過去ログ(2000年7月分) 過去ログトップページへ


New! 2000形さよなら

 投稿日 2000年7月31日(月)21時29分 投稿者 Loco [yksk2DS37.kng.mesh.ad.jp] 削除

野茂部長さんの書き込みに追加です。
2000形のさよならは品川が9:46発だそうです。
地元の神奈川新聞にも出ていて、詳しいことの問い合わせ先として、京浜急行鉄道営業部営業課で、電話番号が出ていました。
番号は、03(3280)9144とのことです。


New! 2000形さよなら運転+久里浜工場一般公開

 投稿日 2000年7月31日(月)12時54分 投稿者 野茂部長(管理者) [yksk4DS13.kng.mesh.ad.jp] 削除

京急のホームページに2000形さよなら運転と久里浜工場一般公開の
概要が掲載されていました。

8/27(日)に品川−三浦海岸−久里浜工場間を走行するとのこと。
参加者は抽選で選ばれるようです。
また、同日に久里浜工場の一般公開を行うようです。
撮影会、部品即売会などを予定しているようなので、ファンの方々にとっては
非常に興味深いですね。


New! 乗ってきました

 投稿日 2000年7月30日(日)23時35分 投稿者 札樽急行 [H18243.dion.ne.jp] 削除

fire rapidさん、いつもお世話になります。
つい先ほど、帰札しました。今回は土・日の2日間と時間が限られて
いたわりには、いろいろ乗ってこれたと思います。何はともあれ、ま
ずは京急時刻表を購入し、検討を行いました。
650には、品川16:43発の1612A新逗子行きで乗ることができました。
2100と繋がっているとホント車内が明るく見えますね。それにしても
梅屋敷付近の地平区間をすっ飛ばすのは爽快です。軒先をかすめるよ
うに疾走していた旧600快速特急の走りが懐かしく思い出されました。
なお、帰路は大好きな1000を堪能できました。
印旛日本医大へは結局、600ではなく公団の9100C-Flyerで行きました。
公団9100への乗車は初体験です。さすがに京成佐倉へのバスには気付
かなかったので、公団・北総線に大量投資をしてしまいました。でも
それなりに色々な車両を楽しめたので満足しています。
今回はもう1つの目的でもある「鉄道P」誌の京急特集号バックナン
バーの入手にも成功しましたし、なかなか中身の濃い2日間でした。


New! すごい闇鍋状態ですね

 投稿日 2000年7月30日(日)17時03分 投稿者 Loco [yksk2DS22.kng.mesh.ad.jp] 削除

京浜急行のダイヤ改正後、初めての撮影。
2000形2ドア車は朝から久里浜の留置線で、寝てました。早朝にはまだ都営の5300形が入っているようで、やはり朝から久里浜に居ました。12両運転が終了した後、帰るみたいです。
文庫からの増結作業は、連結作業を行う番線が変更になって、都営・京成への乗り入れ快特は下り側に連結、従来の2ドア車は、上り側から連結してました。
結果、休日の日中の快速特急からは1000形が撤退してました。

なお、下りは総て増結車は上り方に連結で、新逗子行きと浦賀行きは番線が違いました。

今回の改正により、1500形(1600・1700含む)の12両編成、600形の12両編成が出現しました。
それと午前中の車両交換ですが、いままでは上り電車で行われていたのが、下りでするようになりました。


New! お帰りなさい

 投稿日 2000年7月29日(土)20時18分 投稿者 fire rapid [G8014.dion.ne.jp] 削除

 札樽急行さん、京急沿線にお帰りなさい。週末のダイヤと運用の変わりぶりに驚かれたかもしれませんね。先週この掲示板でお尋ねいただいた600形印旛日本医大行きの件ですが、711Hが所定で土日は北総公団線までやって行くようです。時間的に羽田空港で飛行機を降りて直で行くことは難しいので
明日がお薦めでしょう。もし、何らかの事情で他系列が来たらごめんなさい(笑)。印旛日本医大駅ですが周囲に自販機などが見当たらなかったので、ペットボトルを装備して行かれるとよいでしょう。なお、300円でバスが京成佐倉まで連絡しています。(鉄道の何分の1やら)。 そこからエア快で京急線に戻るというのも面白いでしょう。
 2400形、650形の普通にはもう乗られましたか。時間帯によっては都営車に抜かれる場面もあり、かつて、平和島で、A快特が、他者車を抜き去るのを当たり前のように見ていた私としては、隔世の感を禁じえません。明日は私も、京急線に「忍者列車」や「忍者運用」を見に繰り出すつもりです。


