OUTEX クリアーチューブレスキット 装着ユーザーさんのコメント

転ばぬ先のチューブレス

webike_logo

ウェビックのインプレッションはこちら

 

 

工藤 拓也選手 車両:スーパーカブ50改 フロント17×1.20、リア17×1.40

2016年5月5日 幸田サーキット モンcub耐久レース スプリント CNクラス(カブクラス)優勝!

@使用用途

サーキット走行のみ(近畿スポーツランド・幸田サーキット) 

 

A施工について

説明書がカラーで写真が多く分かりやすかったです。きっちり説明書を

読めば誰でも施工できると思いました。

サンドペーパーの番手まで細かく記載されており迷うことなく作業を進める

ことができました。カスタムパーツの取り付けなどで「迷う」という時間が1番

効率が悪く作業が進まないので。

施工時に不安や不明な点はありませんでした。コツは焦らないこと?

 

B走行後の感想

低速、高速コーナー共に車体の切り返しが楽になりました。

急激なブレーキングなど激しい動作に対しても問題なく、デメリットはありません。

今まで使用していたタイヤが少しソフトに感じました。

路面の凹凸、サスの動きをより感じるようになりました。

 

C購入した理由

バネ下+回転部品の軽量化で1g軽くするのにかかる費用で計算した際に

カーボンやチタン製の部品を購入して軽量化するよりも圧倒的にコスパが

良く、頻繁にタイヤ交換をするので作業効率もあがると判断し購入しました。

実際、作業効率は上がりました。



D5段階評価 ☆☆☆☆☆

最大の理由はチューブレスキット導入後、走行でデメリットがないことです。

メリットがあり、デメリットがないのはこれ以上ないことです。

768

施工編:http://blogs.yahoo.co.jp/takuyaazusa/55287717.html

走行編:http://blogs.yahoo.co.jp/takuyaazusa/55359198.html

 

 

ユーザー名:MUSASHI 車両:CRF450R 品番FR355

@使用用途→ サーキット走行のみ。

A施工について

・下地処理→  付着物・リムにバリがあればヤスリである程度削りました。

・シールテープ施工→ 少々気泡が入っても大丈夫との事なので、ある程度慎重に貼っていけば特に問題ありませんでした。

・保護テープ施工→ シールテープと同じような感じで貼れました

B走行後の感想

・タイヤからのインフォメーションが豊富になりました。

・タイヤ交換が楽チン!

・チューブが無いから、タイヤ本来の剛性感と感触を感じ取る事が出来ました。

C購入した理由

・モタードレースで使用されている方が多かったので試してみたかった。

・サーキットユースなのでタイヤ交換し易くするため。

・バネ下荷重を軽くしたかった。

 D5段階評価 ☆☆☆☆☆

レースタイヤの本来の性能を発揮出来ていると思います。

装着後サーキットで酷使し、4年程経過して幾度も激しく転倒していますが、エアー漏れなども

ありませんし、特に不具合はありませんでしたのでこの評価とさせてもらいました。

 

Sさん 商品:チューブレスキット TRIUMPH BONNEVILLE T100 品番FR-BO2535
@施工について
  
両面テープの接着面が柔らかく強力な為中心がずれた時、剥がして修正しようとするとしわしわになり、ぷにゅぷにゅなので、かなり気を使った、最初の1/4位難しかったが、ビデオとは違って右手と左手を入れ替えたらやりやすくなった、利き手の問題かと思います。
A走行の感想
  
タイヤ交換(交換前と違うメーカー)と同時に、チューブレス化の作業をしたので、タイヤ交換による変化かチューブレス化による 変化かは定かではないが、
  
・静止している時のハンドル操作が明らかに軽くなった。
    
多分タイヤが新品になった為?
   
・走行時の道路の多少の凸凹を超える時の振動吸収が柔らかくなった。
      
チューブレス化の効果?
    
・コーナリングがねばっこくなって、安定した感じになった。
B購入した理由
   
・軽量化によるばね下荷重低減効果を考えて購入したが、交換して分かったのが、ホイールの重さがあんなにあるとは思わなかったです(素人ですみません)このホイールの重さだと、軽量化によるばね下荷重低減効果は期待薄かな?
  
・パンクによる急激なエア漏れが心配の為
C5段階評価    ☆☆☆☆ 両面テープを貼るのが難しいので、星4つにしました。
  
パンクによる、急激なエアー漏れの心配が無くなり安心感があり、総合的に満足しています。

 

Nさん CB550に施工したチューブレスキットのモニターレポートです。

@施工について

今回の施工は自分で行いました。

自分のバイクの整備改造は内燃機加工、機械加工以外はエンジン改造含め自分の手で行っています。

事前にアウテックスさんの動画を何度も見て予習しましたが、貼り直しが出来ないということが予想以上の緊張感を呼び、前用、後用の指示があるにもかかわらず見落としてしまい、前後貼り間違えて一つ駄目にしてしまったのは失敗しましたが、動画および同梱の施工手順を見ながら慎重に作業すれば作業的にはさほど難しいものではなかったと思います。

ただし、タイヤを組み込んで空気を入れて、漏れの点検をするまでは緊張が解れることはありませんでした。

 

A走行の感想

チューブレスタイヤをチューブレスとして使うという当たり前の事がこれほどすばらしいと感じたのは予想外でした。

チューブが入っていた頃とは路面から伝わる情報が圧倒的で、わかりやすい分積極的に荷重をかけたり、ブレーキもウエット路面でもしっかり掛けやすく、乗ることがより楽しく感じました。

チューブがなくなったバネ下軽量化も想像以上で、ホイールの回る慣性力減ったこともサスの動き、ブレーキの効き、ギャップによるフレにもイイ効果をもたらしていると感じます。

 

B購入した理由

モタードやっていた頃から商品の情報は知っていましたし、旧車用の細いサイズの18インチ用を発売したのも知っていました。

やはりWM型のビード落ちに不安を感じていましたが、カタナ等のキャストのチューブ指定車でチューブレスにした友人の話もずっと何人も聞いていましたが、カワサキW1に乗る友人(ホイールサイズは私のCBと同じ)のスポークホイール車にアウテックスさんのチューブレスキットを組み込んで絶賛していたのが決定的でした。

 

C5段階評価。

最高評価の☆☆☆☆☆ 5です。

失敗して余計な一本分が増えた資金的なマイナスを上回る満足度です。

 

ブログでも画像入りでレポート書いています。

http://blog.livedoor.jp/coo_ray_four2/archives/8230279.html

 

Sさん (息子)DR-Z5010X1.4サイズ)のチューブレス化 品番FR-1016

@            施工について

下地処理

ニップルの出っ張りが多く感じましたが、簡単なバリ取りだけ行いました。

新品のリムでしたので、サビ取りは必要なく脱脂のみ。

 

テープ貼り付け

10インチリムへの施工なので、脱脂・テープ貼り等は説明書通り、思った以上に簡単に貼り付け出来ました。

 

チューブタイプの際、バルブ抜き・エア調整がストレートバルブでは整備性が悪かったので別途手配した、L型内締めバルブを使用してみましたがリム巾が細くRもきつい為ゴムパッキンが密着せず、空気漏れを起こしましたが付属の専用バルブに交換すると、漏れも無く組み付け完了しました。

バルブを締めこむ時に、パッキンの変形防止にシリコンスプレーをパッキンのみに少量スプレーし金属ワッシャーの形通りに締め込めエア漏れも有りませんでした。

 

L字バルブを外締めタイプの物かテープの増し貼り等で、L字バルブを使えるかも判りませんが今回は見送りました。

 

A走行の感想

タイヤ:ブリヂストン製BT39SS ソフト  空気圧F1.1 R1.7(冷間) カートコース走行

 

子供が走行しているので、詳しいインプレは聞けませんでしたが走行を見ていると、チューブの時の空気圧で走行の際、タイヤ剛性が上がった様に見えブレーキを引きずりながら進入するコーナーなどは無理が効かないのか進入時の走行ラインに違いが見られました。

今回は走行時間が少なかった為、テストしていませんが剛性を落とし(空気圧を減らし)タイヤの接地感を上げたいと思います

 

立上りはグリップ・設置感が良く判るようで、多少滑っても怖くないようです。

 

心配されたリム落ちは問題なく、走行後の空気圧も正常なので次回走行時は、空気圧のテストをするつもりです。

タイヤのメーカー・銘柄違いでも影響が大きく出そうなので、セッティングの巾が広がった様に思います

 

B 購入した理由

一番の目的はタイヤ交換の手軽さ

パンクをさせ、無駄な整備から解放されるのは感激です。

キッズバイクレースの親御さんが、パンクのイライラが解消されるので有れば競技人口も増えるかも?と淡い期待も込めて購入しました。

 

C 5段階評価 ★★★★★

 

2015.8.2近畿スポーツランドJ-TRIP杯 参戦クラス:キッズクラス 

ライダー:鈴木 壮大(スズキ ソウタ) 参加車両:DR−Z50

予選 1位 決勝 優勝!

 

2015.8.23近畿スポーツランド 39☆CUP ライダー:鈴木 壮大(スズキ ソウタ) 参加車両:DR−Z50

予選 1位 決勝 優勝!

DRZ50-SUZUKIs

 

 

 

Iさん FR-HD255 FXDB  ダイナ・ストリートボブ

@施工について

両面の粘着テープをセンターに上手く貼るのは難しい。グリーンのシートにセンターにラインを書けば良かったと思った。それ以外は簡単です。誰でも出来ます。


A走行の感想

細かな凸凹のあたりがソフトになった。良い意味で空気圧を少し下げた感覚というか構造がしなやかになった感じがした。グリップ感もある。

 

B購入した理由

自転車でチューブレスにするメリットを知っていたから。加えて出先で、パンクした時に、ハーレーでは・・修理も大変。インチ工具なんてGSには無いですし。


C質問、要望

要望については別途ご提案したとおりです。位置決め用のセンターと両面粘着のグリーンでは無い面に離型紙を加えてそれが三分割になると施工しやすいと思います。そうすれば現在付属しているスリップテープ?も要りませんし。


D5段階評価★★★★★

 

要望は上記のとおりですが、製品の効果としては満足です。

 

Sさん DR-Z400SM 品番FR355

1.取り付け作業

まずは、ホイール溶接部分は無視する予定でしたがサンダーを引っ張り出して面取り、更には施工後に触れとりをした場合エア漏れが気になったために触れ取りをしてからの作業になりました。また、施工部分のヤスリ掛け、パーツクリーナー、中性洗剤による洗浄、下処理に一番時間を要しました。

 2.走行性能

走行性能は大変難しいのですが、ばね下荷重が軽くなったのでしょうが私には良くわかりませんでした。

ただ、リアタイヤをつぶす感覚はよくわかるようになったように感じます。

しかし、一つのコーナーの侵入、連続コーナーの切り替えしが早いことをかんじていて、前回走った自分の影を抜けている感覚を覚えます。

 3.購入した理由

ばね下荷重の軽減によるハンドリング向上への期待。

 45段階評価 ☆☆☆☆☆

 5.総合評価等

施工下準備から施工のエア抜きに大変時間と労力を必要として疲れました。しかしながら、この後もっと走ることにより走行性能、実感することを期待します。

 

Mさん スーパーカブ50 リム幅1.20 品番FR-CUB12

タイヤは新品を使わず、元から装着していたタイヤを使用。

今回はリヤのみの施工でしたが、チューブ入りとの違いを十分に感じとれました。

最初は何も考えずに乗ってみましたが、タイヤの剛性が上がったように感じました。

グリップ感もよく、接地感がわかり易くなりましたね。

接地感の向上で安心して運転出来るのではねいでしょうか。

あと感覚的なことなのですが、チューブが無くなった事によるジャイロ効果の低減と、ビード部がしっかり密着固定されていることでゼロスタートの加速が良くなった気がします。

また減速時も同じように、ブレーキの効きがアップしたような感覚です。

フロントを施工した場合はもっと体感出来、さらに運転が楽になると思います。

 

