[トップページ][平成9年下期一覧][地球史探訪][210.7 昭和時代][250 北アメリカ]
_/ _/_/ _/_/_/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/ _/ _/ _/ Japan On the Globe (14) _/ _/ _/ _/ _/_/ 国際派日本人養成講座 _/ _/ _/ _/ _/ _/ 平成9年12月5日 1,514部発行 _/_/ _/_/ _/_/_/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/ _/_/ 地球史探訪−Remember:アメリカ西進の軌跡 _/_/ _/_/ ■ 目 次 ■ _/_/ _/_/ 1.日米戦争をアメリカ側から見る _/_/ 2.1835 Remember Alamo _/_/ 3.1894 ハワイ _/_/ 4.1898 フィリピン: Remember Maine _/_/ 5.Manifest Destiny(明白なる天意) _/_/ 6.オレンジ計画:対日戦略プログラム _/_/ 7.Remember! _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ■1.日米戦争をアメリカ側から見る■ 12月8日の真珠湾攻撃で、日米戦争は始まった。アメリカは "Remember
Pearl
Harbor(真珠湾を忘れるな)"
をスローガンに立 ち上がったのだが、ここに至る過程をアメリカ側から見てみよう。 "Remember"のスローガンが、繰り返し出てくるのである。 ■2.1835 Remember
Alamo■ かつてテキサスはメキシコの領土であった。そこに入植したアメ リカ人は1835年に独立運動を起こし、翌年、155人の守備隊がア ラモ砦に立てこもったが、メキシコ軍の攻撃により全滅した。 アメリカ人達は"Remember
Alamo"を合い言葉に戦いを続け、翌年、 独立を勝ち取った。アメリカはこれを46年に併合し、さらにカリフ ォルニアを狙って、メキシコに宣戦布告、勝利を得た。 この戦争の結果、アメリカは現在のアリゾナ、カリフォルニア、 コロラド、ニュー・メキシコ、ネバダ、ユタ、ワイオミング各州に あたる地域をメキシコから奪取した。この結果、メキシコは領土の 半分以上を失った。 ■3.1894
ハワイ■ 1881年(明治14年)、アメリカによって独立を脅かされていたハ ワイ王国のカラカウワ王は、日本を訪れ、姪のカイウラニ姫の婿と して山階宮定麿王をお迎えし、日本の力でハワイの独立を守っても らいたい、と明治天皇に申し入れをした。明治天皇はアメリカとの 摩擦をおもんばかって、丁重にお断りした[1,p48]。 1894年、入植していたアメリカ人は武力でハワイ王国の支配権を 奪取し、アメリカ人宣教師の息子ドールを大統領とするハワイ共和 国を作った。アメリカ合衆国はこれを4年後に併合する。 ■4.1898
フィリピン:
Remember
Maine■ 1898年、スペインへの抵抗運動が続くキューバにおいて、アメリ カ人保護を目的としてハバナ港に停泊していた戦艦メーン号が突如 爆発、沈没し、乗員260名全員が死亡した。アメリカはこれをス ペインの謀略として、"Remember
Maine"を合い言葉に開戦し、勝利 を得た。 キューバは独立を果たしたものの実質的にアメリカの保護国とな った。フィリピンも一時スペインから独立したが、結局アメリカの 植民地となった。さらにアメリカはこの戦争で、プエルトリコ、グ アム島を奪取している。(1969年にアメリカ海軍当局は、メーン号 の爆破はエンジン部分の故障による爆発だったとの調査結果を公表 している。しかし、アメリカ自身の仕業という疑惑も消えていない。
) ■5.Manifest
