6.第二回セミナー
緑区オンライン学級第二回セミナーの案内
1.平成9年12月13日(土)14:00〜16:30
(運営委員の方はいつものように13:30集合お願いします。)
2.十日市場地域ケアプラザ(図書館の上、二階です)
(JR横浜線十日市場駅下車徒歩5分、地図参照)
地図については別途アップします。
3.プログラム
a.今回の学級の研究テーマの中間報告及び今後の進め方
(14:00〜15:10)
1)「電子メール作法を考える」 側島さん
略称(タイトル):電子メール
(参加者)捧(ささげ)さん、福田さん、武藤さん、矢田彩子さん、
渋谷さん、飯牟礼さん(7名)
2)「メーリングリストの研究」 野口さん
略称(タイトル):ML
(参加者)有田さん、飯牟礼さん、石井さん、藤田さん、土屋さん
(5名)
3)「情報環境整備」 杉井さん
略称(タイトル):
(参加者)石井さん、小山さん(3名)
4)「フレックス・ワークプレイス(含む在宅勤務)」 野口さん
略称(タイトル):SOHO
(参加者)嶋木さん,矢田敏雄さん、矢田彩子さん(4名)
5)「波動と健康について」 伊藤さん
略称(タイトル):
(参加者)有田さん(2名)
6)「情報社会におけるライフスタイルの考察」 徳田さん
略称(タイトル):
(参加者)加藤さん、矢田彩子さん、下村さん、藤田さん(5名)
7)「オンライン実験ラジオドラマ制作」 飯牟礼さん
略称(タイトル):ラジオドラマ
(参加者)ラズロさん、杉井さん、徳田さん(4名)
8)「田園みどり共生国インターネット条例」の作成 飯牟礼さん
略称(タイトル):条例研究
(参加者)側島さん、佐藤さん(3名)
9)「市民参加と社会活動」の研究 野水さん、ラズロさん
略称(タイトル):
(参加者)嶋木さん、飯牟礼さん(4名)
10)ゴミ箱に入れたいもの(1名) 側島さん
略称(タイトル):
(参加者) (1名)
11)「定住外国人と住民票、戸籍問題」 ラズロさん
略称(タイトル):「定住外国人と住民票、戸籍」
(参加者) 側島さん、飯牟礼さん(2名)
休憩(15:10〜15:20)
b.閉講式について(15:20〜16:00)
・日時は一応平成10年2月28日(土)を予定
・会場について
・どのような形態にするか
・第三回緑区オンライン学級の成果のまとめ方等
c.来年度の緑区オンライン学級について(16:00〜16:30)
次回、緑区オンライン学級をどうするか?継続、中止
継続するとすれば、???
後かたづけを全員で(〜16:40)
4.忘年会(17:00〜19:00頃)
都合のつく方で、平成9年の忘年会を行いたいと思います。(実費負担)
(場所は適当に近くで)
以上
緑区オンライン学級第二回セミナーの報告
1.参加者(敬称略):
野口 邦夫、佐藤 重行、飯牟礼 成則、側島 文夫、矢田 敏雄
小山 紳一郎、杉井 鏡生、寺島 まり、武藤 喜一郎、伊藤 一成
徳田 容子、王子 全主、矢田 彩子、嶋木 利哉、トニー・ラズロ
勝山 祐規子、沓掛 恒雄、下村 陽子、寺田 慶治 (19名)
雑誌取材:日本評論社 高瀬 文人氏
2.日時:平成9年12月13日(土)14:00〜17:00
(運営委員の方はいつものように13:30集合)
3.場所:十日市場地域ケアプラザ(緑区図書館の二階)
(JR横浜線十日市場駅下車徒歩3分)
2年ほど前に建てられた新しいところで設備も良く整えられています。
4プログラム
a)今回の学級の研究テーマの中間報告及び今後の進め方
(14:00〜16:30)
1)「電子メール作法を考える」 側島さん
略称(タイトル):電子メール
(参加者)捧(ささげ)さん、福田さん、武藤さん、矢田彩子さん、
渋谷さん、飯牟礼さん(7名)
・側島さんから電子メールの作法について、文章例を用いて進めている
様子の報告。
この研究で少しでも電子メールにおける作法について考究していけ
ればということで今後も議論を深めていきたいとの意思表明。
2)「ゴミ箱に入れたいもの」(1名) 側島さん
略称(タイトル):
(参加者) (1名)
・側島さんからゴミ箱に入れたいものがあればみなさんからどしどし意
見をアップして欲しいとのこと。
3)「メーリングリストの研究」 野口さん
略称(タイトル):ML
(参加者)有田さん、飯牟礼さん、石井さん、藤田さん、土屋さん
(5名)
・野口さんからこの研究はメーリングリストというものについて、この
学級のメーリングリスト、その他いろいろのメーリングリストに参加
したり、調査しながらその比較、これからのメーリングリストのあり
方、ルールなどを含めて、あるモデルを構築できれば一つの成果が出
てくるのではないか?
