G2オールカマーの結果
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
結論 |
馬番連勝複式で下記の馬のボックス馬券とします。 (出走回避馬がいたら、3頭ボックスとします。)
|
|
馬名 | 買い&捨て | |
アブクマポーロ (牡6・石崎57) |
買い | 地方では11勝している馬である。3着以下が3回しかないという安定度もすばらしい。今回の中央勢はかなりメンバーが弱いので、チャンスは十分にある。2600mで勝っているのだから距離は大丈夫だろう。 |
消し | いくら地方で勝っていても中央で走るとは限らない。基本的にはレベルが違うということである。芝も初体験なので信用しづらい。とにかく未知数が多いので軸にはできない。 | |
ヤシマソブリン (牡7・坂井57) |
買い | H6菊花賞2着、H6ラジオたんぱ賞優勝。4歳時はほぼ文句のない成績だった。古馬になってまったくダメだったが、最近になって復調してきた。一時の絶不調は抜け出したといえる。もともとG1連対馬である。このメンバーなら大チャンスである。 |
消し | 最近はオープン特別でしか好走していない。重賞ではいまいちなのである。どう考えても絶好調時の勢いはない。年齢的な衰えは否めないといえる。中山では意外と相性が悪く、7戦して連対がない。平坦コースで好走していることからして、ラストの坂道が苦手なのかもしれない。 | |
メジロドーベル (牝4・吉田55) |
買い | H9オークス、H8阪神3歳牝馬S優勝、H9桜花賞2着。G1実績だけなら間違いなくNO1である。オークスを勝っているのだから距離は問題ないだろう。4歳牝馬とはいえ、これだけメンバーが弱いと十分にチャンスはある。いくら叩き台といっても、それなりに体調が良くなくては、本番の秋華賞を迎えることはできない。出走してくるなら、勝算があるということだろう。 |
消し | いくらG1馬とはいえ、4歳牝馬が古馬のG2で勝負するのは、非常に厳しいものがある。休み明けも苦手なタイプだけに信用しづらい。本番が秋華賞であることが明白なので、ここは単なる叩き台にすぎない。本当に勝つ気があるのか疑問である。55kgもきつい。 | |
バーボンカントリー (牡4・村本55) |
買い | H8すみれS優勝。4歳限定戦だったとはいえ、2200mのOP戦で2連対している実績を持つ。距離はほぼベストと思える。特に逃げる馬がいないので、得意のスローペースで逃げ切ることは十分に考えられる。休み明けを一度叩かれた上積みもある。 |
消し | まだ4歳馬であるし、重賞出走経験もない。いきなりのG2で古馬初挑戦は常識的には厳しいものである。マイペースの逃げでしか好走していないので、展開が向かなければそれでジ・エンドである。持ちタイムもそれほどではない。 | |
タニノタバスコ (牡6・岡部57) |
買い | 重賞では阪神大賞典5着と目黒記念7着がある。条件戦でも2300m以上で好走していることからして、完全にスタミナが豊富なタイプだろう。2200mは何とか守備範囲というところか。これだけメンバーが弱いと勝つチャンスもありそうだ。 |
消し | 距離が少し短い感じは否めない。決め手勝負の展開になるとちょっと苦しいだろう。OP連対実績もないのでG2ではどうしても信用しづらい。 | |
ファッションショー (牝6・柴田善55) |
買い | 何と言っても去年の2着馬である。距離コースは問題ないだろう。最近は地方交流戦を中心に戦っているが、なかなか好走しているので、調子は悪くないようだ。今年はサクラローレルのような絶対的な馬がいないので、勝つチャンスもあるかもしれない。 |
消し | 去年2着もサクラローレルとマヤノトップガン以外は大した馬はいなかった。道悪が味方したのも否めない。スピード競馬になればかなり厳しい。6月のマーメイドSの走りを見る限りでは、重賞で好走するタイプには感じられなかった。 | |
ホウエイコスモス (牡7・大西57) |
買い | 去年の交流戦東海菊花賞で勝っているので、スタミナのあるタイプだろう。道悪になるようだとチャンスはありそう。 |
消し | 芝では7戦して掲示板にすら載ったことがない。明らかにダート馬だろう。休み明けというのも常識的にはマイナスである。メンバーが弱いことを考えてもちょっと苦しそう。 | |
イブキインターハイ (牡6・橋本広57) |
買い | H7京都4歳特別優勝、H7毎日杯2着。4歳時の実績はなかなかである。2度の長期休養があることからして、脚部不安のある馬なのだろう。こういう馬がしっかりと立て直すととんでもない走りをすることもある。マイラーズCのオースミタイクーンがそうだった。 |
消し | 長期休養明けというのは常識的には大幅マイナスである。好走は4歳限定戦のみという実績では、古馬G2戦では格不足と言わざる得ない。このメンバー構成でも好走は厳しそう。 | |
インターユニーク (牡7・小野57) |
買い | H8大阪杯2着。2000mで好成績を残しているので、2200mなら守備範囲だろう。G2で2着している実績はこのメンバーでは上位ということになる。まともに走れば、勝つチャンスは十分にある。 |
消し | 休み明けは走らないタイプである。2200m以上では好走したことがないので、距離もちょっと長い感じがする。今春の走りもまったく精彩がなかった。年齢的にもうピークがすぎている馬なのかもしれない。 |