New! 京急乗りに行きます♪

 投稿日 2000年7月29日(土)09時55分 投稿者 札樽急行 [H19118.dion.ne.jp] 削除

今日のANA962便で帰省をするので、羽田空港から京急を乗りまくり
ます(爆)とりあえず、三崎口まで遠征しようかと思っているのですが
(2100に乗りたいので)浦賀方面に出没するかもしれません。
明日は、印旛日本医大へ行く予定です。


New! 初めまして

 投稿日 2000年7月26日(水)03時01分 投稿者 袴田 [cs11j39.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

こんばんは、お初です。私、袴田と申します。
京急を愛して十数年、京急沿線に居を構えて10年目の
私です。管理人さんのページは何度か拝見させていただき
私の今回立ち上げたページの参考にもさせていただきました。
今後もちょくちょく寄らせていただきます。
それと、誠に勝手なお願い事ですがリンクさせていただけると
ありがたいのですが一応、相互でお願いいたします。

http://usagi.tadaima.com/keikyukurabu/index.htm


New! 2100形の特急泉岳寺?

 投稿日 2000年7月26日(水)00時37分 投稿者 sergeant [nsnm0525.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

>管理人さん
すごいですねぇ。本当にあるのですか?<↑。阪急で言うと天六に6300系が入
線するようなものですよ。


New! 更新状況(7/25 23:55)

 投稿日 2000年7月25日(火)23時52分 投稿者 野茂部長(管理者) [yksk2DS44.kng.mesh.ad.jp] 削除

長らく改装工事中だった「京急車輌一覧」が完成しました。
ただ、今までよりかなり重いページになってしまったかも。(^^;)

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nomokun/train/keikyu/syaryou/index.htm


800の更新

 投稿日 2000年7月24日(月)08時36分 投稿者 nogio [kwsk035n001.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

突然の書き込み失礼いたします
800の更新について私の知ってる外観的なとこを書かせていただきたいたいと思います

品川より先頭車のジャンパ栓受け跡撤去(テールライト下の丸いやつです)
中間車のクーラー交換(600タイプへ)
外観的にはこの二つと思います
ところで更新した800に乗ってると摺動音が大きくなった気がするのですが
気のせいでしょうか?


ありごとうございます!!

 投稿日 2000年7月24日(月)01時48分 投稿者 sergeant [nsnm0635.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

>Locoさん
800形の情報ありがとうございます。800形と私は同い年で(年齢がばれま
す^^;)、とても親近感を覚える車両です。また、京急の模型で数少ない完成
品でもあります(おそらくNゲージの完成品京急車は800形だけ?)。昨年の
ダイヤ改正で普通くらいしか運用がなくなってしまったのが悲しいですが、元々
線内普通を主として作られているようなので「納得」かな?


浦賀増結快特乗車

 投稿日 2000年7月23日(日)10時12分 投稿者 野茂部長@横浜駅 [Ntk242DS02.tk2.mesh.ad.jp] 削除

こんにちは。
品川よりSHの増結快特(962H)に乗車しています。
増結車は654Fで、初日からクロス車の[快特][浦賀]に
あたりました。
#しかし、快特浦賀幕、なんか見慣れないだけあって違和感あるなぁ。


毎日はどうか

 投稿日 2000年7月23日(日)06時12分 投稿者 fire rapid [E140201.dion.ne.jp] 削除

 札樽急行さんへ
 これから調べたいことなのですが、改正前ですとあまり統一されたものではありませんでした。これから私も調べたいことなのですが、仮に所定600形という運用があったとしても、おそらく「エア快」がそれと組になっていない限り、コンスタントに他の形式が用いられそうな気がします。まだ改正から24時間とちょっとしかたっていないので、「これは○○形だ」と決め込むには早いでしょう。
とりあえず1週間ほど様子を見てこの件についてはお返事したいと思います。 それでは。


