテージになるだろう。
    消し BCターフで7着に負けたことをどう考えるかであるが、ファンタスティックライトに2.3秒差もつけられたのはさすがに負けすぎという感じがする。逃げて結果を残してきた馬であるが、展開が合わなければ前走のように惨敗することもあるだろうし、東京2400mで逃げ切るのは容易ではない。まして、日本にはファンタスティックライトに勝った馬が3頭もいるのだから、この程度の実績で戦えるかどうかも疑問となる。
    キャグニー
    (牡4・スミス57)
    買い アメリカ。H12ブラジリア競走馬生産者協会大賞優勝など。ブラジル産という異色のサラブレッドである。アメリカ転厩の時もブラジルからきた大物としてけっこう注目されたらしく、それが前走のカールトンFパークHGを勝って本格化したという評判らしい。このレースに出走してくるティンボロアやホワイトハートと好戦した実績を持っているので同等の能力を持っているといえるし、アメリカでのキャリアが浅くまだ4歳という若さを考えれば、これからという馬であり今回のレースで大物の仲間入りを果たすことになるかもしれない。後方から追い込む競馬を得意としているので直線の長い東京コースも合いそうだ。
    消し なんだかんだでG1勝ちがブラジルでのものだけというのはかなり寂しい。前走勝ちもしょせんG3戦だしこれだけ大きな国際の舞台では格不足は否めないのが現状だろう。レースを見てないので何とも言えないが、どちからというとじわりじわりと追い込むタイプらしく、瞬発力勝負になりやすい東京コースは合わないような気もする。日本の環境に戸惑い能力を出し切れないということもあるだろうし、世界の大舞台で結果を残していないというのはやはり大きなマイナスと言わざる得ない。
    ゴーラン
    (牡3・ムルタ55)
    買い イギリス。H13英2000ギニー優勝、英ダービー2着など。伝統のあるイギリスで2000ギニーを制し、続く英ダービーでもガリレオに敗れるものの2着は確保し、イギリスでのトップクラスの地位を確立した。凱旋門賞で4着したことも大きく、国際舞台でも通用することも証明しているわけで、今回の外国馬の中では最も格上の存在ということになるらしい。基本的に差す競馬を得意としており東京コースとの相性も良さそうだ。27秒台の時計も持っているし硬い馬場もこなせるだろう。
    消し 世界のクラシック戦線で3着を外さない走りをして、凱旋門賞でも4着を確保しているのだから世界でもトップクラスという位置づけになるのだろうが、結局勝ったG1は2000ギニーだけだし、それ以外は英ダービー3馬身差、愛ダービー8馬身差、凱旋門賞7馬身差というように好走といっても完敗という内容である。ファンタスティックライトに勝った馬が3頭もいる日本馬よりも強い実績といえるかどうか疑問を感じる。まだ3歳という若さも気になるところである。
    ティンボロア
    (牡5・ベイリー57)
    買い H13ターフクラシック招待S優勝など。昨年もこのレースに参戦して11着に敗れたが、帰国後の走りは昨年の実績をはるかに超えている。前々走でG1を勝っていることはもちろん、前走のBCターフで3着したことが最も価値が高い。今年の好走の要因は、堅実に先行できるようになったことらしく、積極的な競馬で結果を残しているようだ。昨年は終始後方のままで終わってしまったが、今年は果敢な積極策で日本のファンを仰天させるかもしれない。
    消し やはり昨年惨敗しているというのは大きな不安にならざる得ない。長距離輸送もあり体調が維持できなかったのかもしれないが、ふつうに考えれば実力不足あるいは日本馬場への適性がなかったということになるだろう。今年は昨年より成長しているといっても前走でファンタスティックライトに6馬身も離されていることを考えると、このファンタイスティックライトと好勝負の日本馬たちの方がレベルが高いということになるし、東京コースで先行策というのも展開としてはどちらかというと不利だと思う。
    パオリニ
    (牡4・スポリ57)
    買い H13ミラノ大賞典優勝、H13共和国大統領賞優勝。この馬の最大の魅力は、父がJCを制したランドであり、半兄が同じくJCで好走したプラティニということで、日本の馬場への適性がかなり高いと予想されることである。2400mのG1を勝っているのだから距離はベストだろうし、今年は負けても4着とかなり安定度が高い。前走は追い込んで2着しているように切れる脚も持っており、これまでのレースぶりからも直線の長い東京コースが合っていそうな感じがする。遠征経験があるのも心強い。