今回は残していたフロント側の施工しました。

作業自体はリヤと同様で問題なく施工出来ましたが、リヤとタイヤが違った為にビート部分からエア漏れしました。

使用したタイヤはI○Cで、ビートの部分に筋があった為に漏れたんだと思います。

アウテックスさんで販売されているビードシーラーをタイヤに塗布したらエア漏れも無くなり無事にチューブレス化できました。

タイヤの形状によっては、最初からビートシーラーを使った方が良いですね。

乗り味についてはリヤほど違いを体感出来ませんでした。

これはカブ特有のフロントサスペンション構造が原因だと思います。

リヤと同じでタイヤ剛性は上がってると思いますが、カブのストロークしないサスペンションでは体感しにくいのだと思います。

現行のカブだとテレスコ化されたフロントフォークなので違いも体感出来るのではないでしょうか。

チューブレス化は乗り味が変わるのも利点ですが、一番はパンクの不安を解消できることだと思います。

カブのようにタイヤサイズが小さいと、エアーの絶対量が少ない為に段差等でリム打ちパンクをすることがあります。

特にフロントは段差を気にしながら運転してましたが、これからは気にすることなく走れるのが良いですね。

タイヤ交換も楽になるし、デメリットのない商品だと思います。

モタードや旧車は勿論ですが、小排気量のバイクにも効果的な商品でした。

これからのカブ通勤が楽しみです。

 

Yさん アクロンリム 品番 FR-A1821

@施工について

冬の施工でしたので、室内でやりました。

貼るのはコツがわかれば難しくはないです。

ホイールの下にダンボールを敷いてやるとやりやすかったです。

A走行の感想

想像通り軽快の一言です。

サイドウォールがくじけなくいい感じです。

B購入した理由

チューブは高速などでパンクすると非常に怖い(140km/hでバースト経験あり)

バネ下の軽量化

C5段階評価

★★★★ 値段がネックですかね。他車両にも導入予定です。

 

Yさん イントルーダー400VK51A) 品番FR-INT4

@施工について

シールテープに若干しわが入っても、加圧後に押されるのか、空気の漏れはありません。

よって、貼り付け面の脱脂が出来ていれば、あまり神経質に作業しなくとも大丈夫かな。

しわ無く貼る事にこした事は無いので、貼り付け面が湾曲しているホイールは要注意。

施工後に、バルブをL字形状に交換しましたが、チューブレスなので簡単。

尚且つバルブの選択肢が増えましたが、要注意のバルブもあるようなので、自己責任。

車種によっては、真っ直ぐなバルブでは空気が入れにくいので、施工前に用意しておけば一石二鳥。

 

A走行の感想

気持ち、加速が良くなったような気が・・・。

 

B購入した理由

パンクの恐怖。

パンク時の修理のしやすさ。

タイヤの交換時期に来ていたので、古いチューブ交換も兼ねてついでに。

これで長距離も安心。

 

C質問、要望

L字のバルブを購入時に選択出来れば親切。

但し、別途購入したバルブより、同梱のバルブのガスケットの方が良質の様な感じ。

 

D5段階の評価

☆☆☆☆

耐久性が未知数なので、10年以上もってくれれば、五つ星。

この金額で安心が買えれば、保険の様なもの。

 

Iさん 車種 Wave125i 品番FR-CUB2

@施工について

 特に苦戦することはありませんでした。

 ただ、アイデアとして、シールテープ、および保護テープを一周貼ったうえに継ぎ目の保護として

数センチのシールテープと保護テープを貼る工程で四隅をすこし丸くカットしました。

 そうすることによって、タイヤ組み換え時に角から剥がれにくくなると考えました。

 

A走行の感想

 アルミリム化で約600g、チューブが約500gで前後輪で2.2キロの軽量化になりました。

 施工後、10日程ですが、すでに千キロほど走行しました。

 バネ下の軽量化はすごく体感できます、ギャップでの走破性が格段に向上しました。

 また、発進加速も軽くなりました、小排気量なので影響が大きいですね。

 燃費も5%ほど向上しましたが、インジェクション車両は気温が上がると燃費が向上しますので

 バネ下の恩恵がどれほど影響してるか不明ですが、多少なりとも好影響していると思います。

 3日に1度くらいエアチェックしてますが、今のところエア漏れ等のトラブルは皆無です。

 

B購入した理由

 よく長距離ツーリングをするため、チューブレス化したほうがパンク時の対応が安易なこと。

 キャストホイール化も検討しましたが、アルミリム化+チューブレス化のほうが、バネ下の軽量化ができること。

 

C質問、要望

 特殊な素材とはいえ、シールテープが約1万円は貧乏ライダーには少し高価です。

 

D評価

 ☆☆☆☆

 大変気に入っておりますが、スミマセン価格面で−☆させていただきました。

 事前に、お電話で相談させていただきましたが、非常に対応も良く安心して購入することができました。

 

TNさん BMW F650GS 品番FR354BF65

@施工について

数時間要すことは承知の上だったので、楽しみながら、ニップルの錆落しからスタートした。

F650GSのリムは、湾曲して凹んだ部分に、平べったい粘着テープを貼ること

になる為、どうしても、粘着テープの中央部に気泡が発生してしまう。

しかし、ニップル部から綺麗に空気が抜けることが分かってから、楽に作業出来た。初体験の割に、綺麗に仕上がり、大満足。

A走行の感想

まったく別物のバイクに生まれ変わったことに非常に驚いた。

走行中、ヒラリヒラリと軽々しく扱えるようになったのは、バネ下重量が減った為だが、バイク手押し時まで軽く扱えるようになったのが不思議。

B購入した理由

BMWディーラから、旅先では自分一人でパンク修理は出来ないと聞いた為、私にとっては致命的な欠点を持ったバイクでした。

先日の韓国ソロツーリングの最中も、パンクが心配で、楽しみも半減しました。

そんな中、たまたまネットで見つけた本製品。

まさか、自分で、チューブレス化が出来るなどとは、信じられない製品である。

C質問、要望

自分で施工したホイールを持ち込んだタイヤ屋からは、責任持てないと脅されたが、結果的には大満足の製品です。

40年間のソロツーリング中に、数度、パンクを体験しているので、修理の簡単なチューブレスは念願ものでした。

もっと宣伝してもよいのでは?

D5段階評価★★★★★ 

 

Yさん 車種 XR650

@施工について

脱脂の際、ブレーキクリーナーをリム内面に吹き付けましたが、スポークニップルから組み付け時のグリスが溶け出してきて往生しました。

脱脂は布にアルコールを染み込ませて拭けば良かったと思います。

あとは、シールテープが蛇行しないよう気を使ったぐらいで、ゆっくり時間をかけて施工すれば特に難しいことはありませんでした。

タイヤを組み付け後、冬になってしまったため、そのまま4ヶ月位放置しておきましたが、組み付け初期に若干下がってからはそのまま4ヵ月後も空気圧は変わらず、

予想以上にシール性能は良いと感じました。

A走行の感想

  実際はチューブ分しか軽くなっていないのですが、体感はそれ以上軽い感じがして、

  バランスも良く、全ての速度域でスムーズに回転し不快な振動がありません。

  また、橋の継ぎ目など段差の乗り越えで跳ねにくい気がします。

B購入した理由

  ばね下重量軽減およびパンク時の修理容易化のため。

  また、チューブレス化の効果を体感したかった。

C質問、要望

  特にありません。

D5段階評価

  評価:★★★★★

  お勧めです。 

  体感できる乗り味から、施工する価値は十二分にあると思います。

 

Yさん 車種F800GS 品番FR21215

@施工について

・説明書が写真つきでわかりやすいので初めてでも作業できました。

・私のF800GSはリムのつなぎ目などはきれいだったので前処理は非常に楽でした。

・フロントホイルから作業しましたが、リムが細いので難易度が高いです。幅の広いリアホイルから作業してテープ貼りに慣れてからフロントの作業をすると

良いと思います。

・貼りなおしがきかないので、フロントリム貼り付け時に曲がってしまった部分は、切ってまっすぐな部分でつなぎ目にして対応しました。

このような時のためにもう少しテープに余長があると良かったです。

・リアホイルはリム幅も広く貼り付け部分の曲率も大きいので作業は非常に楽でした。

・タイヤの組み付けは、フロントはテープの端がめくれないよう気を使いました。リヤはタイヤの組み付けも楽でした。

A走行の感想

・タイヤが変わったので純粋にチューブレスキットによる違いはわかりませんでした。

・タイヤ交換による変化も含めた感想は切り替えしが早くなった印象です。

・パンク修理が簡単になった安心感で心に余裕ができたのが大きいです。

B購入した理由

・出先でのパンク修理を容易にするため。

C質問、要望

・リムの細い車両のテープは貼り付けが難しいので、もう少し余長がほしいです。

D5段階評価

・★★★★ 

・他にない製品で非常に良いと思います。もう少し値段が安いと嬉しいのともう少し余長がほしい部分で4とさせていただきました。

 

Kさん 購入商品:FR-Z1

CB750用ということですが、同サイズのためCB500FOURに使用しました。

*施工

1本あたり1時間程度。

サビが出ていたので、サビ取りと下地準備の方が時間がかかりました。

リム幅があまり広くはないので、貼るときに気を使ったのと、はみ出た部分をカットするのに神経を使いました。

コツをつかむには多少時間を要しますが、慣れてきたころには作業終了という感じです。

施工終了後、タイヤを装着しましたが、タイヤ装着自体が久々の作業でしたので、タイヤレバーでキズをつけてしまったようで、

前後1ヵ所ずつエア漏れしてしまいました。

エア漏れした部分をカットして再施工し事なきをを得ました。

施工後、2週間ほど経ちますが、エア圧に変化はありません。

*走行の感想

タイヤ自体が変わってしまったので、比較は難しいですが、コーナー時のグリップ感は向上したように感じます。

*購入の動機

私自身はチューブタイヤでのパンク経験はありませんが、ツーリング中、パンクで苦労された知人の話を聞いて、チューブレスにしようと思いました。

*5段階評価:★★★★

性能を考えると納得ですが、もう気持ちお安いと手が出しやすくなると思います。

 

Kさん 品番 FR-ST 車種名 SUZUKI ST250 フロント18×1.85 リアMT18×2.50

@施工について
ST250
はリム幅が狭く、また、ニップルがテープ幅ぎりぎりまで寄る箇所があったので、両面テープおよび保護シートを密着させるのに神経を使いました。

リム形状的に、ST250ではフロントの方が施工しやすかったです。

両面テープの粘着力は今まで見たどのテープよりもあり、張り直しは本当に不可能だと感じました。最初の方は不用意に接着してしまった箇所があり、

張り直しもできないのでしかたなくそのまま密着させて施工しました。エア漏れしないかかなり心配になりましたが、エア漏れもなく、無事に組むことができました。

慣れてきたら、ゆっくり順番に密着させていけば、エアを噛んだりニップルがはみ出ることもありませんでした。

コツさえつかんで慎重に作業すれば、エア漏れなく施工できると感じました。

また、クリアチューブレスキットとは関係ありませんが、リムのさびとりにとても時間がかかったので、新車時に施工するのが望ましいと感じました。

A走行の感想
走り出してまず、蹴り出しの軽さを感じました。10kg〜20kgほどの荷物を下ろしたようなイメージ。これは高速運転時にも感じられ、同じ100km走行でも、

以前よりエンジンにかかる負荷が少なくなり、軽く回っているように感じました。

また、倒し込みがかなりクイックになりました。高速時の切り返しも楽になり、慣れるまで低速時にふらつくほどでした。かなり摩耗していたタイヤから

新品タイヤへの交換も同時に行ったので、これはその効果もあるかもしれません。

さらに、転がり抵抗も少なくなったように感じました。下り坂でクラッチを切ると、以前は減速してた場所でも、等速を維持できるようになりました。

この転がり抵抗の低減が、「蹴り出しの軽さ」や「高回転時のエンジン負荷の低減」にも通じているのかも知れません。

とにかく、明らかな運動性能の向上が感じられ、大満足です。

B購入した理由
チューブタイヤだとパンクの修理に手間がかかるため。タイヤ交換も、チューブレスタイヤの方が簡単ですし。また、運動性能の向上にも興味がありました。

C質問、要望
細いリムにも簡単に施工できるようなアイデアが……あれば文句ないのですが、難しいですよね。

D5段階の評価 ★★★★★

施工前には「もう少し安ければ……」と思っていましたが、施工後に運動性能の向上を実感すると、この値段でも安い、と感じました。

 