Re.初ものづくしの1日

 投稿日 2000年7月23日(日)00時23分 投稿者 札樽急行 [H17017.dion.ne.jp] 削除

fire rapidさん、こんにちは。

>600形も羽田空港から1往復やってきたようです。

羽田空港から印旛日本医大までの600形の運用は、平日、土、日の別なく
設定されているのでしょうか? そちらに帰省した際の予定に組み入れたい
と思うのですが。


初ものづくしの1日

 投稿日 2000年7月22日(土)23時54分 投稿者 fire rapid [G11017.dion.ne.jp] 削除

 こんばんは。改正初日いろいろ動いてきました。特に今日は親しんだ京急でも、初体験(繰り返された歴史)に富んだ1日でした。
内訳を申し上げますと、1.「浦賀線」区間で初めて「普通」表示のクロス車に乗りました。しかも、快特分割車だけじゃないのです、これが。推測かもしれませんが、「浦賀線」をクロスの普通が走るのはデハ500の未改造時代以来ではないでしょうか。
2.始発駅と終着駅がどちらも京急線にありながら「特急」として走る京成車。さすがに「赤電」ではありませんが、足回りがそれにちょっと近い3400形でした。
3.当然のことながら、印旛日本医大までの京急車での到達。1600形でした。冷房がややきつく京急線から乗っていると応えました。(600形も羽田空港から1往復やってきたようです。)
4.逸見退避再び。600形普通で午前中に経験しました。堀之内で接続を待たずダイレクトで浦賀へ行ってくれたのは爽快でした。
以上、長くなってしまいましたが、2000.7.22改正初日の感想でした。


800形の車体更新?

 投稿日 2000年7月22日(土)22時39分 投稿者 Loco [yksk4DS01.kng.mesh.ad.jp] 削除

sergeantさんへ。
私が分かる範囲ですと、痛んだ車内の内装と、車体の痛んだ外板の取り換えによる工事だと思います。
現在引退が進んでいる1000形ですが、私が乗った車両で痛みを感じたのは、ドアの戸袋部分の車内側のガラスの部分が車内の側に寄ってきたり、台車の車内のからの点検穴がトンネルに侵入したとき持ち上がったり、正面の貫通扉のガラスを止めておくパッキングと車体の傷みから、運転室内に雨が入ってきたりしているのを見たことがありますので、そうしたことを防ぐための更新工事だと思います。


800形について質問

 投稿日 2000年7月22日(土)21時22分 投稿者 sergeant [nsnm0537.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

今日遅れ馳せながら「鉄道ファン」を購入しましたが、800形の車体更新ってど
ういう事なのでしょうか?外観上の大きな変化はないと書いてあるので内装更新か
と思うのですが。ご存知の方教えて下さい。


ダイヤ改正当日!

 投稿日 2000年7月22日(土)07時33分 投稿者 野茂部長@浦賀駅 [ykh28DS16.kng.mesh.ad.jp] 削除

おはようございます。
いよいよダイヤ改正当日となりました。
残念ながら今日は仕事なので浦賀行の増結編成には
乗れませんが、明日の帰りにでも乗車しようと思います。

今日の7Cは2100改ではなく2141Fでした。(^^)
ダイヤ改正で変更になったのかは不明ですが、今後に
注目したいと思います。


いざ、印旛日本医大と浦賀

 投稿日 2000年7月22日(土)04時08分 投稿者 fire rapid [G22106.dion.ne.jp] 削除

 始発まで後1時間ほどですね。幸い今日は仕事が休みとなり、三崎口からの551Hで印旛日本医大へ直行できそうです。帰りは、品川より浦賀行き
快特増結車の1番列車に乗る予定です。果たして、何がやってくるのか楽しみです。残りの時間は京急ぐるりっぷを使って、文庫以南
の快特増結編成の運用状況も見回ってみたいところです。願わくば、晴天。そして2051Fにどこかで出会える。浦賀から650に乗れる・・・
ちょっと贅沢でしょうか? それでは、よい週末を。
 sergeantさんへ
  この種の京急担当列車はおもに1000、1500または600形です。変わったところでは深夜に1000形6連の運用が、改正前の話ですが、僅かにあります。


