Q.水族館の水槽の撮り方は?


初めまして。
こんなHPを探していました!
雑誌とかでも、一応探してみたんですが、載ってなかったので、困っていたのです。どうか、教えてください!

私は、ここ最近水族館で写真を撮るというのが、テーマみたいになっています。
でも、なかなか思うように撮れないのです。どうすれば、写真集のように、バッチリ撮れるんでしょうか?

私のやり方は、カラーフィルム(っていうんですか?普通のフィルムです)の1600等、感度の高いフィルムを使い、それでも厳しい場合は、さらに増感させて、撮っています。でも、1600で増感させると、かなり粗くなってしまうんですよね・・・。

水族館はフラッシュ撮影ができませんし、したくないのです。
フラッシュを使ったとしても、たぶんガラスに映ってしまうんですよね?
となると、光が確保できずに、シャッタースピードが遅くなります。でも、
魚さん等、動くものですので、それでは困りますし・・・。かなり近付いて撮ること
になりますので、できればなるべく絞り込みたいとも、思いますし。
プロの方は、いったいどうしているんだろう?と、悩んでいました。

それと、水族館など、分厚いガラス・アクリルを通すと、ピントが非常に合わせづらいのです。AFだと、合わないことが多いので、マニュアルで合わせるんですが、それでも、なかなかキレイに合いません。それは、単にヘタクソだからでしょうか?照明の位置などによって、光や自分や他の人が写り込まないように、なるべくナナメから撮っているんですが、それと関係あるんでしょうか?なにしろ光が足りないので、絞り込むことができずに、しかも近付いて開放状態で撮りますので、ちょっとでもズレると、ぼけてしまって、非常に厳しいのです。それに、特定の魚1匹だけとかなら、まだいいんですが、全体が撮りたい場合、被写界深度が浅いので、うまく撮れないんです。

長くなってしまいましたが、どうかどうか!教えてください。
カメラ好きの人や、カメラ屋さん、果てはプロの現像屋さんに訊いても、これという答えは、教えてもらえず、本当に途方に暮れています・・・。

どうか、よろしくお願いします!

A.水族館の水槽はちょっと難しい

メールありがとうございます。
水族館ではかなり 規制があると思いますので思い通りには行かないと思います。水族館はどちらにいかれていますか?
私の記憶では 鳥羽水族館は非常に暗かったと思いますし、東京都葛西水族館は明るい方だと思います。

まず、 プロが撮る写真集の場合 水族館側からの依頼などがあることが多いので 自由に大型の機材を使う事が出来ます。
大型ストロボを水槽の上と水槽の前から たく事が出来ます。
ストロボは2400Wが 6灯程度必要です。
ですから 素人では 許可が取れない。 機材がない。などの理由で
この撮影は 無理です。

では 可能であろうと思われる撮り方を お教えします。
三脚  F2より明るいレンズが必要です。
フィルムはISO400 
 
レンズを水槽のアクリル面に密着して撮影してください。
このとき、シャッタースピードは1/4〜1/30 です。水槽によって明るさが
違うので
TTLで計ってください。
このままだと、暗いグリーンになってしまうので
フィルターを入れる必要があります。マゼンタまたはレッドを入れます。
フィルターの選択は何度もテスト撮影して選ばなくてはなりません。
理由は 水槽に使われている照明の種類、色などによって違うからです。
動いている魚は ストロボがないとなかなか止まっては撮れません。
ストロボが使用で来る場合はカメラから離して水槽のアクリル面に密着させる
必要があります。このときのストロボは グリップストロボ以上(ガイドナンバー32以上)の大きさが適当です。
ピントが合わせづらいのはレンズが暗いためだと思います。その場合
オキピンというテクニックでカバーします。ファインダーをのぞいて
あらかじめピントを決めてしまい、そこを魚が通るのを待ってシャッターを切ります。
水槽全体をと撮る場合は 三脚を使用し スローシャッターで撮影するしか方法はありません。