Wさん トリッカー 品番FR-TRICK

@施工について:リムの細いホイールは難易度高いと思います。少しでも曲がってしまうと、修正きかないので一度カットしてそこからまた貼っていきました。

施工は一人でゆっくり丁寧にすることが、成功のカギだと思います。

A走行の感想:押し歩きから軽くなったのがわかります。走行の感想はパワーが10%ぐらいupしたような加速感。

B購入した動機:ネットサーフィンしてたら見つけてインプレを見まして。

C質問、要望:特にありませんが、もう少しお安くなればと思います。

D5段階評価:☆☆☆☆☆

ヤマハトリッカーに取り付けたのですが、全体的にオススメです。マイナス点は特にありません。タイヤ交換の際に一緒にしたらいいと思います。

 

Iさん NEWタイガー800XC 前後セット フロント21×2.15+リア17×4.25MT  品番FR21214

今夏北海道ツーリング中にパンク、、、

20km程走行したところに偶然外車に強いバイクショップを発見。(札幌市内)

メカの方がモトクロスをやっているという事もあり作業自体に全く不安無し。

おまけに150/70-17のチューブの在庫もあり交換、事無きを得ました。

 

それまで十二分に路肩を避け走行していたのですが雨が降ってきた事もあり気が付いたら自然と路肩も走行し車間抜きしていました。

ロードノイズが大きくなった事に気が付いた時はすでに時遅し、、、釘を踏んでいるのを発見、修理剤スプレーを使用したもののエアが抜けてから距離を

走ってしまっており穴が何カ所にも広がっておりました。

スポークとリムの間から漏れまくる白い液体、、、

 

この事から分かります通りタイアがチューブレス仕様であれば耳落ちする事無く走行出来てしまいます。

(もちろん雨天時の直線道路でしたので無理な走行ではありませんでしたが。)

強化チューブやパンク予防剤を使用すると急激なエア漏れが発生せずよりパンクに気が付くのが遅くなり走行を続けチューブに修理不可能なダメージは与えてしまい重量車であればタイアサイドウォールにも損害を与えタイア本体も再使用不可能にしてしまいかねません。

地方にも関わらずパンク修理、再スターすぐ出来た今回はただのラッキーでしかないと思います。

今後とも長期間、長距離のダートを含むツーリングを予定していますので安全、安心のため前から気になっておりました御社商品の購入に至りました。

  

<後輪のみ施行後の走行フィーリング>

両輪施行の場合より効果が分かりづらいと思いましたが同じアクセル開度において前に出る感じ、スムーズに車体が進む感覚がありました。

慣れてしまうと気が付かなくなってしまうかもしれませんが施行直後は体感出来るレベルにあると思います。

以前YAMAHA TDM850にマグホイールを入れたのですがその時と同じ感触でバネ下軽量化の効果に驚きました。

 

<後日、前輪21インチ施工後の感想>

施行に関しましては前回と同じ業者さんに依頼。

お手伝いしながらの作業でしたが2回目と言う事もあり特に問題ありませんでした。

 

印象としてオンロードに於きましては21ホイールですと切り返しの軽さ等は体感し難い物のちょっとしたギャップ越えの際に車体に感じるショックは少なくなっているな、

というのは分かります。

ダート走行に於いてはこれはもう素晴らしく走りやすい!

後続のバイクに 結構なガレ場をあんまり振られないで抜けて行くからそんなでもないのかと思って同じスピードでついて行ったらやっぱり見た通りガレているじゃん! と驚かれる程にサスペンションが良く働いてくれ車体がぶれず軽くなったかのようなフィーリングが得られました。

これは重量車に取り付ける方が効果が大きくより恩恵が得られると思います。

タイアの路面追随性が上がり安全に走れるようになりこのキットの購入に非常に満足しております。

 

<今回の総評>

なによりもコストパフーマンスに優れた御社製品、もっとメジャーになっていい商品だと思います。

耐久性、信頼性は実際に使用してみないと分からないのかも知れません。

わたくしがそうであったように購入に尻込みしている方も多いと思います。

 

今時は口コミの広がりも馬鹿に出来ないモノとなっております。

Big Offユーザーの世界は非常に狭いのでダート走行にも耐えうる性能であった場合こちからもこのキットを広める努力をさせて頂ければと思います。

 

Mさん CRF用 品番 FR355 前後セット フロント1718×3.50 MT & リア17×4.505.50 MT

@取付

チューブレス施工に関しては、粘着テープ取付でチューブレスが可能なので、過去の接着剤によるチューブレスに比べ、完成後の外観もホイールの重さの不均等もおきにくくホイールバランスが取りやすかったです。

A走行性能

チューブレスキットに関しては、ホイール施工後エア抜け等を調べるために窒素を注入してツーリングで長距離連続走行のテストをしましたが、空気抜け等は確認されませんでした。

性能は、チューブレスにしたことにより、チューブが無くなり足回りが軽くなったので、旋回性能及びタイヤの接地能力が向上しました。

一番驚いたのは、燃費性能の向上です。

元々CRを公道に使う為に燃費向上を目的に、スプロケやセッティング等で18km/Lまで走るようにしていましたが、チューブレス化により20km/Lまで走るようになりました!

1割の燃費向上の効果はすごいと思います。

スポークブースターおよびステムスタビライザーに関しては、元々オフ車ではフレーム剛性が高いCRですが、足回りの剛性向上によりコーナーリングで、R1等のスーパースポーツに付いていけるようになりました!

 

Mさん kx85モタード用 DIDリム 品番FR253D  前後セット フロント1718×2.50 MT & リア1718×3.00 MT

@取付

リムが細いとキットの両面テープのかかりシロが狭くなるので少々作業が難しかったです。

あと空気がもれるのではと思ってましたが、耐久で仕様して空気抜けず問題ありませんでした。

このチューブレスのテープの接着力はすごいと思います。

A走行性能

今回は、サンデーレースに使う為に購入して早速使ってきました。

元々は去年モトクロス用のR14インチにビックスクーター用のハイグリップタイヤで走行しましたが、チューブタイヤでは空気圧を下げた状態で走行すると、チューブが切れてパンクしてしまいレースになりませんでした。

そのため今年は、KXのパワーを全部使うためにR17に変更してチューブレス化しましたが、その走行性能はR14のチューブ仕様とは段違いの性能でした。

今回はハーフウエットからウエットに変化する雨の中での走行でしたが、チューブレスにしたため空気圧を1.2まで抜いて市販ハイグリップタイヤでサーキットを走行しましたが、レインタイヤの人と同じように全開で走行しても、リアが軽く滑る程度で走行することが出来ました!

自分の中ではかなりのカルチャーショックで、やはりチューブレスにすることによる空気圧低減とパンクしないことはとても有利に働くと思われます。

あと元々のタイヤがチューブレス仕様なのでチューブを入れるとタイヤ変形が起こしにくくある一定のバンク角を越えると一気にグリップが無くなってこけるのですが、チューブレスにしたことによりリアの滑り出しが緩やかになりコーナー及び立ち上がり性能が向上しました。

長期テストはまだですが、現在使用する感じではデメリットはありません!

モタードでのスポークホイル仕様では、装備必需でいいと思います!

 

Nさん 車種ハーレー97年FXDL フロント19×2.50 MT & リア16×3.00 MT 品番FR-HDXLN

●施工について・・・説明書の順番で行ったことでスムーズにできました。

 下準備でリムのさび落としが方が時間がかかりました。

 下準備をしっかりして時間のあるときに腰を据えて行わないと大変かと思いました。

 ☆☆☆

●走行の感想・・・2,3日空気抜けが気になりましたが圧も変わらなかったので走行してみました。

チューブの時に比べ、パンクした時の心配度がかなり軽減されました。

☆☆☆☆☆

●購入した理由・・・スポークのままチューブレスに出来たらいいのになぁ・・・と前から思っていたところ、偶然知りすぐに購入致しました。

5段階の評価は☆☆☆☆☆です。

 

Fさん 車種 ヤマハ WR250X(2007年式) 品番FR304D 

・施行について

(下処理)…作業時間は、ゆっくり行ったので3時間くらい掛けて行いました。私のWRの場合、2007年式なのでスポークの頭部分が少し錆びており錆の除去と脱脂(洗剤→マジックリン→アセトン)に非常に時間が掛かりました。リムの繋ぎ目の段差ですが、新車の段階にて元々綺麗に削ってあり塗装もされておりましたので、スムーズに作業出来ました。

(貼り付け作業)…タイヤバランサーにホイールをセットしクーラーの効いた部屋で行いました。Rホイールは非常に簡単でしたが、Fホイールが非常に難しく両面テープを張る作業が一番の難関でした。両面テープ側に真ん中のラインを引いて作業をするとやり易かったです。肝心なのは、両面テープを如何に綺麗に張るのかという事なんですね。保護テープなどは簡単に作業出来ました。

・施行後について

(重量)…チューブレスキットを施行する前とした後での、重量の変化が知りたかったので重量を計測しました。

【施行前】F 10s R 116s → 【施行後】F 9kg R 10.8s =F −1s R −0.7s ⇒合計 前後で−1.7sの減量

条件…F カラー無し・ディスクあり・エアー2.0・タイヤはそのまま R カラー無し・ディスクあり・スプロケ無し・エアー2.0・タイヤはそのまま

(走行)…スタンドを払い押した瞬間に分かりました。純正マフラーを社外軽量マフラーに変更した時と同じ感覚です。40`〜60`ぐらいで走行し軽くコーナーを曲がる際に、タイヤがしっかり路面を掴んでいるのが分かりました。また、エンブレの少ない2サイクル車のような感覚でコーナーをスムーズに進入していくようになりました。高速コーナーよりもタイトなコーナーの方が効果がはっきりと分かります。燃費は計算しておりませんので分かりません。ハンドルの振れなどは、問題ありませんでした。

・購入理由について…

どうもWR純正タイヤである、ブリジストンBT090からBT030にタイヤ交換してからハンドリングが重く感じられステアリング操作に違和感を感じていました。(サスのOH・新車時のステムベアリングのグリスアップ&締め付け・フォーク締め付けトルク&順番など…きっちり行っております)

 

Sさん 車種ゼファー1100RS  品番FR305ZEP    

@施工について  取説もあり一時間ほどで完了。思ったより簡単でした。先にリアからの施工がよろしいかと、フロントは幅が狭く慣れてからの方が良いです。
A走行の感想   レスポンスが良くなった様な気がします。
B購入した理由  パンクに泣かされたくなかったので。
C質問、要望   特にはないです。
D5段階評価   ★★★★★

 

Iさん 車種カブ 品番 FR-CUB 

施工について

 作業時間約1時間(FRそれぞれ)錆取りが一番時間がかかりました。

 シールを貼るのは難しくありませんが見本の様には綺麗に出来ません。

 油脂は完全に取らないと失敗します。シールが付きません。二度貼りは不可です。

 タイヤのビートがなかなか乗りませんでした。
走行の感想

 施工後約1000Km走行しましたが特に問題もなく走っています。

 ハンドリング、乗りご地も特に問題ありません。

 燃費が若干上がりました。

購入した理由

 タイヤ交換、パンク修理の容易さ。

 

Sさん FR304 Dトラッカー

タイヤ交換と同時に作業しました。
作業には、ベルトサンダーがあれば時間短縮になります。
シールテープを張るのに2人で作業する方がいいと思います。
ホイールをヒートガンで暖めた後にシールテープを張っていきました。
フロント用のシールテープの幅が12mm狭い方が張りやすいです。
リヤはフロントに比べれば楽な方でした。
施工に約3時間半かかりました。
車体を押して動かすだけで、軽くなった事がわかります。
ステムスタビライザー、スポークブースターを装着済みなので、チューブレス化によりさらにクイックなハンドリングになりフロントが切れ込み怖いぐらいです。
フロントのタイヤサイズを120から110にしたので、そのせいもあるかもしれません。
車高を調整して走行すると良くはなりましたが、3点セットを装着するならば120サイズのほうが安定するのではないかなと思います。

 

Hさん FR355 

以前DR−Z400SMにも使用させていただきまして、ちょうどそれが2007年の4月からで今なお問題なく使用しております。

仕事で配送をしており、趣味の峠遊びにも乗ってまして、約5万キロ(タイヤ交換複数回・パンク修理複数回)ほど使用しましたが、エア漏れは一切なかったです。
また、足回りの軽量化(特に回転部分)はビックリするほど乗り味に良い影響がありました。
サスの作動環境が良くなり、加速・減速・グリップ・コーナーリングが変わったことが挙げられます。

