Date: Mon, 20 Oct 1997 15:05:00 +0900
Subject: 閑話休題
こんにちわ!!
オフでは、有意義な時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
大体の方とはじめてお会いしたのですが、イメージ通りの方とそうでない
方がいっらしゃったので、おもしろかったです。
さて、今回の話題ですが、昨日が娘の幼稚園の運動会でしたので、
その事を取り上げてみたいと思います。
小子社会で、子供が主役、王様と、良く言われていますが、幼稚園の行事で
も、それが良く分かります。
昨日の例であげてみると、
1.小学校の7時開門までに、かなりの親が並んだそうです。
ちなみに、6時半に並んだ人は、50番目ぐらいだったとか。
我が家は、7時半にシートを引きに行ったため、前から3列目でした。
小学校は、もっとすごいとか聞きました。
我が家は、近い方なので良いでしょうが、来年以降のことを考えると、
気が重くなります。
2.種目が校庭で行われていると、その年の子供を持った親は、ビデオで
子供を追いかけるのに、大変苦労しています。
応援、声援の声は、マイクを通しての園長先生のみのような・・・。
おじいちゃん、おばあちゃんの姿が多いことも事実です。
3.自分の幼稚園時代を思い出せないので、昔もそうだったのかもしれま
せんが、運動会終了後、たくさんのお土産をみんな平等にもらって、
家路につきます。
優勝したから、しなかったからで、商品を分けないそうです。
4.ワイドショーやコマーシャルのあおりを受けてなのか、ビデオカメラが
横行しています。
見に来られなかった家族のため、子供の成長の記録のためにとさまざま
な理由が有るのでしょうが、群がってビデオを黙々と動かしている親の
姿は、少し無気味です。
後ろから見ている人のことを考えずに、割り込んでくる人も・・。
でも、さすがに運動場の中に入って、子供を追っかける人はいませんで
した。
今回の運動会は、広い運動場を借りているのでまだ良い方でしょう。
先日の音楽会は、壁の方にビデオ隊が並び、それこそとっても不気味でした。
「うわさに聞いていたけれど、こんなすごいとは、・・。」と、何か有るた
びにびっくりしています。
今のはやりは、子供に(小さい時から)ブランドの服を着せて、一緒に出か
ける事だそうです。
知ってましたか?
渋谷 尚美
Date: Tue, 21 Oct 1997 17:52:14 +0900
Subject: 閑話休題(勝山)
5日遅れの閑話休題です。
10月18日は初めての参加で、あまり発言していなかったので
少し不安でしたが、お顔合わせができてよかったです。
ラズロさん
私のネットスケープに関するトラブルについていろいろご指導
ありがとうございました。
とりあえず、徳田さんにCDーROMをお借りすることにしました。
私のネットスケープに関するトラブルというのは、
最近、ワードとエクセルをインストールしたら、ネットスケープの
画面が英語版になってしまったのです。
そして、ホームページを開くと、日本語もあるのですが、
ほとんどが、ギリシャ文字のような字体になってしまうのです。
私のパソコンには、初めは一太郎とロータス、それにネットスケープと
エックスプローラがすでにインストールされていました。
さらにワードとエクセルのCD−ROMを借りることができたので、
インストールはできたのですが、ネットスケープが前記のように
おかしくなってしまったのです。
もし、原因が分かる人がいたら教えてください。
19日は、女性のためのネットワーキングフェアに行って来ました。
その中でHow To 在宅勤務のコーナーのお話の中で、
女性にとって、在宅勤務をするためには、働いてお金を稼ぐということよりも
自分にプラスになるという考えで働く気持ちが必要だということでした。
女性は、在宅勤務という形などで、仕事につながるようにいろいろな勉強は
積極的にしていくべきでしょうが、お金を稼ぐまでいくにはそれなりの実力と
期間が必要でそう簡単なものではないのでしょう。
この学級のテーマにも関連すると思いますので、ちょっと発言しました。
18、19日と皆さんパソコンを大いに活用している人たちを見て
刺激を受けました。
私はまだまだですが、徐々に修得していこうと思います。
勝山祐規子
Date: Tue, 21 Oct 1997 23:32:38 +0900
Subject: 閑話休題(10/21側島)
側島の閑話休題にお付き合いください。
外国語の話題です。
先日(15日)午後、大手町の経団連会館で、情報機器専門商社協会主催の
講演会を聞く機会がありました。テーマは「21世紀のネットワーク社会」