Destiny(明白なる天意)■ このように西へ西へと勢力を広げるアメリカの意図はどこにあっ たのか。当時の証言を引用しよう。 マハン(米海軍大学の戦略研究家、セオドア、フランクリン、両 ルーズベルト各大統領がマハン理論を信奉した)は、「海の支配力 の歴史に及ぼす影響」という著書のなかで次のように言っている。 「大海軍の建造がまずアメリカにとって重要だ、二番目には世 界各地に植民地を獲得する必要がある。三番目には、そのため に海軍が世界各地に軍事基地を設けなければならない。それを 踏まえてアメリカは世界貿易に雄飛すべきであり、その対象は とりわけて中国市場に目を向けなければならない。」 ベバレッヂ上院議員は、1900年に国会で次のような演説をしてい る。 「我々は東洋におけるわれわれの機会を放棄しない。我々は神 によって世界の文明を託されたわが民族の使命を遂行するにあ たってわれわれの役目を放棄しない。・・・今後我が国最大の貿 易はアジアと行われるにちがいない。太平洋は我々の大洋であ る。・・・中国はわが国本来の消費者である。」 Manifest
Destiny(明白なる天意)という言葉がある。ベバレッ ヂ上院議員の「神によって世界の文明を託されたわが民族の使命」
とは、この事である。アメリカは、自らが非白人劣等民族の領土を 植民地化することによって、文明をもたらすことを神から与えられ た「明白なる天意」と称した。 メキシコ、ハワイ、そしてフィリピンへと領土拡張を進めたアメ リカの軌跡は、まさしくこの「明白なる天意」の周到着実なる実行 である。 ■6.オレンジ計画:対日戦略プログラム■ 1897年、日清戦争のわずか二年後に、アメリカは日本を仮想敵と して、対日戦略プログラム「オレンジ計画」を策定した。この計画 は、以後、定期的に改訂を重ね、50年後に実行に移された。1911 年には、次のように書かれている。 もっとも可能性の高い状況は、日本がアメリカの封じ込め政 策を終わらせ、同時に自国の通商航路を防衛しながら側面海域 を現在および将来の攻撃から守っていこうとするものだ。そう することは必然的にフィリピン、グアム、そして多分ハワイま で占領して合衆国を西太平洋から駆逐することになるであろう。
より困難な状況の下で、米国は独力で日本を満洲から撤退さ せるべく、大陸への介入ではなく、海上の作戦によって戦うこ とになるだろう。それによって制海権を握り、失地を回復し、 日本の通商路を抑え息の根をとめることになるだろう。[1,p5 8] 1911年は大正元年、この時にすでに満洲に関する日米の確執を予 言し、中国市場を独占するために、日本を封じ込めて暴発させ、 「息の根をとめる」までのシナリオが正確に描かれている。真珠湾 攻撃のちょうど30年前である。 ■7.Remember!■ 日本はまさしくこのシナリオ通りに追いつめられ、暴発し、そし て息の根を止められた。日本が降伏した日に、ニューヨーク・タイ ムスは「太平洋の覇権を我が手に」と題して、次のような記事を載 せた。 「我々は初めてペルリ以来の願望を達した。もはや太平洋に邪 魔者はいない。これで中国大陸のマーケットは我々のものにな るのだ」[2] こうしたアメリカが、東京裁判では日本を侵略国として裁き、そ して「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全 と生存を保持しよう」と謳う日本国憲法を与えたのである。その厚 顔ぶりは他国の真似できる所ではない。 民主主義の国アメリカは、国民を説得するために、国際政治にお いても、常に過剰な道徳や正義を持ち込む習性を持つ。Remember も、Manifest
Destinyも、国民をリードするための政治的スローガ ンなのである。正義の「建前」と冷静着実な国益追求の「本音」と が、これほど乖離している国も珍しいのである。 アメリカは現在、日本の大切な友邦である。しかし、つきあう上 では、この点を忘れてはならない。Remember
this! [参考] 1.「異なる悲劇 日本とドイツ」、西尾幹二、文春文庫 2.「アメリカの極東戦略」、椛島有三、祖国と青年、 平成7年1月号
[トップページ][平成9年下期一覧][地球史探訪][210.7 昭和時代][250 北アメリカ]© 1998 [伊勢雅臣]. All rights reserved.