なにより旋回がスムーズになったことで、仲間内にも勧めたところ反響が大きかったです。
因みにパンクした時もチューブレスと同じで、一つだけ注意したいのが、パンク修理用の工具をタイヤに深く差し過ぎて保護テープを傷つけない様にするくらいでした。
次回は車種を換え趣味オンリーになりますが、ツーリング先のパンク対応も楽なので安心して遊びにいけそうです。
価格的にもとても良い商品をありがとう御座いました。

 

Sさん 商品:FR355 車両KTM625SMC

@施工について
性格的に不器用な為、施工には時間が掛かりましたが、問題なく出来ました。

A走行の感想
走り出しから以前よりスムーズに感じます。ホイールが軽くなった為?ブレーキが良く効く印象がありました。

B購入した理由
興味はありましたが、なかなか購入に踏み切れずにいた所、友人から「一緒に買わないか!」と誘われ、改めて商品を調べた所、従来モデルより施工がやり易くなったとの事だったので不器用な自分でもできるかな?と、思い購入に踏み切りました。

C質問、要望
耐久性が正直気になります。
付属のエアバルブが、アルミなどの軽量タイプだったら嬉しいです。

D5段階の評価 ★★★★

Sさん 商品:FR355 車両DR−Z400SM

@施工について
説明書を熟読すれば根気はいりますが、難しい作業ではありませんでした。
慎重に作業しましたので、ホイール1本施工するのに2時間くらい掛かりました。
施工中に気づいたのですが、フロント用の両面テープ、最後の一周がロールから
がれにくく、作業しづかったです。
施工後タイヤをホイールに装着し、空気を入れてタイヤのビート出しをした時のパンパンという音!
まさにチューブレス!実に気持ちが良い音でした。

A走行の感想
冬の乗らない期間に施工した為、正直な感想は・・・ですが・・・
路面のギャップを通過した時のサスの収まりが施工前より良くなった(突き上げが少なく自然な収まり)印象を受けました。
あと、車両を押した感じ、ステア操作も以前より軽く感じます。

B購入した理由
クリアーチューブレスキットに以前から大変興味があり、購入を検討しておりました。
実は以前、ホームセンターで材料を買いあさり、自作でチャレンジしてみたんですが・・・
2回施工して2回失敗した失態があります(笑)

モデルチェンジして旧バージョンより施工しやすなった事、モニターで購入出来た事が購入の決め手でした。
モニター購入させて頂き、ありがとうございました。

おかげさまで今回の施工は成功率100パーセントでした!!!

C質問、要望
やはり気になるのが耐久性とメンテナンス。
要望としては両面テープのリペア分(施工後の余り)がもっとあれば良いかと思います。
D5段階の評価 ★★★★ 

これからも良い商品をリリースして下さい。

 

Iさん DR-Z400SM

@施工について

 施工は特に難しいことは有りませんでした。説明書のとうり行なえば誰でも出来るものだと思います。

 (不器用な人は、それなりに時間をかけて) 

A走行の感想
 タイヤ交換と同時に施工したので走行感覚の違いがタイヤの違いかチューブレスの効果によるものか評価出来ません。

 B購入した理由
 以前パンクした時に直すのに手間がかかったので。

 C質問、要望
 もう少し価格が安いといいなあ。

 D評価 ☆☆☆☆☆

 

Iさん ドラッグスター

朝の5時起き寝ぼけ眼(まなこ)顔を洗って覚まし玄関先で、藪か防止蚊取り線香2箇所焚き いざ、施工!
まずは、ホイル具合をチェック  う〜む あまり良くない!
3.jpg
リムに凹凸が数箇所あり当て木をあててヤスリ掛け(320番)
4.jpg
ニップル部は、ペーパーヤスリで足をつけて(320番) 脱脂、今回はパーツクリナーで念入り

6.jpg

ニップルシールを貼って

7.jpg

両面テープを、曲がらないように慎重に貼り付けます。

実際微妙に曲がって貼ってしまったが少しずつ修正しながら1周貼ります。

8.jpg

バルブ穴をカット(カッタナイフで)
両面テープの、剥離フィルムを剥がす。
そして、保護シート トウジョウ! (____________________)" ビローン

9.jpg

バルブ穴が開いてるのでバルブを保護シートに通してホイルに入れる。
両面テープの上に貼り付けそして、1周してカットエアー抜き中央から外側に向けて押し出す。

10.jpg

バルブのラバーをつぶれない程度締め付けてダブルナットで固定
施工完了!やったぜ
タイヤを嵌める。
*バルブとタイヤしるしを合わせてね一応
11.jpg
施工時間約1時間!
車の燃料補給とエアーを入れるためGSに・・・
GSに、無理言って水槽借りてエアー漏れチェック念入りに2回転チェック
結果漏れ梨   OK指でOK
バイクに、取り付けて

施工したしるしにステッカー貼って

15.jpg

試乗は、バイクを押して取り回しから違いがわかりました。
バイクが、軽い300`以上の車体を押しても句にもならない
車速の乗りが1.5倍UPした感じ
カーブ:今までは、よいしょって感じから
スポーツ系みたいに地面に張り付く感じ
これは、絶対SRに施工したら下手なレプリカでもカモレルって感じです。
まだ、フロントしか施工してないのでリヤまでやったらどうなるだろう
う〜む
フットペダルUP化計画しなければ・・・
まじで、おすすめです!これは!

後日

DS1100 リアタイヤ施工しましたので
大一印象、リアが軽い!
排気量がUPした感じ 11001600ぐらい。
カーブでは、リアが回りこんでくる。
狙ったカーブライントレースできます。
車で、言うとタワーバーとロールバー付けたよな剛性がUPした感じ。
スノボーでは、大回りしかできないのが小回りクイック・クイックとターンって感じですね。
これは、まじに目から鱗ものです。

 

Kさん GB250クラブマン 品番FR-SR

@施工について
チューブレス化をした方々のブログ、HPを参考にしていましたので、「マニュアルを熟読」し、工程を理解してから挑みました。
リア施工後、約2週間。フロント施工後、約1週間経ちますが、今のところエア漏れもありません。
A走行の感想
当方、初心者なので正直あまり違いはわかりません。

しかし、チューブが無くなったために取り回しが軽くなったと感じています。
B購入した理由
ツーリング待ち合わせ場所に行く途中でパンクしてしまい、早朝であったため対応に苦労したこと。

ツーリングメンバーに迷惑をかけてしまいました。
利用している掲示板にそのことを書き込んだら、御社のチューブレスキットのことを書き込んでくれた方がいて、色々と調べてみたら、これはいいな!と思ったからです。
C☆☆☆☆

 

Nさん DR-Z400SMZ 品番FR355
@ 施工について : 写真付きの取説で,作業内容はわかりやすいと思います。

ホイールの下地処理(溶接部など)はドリルに円錐状の砥石?(目の粗いもの)を付けて行い,その後布ヤスリで仕上げました。

後で漏れるといやなので,かなり丁寧に時間をかけました。

脱脂も十分やり,ニップルにテープを貼るときはピンセットを使用しましたので,ここまでの作業はうまくいきました。

両面テープは気を遣いましたが,ニップルの出っ張りがあるため,多少デコボコになり,心配しました。

保護テープはドライヤーを使いながら,慎重に行いましたが,ちょっと左右のブレがでて,場所によっては粘着テープがはみ出しましたので,最後の仕上げとして丁寧にカッターではみ出し部分を取り除きました。

時間は結構かけましたので,ちょっと疲れましたが,今のところ漏れは全く無く,作業は成功したと思います。
A 走行の感想 : 前のタイヤはコードが露出するほど減っており(約7,000km),今回は純正と違うメーカーで,サイズもワンランクアップしたため,チューブレスキットによる効果は顕著には体感できませんでしたが,加速などが軽くなったような気がします。
B 購入した理由 : パンクの心配(一気に空気が抜ける)が無くなることが一番の理由ですが,バネ下重量の軽減は,ハンドリングにもかなり効果があるのでは,と
感じたからです。
C 5段階の評価 : ☆☆☆☆☆

 

Hさん Harley-Davidson FXST 2000年式

@施工について
キットに同封されている説明書をよく読んで作業すれば分からないところはありませんでした。ただし、ソフテイルのフロントホイールは難易度が高いらしく、リムの細い溝よりも幅広のテープを貼るのには苦労しました。
A走行の感想
車体が軽くなったような印象を少し受けますが、ハーレーではその差は体感しにくいかもしれません。
B購入した理由
Web
サイトを見つけて、画期的な商品だと思ったからです。キャストホイールに交換したいと思っていたのですが、その理由はチューブレスタイヤを履きたいからでした。なによりパンクの時に症状がずいぶん軽くなること、修理が簡単であるからです。しかも運動性能もよくなり、タイヤ交換もしやすくなるとなれば、デメリットは見当たりません。
C質問、要望
ソフテイルの21インチ用のキット化を希望します。追加分を購入する必要があるのは痛いです。
D5段階の評価

ソフテイル21インチ用のキットがないので、★★★★です。

 

Yさん CRF150R 品番FR253

CRF150Rのモタード仕様に装着しました。(F1,40×19 R1,85×16) 

1.施工について

ラインナップにないサイズ(F1,40×19 R1,85×16)でしたので製作して頂きました。

事前に施工方法を調べた結果、タイヤバランサーにセットし電気ストーブをつけながら作業する方法が確実そうでしたので、その方法でリヤはスムーズに行うことが出来ました。

フロントリムは1,4というかなり細いサイズなのでテープ幅が狭く、少しでも曲がって接着してしまうとニップルがはみ出してしまう恐れがある為、慎重に作業を進めました。

施工時間は慎重に作業して約30分で完了しました。

施工後は速やかにタイヤを組み、空気圧を3キロ入れた状態で一晩おいた結果、エアー漏れは一切ありませんでした。漏れが起こらないようにするコツはシールテープを貼る際にいかにエアーを入れずに作業出来るかが重要だと思いました。

2.走行の感想

サイズが細くタイヤ、チューブ共もともと軽量な為、正直はっきりとした変化は感じられませんでしたが、ハンドリングが若干軽くなった気がしました。

3.購入した理由

友人の評判と価格の安さ。タイヤ交換時の作業性向上とパンク防止の為。
4.質問、要望

エアーバルブのベースとワッシャーが細いリムに組み付けるとリムのカーブ部分に対して平らな為、隙間が出来てしまうので、細いリムでも密着出来るようなカーブしたエアーバルブとワッシャーも開発して頂きたいです。

5.5段階の評価 ☆☆☆☆☆

 

Kさん エストレア 品番FR-SR

@施工について
取扱説明書も分かりやすく、作業も特に難しく無かったです。

A走行の感想
劇的な変化は感じませんでしたが、タイヤの食いつきが若干よくなった気がします。

B購入した理由

ツーリング時のパンク不安解消のため。
C質問、要望

価格がもう少し安ければ・・・
D5段階の評価☆☆☆

 

Kさん FR305

昨日、早速チューブレス加工をやってみました。
言われた通りに
 1.
脱脂、 2.テープを貼る前にリムをよく乾かして温める、 3.なるべく空気を入らないよう

やってみました。
そんなに気にする事無く出来ました。(脱脂だけは、入念にしました)
タイヤ脱着さえ出来れば、誰でも出来ますね。
乗り心地も、かなり変わり、いい感じです。

有難う御座いました。
友達にも勧めたところ、購入するとの事です。

 

Tさん GB250 品番FR-SR

@施工について

同封されている施工手順書に従って作業すればさほど難しくはありませんでした。

作業は1人でやるより2人でやるほうが効率的だと思います。私は2人で作業しました。

ただ作業したのが夏だったので、外は暑く汗が止まらないので室内で作業をしました。

ホイールのバリやサビ落としはそれほどひどい状態ではなかったので比較的楽でした。

ニップルテープは丸い形状に始めからカットされているので貼り付けるだけなので簡単でした。

シールテープを真っ直ぐはるのが一番苦労しました。

ななめにならない用にホイルを押さえてもらい、回してもらいながらゆっくりとはしました。

クリアシートも同様にはりました。

ホイル磨きに1.5時間、テープ貼りに1時間くらいかけて作業しました。

クリアテープを張った後に、クリアテープからはみ出しているシールテープを切るのですが、私は「少しはみ出すぐらいなら、ま〜いいか」と切らなかったんですが、それがあとで面倒なことになりました。