いよいよ今日・・・

 投稿日 2000年7月22日(土)02時04分 投稿者 sergeant [nsnm0505.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

ダイヤ改正ですね。土休日快特のほとんどが12連になるわけですが、となると1
000形や1500形、600形が乗り入れ快特で、2000形と2100形が線
内快特と言う訳ですよね。すると、エアポート快特・特急や乗り入れ特急・急行は
ほとんど他社線車両が引き受けるのでしょうか?となると蒲田から先は赤い電車だ
らけと言う事になってしまいます。
>質問
平日の早朝と土休日の早朝と夕方に存在する品川(又は泉岳寺)発の羽田空港行き
急行とは何形が担当するのでしょうか?ひょっとして800形とか?



Re:2000形2ドア車、ラストラン日発表

 投稿日 2000年7月21日(金)18時58分 投稿者 ★ 宮ちゃん ☆ [chiba1-4.kcom.ne.jp] 削除

 Locoさんへ

>>2ドア車の12両運転はあるのでしょうか?
 残念ですが、2441F が入場してしまった模様です。
 2ドアはもう 2051F しかありません。


2000形2ドア車、ラストラン日発表

 投稿日 2000年7月21日(金)16時34分 投稿者 Loco [yksk105.kng.mesh.ad.jp] 削除

本日発売の「鉄道ファン」に、2000形2ドア車の最終走行日が出ていました。
8月27日が最終走行日とのこと。
この日が2000形2ドア車のサヨナラって、ことですね。
2ドア車の12両運転はあるのでしょうか?


品川駅に新自動アナウンス

 投稿日 2000年7月21日(金)15時10分 投稿者 野茂部長(管理者) [yksk4DS46.kng.mesh.ad.jp] 削除

今朝品川駅を通ったとき、新しい自動アナウンスが放送されていることに
気づきました。女性の声で「快特 三崎口行きです。後ろ4両は金沢文庫で
切り離します」のようなものでした。明日のダイヤ改正で12両車が増える
ことへの対応でしょうか。

さて、いよいよ明日ダイヤ改正が行われます。
個人としては、[快特][浦賀]幕が見られるのが待ち遠しいですね...。
明日は仕事なのであさっての午前中にロケハンを敢行する予定です。


re3:ポスター

 投稿日 2000年7月17日(月)19時10分 投稿者 ハッセ@大阪 [kdm2-p106.hi-ho.ne.jp] 削除

【札樽急行 さん】
>京急もなかなか細かい広報活動を地道にやってるんだなぁと妙に感心させられました。

北海道では広報活動が活発のようですね。
関西では、羽田AP駅開業前に京阪電車内、南海なんば駅ホーム頭上に看板や
ポスターが登場しましたが、最近は確認できません。
(どなたか関西在住の方でポスター等を見かけた方いらっしゃいます?)

http://www.tim.hi-ho.ne.jp/~hasse/topic.htm の「14」「15」あたりがそうです。


土曜の改正時刻雑感

 投稿日 2000年7月17日(月)15時57分 投稿者 fire rapid [B133112.dion.ne.jp] 削除

 部長様。 時刻表は土曜日に金沢文庫駅売店で購入しました。列車の掲載方法については皆さんから多くの意見を拝見させていただいていますが、
私は内容で特に気になった点を挙げてみます。京急の場合、沿線の工場などの出勤者が土曜でも比較的多く、土休日ダイヤが統一されても長らく土曜のみの12両運転が行われています。
快特のほぼ終日にわたる12両化が今回の目玉ですが、土曜に関しては金沢文庫基準で711Cまで特急に増結がなされており、そのわずか30分後の快特815Aから1711Aまで全快特が普通車併合により12両で品川へ向かいます。
こうなると12両編成の速達列車のない僅か26分間に出る8連の特急2本の混雑が心配です。879Hは新町行きですが、その前の837Tは泉岳寺行きでしかも都営車です。吊り手も少ないので、
特に第1,3土曜はかなりきつくなりそうな気がします。5300形にいまさら京急車併結対応を施すことはとても困難でしょうが、今のVVVF世代車両の置き換えを考える時がくれば、乗り入れ各者の諸条件を満たせる、
ここでは京急線内の12両運転に対応できる、新通勤車の開発を願いたいものです。


