緑区サークルのつどい             1997-3-9


           

 緑区では毎年春に生涯学習サークルのお祭りとして緑区サークルのつどいを開 催しています。オンライン生涯学級でもパネル展示、テレビ神奈川VTR放映で の参加をしました。

緑区サークルのつどい
会場:緑公会堂

日時:平成9年3月9日(日)午前10時ー午後3時30分

              (9:30受付開始)

プログラム

  午前10:15ー  ピュアオレンジ・ハッピーフラワーズ(ジャズダン ス)

    10:35ー  横浜線物語

    10:55ー  グループ オカリナの里

    11:15ー  講演会   

            「新横浜ラーメン博物館とまちづくり」

 

  午後13:15ー  ミリア(緑女性国際交流協会)

    13:35ー  三保創作折り紙教室

    13:55ー  十日扇会(歌謡曲舞踊)

    14:15ー   グリーンマジック

    14:35ー  合唱 

参加費:無料

問い合わせ: 緑区役所 沓掛。長久保 (045ー930ー2235)          

(参加者の声)

矢田敏雄です。

 3月9日(日)に緑公会堂で行われた、「第3回 緑区サークルのつどい」の 午前の部に参加しましたので、簡単に報告します。

 当日、赤ん坊と共に10時前に、緑区役所にある緑公会堂に行くと沓掛さんに 受付で会い、保育ボランティアの人たちにさっそく赤ん坊をあずかってもらった 。

 驚いたことに、保育ボランティアの人たちもサークルをつくっていて、子供づ れのお母さんたちが、サークルに参加している間、子供を保育してくれるのだそ うだ。

 会場の壁一面には、グループ活動の紹介ポスターがたくさん展示されていた。 我々のオンライン生涯学級のポスターもていねいに展示されており、飯牟礼さん に感謝、感謝です。MOLの伊藤さんが、昼頃、訪れ、このポスターの写真を撮 ってくれていました。

 午前の部として、3つのグループ活動発表がされました。

  1.ジャズダンス

   約20人の女性(30代、40代)によるジャズダンス・パーフォーマ ンス 

 2.横浜線ものがたり

   会員が約50名(男性及び女性)で、緑区の魅力探しと緑区の再発見を 目的としたウォーキングの紹介。

 3.グループ・オカリナの里

   約15名の会員によるオカリナの演奏がすばらしかった。

 その後、新横浜ラーメン博物館長である岩岡氏(37歳)による「新横浜ラー メン博物館とまちづくり」の講演会が行われた。

 このラーメン博物館は、ちょうど3年がたち、入場者数が391万人になった そうである。岩岡氏は、隣の港北区に生まれ、母の里が、緑区だったので、子供 のころはよく緑区を訪れたそうである。岩岡氏の父は、新横浜に土地を所有して いたので、岩岡氏は、29歳のとき、土地を利用して、なにか新しいことをやり たいと考え、「話題性」をキー・ワードに、普通のオフィスビルではなく、ラー メン博物館の建設を考えたそうである。

 当初は、両親の猛反対にあったが、彼の強い信念で、まず父を説得し、全国に 評判の8軒のラーメン店のおやじさんに対しても、なんども通いつめて、とうと うオープンの4ヶ月前に最後の8軒目の店のおやじさんをも説得することに成功 したのだそうだ。

 まだ若くて元気な岩岡氏のバイタリティに非常に感銘を受けました。

 (そこで、さっそく、夕食には、家族全員で、新横浜ラーメン博物館に行き、 初めて野方ラーメンを味わってきました。)

 すべての部には、参加できませんでしたが、「こころのふれあい」が随所に感 じられるすばらしい企画だったと思います。

矢田敏雄でした。

戻る

第二回オンライン生涯学級の記録へ