で、
講師は東大教授の西垣 通氏でした。
インターネットについて、オープンな世界で今は一種のアナーキー状態であ
るとか、セキュリティ面では暗号化技術で対応しているとか、多方面から興味
深い話がありました。
特に印象に残ったのは、インターネットの国際化で、英語が共通語として使
われつつあるが、英語路線では日本は太刀打ち出来なくやられてしまうので、
機械翻訳を推進するなど、英語に限らない多言語で対応すべきという主張でし
た。また、日本人は同質の中でのコミュニケーションから、外国人を受け入れ
た異質なコミュニケーションを進めるよう努力すべきということも強調されて
いました。
ところで、私の勤務先では数年前に、研修会社を設立してそこに研修を担当
させていますが、その研修会社は外国語講座もやっております。これらの受講
料は、もちろん個人負担です。そのメインは、やはり業務上有用な英語です。
ところが、業務に余り関係のないその他の外国語もあります。週1回半年間
のイタリア語入門講座が9月に終わりましたが、これに参加しました。オペラ
が好きならぜひと勧められたからですが、半年間ではほんの入口をうろついた
だけで、あまり身に付きませんでした。イタリア人女性の先生の日本語が上手
だったことも一因だと思います。
今は、その研修会社のドイツ語初心者講座を受けています。生徒は6人です
が、なかなか全員は揃わず2、3人の時もあります。先生は日本語を習いに来
ているドイツ人の男子大学生です。初心者講座でも何でも、いつもドイツ語に
触れられるので満足しています。
側島文夫 Sobajima,Fumio
Date: Fri, 24 Oct 1997 21:45:00 +0900
Subject: 閑話休題(K.Ishii)
みなさんご無沙汰しております。
石井@なんとか回復モードです。
実は、前回の閑話休題以来体調を崩しまして、ネットワーク関連は仕事以外
ROM状態に陥ってましたが、何とか家もキーボードに向かえるほど復調して参
りました。閑話休題のお当番もさぼっていて20日分を今日かいております。
もうご存じの方はざっと読み飛ばしていただいて結構ですが、23日の発表に
よりますと、郵政省はマルチメディアを活用した在宅勤務を試験的にスタート
させるそうです。
在宅勤務を行う職員は、自宅にテレビ会議装置付きのパソコンを設置し郵政省
と電話線で接続して業務を行うとのこと。郵政省官房人事課の職員2名が10
月末から半年間業務を行うのだそうです。
また、横浜市、立川市に情報センター「テレワークセンター」を設置し、郵政
省、郵政研究所から70名、関東郵政局から100名が参加して業務を行うとのこ
とです。何れも週2日(たった?!と云う声が聞こえてきそう。)の実験事業で
す。不夜城霞ヶ関に新風を巻き起こせるかと云ったところでしょうか。
今日のところはこの程度で。
Date: Fri, 24 Oct 1997 23:43:25 +0900
Subject: coffee break 閑話休題 (杉井)
杉井です。
[閑話休題]
ここのところ東京は小春日和という感ですが、風邪が流行っている
ようです。ノドをいためている人を多く見かけます(といっても、
咽の炒めものをつくろうというわけじゃないです)。土曜の夜から
また秋の気候に戻るようですのでみなさんお気をつけ下さい。
東京はそんな気候のなか、こんな季節にナイターは寒かろうと心配
したプロ野球の日本シリーズも無事終了したけれど、ワールドシリー
ズはクリーブランドの雪のなかでやつているのには驚きました。
それにしても、金属バットのアマチュア野球ほどじゃないけれど、
打高投低の時代というか、日米ともに中継ピッチャーが勝負を決め
る時代になってきましたね。
投手交替の駆け引きの妙は面白いのだけど、そのせいか、試合時間
がやけに長くなって私のような夜型勤労者には辛い毎日でした。し
かもワールドシリーズは日本時間の昼間にやってくれるので、まる
で仕事が手につかない毎日です。ここらへんは在宅型ワークの最大
の課題かも知れません(単に本人の意志が弱いだけですが(^^;)。
野球シーズンが終れば嶋木さんの大好きなラグビーシーズンが佳境
に入ってきますね。私は東芝府中が本命かなと予想していますが、
神戸製鋼もまだ下位チーム空いてですが去年よりは順調な感じです
ね。どうでしょう。
- ------------------------
杉井鏡生
- ------------------------
Date: Mon, 27 Oct 1997 23:17:00 +0900
Subject: 閑話休題
飯牟礼です。
23日朝日新聞横浜版から