京急時刻表、発売。

 投稿日 2000年7月17日(月)14時02分 投稿者 野茂部長(管理者) [yksk5DS41.kng.mesh.ad.jp] 削除

京急時刻表が京急各駅で発売されました。
広告では本日発売とありましたが、土曜日あたりから発売されていた
ようです。私も昨日、浦賀駅で購入しました。

今回の時刻表では、従来の「追い抜き」表記がなくなり、JTBや
JR時刻表のような表記になっています。前述の時刻表を使い慣れていれば
特に見にくいところは無いと思います。また、今回から列車番号が表記される
ようになりました。(ただし一部省略。)
欲を言えば、全待避駅の発着時間を載せて欲しかったのですね。


Re.Re:ポスター

 投稿日 2000年7月16日(日)20時39分 投稿者 札樽急行 [H16155.dion.ne.jp] 削除

今日、地元テレビ局(STV)主催のイベント会場に行ったら、例のコギャル
ポスターと同じ柄のうちわを配っていました。京急もなかなか細かい広報活動
を地道にやってるんだなぁと妙に感心させられました。


Re:ポスター

 投稿日 2000年7月15日(土)23時57分 投稿者 野茂部長(管理者) [yksk2DS31.kng.mesh.ad.jp] 削除

札樽急行さん:
>ここのところ見かけなかった“渋谷 新宿 お台場・・・”のコギャルポスターが
>また札幌地下鉄の車内吊り広告で使用されていました。
九州の人さん:
>これのテレビCM版が福岡では報道されていました。
もしかしたら、夏休み中に東京を訪ねる若者をターゲットとした
広告かもしれませんね。他の地区でもこのようなCMが放映されて
いるのでしょうか?


今度はテレビで・・・

 投稿日 2000年7月15日(土)01時43分 投稿者 九州の人 [cse-21.fukuoka.mbn.or.jp] 削除

>ここのところ見かけなかった“渋谷 新宿 お台場・・・”のコギャルポスターが
>また札幌地下鉄の車内吊り広告で使用されていました。一体どういう周期で掲示
>されるものなのでしょうか?“快特 三浦海岸行き”の方がシャレが効いていて
>面白いのになぁ。ちなみに今日は札幌でも30℃を超える暑さでした。
これのテレビCM版が福岡では報道されていました。
でも、肝心なはずの羽田空港については最後にチョロチョロっとでたぐらいでした。
コギャルが「けいきゅう」といってテレビ画面の下の方に青に白抜きの文字で
それにあわせて「KEIKYU」と表示されていました。
でも、あんなにコギャルなんかを登場させたCMは生まれて始めてみました。


浦賀駅に新ダイヤ時刻表掲示

 投稿日 2000年7月14日(金)23時58分 投稿者 野茂部長(管理者) [yksk2DS44.kng.mesh.ad.jp] 削除

本日、浦賀駅に新ダイヤの時刻表が掲示されていました。
詳しい内容については下記リンク先をご参照下さい。
(浦賀駅掲示の新時刻表を参照してに制作しました。)

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nomokun/uraga/0722.htm


コギャルポスター復活!

 投稿日 2000年7月14日(金)20時28分 投稿者 札樽急行 [H18117.dion.ne.jp] 削除

ここのところ見かけなかった“渋谷 新宿 お台場・・・”のコギャルポスターが
また札幌地下鉄の車内吊り広告で使用されていました。一体どういう周期で掲示
されるものなのでしょうか?“快特 三浦海岸行き”の方がシャレが効いていて
面白いのになぁ。ちなみに今日は札幌でも30℃を超える暑さでした。


架線事故は

 投稿日 2000年7月14日(金)20時24分 投稿者 Loco [yksk2DS14.kng.mesh.ad.jp] 削除

13日の架線事故は、イタズラによって発生したみたいです。
空港線の大鳥居駅(だったかな)の線路内への侵入防止用の鎖を取り外して、空港線内で、架線切断事故を起こした車両の屋根に向かって投げつけられ、泉岳寺〜三田間で架線とパンタグラフの破損させたと、7時のニュースで報道されていました。

