◆兵庫県豊岡円山川河口
|
|
出張から帰ってきて中1日でまた釣り。 1週間で4日も釣りとはホンマ釣りバカやで。 7時に家を出て武庫川MAXでチロリ2000円×2、イソメ1500円、マムシ1000円、それにヘッドライト忘れたと思いナショの最新を購入。 途中カレーを食って、間人のはしうど荘・立岩のポイントへ行くが、手前の浜はテント・テント・テント。 立岩に登るとこの夜中に人・人・人、なんじゃこりゃ!? 結局はしうど荘前の後ケ浜へ戻る。 浜の右にオレ。中央に岸本さんが入って実釣。波と風でホタルが揺れまくり。 1投目に仕掛けが絡まったままピンギスが上がってきた。夜明けの5時まで手を変え品を変えやっても1投目のピンギスのまんま。情けないし、釣れないしトボトボ撤収。 その後、小天橋や夕日港と転進するがどこも釣り人がいっぱい。 7時を回ってやっと円山川河口の津居山に到着。 小波止奥の岩場でキャスト。手のひらの美しいチャリコが釣れ、岸本さんにはウグイらしき30pの魚をダブル、私の方はヒイラギがひっきりなしに当る。 10mぐらいの近投でアタリ!サオを巻くと重い!海面には・・・と目を凝らすとなんと8月にアイナメ、下針にはキス。アイナメも25pあって魚体が美しい! その後も近投でアタリ!合わすとデカイ!重い!サオは弓なり。楽しみながらリールを巻く、糸も鳴く。 「ええ引きやでぇ」と岸本さんと話していると「おいおい。どっちに行くんや。そっちは根やないか!アカンアカン―― 」 スッポ〜ン ぐやじぃ〜〜〜!! ホンマぐやじぃ〜〜。 1日経ってコレを書いていても悔しい。 その後はチャリコにヒイラギ。なにしろヒイラギが多い。 ハゼどんも上がってきて、とどめはセイゴ25pが心地よい引きをしてくれ、ラストのラスト10m程のチョイ投げでキスがククク〜ッと。 帰り道はいつものようにず〜っと寝ていました。 24時間も起きてたらそりゃ、そうなるわな。 気がつけば自宅。嫁さんもおらんし、オレが持って帰ってきた魚たちを料理。 セイゴ・アイナメ・チャリコの塩焼きはGoodでした。 さて、山陰といい丹後といい日本海の魚はほとんどアオイソメで釣れる。 そして日本海で釣れる魚は太平洋の魚より何故か美味い。 ごちそうさまでした。 |
|
![]() 【円山川河口】 ![]() |
|