★谷山浩子とは?1974年ヤマハ主催ポピュラーミュージックコンテストで、入賞。「お早うございますの帽子屋さん」で歌手としてデビュー。 代表曲は「河のほとりに」「カントリーガール」「風になれ〜みどりのために〜」 (新サクロンCM曲) NHK『みんなのうた』では「恋するニワトリ」「まっくら森のうた」があります。 また、自分で歌う傍ら、他の歌手にも曲を提供。 歌手活動の他には、童話、小説、エッセーなど執筆活動もされています。 |
★ファンになったきっかけラジオドラマ「おしまいの日」を聞いたのが最初。(新井素子作 NHK−FM「青春アドベンチャー」で放送) このドラマで浩子さんは、主役とテーマ曲「会いたくて」をやっていましたが、 このときは「松本伊代に似た声だ」としか思っていませんでした。 (いま聞くと全然違うが(笑)) それから数カ月後、ラジオドラマ「悲しみの時計少女」を聞いて、 原作・主役・テーマ曲の3役をこなす浩子さんに興味を抱くようになりました。 そしてCD店でCDを探し出し聞いてみたのですが、 最初はそれほどの感動はありませんでした。 しかしながら、「悲しみの時計少女」のテーマ曲をさがして買った CD『カントリーガール』の「カントリーガール」を聞いた瞬間、 どっぷりとはまってしまいました。 ちなみに、「悲しみの時計少女」のテーマ曲は「銀河通信」。 |
★101人コンサートお客さんが100人くらい入る会場で(※1)、屋根があって電気があれば、どこへでも出向くというコンサートです。 誰でも主催することが出来(※2)、アットホームな感じが売りです。(※3) 前半にはリクエストコーナーもあります。 ※1:100人と書いているが実際には300人くらいが多い。 ※2:ただし、主催するためには、そのためのお金と時間が必要です。 ※3:会場の規模によります。 |
★ねこ森ネット1994年10月にPC-VANにて発足。2001年1月にPC-VANが廃止となり、Web上に進出しました。 会員制の掲示板で意見交換、雑談などの交流しています。 OFFも盛んで、コンサート毎にあります。(コンサート以外でもOFFがあることも(笑)) 毎週土曜日23時30分からは、井戸端会議IRCチャットも開催されています。 特に毎月第2土曜日は、全員で同じアルバムを同時に聞くという「シンクロチャット」です。 ちなみに、平日でも有志によりIRCが行われています。 ねこ森ネットホームページ |
★谷山浩子ホームページ浩子さん自身が作った、個人的なホームページ。コンサートのアンケートから選び出したおもしろい感想、谷山浩子のCDが置いてあるショップ情報なんかがあります。 諸事情により直接リンクしてません(^_^;) |