8月15日 ”超”マイナスイオン浴

 今年の夏のお天気は10年前の冷夏とよく似てるんだって。ちなみに10年前はもちろんの事、ボクはまだ生まれていなかったけれど家族は東京ディズニーランドに出かけて台風にあい、昼間はホテルに閉じ込められ、雨でガラガラの夜のディズニーランドを思う存分楽しんだ思い出が今でも強烈らしく、なるほど、今年に似ているかもしれないな。昨日も一日中雨が降って「大雨洪水警報」も出ていたし、気温は10月なみという涼しさだった。せっかくお父さんも夏休み中だというのに、どこへも遊びに行けなかったよ。

今日も、雨は止んだけれど、いまいちすっきりしない天気だ。でも夏の散歩はこのくらいの天気の方がボクらは助かる。昨日遊べなかった分、今日はどこかへ連れて行ってもらえるらしい。「滝へ行こう」と言っている。ボクの町の「滝」は大阪の観光スポットで、秋の紅葉の頃には遠くから人がいっぱいやって来るが、夏も涼を求めて結構賑わっている。ボクも今日で4回目だ。

駅前の駐車場から「滝道」とよばれる川沿いの遊歩道を滝に向かって3キロほど登って行く。昨日雨がいっぱい降ったせいで、いつもは穏やかな川が、ゴーゴー音をたてて激しく流れている。去年の夏来た時は、子供たちが水遊びをしていた場所も、ラブラドールが気持ちよさそうに泳いでいた場所も、激流に隠れてしまっていた。滝道はたくさんの家族連れが歩いていたけど、子供たちは川に入れなくてガッカリしているだろうな・・・・・もしかしたら、ママもボクを泳がせようと思ってここに来たのかもしれないぞ・・・・・

滝の方から歩いてくる人たちとすれ違うたび、ボクはある事に気がついた。子供たちの服が濡れているのだ。まさか、この激流の中で水遊びをしてたんだろうか、ちょっとそれは考えられない。ワンコたちともいっぱい出合ったが、どのワンコも毛並みがしっとりとして、とても涼しげな顔をして、登り坂でそろそろ息が切れてベロが出てきたボクを横目で見送っているのだ。「お〜い、その軽やかな足取りは、何かいい事があったのかい?ワンワン!」ボクは、しゃなりしゃなりと優雅に腰を振りながら歩いてくるプードルに聞いてみた。プードルは「行ってみりゃ、わかるワヨ!」と言わんばかりの流し目だけで通り過ぎて行った。うおー!!!何があるんだあ!!先を急がなきゃ。
いい匂いがしてきた。滝壷の側の出店からだ。と言う事は、もうすぐ目的地、謎が解けるんだ!その時、ボクの毛がヒンヤリと水分で覆われる感じがした。「雨?」それにゴオーーッという雷のような音も聞こえてきた。パパとママは「すごい。。。。。」とつぶやいて立ちすくんでいた。

今日の滝が、どんなにすごかったかは、この滝を知っている人なら、ママの撮ったビデオを見ると驚くぞー!普段の滝はどうだかと言うと、滝壷の前が広場になっていてベンチが並び、たこ焼きやおでんの店が出てるんだ。ベンチに座ってトオモロコシなんか食べながら滝を見上げる人で賑わっている。ところが今日は、滝の激しさと舞い上がる水しぶきが雨のように降り注いでくるので、ベンチに座ってる人もいない。お店も商売にならなくて閉めている。そういう状況の中、ママは子供みたいにはしゃいで、「とっぽと行ってくる!」とボクを引っ張って滝壷ギリギリまで出て行った。一瞬にして、ボクらは頭のてっぺんから足の先まで”しっとり”と濡れてしまった。ボクは空を見上げた。雨よりももっと細かい、霧のように優しい水の幕が何重にも降り注いでくる。神秘的で、気持ちのいい瞬間だった。もし、お日様が出ていたら、ボクらは虹の真下に立っていただろう。そうか、さっきすれ違った子供たちも、ここに立っていたんだ。ワンコたちも、この空を見上げたんだ。。。。帰り道、お友達のラブラドール花ちゃんとすれちがった。「滝の側まで行くんだよ、ワンワン!」って教えてあげたよ。

家に帰ると、疲れてすぐに眠くなってしまった。ウトウトする耳にテレビのニュースの声が聞こえる。「お盆休みだというのに、雨の影響でディズニーランドも人出が鈍り、、、、、、」いつのまにかボクは、カッパ姿のお兄ちゃんとお姉ちゃんとボクが霧雨の降るガラガラの遊園地を走り回っている夢を見ていた。それは知らないはずの10年前の夏の風景。マイナスイオンをいっぱい浴びてきたからかも知れないな。

----------------------
8/15の滝のビデオ

ブロードバンド(1.2MB)   ナローバンド(40KB)

注)画像が横向きになっています。(左が天、右が地)

 

★information★
箕面(みのお)大滝
《大阪府・箕面市》

明治の森国定公園内、高さ33メートル

大阪府で唯一「日本の名滝100選」に選ばれている。樹々の間から落下する滝の形が「箕」に似ていることから箕面滝と呼ばれるようになり地名の由来にもなったと言われている。箕面寺(652年)の開祖「役の行者」が発見し、ここで修行を積んだと言い伝えられている。