タイヤを組み付けて空気を入れたのですが、タイヤが綺麗にはまらないのです。

タイヤの一部がホイールの端までこずに、タイヤを正面から見ると細くなっている感じになり、走らすと「でこぼこでこぼこ」するような感じになりました。

シールテープをちゃんと切っていなかったのでそのシールテープとタイヤがくっつき、うまくタイヤがはまらなかったのです。

もう一度タイヤを外し、シールテープのはみ出した部分を切ってからホイールにはめ空気をいれました。

今度は問題なく綺麗にはまりました。

ちゃんと施工手順通りやればもっとスムーズに取付出来たと思います。

A走行の感想

停車時のハンドルをきる力が今までの半分くらいになった感じがしました。

走行でのハンドリングも以前に比べれば断然良くなっています。

コーナーでの安定感も以前より数段良くなっています。

走行時の安定感・安心感が抜群に良くなりました。

B購入した理由

やはりチューブだとパンクした時のリスクが怖かったからです。

もしチューブタイヤでコーナーでパンクしたら、へたすると死ぬ可能性もありますし、パンクした時の修理の手間ですね。

C質問、要望

この製品には個人的には全く不満はありません。

交換後の安定感・安心感を得る金額としては安いと思いますが、 欲を言えばもう少だけ安くなるとうれしいです。

D5段階評価

☆☆☆☆☆です。

 

Oさん TT250R

@施工について
テープ自体の施工は両面テープの貼り付けが若干コツのいる作業でしたが、保護テープは比較的簡単で全体的には簡単だったと思います。(片輪:約1〜2時間位)
ただし今回は、15年前のホイールに施工する状態だったので、下地処理(錆取)に異様に時間を費やしました。
#320
#400のサンドペーパーでの手磨きでは、両輪仕上げるのに約8時間かかりました。

古いホイールには、ベルトサンダーやバフマシーンを用意する事をお勧めします。
それと、TT250Rはフロントが3.00×21インチでラインナップになく、29mm幅のテープを2本購入し、継ぎ足しで使用しました。
継ぎ足し作業はなんら問題ありませんでしたが、高圧コンプレッサーやエアガンでもタイヤのビートが出なくて苦戦しました。

荷縛用ベルトを購入してかなり強く縛り上げて高圧コンプレッサーを使用したらようやく出る(調整用エアではダメだった)と言う感じでした。
フロント用のテープはもうあと少し広めのテープを使用したほうがGoodかもしれませんね。
A走行の感想
TT250R
のチューブやビートストッパーは前後で1.5kgもありました。なので皆さんの感想どおりに、走りは激変しました。
ハンドリングは異様に軽くなり加速も良くなったので、今までどおり追い越し時に加速すると、隣の車線を飛び出るような感覚に襲われました。
もちろんワインディング路はこれまで以上に楽しくなりました。ワンランク〜ツーランク上のマシンに乗り換えた様な感覚といえば良いでしょうか?
まだオンロードしかテストしていませんが、とにかく噂は本当だったと確信できました。

どんなチューンアップよりも費用対効果は抜群だと思います。是非沢山の人々に味わって欲しいと思いました。

次回はオフロードでもテストしてみたいと思います。
B購入した理由
(1)仕事でバイク便を始めるにあたり、チューブタイヤのバイクは取引先では使用できないと言われ、ホイール+タイヤ交換、もしくはバイクの買い替えを迫られた。
(2)以前に、四国の剣山スーパー林道でチューブがパンクして大変苦労した経験があった。
(3)新型バイクに走りでヒケを取りたくない思いがあった。
C質問、要望
今回、TT250Rのお客は初めてという事で、テスト的にフロント用に29mmのテープをご用意頂きましたが、あと1〜2mm広いテープで行なったほうが、ビート出しが簡単になるかもしれないと感じました。ご参考になれば。
D評価
☆☆☆☆☆です。
この価格でこの効果は絶対に有り得ない!
今回の費用は今後のチューブやリムバンドなどの消耗品代や燃料費向上分(テストでは5%程良くなった)で、十分回収できそうです。

費用対効果では絶対に損のない商品だと思いました。

以上

 

Yさん 商品/品番:FR355 車種名:DR-Z400SM リムメーカー:EXCEL リムサイズ:3.5×17 4.5×17
商品:クリアーチューブレスキット
1:施工について
今回は、バイクショップにて施工して貰いました。施工したバイクShopに感想を伺ったところ、根気良く作業すれば、特に技術的に難しいことは無い。とのことでした。
2:走行の感想
正直、特に体感できるほど効果はありません。が、サーキットでラップタイムでコンスタントに今までのベストに近いタイムを連続して出せるようになったので効果は出ているかと思います。また、ダートでのジャンプもこなしていますが、2ヶ月使用した限り、エア漏れも特に無いようです。
3:購入した理由
バネ下の軽量化によるラップタイムの向上
4:質問、要望
特に御座いません。
5:5段階の評価
★★★★★
満点です。
予備のホイールにも近々適用します!

Nさん KLX250SRモタード仕様 FR304D(DIDF3.0、R4.0)
まず、装着ですが説明書どおり慎重に行えばタイヤ交換など自分でやっている人なら時間をかければ誰でも装着できます。ただしホイールの脱脂などの作業は確実に行ったほうが良いと思います。
走行については、まずコーナリングの切り返しがクイックになります。あとモテギの300Mぐらいありそうな長い直線で前回はハンドルが振られましたが、今回はほとんど振られませんでした。ちなみにスピードメーターをつけている車両の人に速度を聞いたら130km/h出ていたそうです。

やはり回転しているものが軽くなると回転する速度が増すほど、重いものと比べてメリットがあると思います。
タイヤ交換についてはレース場で交換する場合チューブがあると組み込み時のパンクがないためチューブ使用時に比べると約半分の時間で組めます。これも練習走行のインターバルで交換できるためたいへん助かります。
レースでジャンプしたりドリフトしたり130/hでは走ってもエアーが抜けるような症状は出ないのでストリートで使用しても何の問題もないと思います。

 

Aさん DR-Z400 FR355

購入後、約3〜4ヶ月間テストしましたが、この商品は最高です。お世辞抜きにして、このようなすばらしい商品を開発して頂き、本当に感謝しております。
ジムカーナ仲間、他周りの友人に自信をもって薦められます。以下、遅ればせながら、感想です。
@施工について
テープを貼る時が一番慎重になりました。特に曲がらないようにすることと、空気が入らないようにすることでした。でも、ホイールを固定しすれば、問題なかったです。
A走行の感想
ちゃんとテストしたかったので、取り付けて、約3〜4ヶ月間、町乗りから峠、そしてジムカーナまで、オフ以外は広範囲に使用しました。
・とにかく軽い →押し引きでわかりました。あと、切り返しが早いこと楽なこと。
・出だしが良くなった →バネ下が軽い恩恵でしょうか…
・前輪ブレーキがよく利く →ニヤっとするほど、強烈になりました。
・グリップ感 →タイヤが路面をとらえている感じがよく伝わるようになりました。
・雨降り走行 →特に、空気が抜ける等のことは全くなかったです。
・タイヤの交換がラクです。
もう二度と、チューブタイヤには戻れません。キャストよりも、しなり感があって、最高です。
B購入した理由
HPや取り付けた方のブログを読んだのがきっかけです。
C質問、要望
チューブレスキットの新製品が出ましたら、また教えてください。
D5段階の評価

五つ☆☆☆☆☆です。

 

Tさん DUCATIスポーツクラシック「GT1000」  商品FR355

@施工について
タイヤ付リムをoutexさんに発送してお任せしました。丁寧な仕事でoutexさんありがとうございました。
A走行の感想
バイク歴40年ほどですが、何事にも鈍感な自分に軽量化は実感できないと思っていました。
ところが加速は軽くスムーズに・・・減速は少し鋭くなりました。
反面どっしりとした走行感はなくなりましたが。
私の場合はリム自体を鉄→アルミ化したこともあってより一層際立ったのかも。
B購入した理由
軽量化とパンク時の対応
C質問、要望
既にいろいろ教えていただきましたので特にありません。
D5段階の評価
当然満点です。☆☆☆☆☆

 

Kさん W650 (ニュークリアーシート)

@ 友人との共同作業でしたが不慣れなことだったので慎重にホイールの油分を取り除き、ホイールにテープをこすりつけるように張っていきました。最初はスポークの穴が想像よりもガタガタに思えたのですが保護テープを張ってみると意外としっかりふさいだように感じ、施工後にタイヤを装着し念を入れ風呂に水を溜めてエア漏れがないことを確認して安心しました。

A 自分は後輪にしか装着してませんが加速感が増しサスもよく動くのが体感できました。800グラムのチューブのジャイロ効果をなくせたのは本当に大きいです。W650はそんなに走りが楽しめるバイクとは思えなかったのですが今は結構走りを楽しんでます。

また走行してたまたま1000キロぐらいでパンクしてもしかしてテープが剥げてしまったのではと冷や汗かきながらタイヤを見ると釘がささっていたのでガソリンスタンドで15分ほどで修理できました。もしチューブのままだったら自分の腕では三時間くらいはかかっていたでしょうから予定が狂わずに済んで本当にたすかりました。

B 自分は仕事で走行距離が伸びるのでパンク修理のリスクを負いたくなかったためです。

C 全国で取り付けショップが増えればかなりいいと思います。

D 5段階評価☆☆☆☆

 

Hさん FTR250 ホイールサイズは前2.15-19、後2.50-18 (ニュークリアーシート)

早速チューブレスキットを取り付けしました。
今回の商品は特にニップルシールと保護シールが改良されていたのでFTRの細いリムで中央部のくぼみが浅いタイプでしたが貼り付け作業
もやりやすかったです。
言われた通りしっかりバリ取りと脱脂洗浄しましたのでタイヤを装着してもテープがめくれることもなく今のところエア圧も正常に保っています。
近所を軽く走ってみましたがブレーキからの倒しこみが軽くなっているような感じがします。
以前のチューブ(強化タイプ)の重さが前後で2.3sで体感で違いがわかるのかなと思ってましたがなんとなく違うかなとは感じました。
なんといってもパンクに対しての安心感が大きいのが魅力なので、走りの違いの方はまた装着後未走行のCRM250の方をサーキットでじっくり体感
してみたいと思います。

 

Aさん スズキDR−Z400sm 商品FR355(ニュークリアーシート)

@施工について
購入する前は多少不安がありましたが、説明書どおりに時間をかけてやっていけば誰でもできると思います。
思っていた以上に楽しい作業でした。
付属の説明書もわかりやすいので不安はありません。
A走行の感想
いつも走っているサーキットでのインプレッションです。
インフィールドで今まで車重が重くて切り返しがしんどかったのが緩和された感じがします。
以前よりインにつくのが早くなってしまったので足が軽くなった(チューブレス効果)せいだと思います。
あとハンドルが軽くなったみたいで乗りやすくなりました。
タイヤの溶け方も前より全体的に綺麗に溶けてる感じがしました。
B購入した理由
自分でタイヤ交換をするのにチューブがあるのが手間、パンクトラブル回避対策、ばね下軽量化等メリットづくめだと思い購入させていただきました。
C質問、要望
自分でタイヤをはがして今回チューブを取り外しましたが持ってみると何気に重いです。

それが無くなって快適&パンクも怖くなくなるのでツアラーの方にもオススメなのではないでしょうか?
D自分にとっては☆☆☆☆☆です。見えないパーツですが効果は十分にあると思います。

 

Wさん WR450F (ニュークリアーシート)
@施工について
付属の説明書通りに作業を進めていけば難しくないと思います。ただシールの中に空気が入らない様貼っていくので根気のいる作業ではありました。自分の場合リアタイヤで1時間半くらい、フロントタイヤは1時ちょっとかかりました。
A走行の感想
前後でバネ下1.6キロ軽量化でき走ってみて、その変化に驚きました。まずバイク自体が思ったより軽くなった感じです。良く曲がり良く寝る様になり連続コーナーがすごく楽になりました。
B購入した理由
まず一番の理由はパンクした時の修理が楽ということです。それと同時にバネ下で1.5〜1.8kgの軽量化でき、タイヤ交換の作業も楽になるということで購入しました。
C質問、要望
特殊テープの耐久性とチューブレスバルブの耐久性はどれくらいでしょうか?
Dこの効果でこの価格☆☆☆☆☆です。