「母親らが地域のお産情報誌」
横浜市青葉区や緑区の主婦が、お産情報誌「わたくしのお産97/
98年版」をつくった。(中略)
青葉区奈良町の酒井紀代子さん(38)ら、出産経験がある5人が
取材、編集した。(中略)
ホームページのアドレスは、
http://ww2j.meshnet.or.jp/~sakuchan/osan.htm
これは、CNパークと同じホームページですか。
矢田さん、ご名答。
わたしも武藤さんのことばにギクリとしました。
武藤さん、私のフロッピーはマックだと読めないのかもしれません。
TEXTデータの読めるワープロソフトで読み込めば可能と
考えたのですが、いろいろ条件があるのかもしれません。
私がお渡ししたのは、YMOLの17−150のダイジェストです。
大きな容量のTEXTデータを読めるマックのワープロソフト
どなたかご存じですか。
Date: Wed, 29 Oct 1997 23:58:00 +0900
Subject: 閑話休題
徳田です。
閑話休題です。
駅のホームに立っていたら、二人の主婦の会話が耳に入りました。キャリアウーマ
ンで仕事一途にきた友人たちが、子どもを作らなかったことを後悔しているとか。
結論として、子育てと仕事は両立しないという話でした。
長女の会社の上司が新しく変わり、その人がゲイ(男性の同性愛者に対して、これ
は差別語でしょうか)なのだそうです。
アパレルのデザイナーには、結構多いので、別に違和感はないそうです。
彼が上司になってから、とても仕事がやりやすくなったそうです。「子どもが出来
ても、ぜったい仕事しなさい」と励まされているそうで、喜んでいます。
むしろ、女の上司の方が融通が効かなかったり、理解がなかったりするようで、女
の味方は、ゲイボーイかも知れませんね。
最近、さかんに個人消費をあおっていますが、これも男の論理という気がしていま
す。社会全体が高齢化していると、いくら所得税など減らしてもらっても、消費はあ
まり伸びない気がします。昨日からわが家の整理をしていますが、親の代からためこ
んだ物にうんざりしています。
貰い物の大きくて高価そうな花瓶やタンス二棹の着物など、捨てるに捨てられず頭
を抱えています。我々世代は、ある種消費に熟んでいる所があります。
どちらかと言えば、物を買うのも、ゴミを捨てるのも女が主流ですから、女の多く
が単なる物を買う喜びから、少し離れてきているのではないかしら。
ガーデニングが流行ったり、文化的なもの(精神的なもの)に、お金を使いたいと
いう女が増えている・・・その辺に男が気づいてくれると、世の中がもっと優しくな
るかも知れません。
徳田容子
Date: Thu, 30 Oct 1997 23:47:00 +0900
Subject: 閑話休題(武藤)
遅れての閑話休題です。18日のセミナーの翌日から京都と名古屋で会合があり、帰
ってきてからも外出することが多く、今週も那須での会合へ行ってきたところです。那
須では寒波襲来による初雪に見舞われ、旅行疲れに風邪の初期症状が重なって閑話休題
が大幅に遅れました。
以下、京都と名古屋での会合の模様など綴ってみます。
1.京都での会合
昭和25年に高校を卒業した同期の仲間約80名が京都に集合、私も前の晩に煎じた
漢方薬を持参して出発しました。
10月19日総会・懇親会、翌20日は京都のお寺の観光を行いました。
1ー1)懇親会
懇親会は、いつもながらの楽しい会で、毎年会って話していても、学校生活の話題は
尽きることなく、次々に新しい話が出てきて目の前にその時の光景が展開します。
宴会の後、全員で二次会会場へ、更に希望者による三次会があり、終わったのは3時
頃だったそうです。
幹事の話では、ホテルの人たちは、お酒の追加が余りにも多いので、「皆さんだいぶ
お年のようですが、大丈夫ですか?」と心配して確認に来たり、翌日は皆元気に起きて
きてビールを飲みながら朝食をペロリ平らげるのを見て「皆さんお強いですね」と大い
に驚ろいていたそうです。
このようなことは、今回に限ったことではありません。楽しい酒には、量的な限度な
どないに等しく、悪酔いなどありません。(尤も私はウーロン茶ですから、もともと酔
う筈はないのです。)
1ー2)お寺の見学と精進料理
翌20日は、希望者による市内観光がありました。当日は晴天に恵まれて最高気温は
25℃、夏日となり汗ばむ程でした。2台のバスで、醍醐寺三宝院、平等院、黄檗山満
福寺、東寺を見学しました。
昼食は、満福寺の普茶料理(中国風精進料理)でした。大豆の加工食品と野菜を使っ
た薄味の料理で、種類の多さと巧みな調理法に感嘆しながら賞味しました。
このお寺の門には中国語で「酒を飲んだ者入るべからず」というような意味の看板が