メールの書き方、投稿の仕方、ヘッダ、フッダの使い方のような細
かなことなども範囲に入れて考究していきたいとのこと。
・飯牟礼さんからメーリングリストについての参考図書を紹介されてい
ました。(書名を飯牟礼さん紹介いただければ幸いです。)
4)「情報環境整備」 杉井さん
略称(タイトル):
(参加者)石井さん、小山さん(3名)
・杉井さんから現在、一つの例として図書館を取り上げて進めている経
過を説明、図書館をテーマにした論文を連載中で、12月中には完了
する予定とのこと。
ただ図書館だけをテーマに絞るつもりはないが、みなさんの住んで
いる地区の図書館について、比較調査(サービス、満足度、係員の対
応など)をすると面白いことが見えてくるかもしれない。またオンラ
イン学級だから出来る事かもしれないとのこと。
みなさんの利用されている図書館の情報ありましたら宜しくとのこ
と。
5)「フレックス・ワークプレイス(含む在宅勤務)」 野口さん
略称(タイトル):SOHO
(参加者)嶋木さん,矢田敏雄さん、矢田彩子さん(4名)
・何気ない自分たちの身近なところから仕事を問い直してみて仕事とは
なにか?
略称をSOHOとしているけれど、狙いは会社でやること=仕事、そ
れ以外は仕事ではないという事ではなく、広い意味での仕事という事
に視点を置いて問い直してみたいとのこと。
各テーマに対してみなさん熱心な質問提案等が集中して予定時間を大幅に超
過、司会(王子)としては内心焦っていましたが、ここで方針変更研究テーマ
関連で本日のプログラムを完了させることを目標にする事にした。
研究テーマ途中であるがここで喫茶タイムとする。
休憩:喫茶タイム(15:20〜15:30)
6)「波動と健康について」 伊藤さん
略称(タイトル):
(参加者)有田さん(2名)
・昨年に続いて伊藤さんから、人間の体の中の原子の動きに注目した波
動ということについて説明していただいた。今までよりは素人にも分
かりやすく説明していただいたにも関わらず、私には人に説明できる
ほど理解出来なかったので詳しいことは伊藤さんのこれからの論文を
読んでいただければと思います。(伊藤さん申し訳ありません)
・伊藤さんから関連する資料を配布された。
7)「情報社会におけるライフスタイルの考察」 徳田さん
略称(タイトル):
(参加者)加藤さん、矢田彩子さん、下村さん、藤田さん(5名)
・関連催しとして行った「初心者パソコン・インターネット講座」
(於:K高等学校)の報告 寺田さん
・徳田さんからアンケート協力対するお礼、これからもライフスタイル
にたいするアンケート調査を行いながらまとめていく形で進めたいと
のこと。
・この関連の催しとして11月9日(日)に行った
「初心者パソコン・インターネット講座」の様子を寺田さんに報告し
ていただいた。
8)「オンライン実験ラジオドラマ制作」 飯牟礼さん
略称(タイトル):ラジオドラマ
(参加者)ラズロさん、杉井さん、徳田さん(4名)
・飯牟礼さんから現在みなさんがこの学級でやり取りしているメーリン
グリストのログの中からラジオドラマのせりふを探し出して編集して
いくとのこと。
そのせりふをもとにラジオドラマに編集したのち、CD−ROM化
が出来ればとのこと。
9)「田園みどり共生国インターネット条例」の作成 飯牟礼さん
略称(タイトル):条例研究
(参加者)側島さん、佐藤さん(3名)
・飯牟礼さんから一部方針変更をしてアンケート形式でみなさんからの