 

Kさん W650
チューブレス仕様にして約半年、走行距離約2000q以上走行しました感想としまして、まず施工後すぐに感じたのは、フロントが軽くなった事です。これはかなり体感出来た事で、特にビックリしています。その結果、ワイディング時でのバンキングは特に施工前と施工後の変化ぶりに驚きました。23回…と切り返しが続く場面でも、施工前よりあきらかにハンドリングが軽くなり、また連続して続くタイトコーナーでも、素直に曲がれる様になり車体も倒し易くなりました。これは若干だと思いますがチューブレス化に伴うホイールの軽減効果だと個人的に思っています。が、これだけならテクニックを持っている人達なら別に変わらんやろうと言われるかもしれませんが、それ以上に自分は安心感を得る事ができました。特にチューブ車よりチューブレス仕様の方が圧倒的な安心感は有ると思います。
何故なら施工後に一度タイヤに釘が刺さっていた事が有りました。以前なら釘刺さり即パンクでしたが、施工していたお陰で空気が抜けないまま、自宅まで帰る事ができました。またチューブレス化になっていた為、パンク修理も簡単に自分で修理が出来ました。(チューブ有りならまず自分一人で修理出来ません)
しかし反面、施工料金も決して安くなかったのも正直な本音です。だけどチューブレス化の施工を自分でやろうと思えばそれなりにかなり大変な作業だろうと思いました。それを考えると、施工料金も高くないのかなとも感じられました。それに自分でやるより作業のプロが施工してくれる方が安心感も全然違います。(もし自分でやっていたら今頃エアー漏れしているかも知れません)現に、施工後半年過ぎますが急激なエア漏れは全く有りません。自然に抜けるのはありますが、それはどんなタイヤでも同じ許容範囲内だと思います。ただ、近々タイヤ交換をしようと思っていますが交換後のエア漏れの心配は、正直有りますが…(だけど施工したのが自分じゃ無くてoutexさんにしてもらったので心配無いと思いますが)。
最後に先程述べた様にチューブレス化にしパンクの心配が減少したのはたいへん良かったです、次またチューブ車に乗換えした場合は、outexさんにチューブレス化の施工を頼むと思っています。チューブレス化にして本当に良かっと思っています。ありがとうございました。

 

Sさん KDX220SR (リムサイズ F3.00-17  R3.50-17

@施工について
 ハッキリ言って、超簡単です!
 今回の施工で気を遣ったのは、「下地処理」と「温度」この2点です。
 下地処理は新しいリムなら良いのですが、古いとニップルやリム内が錆びたり腐食しているので、根気よくツルツルにしました。
 酷いところはワイヤーブラシで擦った後、400600番の耐水ペーパーでシコシコと!
 下地の脱脂ですが、パーツクリーナーとシリコンオフ(塗装下地用)を使用。
 温度は、外気温が18度くらいの晴天だったので、リムもテープも日光浴させかなり温めてからの作業としました。
 とにかくリムの真ん中に引っ張らず、曲がらずに貼りました。
 一人がホイルを抑えて、もう一人が貼っていく方がやりやすいですね。
 一人だとホイルの横に立つことになるので斜めになり易いと思い、ホイルを真っ正面に見てゆっくりと貼りました。
 ただ、狭いリムの方が僕にはやり易かったです!
 リムの外側とニップル回りがきちんと着くようにだけ気を付けて貼りましたがそれ以外の場所に多少の気泡があっても問題ないようです。
A走行の感想
 とにかく軽いです! パタパタからヒラヒラに!
 チューブの時よりもタイヤの温度が上がってくるのがハッキリわかり、タイヤが暖まるのも早いように思います。
 ブレーキも効くようになったと思っているのは錯覚かな?
 ただ、タイヤ温度がきっちりと上がるので、エア圧の管理は以前よりシビアかな?
 マイナスと言える物は何もないので、施工して良かったと思います!
B購入した理由
 チューブの煩わしさから解放されたかった!
 タイヤ交換も面倒だし、パンク=走行不能の恐怖からも逃げたかった!!! 
C質問、要望
 このままで何年くらいもつのか?
 ダメになった時に、再施工は可能なのか?
 耐久性に関しては未知数だなぁ。と。
D 現時点では★★★★★!

 

Gさん Dトラッカー

ファーストインプレッションにも書きましたが、やはりバンキングは軽くなってました。

特に2回3回4回と切り返しが続く場面で、アクセル・体重移動の自分のリズムを多少修正しなければなりませんでした。

マシン自体の基本性能によって施工による改善代に程度差はあれど、これは誰にでも実感できる違いだと思いました。

但しこれは裏を返すと挙動が敏感になるとも表現できます。(そこまでクイックでは無いですけど)

この季節、空気圧をF:1.8k/R:2.0kで、標準の10%ダウンにしていますが、チューブ時代と比較し、タイヤが硬くなった印象でした。 

走行中/走行後の空気圧をチェックしていませんが、走行開始後しばらくは特に気にならなかったことから、チューブレスの場合、タイヤの発熱がダイレクトにエアに伝わり走行中の空気圧の上昇が多くなったからなのかもしれません。

パンクによる急激なエア漏れの恐怖から開放された気分は、何者にも替え難いものがあります。このためだけに施工しても良いと思います。

 <総合判定>

費用対効果を考慮して、自分で施工する方には是非お勧めします。正直もっと早く施工すればよかったと思いました。

それぐらい、施工そのものは特別難しいものではありません。取り説通りに実行する正確さと、それを最後まで実行する集中力は必要ですけど。

 

Kさん CRF100Fダートトラック仕様リムメーカーDIDサイズF、MT2.50×17 R、MT3.50×17 品番FR2535D(ニュークリアーシート)

先日はOUTEX オリジナルクリアーチューブレスキットありがとうございました。
土曜日に施工をして本日市原ダートフィールドにダートトラックをしに行ってきました。
朝、施工ミスでエアが漏れていたらどうしようと思っていましたが、特に問題が無くひとまず胸をなでおろして、現地で1.2キロに設定して走りました。当たり前ですが、何も問題なく楽しんできました。
恥ずかしながらタイヤ交換は苦手なのでチューブが無いことがこんなに楽な物かとタイヤのはめ込みの際に再確認した次第です。
また、お願いすることもあると思います、その際は宜しくお願いします。

 

Kさん 02 FLSTS ヘリテイジ・スプリンガー (ニュークリアーシート)

前々からチューブレスキットがあるのは知っていましたが、こんなテープで大丈夫?と思い少し不安でしたが周りの友達がチューブレスキット施工して一年以上経って空気漏れが全然ないのを知りチューブレスキットの施工をしました。

重量が重いバイクだしホイールを自分で脱着するのが不安でアウテックスさんに相談した所、親切なお店を紹介してもらいスムーズに作業をやってもらいました。

始めてハーレーのホイールの脱着をみましたが、もし一般道や高速でパンクをすると大変だし修理費もすごい掛かるだろうなぁ〜と実感しました。

外したチューブの中にパンク予防剤が入っていて案外重く感じました。

施工後、走行した時の感想ですが一番感じたのがハンドリングの軽さです。(タイヤは新品を入れていません)

前に施工をした人で「軽くなった」などの感想がありましたが300キロ以上ある車体でチューブが無くなったぐらいでは分からないだろ〜と思っていましたが実際に走ったら体感出来るぐらい軽くなってました!!これには正直ビックリです。

快適で安心!それとリーズナブルでデメリットが無し!良い事ずくめです。これから不安なくツーリングが出来ます。

 

Bさん YZ250F (ニュークリアーシート)

説明書は写真入りで説明も丁寧に書いてあるのでとても分かりやすく安心です。

今回リアホイールの施工に旧タイプの材質のテープ(堅め)を使用しフロントホイールの施工に新タイプの材質のテープ(柔らかめ)を使用し比較しましたがやはり新タイプの材質の方が遥かに貼りやすいです。

施工にかかった時間は旧タイプが2時間ほどで新タイプは1時間ぐらいでした。

*テスト走行*

走行後エア圧をチェックしましたが漏れはありません。

タイヤ交換がスピーディーになり楽です。

ただし圧の弱いコンプレッサーなどではタイヤの耳が出にくいので圧の高いコンプレッサーを使用したほうがよいかもしれません。

以前MOTO1オールスター菅生戦でタイヤ交換時にチューブをタイヤレバーでかんでしまって

せっかくの予選2位で決勝を迎えられたのにリタイヤした苦い経験があるのでこのチューブレスキットをつかえば

そんな心配もなくなり突然の天候変化によるタイヤ交換もスピーディに行えるのでレースに強い味方になると思います。

 

Sさん DR-Z400SM

@施工について。
自分で行いました。リヤの方が凸凹が大きいため,まっすぐに貼るのがやや難しく,結構エアをかんでしまいましたが,施工後のエア漏れもなく,問題なく施工できました。 キットの施工だけなら,所要時間は1本1時間程度でしょうか。
A走行の感想
ハンドリングが軽快になりました。タイヤを替えたせいもありますが,自己ベストタイムを更新しました。
B購入した理由
ショートサーキットでの走行会やレースに自走で参加するのですが,一度チューブがパンクし,大変な思いをしたのがきっかけです。
また,チューブも結構消耗しますので,それらを考えると結構お得だと思います。
C質問、要望
特にありません。大変親切な説明書がついており,シロートな私でも施工できました。 あとは耐久性がどの程度あるかですが,こればっかりは使ってみないとわかりませんね。 メンテナンスサイクル等が書いてあるとより良いかもしれません。
D5段階評価☆☆☆☆☆
以上です。
大変良い商品でした。
これからもこのような商品をリリースし続けていってください。

 

Iさん DR-Z400SM 
 
@施工について
ホイールからタイヤの脱着のみバイク屋に依頼。それ以外は自分で施工。
両面テープを真っ直ぐ貼るのが難しかったが、ドライヤーを使うと上手く出来た。
ストーブの前で施工すれば、片手が塞がるドライヤーは必要ないだろうと思ったが、やはりマニュアル通りに行えば良かった。ドライヤーは必需品です。
A走行の感想
施工後、走り始めて最初の交差点の倒しこみで直ぐに分かった。
バイクが非常に軽く倒れる。
S字のような動きをすると、その効果は分かりやすい。
直前に社外キャブに交換しているため、燃費や加速性能は分からず。
B購入した理由
長距離ツーリングでのパンクの不安を除くためが第一の理由。
以前チューブタイヤで痛い目に会いました。
走りが変わるのは第二です。
今年は北海道をこのバイクで走りたいです。
C質問、要望
実は施工後、エア漏れがあってその発見に時間がかかった。
リムやスポークからの漏れではなく、チューブ時代のパンク修理跡からだった。
(チューブは修理しているが、タイヤはそのままだったため)
→「チューブに修理の跡が有る場合は、タイヤからエア漏れする可能性があります」
と追記がマニュアルにあると良いかもしれません。
D評価
星5つ
☆☆☆☆☆で。この価格でこの安心感と走行性能は素晴らしいと思います。

 

Iさん Dトラッカー (硬質クリアーシート)

説明書がとってもしっかりしているので作業前に必要な工具などを用意し準備万端で作業を開始しました。
まずはホイールを外しタイヤを外し作業手順書通りホイールの内側のバリなどを丁寧にとりました。
ペーパーを使い手でごしごしとやっていたので結構時間がかかりました。
溶接のつぎめを削るのに時間が掛かりました。
次はパーツクリーナーで汚れを落とし次はマジックリンで丁寧に洗いました。
次にスポークの部分に保護シールを貼る作業ですがシールが丸にカットしてありとっても作業しやすかったです。
ここまでは特に難しいこともなく丁寧に作業したので時間は掛かりましたが楽勝でした。
次にリムの部分に特殊テープを貼る作業ですが初めての作業なので作業が簡単そうなリム部分が広いリアホイールから作業開始。
当日は室温が10℃以下だったのでドライヤーでテープを温めながら手順書に書かれている要領で貼っていきました。
ただ、テープを貼っていく作業はドライヤーで温めながら貼っていくのは一人だとやりにくいと思い二人で行いました。
ちょっとしわがよったところもありますがまあまあ綺麗に出来たと思います。
次に保護テープを貼るわけですがドライヤーで何処まで温めていいかの加減が難しくて時々温めすぎてしまいちょっとテープが縮んでしまった部分もありましたがこれも手順書の要領に従い作業しなんとか終了。
保護テープを貼るのは手順書にも書かれていますがスポーク部をしっかりとゴリゴリするのがポイントだと思いました。

