3.開講式





 開講式の御案内です。

 「オフ」という言葉でおなじみのオフラインの集いです。この学級のオフに
は昨年度の「閉校式・公開セミナー」に出席しただけの私ですが、ひと味も、
ふた味も違うオフを体験させていただきました。
 今年度も、開講式に始まり、盛りだくさんの、中身の濃いオフの催しが、新
しい出会いと楽しい語らいを生んでいくものと思います。その楽しさを皆さん
で分かち合いたいと思います。

 開講式では、この学級がどのようなものかを御紹介しながら、今回のテーマ
(田園みどり共生国を目指して〜コンピュータ通信と街づくり〜)や電子図書
館(このメーリングリストのライブラリ)の説明などが行われます。
 また、出席者全員の自己紹介と懇談で、リラックスしながら、これからの学
級の進め方、どんな思いで参加したかなど、自由に意見交換をする予定です。

 今学級の新しい企画についてのお話もあると思います。
 オフは大得意だという方はもちろん、この学級に初めて参加された皆様、今
までオフにはあまり出席できなかったという皆様など、大勢の皆様の御参加を
お待ちしております。

〈 開講式のご案内 〉
o 日 時 7月12日(土)14:00〜16:30
(開場 13:30〜)
o 会 場 横浜市緑区役所2階 第1会議室
(横浜線 中山駅南口下車5分 案内図は別のメールにて)
電話 045−930−2236
o プログラム  詳細な開講式プログラムは近日中にアップの予定です。
o 懇親会 開講式終了後、近辺の別会場で希望者による懇親会を開きます。

開講式に参加できなかった方のために、オンライン開講式として
当日の内容は後日配信予定です。

 なお、開講式への御出欠は、自己紹介とあわせ、このメーリングリスト上で
7月10日ころまでにお願いいたします。


昨日の開講式に参加していただきました皆様あいにくの雨の中ご苦労様でした。窓の
外の雨も気にならないような活発で和気あいあいのうちに開講式を終了することが出
来ました。

 この開講式に参加できなかった方々にもその内容をオンライン開講式として報告し
たいと思います。

オンライン開講式


[開講式出席者] (敬称略・順不同)
中島 健次、野口 邦夫、杉井 鏡生、佐藤 重行、側島 文夫、野水 清隆、飯牟礼 成則
矢田 彩子、上田 啓史、嶋木 利哉、王子 全主、竹山 一久、福田 咲江、寺田 慶治
伊藤 一成、加藤 比呂子、徳田 容子、M 佳奈子、東海林 実、小山 紳一郎、
矢田 敏雄、トニー・ラズロ、村田 稔、水野 敦子、武藤 喜一郎 (以上25名)

「特別ゲスト」矢田さん、福田さんのお子さん(2名)

[緑区役所:オンライン生涯学級担当]
沓掛 恒雄(横浜市緑区総務部地域振興課生涯学習支援係)

o 日 時 7月12日(土)14:00〜16:30
(開場 13:30〜)
o 会 場 横浜市緑区役所2階 第1会議室
(横浜線 中山駅南口下車5分 案内図は別のメールにて)
電話 045−930−2236

「緑区オンライン生涯学級」開講式プログラム

 総合司会:小山 紳一郎

1.緑区オンライン学級について(14:00〜14:20)

  ・アイスブレイク(初対面の緊張を解くためのゲーム)   小山 紳一郎
  ・緑区オンライン学級運営委員代表 挨拶         矢田 彩子
  ・緑区オンライン学級の試みとその成果          トニー・ラズロ

2.今回のテーマの趣旨を説明(14:20〜14:40) 

  ・「田園みどり共生国」を目指して、コンピュータ通信と
    街づくり                      王子 全主
  ・今回の学級の進め方について「総合テーマの<コンピュ
   ータ通信と街づくり>に向けてどう参加するかを中心に  小山 紳一郎
   
3.学級生の自己紹介および懇親会(14:50〜16:20) 小山さん 司会

  「トーキングスチィック」を使って、参加者全員で、学級
  にかける「思い」や今後の「抱負」「個別アイデア」等を
  自由に語ってもらう。

4.電子図書館・ダイジェストの案内(プリント配布で代用)  徳田 容子
  
5.緑区役所担当者の紹介(16:25〜16:30)
                              沓掛 恒雄              

6.後かたづけ(16:30〜16:40)          全員で

- --------------------------------------------------------------
年間スケジュール

前期(7月〜9月)  ・参加者の自己紹介 
           ・研究テーマに関する基礎的情報の収集 
           ・同じ土俵で議論するための知識の共有化
           ・どういうアプローチがあるかに関して、アイデア交換

