G2ニュージーランドT4歳Sの結果
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
結論 |
馬番連勝複式 7-11-16-18(BOX)
|
|
馬名 | 買い&捨て | |
シーキングザパール (牝4・武豊54) |
買い | デイリー杯3歳S優勝、シンザン記念優勝、フラワーC優勝。重賞3勝の実績はずば抜けている。デイリー杯ではメジロブライトを5馬身離してレコード勝ちしている。もちろん1400mは得意距離の範囲だろう。軽い馬場のスピード勝負ものぞむところだろう。前走は稍重の1800mで勝っていることでスタミナも証明している。スタミナが必要な展開になっても問題はない。牝馬といっても、去年の勝馬ファビラスラフインも牝馬だった。 |
消し | 阪神3歳牝馬Sでは4着に負けている。4歳になってからの重賞も相手に恵まれたともいえる。絶対的に強いわけではないと思う。新潟3歳Sでは気性の悪いところを見せており、いつそういうクセを出すか分からない。なんだかんだ言っても牡馬と牝馬の差はでかいと思う。去年のファビラスは別格である。 | |
ワシントンカラー (牡4・柴田善56) |
買い | クリスタルC優勝。クリスタルCの勝ち方はかなり強かった。ハイペースにもかかわらず、先行して抜け出すという横綱相撲である。柴田善騎手はまだまだよくなるというのだから、末恐ろしい馬である。クリスタルCのパドックでも大川慶次郎先生は大物感があり、これから期待できる馬と言っていた。 |
消し | 1200mでしか勝っていない。とりあえず、距離延長には少し疑問を持っていてもいいかもしれない。休み明けを爆走していることで2走ボケも考えられる。ムラのあるタイプということもあるので、一度強い勝ち方をしただけで信用するのも危険である。 | |
オープニングテーマ (牡4・小池56) |
買い | 朝日杯3歳S2着。超ハイペースで先行したにもかかわらず、2着に粘ったのは凄すぎる。底知れない実力の持ち主かもしれない。ダート1400mでレコード勝ちをしていることもあり、距離もぴったりだろう。先行して崩れない馬なので、安定した走りが期待できそうである。 |
消し | 休み明けは大きなマイナスである。しかも一度アーリントンCを回避している。順調な仕上がりとはいいにくい。本番をNHKマイルCと考えているだろうから、100%の仕上げということもなさそうである。先行力を生かすタイプなので、決め手勝負の東京コースもどうだろうか。ダートと時計のかかる中山でしか実績がないので、スピード勝負も疑問である。 | |
スパーナカヤマ (牡4・的場56) |
買い | クリスタルC2着。ハイペースで逃げながら2着に粘りこむのはけっこう凄い。2000mでも走れるタイプなので、距離延長はプラスに出るだろう。 |
消し | 直線の長い東京コースで逃げるのはつらいものがある。しかも時計の速い決め手勝負になりそうで、ハイペースになれば後ろからの馬がかなり有利になる。この馬にとってはかなり苦しい展開になりそうである。 | |
ヒコーキグモ (牡4・岡部56) |
買い | きさらぎ賞優勝、アーリントンC2着。重賞で2度連対している実績はなかなかである。前走は2番手に抑えて好走したことで評価できる。粘り強い馬で直線でなかなかしぶとい。1400mでも勝っているので距離は守備範囲だろう。 |
消し | 東京の長い直線で粘れるかどうか不安である。ハイペースの展開が予想されるだけに先行馬はかなり苦しくなりそうである。重賞2連対もタイム的にはいまいち評価できない。G2ではちょっと苦しそうな気がする。 | |
ブレーブテンダー (牡4・松永幹56) |
買い | アーリントンC優勝、ラジオたんぱ杯3歳S2着。重賞で2度連対していることは評価できる。前走もしっかりとした決め手で差しきった。勝負根性はなかなかである。ばてない末脚をもっているだけに直線の長い東京コースはプラスになるだろう。 |
消し | 1400m以下を経験していないのは不安材料になる。前走の走りだと反応が鈍いような感じがしたので、1400mでは短すぎる感じもする。シンザン記念ではシーキングザパールに7馬身離された5着だった。不利があったにしろ離されすぎである。逆転は苦しそうな感じである。 | |
ホッコービューティ (牝4・熊沢54) |