走行性能に関してはあまり期待していなくてチューブの数百g程度軽くなるほどでは大して変化はないだろうなあと思っていたのですが走り始めた瞬間に違いがわかるほどハンドリングに大きな変化がありました。
また、ギャップ吸収性も段違いによくなりました。
これはタイヤが軽くなりサスペンションの性能をよく使えるようになったからでしょうか。
とにかくとってもよくなったのでビックリです。とても嬉しい結果です。
購入した理由は知人がチューブタイヤのバイクに乗っていて通勤でパンクして苦労していたのを見てやっぱりチューブタイヤだと出先で工具が無い時にやっかいだなあと思っていた時にたまたまネットサーフィンしていたらoutexのチューブレスキットをブログで書いている人を発見して色々調べだしたら装着作業や耐久性なども色々と書かれていてこれはつかるかもと思い値段も手頃だし試す価値はあるかなと思い購入に踏み切りました。あとはタイヤ交換作業が少し楽になるしね。

要望、Dトラッカー用のフロントのテープ幅はもう少し細くした方が作業しやすいのではないかと思いました。
スポーク部の保護テープが丸にカットしてあったのはとってもよかったです。
評価は微妙ですねえ。
値段と効果は間違いなく☆☆☆☆☆ですが作業性は☆です。
製品トータルではちょっと辛目になりますが☆☆☆でしょうか。

 

Sさん DR-Z400SM

@施工について。
思ったより簡単に出来ました。時間は掛かりましたが。
A走行の感想
済みません。チューブレス加工と同時にタイヤを純正のD208SMからBT002type4+スーパーコルサSC1にしてしまいハンドリングが激変してしまったので正直チューブレスキットでの変化は判りませんでした。
B購入した理由
DR-Z
でジムカーナに参加していて頻繁にタイヤ交換するので組み換え時にチューブでは気を使い、また実際にチューブを破ってしまったのでチューブレスキット導入を決めました。
C質問、要望
取説の写真をもうちょっと大きく高精細にしていただけると施工しやすいかと思います。

D5段階評価
☆☆☆☆

 

Tさん 250SB  F ダンロップ D253 120 R ダンロップ D253 150 

@施工について
フロントについては両面テープの幅がリムの落ち込んでいる部分とぴったりで、無理なくスムーズにはりこみが出来ました。
リアについては幅がフロントのようにぴったりというわけではないので、まっすぐきれいにはりこむことは難しく、正直きれいにはできませんでした。
若干の気泡もあちこちに見られましたが、極力エアを押し出すことで対処できているようです。
難しそうでしたが、結果意外と簡単に思えました。

A走行の感想
昨日初めて走るコースにて、装着後、いきなりレースで使ってみました。
今まではチューブ入りでチューブレスタイヤだったのでエアは1.6ほどでしたが、チューブレス化によって1.8にあげました。
本来のエア圧のせいか、グリップ感がダイレクトに伝わる感じと軽量化による回転の軽やかさを体感できました。 
また、チューブがないということもあるのかと思いますが、タイヤウォーマーにて、熱が入りやすいみたいです。
B購入した理由
ホイールとタイヤのサイズアップにより重くなってしまうのを、軽量化で補いたかったため。
C質問、要望
残念ながら、今回レース前日にホイールを車両に組み込んだため、後にホイール不良が確認されました。
そのため、ホイールの全組みなおしが発生してしまい、フロントだけですがチューブレスキットを剥がさないといけなくなりそうです。
やはり全組みなおしだと、部分ごとの修復より、一度全部張りなおしたほうがいいですよね?
Dもちろん☆☆☆☆☆です。

 

先日ご相談させていただいた件ですが、なんとか張り直しすることなくホイール修復することが出来ました。取り急ぎご報告いたします。
レポートになるかわかりませんが、センターのずれはお店にて車両装着のままニップルをすべてまわして調整することが出来、エアーが漏れることはありませんでした。
もちろんホイール張りについて経験が十分ある方でしたのでそのようなことが可能だったのかもしれませんが、チューブレスキット装着のままそのようなことが出来たのには正直驚きました。
これはキットの両面テープの密着性と厚み、そして柔軟性にほかならないものと、あらためてこの性能に満足させられました。
ある程度ということはわかりますが、今回私が体験したのはフロントタイヤのセンターがリム部にて3mmも違っているものの修復だったので、比較的大きな修復だったと思います。

 

Hさん DR-Z400SM

@施工においては、写真付の取説でしたので特に判らない事も無く出来ました。タイヤ組み換えが出来る方ならこの程度の作業は問題無いと思えるものでした。各ニップルにテープを貼っていく作業はピンセットを使うと作業効率が良かったです。保護テープに関しては、DR-Zの場合フロントよりもリアの方がニップルの凹凸が激しかったので真っ直ぐ貼るのに苦労しました。曲がってからの修正はほぼ不可能と感じましたので、早め早めの修正が綺麗に貼るキモだと思います。現在のところエア全く漏れは起きていません。

A走行の感想:寒いので市街地程度しか走っていませんが、倒しこみが非常にクイックになりました。また、ブレーキング時においても以前と比べ、入力に対してタイムラグが無い感じで効くようになったと思います。とにかく、走ってみた感じは非常に良いと思います。コストパフォーマンスが非常に高い商品だと思います。

B購入理由:今年の8月に北海道ツーリングを予定しているので、パンク時の不安を解消する為。

C要望:特にありません。

D総合評価:★★★★★

 

Tさん HONDA GB250Eクラブマン1型純正ホイール(F18×1.85 R18×2.15

 @施工について
付属の説明書を良く読み順番に施工していけば特に難しい事はないと思います。
初めリムの滑り止めの溝のバリを取るくらいで施工しましたがエア漏れがあり水槽に浸けても特定できず困りましたが再度タイヤを外しリムの溝をペーパーで磨きタイヤを組みました。1日程放置、エア漏れなし。

タイヤを外した時にテープ部を確認しましたがエア充填時圧着されニップルの凹凸にもピッタリで問題無さそうでした。
施工は専用工具等必要ないですし誰でも説明書通りにやれば作業可能だと思います。
自分はホイールスタンドを使ったので、かなり楽に作業できました。
 A走行の感想
2〜3日放置後、窒素を入れて一般道を走行。

加速、減速のダイレクト感が増しました。
少し硬くなりましたがタイヤがチューブ専用からチューブレスに変わったのでその影響だと思います。
ハンドリング等の違いは分りませんでしたが悪くはなってません。新品タイヤなので一皮剥けると変わってくるかもしれませんが...
 B購入した理由
一番の理由はパンク修理が楽になるので購入しました。
チューブの場合は無条件でホイールを外さないといけませんがチューブレスの場合、車輌から外さなくても修理可能なケースが多いので安心。
その上、機能・性能アップが多少あれば良いと思いました。
 C質問、要望
エアチェックをマメにしていればテープが押されて剥がれづらいと思いますが耐久性はどのくらいなのでしょうか?
使用状況、環境が違うので何年持つとか確定は出来ないと思いますが目安があれば、その頃にタイヤを外し点検しようと思ってます。
 D総合的には満足ですが、耐久性が分らないのと比較対象がないので5点満点で3.5点とさせて頂きます。

 

Aさん ハスクバーナ 04SM450R

@施工について

施工時期が12月末なので室内のファンヒーターの前でホイールを温めながら組み込みました。

1本目は失敗しないように下地作りに時間をかけましたが、両面テープが軟らかいので多少仕上げが荒く思えても問題は無いようでした。タイヤの接するシール部分は手を抜けませんが。

キットの組み込み自体は1本目は考えながら2時間、2本目は1時間で出来ました。

ニップルの凸凹が少なかったのでドライヤーも使わずに引っ張りながら貼って行くだけで出来ました。気泡の処理をどの程度するかですね。

素材が全て透明なのでテープの密着具合が分かり施工ミスを防げ良かったと思います。

今回初めてチューブレスタイヤの組み換えを手組で行った私ですが、1回で成功いたしましたので初心者でも扱える製品だと思います。

A走行の感想

冬季のため一般道の走行のみにて。

SM450Rはもともと軽いしレスポンスも良いので一般道での変化はあまり分かりませんでしたが、タイトターンの続く林道では期待が持てます。

一般道ではパンクに対するストレスが少なくなる事が一番ありがたいです。

B購入した理由

一般道でパンクをした時の対応を簡単にしたいため。

C質問、要望

両面テープの幅を1mmぐらい広くした方が余裕があって良いように思えました。

D5段階の評価

施工方法 ★★★★★ 

ホイールの形状によってはニップル部(狭い)のエアー漏れ(耐久性)に不安はありますが、タイヤ交換時に目視で確認メンテして行けると思います。

 

Yさん TTR250

施工準備は説明書どおりにやれば問題ないと思います。施工順序としては初体験の人は幅の広い後輪を先に行って粘着テープの付き具合や硬質のガード(?)の熱に対する曲がり具合などに慣れるといいと思いました。

下地テープに空気が入ると命取りになるので急いで張らずにニップル一つ一つの空気を出すようにして丁寧に張りました。

 硬質クリアテープ(?)は狭いリムだとどうしても曲がってしまうので一度思い切って切断して途中から張りなおしました。張りなおした所は張り終わりと同じように補修しました。 

私は一度失敗したので両面粘着テープをはがすのに大変苦労しました。反面その強度な粘着力を体感してとても安心しました。

これからもよい製品作りに役立てていただけると幸いです。

 

Fさん DR-Z400SM

先ずは装着時について
作業を自分でする予定でしたが仕事が忙しくなり、組み付けはカスタムショップにて依頼して貰いました。
組み付け直後について
チューブレス化に伴い、タイヤを前後パイロットパワーへと交換しました。その効果を差し引いても・・・倒しこみが非常に早く軽いです。回転方向の外側で1kg弱の軽量化があるというのがココまで顕著に出るとは思っていませんでした。
実際の走行後について
慣らしがてら龍神スカイラインをゆっくりと回送。S字の切り返しが軽いですね。
エアー抜けについて
現在の所、エアー値が下がってくる事は殆どありません。組み付け直後からは0.10.2位は下がったものの、そこから減っていません。
現在のところはこんな感じです。まだ装着後1ヵ月程度ですので、今後どのように変化するかは判らないといった状態ですね。

 

Kさん DR-Z400SM2005年式)

北海道ツーリングのパンク対応を目的に、このたびチューブレスキットの取り付けを行いました。

10日間のツーリングでしたが、目立ったエア漏れもなく安心して旅を楽しめました。

ばね下重量の軽量化効果はやはりあるようで、加速感が軽くなったように思います。

しかし発進時の違いは自分には分らなかったです。

効果は様々なようですが、個人的にはパンク対応の楽さが一番の利点でした。

チューブレスキットのお陰で、林道にも気軽に入っていけフットワークが軽くなりますね。

さらにバイクを楽しめるようになりました☆

 

Kさん SUZUKI 250SB

・ チューブレス化で、バネ下の荷重が1.5Kg程度軽減されたことにより、 コーナー進入時の倒しこみが非常に軽くなった。

・ コーナリングスピードが大幅にアップした。

・ チューブがなくなった分、路面の状況などが伝わり易くなったので、素早い対応ができるようになった。

・ 施工方法が非常にわかり易く説明されていたので、素人でも施工できた。

・ 両面テープ、保護シート共にクリアーなので、施工ミスがあったときに発見し易いと思う。

・ ニップルが調整できるので、施工後もマシ締めができるのが非常に良い。また、スポークが折れた際も交換ができるのも良い。

 

Fさん DR-Z400SM

今回、フロントのみなので、りむ幅4インチ以下のやり方で、ニップルテープをカットしニップルに、貼り付ける。

事前にファンヒターで、ホイール事暖めていたので,ドライヤーは使わず、シールテープを張っていく。

半分ほど張り終えた所で、少しずつ片寄っていることにきずく。

気合を入れなおし、あと半分張って行く。

張り終えた所で,ウーンと唸ってしまう(これで大丈夫?)