最近は人が一番恐いです。
神奈川新町駅では汚い話ですいませんが、トイレに入ったら、トイレの中にうんこが壁と床に塗りたくられていたことがありました。
この辺りの公園のトイレ掃除をしている人が言っていましたが、この辺りの公園のトイレはそんなイタズラが多いとぼやいておられました。

こんなイタズラじゃないと、飛び込んで自殺してしまう人もいるのですから、鉄道関係者は頭が痛いですね。


都営浅草線で架線障害

 投稿日 2000年7月13日(木)23時21分 投稿者 野茂部長(管理者) [yksk3DS14.kng.mesh.ad.jp] 削除

本日6:10頃、都営浅草線泉岳寺−三田間にてパンタグラフ故障
(架線切断)があったため、浅草線全線、京急線品川−泉岳寺間が
約4時間に渡ってストップしました。
(8時過ぎまでは泉岳寺−西馬込折り返し、その後架線修復のため不通)
これにより、乗り入れ各線のダイヤも大幅に乱れた模様です。
#復旧後乗車した1301Kはほぼ定刻通りの運行でした。
なお、故障車は1251Fだったようで、浅草橋留置線入線後、10時過ぎに
京急線方面へ回送されたようです。


【7/13】1000形成田空港へ!

 投稿日 2000年7月13日(木)18時36分 投稿者 ★ 宮ちゃん ☆ [chiba1-3.kcom.ne.jp] 削除

 朝のTVのニュースによると、都営浅草線でパンタグラフ故障で
ダイヤが乱れました。
 復旧に当たられた皆様、ご苦労様です。

 で、仕事が今日は午前中でしたのでちょっと様子を見に行ってみ
ました。

1H 1267
3H 5320 03H 表示
5H 1725 上野幕なし 張り紙 1730 は貫通扉に、1725 は助士側に。
9T 3678[±特|羽田]表示!

 1H は[特急|上野]で見ました。成田空港行きを見るのには間に
合いませんでした。でも上野行きも貴重ですね。
 3H は何と都車が充当されました。03H を表示していました。
 5H は 1725F が充当されました。上野幕がないため、上野 という
手書きの紙を貼っていました。
 9T は何と京成 3600 形が充当されていました。どこかで車両交換
されたのでしょうか? ちなみに八千代台で上りで見ました。交換す
るとしたら高砂か押上ですが。高砂は各停がいますし、押上も三崎口
がいますし。ま、3番線まで使えば可能でしょうけど。

 なお、3448F が試運転を実施しておりました。ピカピカでした。


改正後の600

 投稿日 2000年7月9日(日)19時58分 投稿者 fire rapid [G15105.dion.ne.jp] 削除

 札樽急行さん
 7月22日改正後、600は大幅な運用変化が予想されています。昨日京成の時刻表を入手したのですが、改正後はエアポート快特がらみの運用が削減されており、とくに、
土曜休日は、羽田空港発成田空港行きの京急車はなくなり、逆も1本だけです。成田空港行きに乗られるのでしたら、平日がお薦めです。
 改正後の京急もちエアポート快特成田直通
   平日
羽空9:54-成空11:41
11:14-13:01
成空14:13-羽空16:01
土日
成空11:33-羽空13:22
この他、折り返しが京成上野発着なのはこれまでどうりです。それでは 


更新状況(7/9 19:00)

 投稿日 2000年7月9日(日)19時20分 投稿者 野茂部長(管理者) [yksk2DS41.kng.mesh.ad.jp] 削除

「他社線連絡口」を一部更新しました。
・次郎冠者さんの「SKA MODE〜」を追加しました。
・一部HPのアドレス等を修正しました。


Re:600に乗りたい!

 投稿日 2000年7月7日(金)23時37分 投稿者 札樽急行 [H17233.dion.ne.jp] 削除

>★ 宮ちゃん ☆さん
羽田空港発600の情報ありがとうございました。平日に印西牧の原まで入って
いるとは知りませんでした。でも、どーせ乗るなら成田空港直通ですかねぇ。
時間があったら成田まで行って、スカイライナーで戻って来ようかな。(成田空
港ホームの売店で今でもお弁当って売ってましたっけ?)


