1999年版

第1話
改札と定期の話


最近の改札口は、
定期の範囲外から乗車した場合、
そのままでは出られなくなっている。

JR東日本の場合
切符を買うとき、定期を販売機に挿入
定期の範囲までの切符を買う。
出るときは定期で出ることが出来る。

小田急線の場合
切符を買うときは普通に、定期に接続する駅まで買う。
出るときは、精算機に切符、定期の順に入ると、
精算金額0円の券が出るので、
それを改札に通して出ることが出来る。

(他の鉄道会社についてはわかりません)

ざっと、このようになってるのだが、
JRの場合で、
買った切符は改札に入るときには使うのだが、
出るときは必要ない。

さて、このときにいらなくなった切符は
どうするのだろうか?

第2話
コミケについて考える


夏と冬の大イベント「コミケ」、そのコミケにのぞみがどうしていくのか考えてみました。

1.みんなが行くから
コミケというイベントがあっても、やはり一人では行けない。
まわりの人が行くから…自分も行きたいと思う。

2.イベント性に魅せられた
コミケに対するみんなの意気込みが行く気にさせるのかも…
コスプレイヤーとかもいて、独特の雰囲気があります。

3.おもしろい物を探すため
コミケで売られている同人誌には、さまざまな種類があります。
ある作品に思い入れがあって、それを書いたもの。
または、そのパロディ。そして、批評、創作。
この中でのぞみが好きなのは、パロディです。
このパロディは、その元の作品を知らないと、よくわからないという
特性を持っています。同人誌ならではです。
そんな本を探しに行きます。

初めて来たときは、雰囲気を味わうだけで十分で、
正直いって、楽しいとは思えませんでした。
それがいまでは、おもしろいと思えるサークルが出てくるようになるとは…
人はかわるものですね〜。

◆コスプレについて
コスプレは見ていて楽しいんだけど、
コスプレを見るのが目的ではないです。
念のため。

[戻る]