掲げてありましたが、料理にはお酒もビールも付きました。一同すぐに「これは般若湯
なのだ!」と理解しました。
バスガイドさんの話では、最近の修学旅行は飛行機を利用するようになったので、遠
方に行く学校が多くなり、京都を見学する学校は、少なくなっているとのことでした。
1ー3)京都の印象
京都では、重厚な木造建築の寺院と、単調なコンクリートの建物との間に横たわるギ
ャップをいつも意識させられます。「時代が変わったのだ」と、もっと割り切って単純
にお寺だけを見ようと思ってはいるのですが・・・。
もしも、過去に遡って京都に生まれ変わることができたら(未来に生まれ変わっても
環境は少しも改善されていないと思うので)、きっと素晴らしい景色が眺めるられるこ
とでしょう。でもその時は、度重なる戦火に巻き込まれて、眺めを楽しむどころではな
いかも知れません。
1ー4)同期の仲間(同期会)のこと
私達は、終戦前年、あらゆる物資が極度に不足していた昭和19年に、東北の或る旧
制の中学校に入学し、空襲や、学徒動員も経験しました。
戦後は学制改革により、新制高校に移行しましたが、名前が高校に変わっただけで、
6年間同じ学校に通い、組み替えも多分毎年あったと記憶しておりますので、少し大げ
さに言えば多感な青春時代の6年間、全員が友達付き合いをしたという数少ない世代に
なります。
同期生の中には、戦時中の疎開で転校してきた者、戦後また元の学校に戻った者、外
地から引き揚げてきた者などもいて、変化に富んだ学校生活を送りました。学校の同窓
会名簿には、各学年にわたり卒業生だけでなく、短い期間であっても在籍した者が全員
収録されております。
同期会でも在籍者全員が会員になっていて、総会の案内状が出されます。高校卒業以
来、中断はあったものの、最近では毎年総会があって、今年は初めて京都で開催されま
した。総会には毎回70〜80名が参加します。
母校の地元に住む友人夫妻が、万年幹事を引き受けてくれているお陰で、同期会が続
いています。今から数年前に、この夫妻を総会の席で表彰しました。
2.名古屋での会合
京都見学が終わって名古屋へ。名古屋在住の友人達4名と久しぶりに旧交を暖めまし
た。ざっくばらんに話せるここの友人達との飲み会もまた最高です。
2ー1)名古屋駅前の変貌
駅前の変貌には驚ろきました。駅の東口には35階建(タクシーの運転手さんからそ
のように聞き取りました)のツインタワービルが建つのだそうです。地下街も大きく変
貌していて、迷うほどでした。
2ー2)名古屋のバス停
翌21日は、病気で入院している知人の見舞い行きました。病院に行く時、気づいた
のですが、市中心部のバス停は、交差点付近の道路中央部にあり、屋根付きで周辺はガ
ードレールで頑丈に保護されています。昔の市内電車の停留所のイメージです。
往きはタクシーでしたが、帰りはバスに乗ることにしました。時間帯は昼前で交通量
が多くなかったことでもあり、バスの通行は非常に順調で、道路の中央部分はバスの専
用道路という感じでした。市の中心部は道路が広いので、このような交通システムが可
能となるのでしょう。名古屋駅前で降りて、すぐに帰りの列車に乗り込みましたので、
朝晩のラッシュ時の様子が見られなかったのが残念でした。
それにしても、往きはタクシーで¥3400、帰りはバスで¥200、タクシーがや
や早い程度で、この格差には大変驚ろきました。タクシーは名古屋市民の足になってい
るのでしょうか、しばし考えさせられました。
*** 武藤 喜一郎 ***
Date: Fri, 31 Oct 1997 12:24:00 +0900
Subject: 閑話休題(M)
閑話休題 Mです。
今年はいろいろな物が信じられない程当たります。
応募している訳ではなく、その場で当たったり箱を開けたらとか、会員になってい
る人を対象にしたもの等、しかも高額賞品が多いのです。
この話を友達にすると、みんな「今年中に宝クジを買ったら当たるかも。」と
言うので、一回も買った事のない私もすっかりその気です。
その次はお決まりの「1億円当たったら何に使うか。」で盛り上がりました。
私はまず、スタインウェイ社のフルコンサ−トグランドピアノ 二千万
スタインウェイ社のピアノの椅子も 二十万
それを入れる防音室 七百万
それを入れる家を郊外に一軒 五千万
そろそろ車の免許を取ろうと思うので、
ぶつけてもいい国産車 百万円
運転に慣れたら乗るフェラ−リ 一千万円
でも、その後固定資産税や車の保険、ピアノの管理費や除湿にかかる費用のため
に私は仕事をしなくてはならなくなり、ピアノを弾く時間も車に乗る時間もなくな
る、というのが親切な友達の助言でした。
M 佳奈子