リンクのお願い

 投稿日 2000年7月7日(金)17時28分 投稿者 次郎冠者 [yokosuka2-188.teleway.ne.jp] 削除

初めまして。京急の写真が中心なHPを開設している、次郎冠者といいます。
掲示板ですので本名を伏せますが、お許しください。

お願いなんですが、
京急浦賀丘駅さんに、リンクさせていただきたいのですが、よろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

SKA MODE〜
http://www2.neweb.ne.jp/wd/khktrain/
次郎冠者


Re:600に乗りたい!

 投稿日 2000年7月7日(金)06時44分 投稿者 ★ 宮ちゃん ☆ [chiba1-11.kcom.ne.jp] 削除

 札樽急行さんへ

>>羽田空港から600に乗るコツをどなたかご教示下さい。
【平日】
 朝ラッシュ時に1運用が蒲田〜羽田空港をウロウロ(^^;
  9:54 エアポート快特 成田空港行き
 10:35 エアポート快特 高砂行き
 11:14 エアポート快特 成田空港行き
 14:49 急行 高砂行き
 16時過ぎに1本あり(行き先等失念)
 19:43 印西牧の原行き

【休日】
  9:11 急行 青砥行き
  9:54 エアポート快特 成田空港行き
 10:35 エアポート快特 高砂行き
 12:49 急行 成田行き
 13:29 急行 成田行き
 15:29 急行 成田行き

 だったかな?
 ラッシュ時等は他にもあると思いますので、漏れや間違い等は是非皆様指摘してくだ
さい。
 なおダイヤ改正が予定されていますので、その際に変更される可能性はあります。


600に乗りたい!

 投稿日 2000年7月6日(木)23時59分 投稿者 札樽急行 [H19010.dion.ne.jp] 削除

当方、2100は経験しておりますが、いまだ600は未体験ゾーンです。実に
単純な質問で恐縮なのですが、夏に帰省する際、ぜひとも体験したいのですが、
羽田空港から600に乗るコツをどなたかご教示下さい。



SASがいるけど・・・

 投稿日 2000年7月4日(火)21時01分 投稿者 sergeant [nsnm0334.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

>Clownmanさん
サザンオールスターズを連想するのですが、今回茅ヶ崎でライブやるのでねぇ。


三浦フェス

 投稿日 2000年7月4日(火)17時27分 投稿者 Clownman [yksk101.kng.mesh.ad.jp] 削除

>としあきさん

今のご時世三浦フェスに使えそうなタレントなんています?
MT号は復活してもよいですが、このためには2100形ベースの1扉特別車
を造るくらいの気合が必要ですが。


海水浴ポスター3

 投稿日 2000年7月3日(月)23時58分 投稿者 としあき [M1086.surfline.ne.jp] 削除

>どうせやったら[快特][三浦海岸]を掲げた白幕1000形
>(当然[快特]サボ付き)にせなぁ〜。(笑)

さらに、ミュージックトレイン号の復活
「夏だ・三浦だ・太陽だ」でお馴染みの?
三浦海岸フェスティバルの復活。

朝は通勤快特の折返しで、700形の快特 三浦海岸 行きを復活させましょう。


海水浴ポスター 2

 投稿日 2000年7月3日(月)19時49分 投稿者 ハッセ@大阪 [kdm3-p184.hi-ho.ne.jp] 削除

「Keikyu News」拝見しました。>部長
昨年は海水浴よりも羽田を前面に打ち出した様相でしたが、今年は海水浴が返り咲きですか。

>[快特][三浦海岸]を掲げた2100形

どうせやったら[快特][三浦海岸]を掲げた白幕1000形(当然[快特]サボ付き)にせなぁ〜。(笑)


海水浴ポスター

 投稿日 2000年7月1日(土)23時26分 投稿者 札樽急行 [H16188.dion.ne.jp] 削除

お久しぶりです。海水浴ポスターいいですね。でも残念ながら札幌市営地下鉄では、
京急の海水浴ポスターは見ることができません。(笑)3日に日帰りながら東京出
張があるので、羽田からの道中でじっくりと拝ませていただきます。(爆)
ところで、新しい空港アクセスポスター作成の予定はないんですかねぇ?