    消し G1を2勝しているがいずれもイタリアというのが物足りない。日本のレベルもかなり上がってきているし、この程度の実績で果たして戦えるかどうかは疑問である。ドイツでは最強という話もあるが、ランドやタイガーヒルとかに比べるとやや落ちる感じらしいし、国際的な評価としてはそれほどでもないようだ。持ち時計が28秒台というのもどうだろうか、父がJCを勝っているからといって日本馬場の適性が高いとは言えないだろうし、軽い馬場が必ずしも得意とも限らないだろう。
    ホワイトハート
    (騙6・スティー56)
    買い H13ウッドフォードリザーブターフクラシックS優勝など。前走2000mで2着したが、59秒台の時計はなかなかである。日本の硬い馬場には意外に合うのではないだろうか。実績もそんなに勝ち星はないものの大きく負けない堅実な走りはしており、安定度はそれなりに期待できそうである。今年はまだ4戦しかしていないし、前走が9月30日と消耗の少ないローテーションというのも好感が持てる。実績的には最も格下といえる存在らしいが、そういうものが当てにならないのがJCの特徴でもある。
    消し まずはG1を勝っているがけっこう弱いメンバーだったらしく、今回の外国馬では最も格下といえる馬らしい。しかもこの馬は2000mまでしか経験がなく2400mは初挑戦となる。父がグリーンデザートということも考えると、さすがに2400mで好走するのは難しい感じもする。以前のJCだと有力馬が遊び気分で出走してきた印象もあったが、賞金が大幅にアップした現状ではほとんどの馬が真剣に勝ちにきており、勢いや調子だけで好走できる状況ではない。世界的に価値あるレースを経験していない以上は、ここでの好走は難しいというのが常識的な判断ということになりそうだ。
    テイエムオペラオー
    (牡5・和田57)
    買い H12H13天皇賞春優勝、H12天皇賞秋優勝、H12宝塚記念優勝、H12ジャパンC優勝、H12有馬記念優勝など。昨年の中長距離G1を総ナメにしたスーパーホースである。史上初の快挙を成し遂げているのだから歴史的名馬ということになる。今年も天皇賞春を制し、宝塚記念、天皇賞秋では2着に負けたが連対は確保し、G1で8連続連対を継続中であり、その安定度は群を抜いている。前走から距離が延びるのはもちろん大きなプラスだし、直線が長いのもこの馬には合っている。昨年ファンタスティックライトに勝っている実績から世界の強豪より格下ということはない。昨年ほどの勢いがないにしてもずば抜けて強いことに変わりはない。
    消し 今年の5戦2勝(うち繰り上げ1回)という成績は、昨年パーフェクトの走りを見せたこの馬にしてはあまりに物足りない内容といえる。特に今秋の走りは、京都大賞典でステイゴールドに完敗という内容、前走の天皇賞秋も得意の道悪だったにかもかかわらず2着敗退と、春よりもさらに勢いをなくしている印象が強い。今回はジャングルポケットとナリタトップロードさらに世界の強豪が加わることも考えれば、3着以下に負けても不思議に感じることはないだろう。この馬のG1連続連対神話もそろそろ終わりになりそうな雰囲気が漂う。
    メイショウドトウ
    (牡5・安田57)
    買い H13宝塚記念優勝、H13天皇賞春2着、H12宝塚記念2着、H12天皇賞秋2着、H12ジャパンC2着、H12有馬記念2着など。今年の宝塚記念で念願のG1を奪取した。オペラオーの勢いが落ちてきたことで、この馬への注目度は昨年以上となっており、陣営もかなり力が入っている。前走の天皇賞では3着に敗れたが、サイレントハンターの出遅れにより予想外のハナを切ることになったし、休み明けというのもあっただろう。今回は叩かれ2戦目で日本馬では最も好感が持てるローテとなるし、東京2400mなら無理に先行する必要もなくじっくりレースを進められる。昨年2着もファンタスティックライトには勝っており、世界レベルの実力もすでに証明している。日本馬では最も勝利に近い存在ともいえる。