買い | 5戦5連対で連対率100%である。2着が3回なのだが、シーキングザパールに2度、キョウエイマーチに1度負けているだけである。シーキングザパールには勝てそうにないが、この馬も実力があることをしっかりと証明している。シーキングザパールは別格という考え方にたてば、この馬が2着にくることは十分に考えられる。 |
消し | シーキングザパールにかなり差をつけられて負けている。どう転がっても逆転は無理だろう。他の有力牡馬ならもっとシーキングザパールに迫ることは十分考えられるだけに、この馬が2着を確保するのも苦しそうである。前2走は牝馬限定戦だっただけに信用はあまりできない。 | |
スルーオグリーーン (牡4・横山典56) |
買い | 京成杯2着。共同通信杯では距離が長すぎた感じがしたので、1400mくらいが合っている感じはする。先行するとなかなかしぶとそうな馬である。 |
消し | 前2走は共に9着に負けている。1800mと1200mだっただけに距離の問題とは考えにくい。底を見せてしまっていると言われても仕方ない。いくらなんでも負けすぎだと思う。 | |
ヒシナイル (牝4・蛯名正54) |
買い | フェアリーS優勝。短距離重賞で1勝しているのは評価できる。ヒシアマゾンの半弟であることを忘れてはいけない。いつ爆発するか分からない。 |
消し | 牝馬限定のクイーンCで5着に負けているのはいただけない。東京コースも距離も疑問となる。最近の重賞ではいいところがまったくない。底を見せてしまっている。 | |
ペイストリーシェフ (牡4・小野56) |
買い | 中京3歳S優勝。とにかく左回りで好走している。共同通信杯では1.47.6という好時計で3着している。スピードも証明しているので今回も要注意だろう。 |
消し | 1400mは短すぎる感じがする。現に1400mを1度だけ走って3着に負けている。重賞で連対できないように決め手もちょっと甘い。 | |
パーソナリティワン (牡4・大西56) |
買い | アイビーS優勝、新潟3歳S優勝。東京の1400mで勝っている。シーキングザパールにも勝ったことがある。短距離のスピード勝負ならチャンスは十分ある。 |
消し | 4歳になってからの成績が悪すぎる。早熟馬と言われても仕方ない。復調の気配はいまのところ見当たらない。 | |
アサカホマレ (牡4・角田56) |
買い | 黄菊賞でマイルを1.33.4というとんでもないタイムで走っている。この時はランニングゲイルに圧勝している。これだけのスピードを持っていれば、距離は短い方がいいだろう。 |
消し | 新馬戦で負けているので休み明けは苦手そう。オープンでは実績がないので、実力はいまいちなのかもしれない。逃げることしかできそうにないので、強力な先行馬が多い今回はかなり苦しい戦いになりそう。気性的にはかなりもろそう。 | |
オースミジェット (牡4・福永56) |
買い | 1400mで1勝している。前走のクリスタルCも4着ならなかなかである。 |
消し | オープンでは4着が最高である。距離うんぬんよりも実力不足な感じがする。 | |
グリーンプラン (牡4・加藤56) |
買い | 東京の1400mで1勝している。前走は皐月賞2着のシルクライトニングに勝っている。もしかしたら強い馬なのかもしれない。前走勝っているので調子は良さそうである。 |
消し | 1400mで2度着外しているのに、マイルでは連対を外していない。適正距離はマイル以上だと思われる。オープン実績がないので信用しづらい。 | |
グレートサクセス (牡4・田面木56) |
買い | 現在2連勝中である。調子が良いのだろう。短距離が得意そうなので1400mなら守備範囲だろう。 |
消し | マイルで2度負けているので、スタミナはあまりなさそうである。オープン実績がないようではあまり信用できない。 | |
ハセノガルチ (牡4・江田照56) |
買い | 福島3歳S2着。短距離が得意そうである。オープンで1度連対しているのもいい。 |
消し | オープンと言ってもローカル戦では評価できない。前走も8着に負けており、巻き返しは苦しそうである。 | |
マイネルエアメール (牡4・横山賀56) |
買い | 前走勝っているので調子は良さそうである。 |
消し | ダートでしか好走していない。500万クラスでけっこう足踏みしていたので大物感はあまりない。 | |
メイショウモトナリ (牡4・安田富56) |
買い | コメントしませんでした。ごめんなさい。 |
消し |