更新状況、他

 投稿日 2000年7月1日(土)22時35分 投稿者 野茂部長(管理者) [yksk105.kng.mesh.ad.jp] 削除

※Keikyu Newsを更新しました。
海水浴ポスター、ダイヤ改正の情報を掲載しました。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nomokun/train/keikyu/news.htm

てつさん:
>質問です。京急車の運用に都営車が入ったという事ですが、
>これは、よく乗り入れ各社で行われている「走行距離の精算」によるものでしょうか?
>それとも、他に何か理由があってのことでしょうか?
この日の場合は、上りの801Aが遅れたため、本来回送である都営車を
901Aに仕立てて代用したようです。


ポスターやら2000形やら

 投稿日 2000年7月1日(土)22時16分 投稿者 fire rapid [G19204.dion.ne.jp] 削除

 こんばんは。 今日は久しぶりの晴れの週末ですので、高砂まで乗り歩き往復してきました。話題になっている海水浴ポスターですが、「ついにイメージガール廃止か!?」が第1印象です。
やはり、快特 三浦海岸を表示した2100形の図柄を見て違和感を覚えました(ここ数年「羽田空港」の表示ばかり見ていたような気がするので・・・)。
海水浴輸送華やかなりし頃の京急を知る身としては、できれば「快特 三浦海岸」を表示している実車の写真を貼り付けてもよかったようにも思います。でも、水上スキーとは新しい発想ですね。
 今日の3Aには2051F+655Fが入っていました。650の方に並んでいたのでそのまま乗っていきましたが、蒲田と上大岡では上下線で奇妙なモーターの3重奏がホームに響いたことでしょう。
「ドレミ」の鳴らない2ドア車のA快特12連、あと何回出会えるのでしょうか。
個人的には今日が最初で最後だったかもしれません。それでは。


re.京急恒例?夏ポスター

 投稿日 2000年7月1日(土)21時28分 投稿者 てつ [cs2p326.ppp.infoweb.ne.jp] 削除

皆様、こんばんは。

◇野茂部長さん:

>さて、京急各駅、車内では毎夏恒例?の海水浴ポスターが
>掲示されていました。
>「ビーチ直行便」と銘打ったポスター。なんと[快特][三浦海岸]を
>掲げた2100形が水上スキーを引っ張りながら水面上を走っている...。(^^;)

昨年度は京急のイメージガールが海をバックに「ニコッ」と微笑んでいるものでしたが、
今年は電車が主役の様ですね。
滑走路に着陸してジャンボジェットの横に並んだり、海の上を走ったり、
まるで、「ガチ○ピン」みたいですね。>2100形(^^)
ならば、600形は「ム○ク」といった所でしょうか?

>普段は2100形が運用につく1Aに5320Fが入っていました。(1T)

質問です。京急車の運用に都営車が入ったという事ですが、
これは、よく乗り入れ各社で行われている「走行距離の精算」によるものでしょうか?
それとも、他に何か理由があってのことでしょうか?

壁紙も夏本番といった感じですね。


京急恒例?夏ポスター

 投稿日 2000年7月1日(土)18時42分 投稿者 野茂部長@浦賀 [yksk105.kng.mesh.ad.jp] 削除

こんにちは。
今日から7月に入りました。
梅雨も一休みと言ったところでしょうか、真夏のような日差しで
とても暑かったですね。

さて、京急各駅、車内では毎夏恒例?の海水浴ポスターが
掲示されていました。
「ビーチ直行便」と銘打ったポスター。なんと[快特][三浦海岸]を
掲げた2100形が水上スキーを引っ張りながら水面上を走っている...。(^^;)
個人的にはなかなか面白い発想だなぁ、と思ってしまいましたが。


5300での快特、はじめまして

 投稿日 2000年7月1日(土)16時19分 投稿者 鈴木英史 [211.6.201.90] 削除

こんにちは、はじめまして
そして署中お見舞い申し上げます(時期的にどうかな?)
鈴木英史と申します
ダイヤ改正で都営5300型のSHでの運行がなくなると思わなかったので
ちょっと寂しい気持ちです
あの車両は京急路線には異色の存在だったのであっているとは思いますが