中期(10月〜12月)・各参加者から「サブテーマ」を募集し、グループを作る 
           ・「サブテーマ」に沿ったグループ研究
           *中間セミナー
           *初心者向けパソコン講座(シニアネット等と共催)
 
後期(1月〜2月)  ・グループ研究のまとめ
           ・ホームページ作成
           *閉講式
   
 *印はオフライン、詳細日程、プログラム等についてはこれからのオンラインで
    決定。

開講式の模様(このプログラムについては事前に原稿等をもらって行っているのでは
       なく当日、各担当の方が述べられた内容を編集しておりますので、意
       訳、誤解等もあると思いますので、担当の方、参加して聞いておられ
       た方、申し訳ありませんが、おかしいところなど指摘していただけれ
       ば幸いです。)

12:30頃 運営委員集合しはじめる
       当日配布予定のプリントなどの印刷、会場の準備、参加予定者21名
       位なのでテーブルを教室形式から、円卓形式に変更して参加者同士が
       気軽な雰囲気で過ごせるようにレイアウトする。

13:30頃 参加者が集合しはじめる

14:00  ラズロさん到着、資料を持ってこられたので印刷の時間必要、急遽開
       講式の前に沓掛さん(生涯学習担当)からオンライン学級以外の催し
       の紹介で始まる。(2件紹介)

       「親子でふれあう四季の森」8/23(土)10:00〜14:00
       県立 四季の森公園(雨天の場合:緑区役所会議室) 
       対象:小学生以上の親子20組
       の募集をしていますが参加者が少ないので是非参加して下さいとのこ
       と、緑区以外でもOKです。045-930-2235 沓掛、福田まで

       横浜国際野外美術展’97 
       8/17〜8/31
       県立 四季の森公園/都筑自然公園予定地
       興味のある方は是非参加してみませんか?

14:05〜 小山さんの司会で開講式を始める。最初にアイスブレイク(初対面の
       方を探して、5分間で自己紹介をするゲーム)で開始。

・矢田彩子さんより運営委員代表挨拶
 第一回の立ち上げからこのオンライン学級の運営に携わってこられた、この運営委
員会の代表の矢田彩子さんの挨拶。

 この学級は世界・全国からの参加者を迎えており、緑区からの参加者が少ないとい
う特徴があります。たまたま緑区に住んでいるという理由で運営委員また代表を担当
していますが、この学級は運営委員、学級生の区別なく、ある時は講師、先生であっ
たり、ある時は生徒、学級生。参加者相互の学習を特徴としております。

 普段の平日に行われる今までの生涯学習に参加する機会の持てない、子供を育てて
いる主婦、勤めのある女性、サラリーマンの方と一緒に、オンラインを通じて交流交
換出来る機会を活かして、前回、前々回より成果あるものにして欲しいと思います。

 また、参加者のメーリングリスト登録、メーリングリストの強制配信等を担当して
います。

・緑区オンライン学級の試みとその成果 ラズロさん

NPO「一緒企画」代表であり、藤沢市の「成長seityou」プロジェクトを企
画・実行等ご活躍で、この緑区オンライン学級立ち上げ当時から参画していただいて
おりますラズロさんから今までの経緯、経過、成果等を踏まえてこれからの学級に期
待することなどを述べていただきました。現在、和光大学の講師、女子栄養大学の講
師等を勤められております。また非常に流ちょうな日本語でユーモアたっぷりの話し
ぶりに前回、前々回も有意義な話を楽しく拝聴させていただいております。

 日本で初めてのメーリングリストを利用した生涯学習は「成長」P/Jで世界30
数カ国高校生を対象に論文を電子メールで送り、送られ高校生相互の間で、議論を重
ねていくということを行った経験から、緑区オンライン生涯学級の原点があるとのこ
と。今まで2回の試みはそれなりの成果を上げることが出来たと思うが、まだまだ生
涯学習という面で見ると物足りないところも多いと思う。今年で3回目今まで以上の
成果ある学習を期待します。

 ラズロさんは子供の時から目が悪く、両親にめがねを買って貰うのですが、2,3
日するとどこかで無くしてしまう。何回か無くしてしまったところで両親から「自分
で買いなさい」といわれ(子供の頃は新聞配達のアルバイトをしていたとのこと)自
分で買ってみて、めがねが非常に高いものであることがわかったとのこと。自分で高
いものだから無くさないようにと注意していたがやっぱり、2,3日で無くしてしま
ったこと。よく無くしてしまうのは神様がラズロにはめがねが要らないのだと思うこ
とにしているとのこと。それ以来今になっても(30数才)よく物をなくしてしまう
という性格は直っていなくて、傘とかいろいろな物をよくなくしています。
 この物をよくなくすというのがラズロの欠点、でも欠点ばかりを気にしていくので
はなく長所をのばすことを考えている。この学級も欠点ばかりを気にするのではなく
長所をみんなで伸ばして欲しい。