ここで一つお断りしておかなければならないことがあります。
私たちは 水槽の写真を 印刷原稿として使用するために撮影しますので
フィルムはリバーサルフィルムを使用します。ですからココでお話した
データはリバーサルフィルムに関してのものです。実際仕事で使う場合には
ISO50〜100を使用します。プロでも水族館の撮影に失敗する人もいます。
それだけ きれいに撮るのは難しいということです。

1600などを使用すると粒子が荒いだけの写真になってしまうのでサービス判以上ではざらついた汚い写真になってしまいます。
これは小さい水槽で撮影しました


もし お近くなら 写真教室に参加してください。
もっと 詳しく お教えします。

戻る

               

Q.シルエット的写真の撮り方

  後藤さん こんにちは はじめまして 岩田といいます yahooで写真家を検       索しホームページを見て大変良心的に作成されているなと 感心しました。
 今回は、質問を受けていただけるということでメールさせていただきまし た。 普段は、子供のポートレートを撮っています。 最近、モノクロ写真に興味があります。 下のようなファミリー作品が撮れたらいいなあと思っております。

A教室では違反ですが

 写真は比較的テクニックを必要としない部類の写真です。
写真教室では教えています。これは、明るいところに露出を併せて
 
オートで撮ればきれいに撮れます。
後は このシュチュエーションにあった場所をさがして お子さんを
 歩かせればOKです。
教室では今のところ 
オートで写真を撮ることをしていません

戻る

Q.ネガ現像出来るフィルムについて

1.最近ネガ現像できるフィルムが出ていますがいかがでしょうか? 我が家  は、社宅で狭くとても現像機をおけるようなスペースもありません。
   もし、使用されていましたらご感想を教えて下さい。

A使った事がないので

  質問のフィルムがどんな物か解らないのですが
 それは カラーフィルムとして現像所に依頼出来るフィルムの事でしょうか?
 たとえば セピアカラーとかに焼き上がって来る物の事でしょうか?
 そういった 物は仕事で使用することがないので使ったことがありませんので 
 お答えできません。是非 自分で現像にチャレンジしてください。

戻る

Q.モノクロの場合

  モノクロ写真を撮影する場合どのようにして被写体を見ていらっしゃいますか? なかなか、イメージがわきません。

A色がないということ

  モノクロを撮る場合。HPの最初の方でふれていますが カラーで見たときにはブルーでも モノクロではグー、緑もグレー 濃いピンクなども同じ濃さのグレー。紺は黒、濃いグリーンも黒という風に写ります。たとえば
 生い茂った木に濃いピンクや赤い花が咲いているのを撮った場合、どれが 花でどれが葉か解らないような写真が撮れます。そこさえクリアできれば カラーで撮るときと変わりありません。後は たくさん写真を撮ってみることでしか 解決しないと思います。 人物の場合 アップから撮ると撮りやすいようです。

戻る

Q.ストラップの事

最近ストラップを購入したのですが、Canonのロゴ文字は一見刺繍のようで   張り付けでした。それが何とぽろっと取れてしまったのです。キャノンに抗議したところ、今後製造上のトラブルがないようにしますとの返事だけで 交換しますともいいませんでした。しかたなく、買いなおしましたが、何とも腹立たしいことです。    さて、渡辺さんのホームページの中に下のような写真がありました。このようなストラップはたまに見かけますが、店頭で見たことがありません。一体どこで購入されたのでしょうか?   また、入手する方法はあるのでしょうか?   よろしければ教えて下さい

A売っていません

  この写真のストラップはプロ用のストラップでプロとしてキャノンとして                  契約しているカメラマンが使う物で市販されていません。
1部マニアの間で 40000円〜50000円で取り引きされているようです。
ストラップは消耗品ですので長持ちは期待しない方がいいと思います。

戻る

次へ進む

HOME

TOP

ご質問はこちら