意見をもとにインターネット条例を作成していきたいのでアンケート
に協力を宜しくお願いします。
10)「市民参加と社会活動」の研究 野水さん、ラズロさん
略称(タイトル):
(参加者)嶋木さん、飯牟礼さん(4名)
・ラズロさんから「参決」=造語(ラズロ)決定する場、決定する時期に
参加することをいうの説明。社会活動への市民参加ということについて
考究したいとのこと。
・参考図書をたくさん紹介していただいた。
ラズロさん:図書名の紹介よろしくお願いします。
11)「定住外国人と住民票、戸籍問題」 ラズロさん
略称(タイトル):「定住外国人と住民票、戸籍」
(参加者) 側島さん、飯牟礼さん(2名)
・先日電子図書館、メーリングリストにアップした内容をまとめとして完結
することとします。内容について変更訂正のある方は知らせて下さいとの
こと。
・・・・日本評論社の高瀬さんが取材で見える・・・・・・
対応は小山さんにしていただいてセミナーは継続
b)閉講式について(16:30〜16:55)
・日時は平成10年2月28日(土)にすることに決定
・会場については
候補として十日市場地域ケアプラザ(今回のセミナーで使用)
・どのような形態にするか
横浜市の緑区以外の職員などを来賓として参加を呼びかけてみては
今まで緑区オンライン学級へ問い合わせ、訪問などをしていただいた自治体
の方々にも来賓としての参加を呼びかけてみては
当日参加できない方々にmpc、ymolを利用して電子メールで同時参加出来る形
すれば(携帯、PHSを利用すればすぐ出来る)
是非とも昨年のピアノは今年もあった方が良いのでは
・第三回緑区オンライン学級の成果のまとめ方等
研究テーマ、今回の学級の模様、イベントなどはホームページにまとめるが
それ以外のログについてもまとめてみては
(CD−ROMにホームページ、ログ(第一回からのすべて)をまとめて参
加者に配布出来ないだろうか? また他の区の担当部門、地方自治体の担
当部門にも)
等々いろいろ意見、提案が続出しました。時間ももう少しありますのでオンライ
ンで議論をまとめていきたいと思っています。今後運営委員の方でたたき台を作っ
てみなさんに相談していきたいと思っていますのでご協力をよろしくお願いします。
c.来年度の緑区オンライン学級について(16:55〜17:00)
来年度のオンライン学級について
一応、来年度については継続するのであれば運営費用(今年6万円)は少なく
なるが(5万円位)継続することは可能とのこと。(沓掛さんに確認)
横浜市高度情報化推進室のサーバーを今までどおり借用は可能
初めての方もいらっしゃるので少々説明しますが、緑区の(横浜市でも同じ
か???)生涯学習については同一講座は一応3年という事になっているので
来年度は4年目になるのでこんな話題をしています。
次回、緑区オンライン学級をどうするか?継続、中止、継続するとすれば、???
今回のセミナーに参加していただいた方々に継続、中止の確認を取ったところ
継続することに決定しました。
したがって今後、緑区の方には継続することを前提で来年度に向けて、予算の
確保、講座の設定等をお願いしていくことにします。
後かたづけを全員で(〜17:05)
十日市場地域ケアプラザの表玄関にて参加者全員で記念撮影(カメラマン伊藤さん
日本評論社の高瀬さん)ひょっとすると来年3月発刊予定の本の中に掲載されるか
も。
4.忘年会(17:00〜19:40)
十日市場駅前の居酒屋で「ささやかな忘年会&日本評論社の取材対応」を都合のつ
く方で