    消し 正直なところこれといった客観的マイナス要素がないといえる。ただ、だからといってこの馬が「必ず連対できる」といえるほど絶対的能力が抜けているわけではないだろう。テイエムオペラオーに負け続けているわけだし、宝塚記念もオペラオーが不利を受けたことが大きかったようにも感じる。さらにドバイでファンタスティックライトに勝ったステイゴールドやダービー馬ジャングルポケットよりも絶対的に強いとも言い切れないし、世界の強豪だって走らせてみないと分からない。2400mという距離もこの馬には少し長い感じもするし、穴がないのがかえって不安を感じることもある。
    ステイゴールド
    (牡7・武豊57)
    買い H13ドバイシーマクラシック優勝、H13日経新春杯優勝、H11H10天皇賞秋2着など。まずは前々走の京都大賞典は失格になったとはいえテイエムオペラオーに完勝したのだから高く評価しないといけない。しかも奇襲とかでなく正攻法のレースで、もっと言えば瞬発力勝負を上がり33.8という切れ味で堂々と勝ったのだからかなり凄い。ドバイでも世界No1の呼び声が高いファンタスティックライトに勝っているが、その走りが本物であることを証明するものだったといえる。前走の天皇賞はまさかの惨敗に終わったが、内に刺さるという気性の難しさを出してしまっただけで能力で負けたわけではない。鞍上武豊もさすがに2度目となれば失敗はしないだろうし、今度こそ日本のG1でその強さを見せつけることができるのではないだろうか。
    消し 一言で言って「よく分からない」のがこの馬の特徴である。強いレースをしたと思えばあっさり負けたり、どうも掴みづらい馬である。前々走ははオペラオーに完勝したのに、天皇賞では惨敗と、相変わらずの気分屋ぶりを発揮している。もちろん今回も走るかどうかは走らせてみないと分からない。強い競馬をするかもしれないし、惨敗に終わるかもしれない。まあ、ドバイでファンタスティックライトに勝ったとはいえ、テイエムオペラオーとメイショウドトウだって勝っているのだから、日本の中では準G1レベルという考え方だってできるわけで、もともとそんなに強い馬ではないのかもしれない。
    ジャングルポケット
    (牡3・ペリエ55)
    買い H13ダービー優勝、H13共同通信杯優勝、H12札幌3歳S優勝など。今年のダービーを勝っている実績は当然評価しなければいけない。圧勝といえる内容だっただけに強い3歳世代の中でも抜けた存在といえる。菊花賞は4着に敗れたが、気性の難しさが災いした。距離が短縮されるのは当然プラスであるし、ダービーを勝った実績やトニービン産駒ということからも東京コースも大きなプラスとなるだろう。古馬の1級線とは初めての対戦となるが、最強世代と言われている現3歳のボス的存在なのだから、いきなりその能力の違いを見せつけるということも十分に考えられる。鞍上がペリエというのも大きな魅力となる。
    消し ダービー後2戦したが、札幌記念3着、菊花賞4着と連対すらできずに負けているのが非常に気になる。体調がいまいちだったとか、距離が長かったとか理由はあるだろうが、ダービーを勝ったことも考えるとせめて2着はしてほしいところである。となると、ダービーは道悪だったから勝てただけでもともと実力はそんなでもなかったとも言えるし、あるいは、秋になっての成長がない早熟タイプだったとも言えるだろう。今回は古馬の1流どころだけでなく世界の強豪も相手になることも考えると、世代限定レースで4着に負けた馬がどこまで巻き返せるか疑問が残る。菊花賞をピークに仕上げたはずで上積みもあまり期待はできないだろう。
    ナリタトップロード
    (牡5・渡辺57)
    買い H11菊花賞優勝、H13阪神大賞典優勝など。これでも幾度となくテイエムオペラオーと接戦を演じた馬である。菊花賞を勝っているようにG1級の実力は間違いない。東京2400mはダービーでオペラオーに勝っているコースだし、長くいい脚を使うこの馬にはベストの条件といえるはずである。昨年は出走権がなく涙をのんだし、来年は中山開催ということを考えると、東京2400mは最後のレースとなるだけに力が入る。これまではテイエムオペラオーの対抗1番手の存在だったが、2着すら確保できない現状から人気はかなり落ちるはずで、こういう馬はそういう時に限って好走するものである。