さて、ラスト保護シートの貼り付け・・・

諦めながら、オークションで手に入れたチュー古タイヤを装着、プシューと言う、嫌な音やはり失敗か・・水につけて見るとなんと、タイヤの側面から泡が・・(チュー古は駄目か)

素のタイヤに戻し、空気充填パンパンと言うビートに収まる音の後、耳を澄ます、先程のような音は無し、水につける、異常なし、取り合えず、出来たかな。

3気圧ぐらいを保ったまま、次の日まで放置。

朝、空気圧に変化無し、バイクに装着(25キロに調整)

実走、今日はウイリーの練習・・1時間半後、帰宅、かなり、いじめましたが空気圧に変化無し(もち論冷えてから計測)

ヤッター!!

次回、後輪タイヤのは、交換の際施工したいと思いますので又インプレ致します。

 

Nさん スズキ250SB

リアタイヤの交換に合わせてリアのみ自分で施工しました。

今までタイヤ交換も自分で行っていたのですが何度かチューブを咬み、痛い思いをしています。

チューブレス化の最大の目的はタイヤ交換をスムーズに行うことです。

施工にあたって、説明書もカラーで分かりやすく丁寧に説明してあるので、じっくりと手順を踏めば失敗することはないです。

リム内側のバリ取りをしっかりやり、焦らずにテープを巻いていけば1時間半程度で完了しました。

空気圧も3キロで一晩放置し、次の日にいきなりサーキットに持ち込みました。

空気圧1.6キロで40分ほど走行し、フルバンク、スライドをしても空気の漏れは一切なし。

驚いたことは、発進時のタイヤの回転がすごく軽くなったことです。その代わりにスライドの納まりが早くなりました。

これはジャイロ効果が小さくなったためだと思いますが、何度かやっているうちに慣れてきます。

フロントは、フロントタイヤの交換の時に施工予定ですが、ハンドリングがどのように変化するか楽しみです。

 

Mさん DR−Z400SM

今回はリヤタイヤの交換にあわせてリヤのみ作業したためグリップ感など直接比較できませんが、チューブレスで軽くなったことでジャイロ効果が小さくなり非常に倒しやすくなり驚きました。

当然ですが速度を上げるほど違いを感じます。またタイヤの違いを考えてもグリップも良くなったように感じます。
フロントはまだ交換次期ではありませんが、早く作業したくなりました。
今まで悩みの種だったパンクについても安心感も違います。これも非常に意味があります。
今後は小型ポンプとパンク修理キットを持ち運びいつでも準備OKとしたいと思っています。

 

Gさん CRF250R

バネ下重量の軽減と共にサーキットでのタイヤ交換を容易に行えるように装着を決めました。
作業の仕方が全て写真つきで載っているので非常に解りやすかったです。

手先は器用なほうではありませんが、半日ほどで出来ました。

テープが曲がってしまい説明書きの様にきれいに仕上がらなかったので不安でたが、試走では空気の漏れもなく走れました。

サーキットで走行するのが楽しみです。
肝はクリアテープをリムのニップルにひとつずつあわせて空気が入らないように根気良く作業することだと思います。
また、注意書きにもありますがあまり暖めすぎると伸びすぎたり薄くなってしまう恐れがあります。
リアホイールはホイルバランサーにかけて回しながら作業をしたところやりやすかったです。
スペアホイールが手に入ったらそれもチューブレスキットを組みたいと思います。

 

Sさん HUSABERG FS650e
今回対応車種にはないHUSABERGFS650eに使用してみました。
KTM
純正リムがHUSABERG純正リムと同じ物なので購入に踏み切りました。
取り付けにあたり、まずは太いリヤから作業を初めました。
特に問題も無く、空気の漏れもありませんでした。
その後フロントの作業にとりかかったのですが、リヤよりも細い為、リヤよりも作業が困難でした。
案の定フロントは空気漏れがでてしまいました。
しかし漏れている場所を特定すると、作業ミスがあった為の空気漏れのようで、補修作業をした所、漏れは完全になくなりました。

作業は時間をかけて丁寧に行えばよかったと思いました。
走行に関しては違和感も無く、タイヤの消費が激しい自分にとってはタイヤ交換時のチューブ噛みから解放されたのが一番のメリットです。
本格的にシーズンインするのが楽しみです。 

 

Pさん ハーレーダビットソン 02FLSTCI ヘリテイジクラシックインジェクション 
以前より、チューブレス化については興味がありアウテックスさんのHPをチェックしていました。
と言うのも、仲間とのツーリングで何度かパンクする場面に居合わせたからです。
チューブレスの場合、数分で応急処置(修理)が終わり、何の支障も無くまた走り出す。
自分がパンクした場合はどうなるか考えると、いつもツーリングにはパンクの心配がつき物でした。
今回、タイヤ交換の時期でもありチューブレス施工を行うことにしました。
最初の感覚としては、ハンドリングがとても軽く感じました。
タイヤを交換した影響も少なからずあるとは思いますが、走りはじめるとタイヤが軽く転がっている
感じがとても良く伝わってきます。路面の凹凸にも軽く付いていく感じです。
ワインディングでもタイヤが以前よりグリップしているように感じます。
長距離での確認ではありませんが、燃費も確実によくなっています。
チューブレスキット、施工料金は決して安い金額ではありませんが、先々のランニングコストや、
いろいろな心配事が解消すると思えば、実施してよかったと思います。
ツーリング仲間にも薦めてみようと思います。
また効果が確認されたときには、お知らせしたいと思います。

HD

 

Yさん DR-Z400SM (サーキット走行)

愛車にチューブレスの施工も終わり鈴鹿南コースを走行いたしました。

軽量化の恩恵かフロントのレスポンスの良さが際立ちますね。
しかも、タイヤからのインフォメーションもダイレクトに感じられグリップの限界を超えそうになっても、安心して走れるようになりました。
今はOEMD208GPを履いていますが、次のレース前にはハイグリップタイヤに履き替えて、そのタイヤで走行するのを楽しみにしています。

下手なパフォーマンスパーツよりもローコストで効果的なマシンポテンシャルの向上が可能だと思います。

 

Aさん Z-1

チューブレスキットの装着にあたって、タイヤを外した時にわかったのですが、長年の雨などで水がニップル部から進入し、鉄のリムは所々サビていました。

説明書にも書いてありましたが、サビをきれいにペーパーがけして、キットのテープを貼ってしまえば、空気圧によって内から押さえつける形になるので、水の進入を防げていいと思いました。

乗り味も、以前はチューブレス用タイヤにチューブをつけていたのですが、このチューブがいらなくなった分、同じ空気圧でも今はゴツゴツ感のないスムーズに走る感じを得る事ができました。

またZなどの重量級バイクは、一度パンクすれば動かすことさえままならないので、ツーリング時は、タイヤレバーやチューブを携帯していました。

これからは、これらのわずらわしさから解放され、パンクの心配も無くなったので、チューブレスにして正解だったと思います。

 

Sさん D-TRACKER

EXCELアルミリムは持ってなかったので、ノーマル車に付いてるEXCELリムに使用してみました。

説明書を一度全部読んでから、バリ削りだけは丹念にやりましたがテープを貼り付けるのはとても簡単で、こんなんでいいの?と思うほど作業はあっけなく終わりました。

EXCELアルミリムのように平らな部分が少ないので、施工中は「ちょっとテープの幅が大きすぎるのかな?」と思いましたが、貼り付けてみると空気がちょっと入ってしまいますがテープが横にも貼り付きますので安心感がありますね。

施工から100kmほど走ってますが全く問題ありません。

これでツーリングでもチューブレス用パンク修理キットだけで済むので安心ですね。

 

Aさん DR-Z400
チューブレスキットですが、さっそく車両に装着して使用しています。
装着後はエア漏れなどまったくなく、感触はとても良好ですよ!
ツーリングでの大きな不安要素が解消されたのは大きいですね。
タイヤレバーも携行せずに済みますし!
説明書がとても詳細なので、素人の私でも施工に関して分からないことは特にありませんでした。

本当に率直に「これは良い」と思いました。

 

Kさん WR250F

装着自体はシンプルな構造とわかりやすい説明書のおかげで、難なくできました。
ただ、初めてやる場合はコツが必要な気がしました。
多少、空気が入ってしまったり、テープが曲がってしまったりはありました。
装着した感じ、あまりきれいに出来たとは思えないので、タイヤをつけて、石鹸水で漏れがないかどうかは調べました。結果は漏れはいっさいありませんでした。
商品は透明のテープであるのがとてもいいと思います。
テープの内側がどのような状態になっているか良くわかりますし、後の補修がかなりしやすくなるのではと思います。

乗った感じ、違和感はまったく無し。とてもいい感じです。
ただ、素人の私にはチューブありの状態とどう違うのかよくわからず。ハンドリングが軽くなっているような気はしますが。

製品には今のところ問題はありません。
パンクした時、チューブレスと同じように修理ができる安心感があるのはいいですね。
ホイールを洗車していて気になったのですが、スポークの隙間から水がホイール内に入り、内側からシールを剥がしてしまうのではと気になりました。

洗車時についての返答

本来抜群の接着力があるシールテープを更にタイヤ内のエア圧力でシールテープを圧着していますので水が入る余地はありませんし、剥がれることもありません。

 

Mさん DR-Z 400SM

チューブレスになってパンク修理も楽!バネ下の軽量化にもなる!という事でチューブレスキットという商品を前から注目していたのですが、わざわざタイヤを外して・・・という作業なので、タイヤ交換の機会を待って作業しようと機会を待っていた。 しかし交換前に見事にパンクするというアクシデントに見舞われ、チューブレスキットの購入に踏み切りました。
まずは取り付け作業ですが、ハンドツールが無い私にはヤスリがけ作業が一番時間がかかった位です。商品を初めてネットで見たときは、「ただのビニールテープだったら高いなぁ〜」とか「空気漏れるのでは・・・」という風に思ったのが正直な所ですが、実際テープを見てみると納得できる 特殊なテープを使用し、「なるほど!これなら空気漏れそうにないなぁ」と思わせるテープで安心できました。 
バルブの口だけでも量販店では1本900円位するのを思えばすごくお得な値段だと思います。 テープ自体も貼りやすいもので、スムーズに作業できる為非常に楽しい作業でした。1200wのドライヤーを使用しましたが、これも問題ありませんでした。 

タイヤも同時に交換したこともあり、正確な走行感想は分かりませんが、かなり軽快になったと感じます。今まで以上に車体が倒れこむきっかけが 楽に作れるイメージです。 乗っていて今は運転が楽しいのと、パンクしても簡単に修理できるという安心感だけで、このチューブレスキットを購入した意味は十二分にあったと思います。どうもありがとうございました。

 

Sさん DF125E  2006 SUGO 24hour Enjoyment in Race 総合3位入賞

今回、クリアーチューブレスキットを導入する目的は、SUGO24時間耐久レースでタイヤ交換の簡便性と足回りの軽量化が目的でした。
当初、前後のホイールをチューブレス化する予定でしたが、フロントリムへの施工が上手くいかず、24h耐久にはリアをチューブレスにするだけで挑みました。リアだけだと、タイヤ交換の容易さだけしか解からず、軽量化の恩恵は走っている状態では感じ取れません。
しかし本領発揮は、その後の筑波6時間耐久レースで感じ取れました。
フロントホイールの施工が御社から上がってきて、初めてまともに走ったのは、いきなり筑波のコース2000。走り始めて変わったのは、タイヤの感触です。接地感やライン取りが明らかにちがいます。

今までのチューブを使った状態と比べると、公道タイヤらしく、しなやかな接地感と安心できるグリップ感が増し、旋回性が高くなりました。おそらく、元々BT-39SSはチューブレスを前提に設計されたタイヤで、それにチューブを使用して装着していた為、タイヤの性能を完全に出し切れていなかったのだろうと思われます。

おかげで、コーナーリングスピードは全くトップチームと変わらない走りができました。 以下省略

 

OUTEX HP

オンラインショップ