14:20〜 「田園みどり共生国」を目指して、コンピューター通信と街づくり

 王子より

今回の総合テーマとして「田園みどり共生国」を目指して、コンピューター通信と街
づくりを何故選んでみたかということを紹介。詳細はホームページを見ることの出来
る方は横浜市のホームページ、第一回学級の記録に情報発信基地「田園みどり共和国
」構想を参照して下さい。

 今年で3年目という事もあり、3年前のインターネット、パソコン通信環境、世間
の見方もずいぶん変わってきています。第一回目の時に提案した「田園みどり共和国
」を「田園みどり共生国」にすこし名前を変えて、サイバーネット空間上で一つの国
をつくってロイドの喫茶店の例のようなサロン、場としての空間を実現できないだろ
うかということで総合テーマに決定しました。(4月に行った運営委員会で)

 これからの時代のキーワード、「ネットワーク、フットワーク、モバイル」という
ことで例えばネットワークが無かったら絶対にあえる機会がなかった人々との出会い
(電縁)、ネットワーク環境が整えばととなうほど人と人の出会いの機会が増えてく
るのではないでしょうか(フットワーク)ネットワーク(パソコン通信等だけではな
く)今までのいろいろな市民活動団体等との連携、そのような一つの場としての「田
園みどり共生国」を創造していければと考えています。

 小山さんから
 
福祉・労働・環境・防災・教育等、参加者の興味・関心に応じて多様な切り口から総
合テーマ「コンピュータ通信と街づくり」について考える。

・教育・・・子育てネット、生涯学習サロン
・労働・・・テレワーク
・福祉・・・シニアネット、障碍者ネット
・環境・・・湖鮎ネット、グローブ・プロジェクト 
・防災・・・震災情報システム
・都市計画・まちづくり提案、自治体政策交流
      
等の多様な切り口、見方を接点にして既存の団体、行政等と連携を図りながら一つの
活動が出来ないだろうか?

14:50〜

トーキングスチィック(司会者が一人を指名、指名された方から自己紹介等をはじめ
終われば、次の人を指名する。順番ではなくいつ指名されるかわからない)

このコーナーでは参加者25人で、この学級に参加したきっかけ、どんな目的で参加
したか、こんなことをやってみたい。今後の抱負、今までの経験等、みなさん活発に
、口達者な方が多く非常に楽しいひとときでした。時間は一応3〜5分を目処に25
人すべて終わったところで丁度予定の時間という事になりました。
 相互での意見交換等は出来ませんでしたが、途中で質問等もいれて和やかなコーナ
ーになりました。

 ここでの内容、言い足りなかった事などはこれからメーリングリストを使って、参
加された方、参加されていない方もどんどん発言していただければと思います。
 よろしくお願いします。

参加者全員で記念写真(ホームページ掲載予定)

16:30〜 全員で会場の後かたづけ

- --------------------------------------------------------------------

17:00〜 中山駅前の居酒屋「T」にて懇親会(会費自己負担)
       (これは強制ではなく都合のつく方だけ)

「参加者」出欠をとっていないので私の記憶の範囲内でUPします。
     間違っていたら教えて下さい。

中島 健次、野口 邦夫、佐藤 重行、側島 文夫、野水 清隆、飯牟礼 成則
矢田 彩子、上田 啓史、王子 全主、竹山 一久、福田 咲江、寺田 慶治
伊藤 一成、加藤 比呂子、徳田 容子、M 佳奈子、小山 紳一郎、
矢田 敏雄、トニー・ラズロ、村田 稔、水野 敦子、武藤 喜一郎 (以上23名)

「特別ゲスト」矢田さん、福田さんのお子さん(2名)

懇親会の内容については参加されたみなさん適当にアップしていただければと思いま
す。私の参加したテーブルでは

・NTTにおられた川崎さんから20年代30年代の懐かしい装置等のお話。
・村田さんとはFSHOSAI、メロウフォーラムなどの話題
・M、ラズロさんとは結婚の話題、CD(音楽)は名アーティスト、平凡なアーテ
 ィストで何故同じ値段で売っているの?ちがってもいいのでは

みなさん話題豊富で非常に楽しいひとときを過ごさせていただきました。有り難うご
ざいます。

 途中、時間の都合で帰られた方も2、3人いらっしゃいましたが19:30頃ラズ
ロさんの音頭で「一本締め」をして解散。

 みなさんご苦労様でした。これからもよろしくお願いいたします。

 まずは開講式の模様を報告させていただきました。これをたたき台にみなさんから
補足していただければ、参加できなかった方にも様子が分かっていただけるのではな
いかと思います。参加された方フォローをよろしくお願いします。
                                 以上



戻る