    消し 前走の京都大賞典でテイエムオペラオーとステイゴールドに完敗しているように、すでに勝負づけは終わっているといえる。何せ宝塚記念をパスして万全の態勢だったにもかかわらずあの着差では話にならない。まして、その京都大賞典での落馬の影響で天皇賞を回避するなど、順調な調整とは言えず仕上げにも疑問を感じる。世界の名手が揃うことも考えると、渡辺騎手に対する不安も小さくはない。
    ダイワテキサス
    (牡8・柴田善57)
    買い H13金鯱賞2着、H12中山記念優勝、H12関屋記念優勝、H12新潟記念優勝など。昨年はこの歳で重賞3勝、さらにジャパンC5着、有馬記念3着というのだから凄すぎる。今年も前々走の毎日王冠で3着、前走の天皇賞秋でも5着に好走しており、その実力がまだまだ衰えていないことを証明している。昨年の有馬記念のように不利な条件が重なった時ほど好走したりするところもあり、前走の走りだけで見切れないのがこの馬の強さでもある。鞍上柴田善騎手との相性も良さそうだし、相手も昨年と同じ顔ぶれであればチャンスは十分である。年齢的にどうしても地味な存在になってしまうので人気にならないのも魅力である。
    消し 昨年5着ということを考えると、1つ歳をとった今年のレースでさらに着順を上げるのはかなり難しいと言わざる得ない。天皇賞、毎日王冠と好走しておりまだまだ元気なところは見せているが、昨年の勢いからすると物足りないものを感じる。歳をとるにつれて安定度は高くなっているともいえるが、どんなときでも好走までという堅実タイプになっている感じで、かえって魅力が薄れている。距離もベストは1800m〜2000mだろうから2400mは少し長いと思う。
    トゥザヴィクトリー
    (牝5・四位55)
    買い H13エリザベス女王杯優勝、H13ドバイWC2着、H12府中牝馬S優勝、H12阪神牝馬特別優勝、H11オークス2着など。前走のエリザベス女王杯で念願のG1制覇を果たした。牝馬限定戦だったが、長期休み明けという不利を跳ね返しての勝利だけに価値は高い。しかも、先行して結果を出してきた馬が上がり33秒台の切れ味で追い込んできたのだから、脚質にも幅が出てきたことになる。中1週となるが叩かれた上積みは見込めるだろうし、オークスの実績からも距離は問題ないだろう。それより何よりドバイワールドカップで2着した実績を忘れてはいけない。世界の強豪(もちろん牡馬)相手でこれだけの結果を残したのは、ある意味今回のメンバーでは最上位の実績ともいえる。牝馬だと思って甘く見てると痛い目にあうだろう。
    消し 前走エリザベス女王杯を勝っているが、牝馬相手に僅差の勝負だったことを考えると、牡馬相手でまともに戦えるかどうかかなり疑問である。しかも、もともと先行力を生かして勝ってきた馬が距離を克服するために追い込みの競馬で結果を出したことも考えると、さらに距離が延びる今回はさらに苦戦が予想される。ドバイWC2着も結局はダート2000m戦であり、芝2400mの参考にはならない。そして何より今回は鞍上が武豊でないのが痛い。四位騎手が悪いわけではないが、これだけ難しい馬だと武豊レベルでないと扱えない可能性が高い。
    アメリカンボス
    (牡6・江田照57)
    買い H13中山記念優勝、H13AJC杯優勝など。今年に入ってから別定G2を2勝しているのは大きい。今年に入ってから馬が集中して走るようになったようで、大きな成長が見られる。 中距離馬の印象が強いが、有馬記念、AJC杯の走りからも距離は問題なくなってきており、左回りを得意としている馬だけに東京コースというのもプラスである。G1実績は目立ったものはないが、別定G2を2勝しているのだからまったく通用しないということもないだろう。一発屋の江田照騎手が乗る以上は人気がなければないほど走ってしまうような気もしてしまう。
    消し まあこれまでの実績を素直に見てしまうとG1では実力不足という感じは否めない。好走している重賞はG1に直結しないものばかりだし、大きなレースでは必ずと言ってもいいくらい負けている。今年は日本の有力馬のほとんどが集結しているし、さらに世界の強豪が参戦してくるのだから、この馬にとってはかなり厳しい状況といえる。年齢的に大きな上積みは見込めないだろうし、今秋は掲示板にも載っていないのだから勢いも感じられない。
    このページのTOPに戻る

    前ページに戻る