第二回オフラインミーティング記録           1996-9-28   


 第二回目のオフラインミーティングを横浜市歴史博物館で実施しました。


 緑区オンライン学級第二回セミナーの開催のまとめ

日時:平成8年9月28日(土)13:00〜17:00

参加者:中島健次、駒居吉彦、福田咲江、竹中秀明、廣瀬敏夫、伊藤一成、石 田知行、矢田敏雄、徳田容子、矢田彩子、飯牟礼成則、下村陽子、王子全主(敬 称略 順不同 13名)

場所:横浜市歴史博物館(横浜市都筑区中川)地下鉄センター北下車徒歩3分

   ホームページ:http://ww.via.or.jp/~imnet/yokohama/index.html

   に掲載されておりますのでご覧ください。 

プログラム:(司会:前半は飯牟礼、後半は王子)

1.13:00〜13:50 歴史博物館の紹介 博物館の担当の課長 名前 ??

 

2.13:50〜14:20 研究のテーマの紹介と参加者募集提案者の所信 表明

 

  ・「波動と健康」について           伊藤   

  ・「家族」について               徳田

  ・「マルチメディア社会と学校教育」    王子

3.14:20〜14:30 それ以外の提案内容と提案者の紹介(不参加)

  ・「マルチメディアと生涯学習」  (有田)

  ・「在宅勤務」          (野口)

  ・「2002年の日記」      (側島)

  ・「環境問題について」・・嶋多さんが提案者になっていただけるかどう か?

  ・その他についてはメーリングリストで再度確認する。 

  ・自治体における文化予算のディベート(側島さんと飯牟礼さん)の説明

                                 飯牟 礼

4.14:30〜15:20 フリーディスカッション

  

  簡単な自己紹介(駒居さん、竹中さん、廣瀬さんとその他) 

  初心者支援の問題(時期尚早もう少し待った方がいいのでは)

  電子新聞の発行について

  研究テーマの議論等に参加しない人たちに、日常のニュースとか地域情報 、エッセイなどを投稿してもらっ

  て電子新聞を発行する。

  来年以降の緑区オンライン学級の継続をどうするか?(継続できるように 予算確保に努力してもらう。必要な

  らば支援する。)沓掛さんよろしくお願いします。 

  その他オンライン学級の進め方、感想等

  研究テーマは12月初旬には終わりにして、まとめを行うまとめとして横 浜市のホームページに掲載できる形にまとめる。出来れば自分たちでホームペー ジを作りたい。

  また閉講式での発表方法、聴衆などについては別途相談することにします 。

  次回のオフは11月に開催(日程は別途)

  臨時に昨年のように1月に新年会をやってもいいですね。

  閉講式の日程は平成9年2月22日(土)に決定。

5.15:30〜16:40

  歴史博物館の展示室の見学、各自フリーで  

6.16:40〜17:00 伊藤さんのハッセルブラッドでの写真撮影、各 自

              1人のポートレイト出来映えはホームページで 。

                               以上

 PS:駒居さんが大阪から参加していただきました。また廣瀬さんが山梨か ら途中ご家族を子供の国に送り届けてから参加していただきました。遠いところ ありがとうございました。遠いところからでも参加してみようという気になって いただける緑区オンライン学級、我々の考えてきた人と人のふれあいにつきるの ではないでしょうか?

  これからも時間と空間と世代を超えた人と人のふれあいを大切にしていければと考えています。みなさんよろしくお願いします。 

 そのご都合のつく人で新横浜のパブレストラン「R」にて懇親会(駒居さん の新幹線にあわせて)また廣瀬さんの差し入れいただいた甲府ワインをみんなで 堪能させてもらいました。みなさんから感想などをUPしていただけると思いま す。

 お酒にからきし弱い私でもおいしさの分かるワインでした。少々たくさん飲 み過ぎたみたいで、帰りの地下鉄は眠ってしまいました。

 廣瀬さんおいしいワインありがとうございます。

 

 ライオンとの交渉は飯牟礼さんがしていただいたのかな?ふつう持ち込みは 敬遠されるのですがトラブルはなし。

 ネットのこと、オンライン学級のこと、などいろいろな話題が出ておりまし たがみなさんからUPしていただけることと思います。

 中島さんがデジタルカメラ(リコーの最新版)を持参されていました。写し た瞬間に画像が見られると言うのは非常にいいですね。 またインターネットに 加入されたとか段々病みつきになってきたようです。

 まずはオフのご報告まで、今後の研究テーマについての進め方とうにつきま しては後日連絡しますのでよろしくお願いします。

(参加者の声)

 駒居です。    【9月28日(土)セミナ−】

 第二回セミナ−に参加して、学級の皆さんのお話を直接に聞くことができ良 かったです。運営委員の皆さん、ご準備ありがとうございました。ディスプレ− 上のメ−リングリストを読んでいると、どんな人が参加されているのか知りたく なりっていました。今回の参加により、皆さんの発言とお顔がつながりようにな りました。

 研究テ−マの発表がありましたが、どのテ−マも興味あることばかりで、ま だ決まっておりません。

 PS セミナ−後の懇親会では、時間を気にしていただきありがとうござい ました。帰りの列車では、廣瀬さんのおいしいワインを飲みすぎたため、ぐっす りと眠ることができました。

駒居吉彦

廣瀬@甲斐の住人です。

昨日は随分降りました。今,予算編成の真っ最中です。

ワイン(一升瓶のは葡萄酒という)楽しめていただけたようですね。でも,R に持ち込んでしまうというのがすごい・・・

駒居さん;

 遠方から御参加のファイトに感動しました。私も参加してよかったと思いまし た。

 メディアを使っているとそれだけで十分と感じてしまいがちになります。メデ ィアの落とし穴みたいなものかも知れません。これを乗り越えるためというか、 コミュニケーションの潤滑剤というか,オフラインって必要だなあと思います。

 メディアは,私たちの感覚器を拡張するものではないかと思っています。でも ,こうして離れていながら時間や場所を気にせずコミュニケーションできるって いうのは便利ですね。

******************************************************************

矢田彩子

 昨日のセミナー出席の皆さま,どうも御苦労さまでした。(きっと,正式な議事 録があがると思うので感想など)

 お天気がよく、飯牟礼さんの事前の紹介でぶらぶら外も散歩ができそうな感じ だったのではやめに家をでてコンビニでおにぎりを買って車で向かいました。港 北ニュータウンの中のまだ開発中といった感じのなか、大きな通りに面したとこ ろにぜんぜん看板がなかったので2,3往復してしまい結局時間がぎりぎりにな ってしまいました。

 最初に学芸員の方に博物館のついて説明をしていただき、その最後にこの博物 館ではホームページが用意されていること、でもまだメールなどは受付けられる 環境ができていないこと、人にきていただくことが一番大事なので、ホームペー ジやメールがあることで逆にこないですませてしまう人がでてきてしまうのでは という不安を述べられました。小山さんがいらっしゃればこのあたり明快に説明 することができたと思いますが、でも私達もインターネットの良さを話してきま した。(このあたりとてもおもしろかったのですが、赤ん坊がぐずってしまい、 あやすことで、気がちってしまい、個人的にはしっかり聞けず残念でした)

 そのあと、飯牟礼さんがとっておいてくださった山田村のTVビデオを約15分 ほど見て(中学校にずらりと端末がならんでいるのは壮観。でも一般家庭の畳み の部屋の真ん中の机にパソコンをおいてリーダーの人たちが一生懸命設定してい たり、老人ホームのお年よりの感想などを聞くと浸透するのは大変そうだと思っ た)皆さんの気分はくつろいだ雰囲気に。

 次に王子さんの司会でテーマの紹介(伊藤さん,徳田さん,王子さん) があり 最後は丸くなって自己紹介、これからの予定などが雑談風にかわされました。

 一応セミナーが終わったあと、博物館内を見学。いままでの博物館のイメー ジとはちがい、パソコンゲームや土器の組み立てゲームなどもあり、家族ずれで 地元横浜の歴史を知りにくるのには(開港後の歴史は有名でもそれ以前の横浜に ついてはあまり知られていないのでは?)いいところだなと思いました。

 大阪からいらした駒居さんが新幹線で帰らないといけないので、新横浜に席を 移して飲み会へ。山梨からいらしてくださった廣瀬さんがとってもおいしいワイ ンをさしいれてくださり参加者大満足! ごちそうさまでした!!!

 だんだん赤ん坊に自我がでてきて連れていくと皆さんに迷惑をかける度合いも 大きくなってきましたがこうやって参加して皆さんとおしゃべりができるとこち らの精神衛生にはとてもよいです。毎回初めての方が何人かいらっしゃいますが すぐ溶け込める雰囲気のセミナー兼オフですから、お近くでまだ参加するチャン スのない方、次回はぜひ!!!

戻る

第二回オンライン生涯学級の記録へ