◆島根県隠岐知夫里島 1994年10月4日~6日 |
隠岐へ渡る前に六十島で軽くキャスト 大波止先の駐車場下の歩道よりキャスト しかし風が強い!底が取れない 風と潮で道糸が左へ左へ 2時間ほど(16時~18時)のキャストで25㎝のキューセンが1匹のみ もちろん風でアタリは分らず、ただ重みだけが手に残ったキューセンだった ![]() 【10月5日】 晴れ 前日ホテルわこう泊 夜は北海道東部地震で一晩中テレビが騒いでいた 5時半には隠岐へ渡れるうれしさで目が覚める フィッシング日本海で地虫2000円・イソメ1000円を追加して七類へ 9:30発のフェリーで知夫里経由12:15に浦郷に着く 民宿今西屋を下見して昼飯を食って、まずは珍崎へ向かう 途中水産試験場のブロックテトラのポイントや、赤江の波止を通ると、すでに頭の中にインプットされた地名が鮮明に浮かんでくる 峠道を下ると石積み波止に人が2人 アレッ?先客がいてる―― と思ったら計量している工事関係者 波止先の海にはボーリング船が出て「コンコン」と海底を叩いている もう一つの石積み波止はケーソン波止になっていて沖へだいぶ延びている とりあえずその波止に車を止め、波止付根にあるお宮さんに「釣れますように・・・」とお祈り ![]() 先端に入りボーリング船の左右にキャストしてみる 1投目アタリもなくチャリコ1匹半 下針のチャリが頭だけで何物かにかぶられている 恐るべし隠岐! 気合を入れて投げ続けるがその後もタバコサイズのチャリばかり 合間にヌノビキハゼにトラハゼ、アジやイワシ?なんじゃこりゃ!? とりあえずこの場に釣具を置いて宿に向かう 風呂に入ってメシを食って日本VSカタールのサッカーを少し見て再び珍崎へ 翌日0時までいろいろ探りをいれてみる ・・・ん。ちょっと待った。たしか夕方、宿に帰る前にマムシ餌でキスの24㎝、ハゲ・キス・キューセンの20㎝強が釣れたんや それで夜釣りに期待してのパート2だった ケミホタルをつけて1投目からサオが入り27cmのチャリコ 昼間より少々大きくなり期待もてたがその後はゴンズイ・アナゴでチャリコもリリースサイズ キスも釣れず場所移動 0時に浦郷フェリー乗場へ ここも風が強くゴンズイのみ 地元の人が来て、まだ海水が高過ぎるとのこと そんな事言われても・・・ またまた場所移動 最終ポイントとして赤江の波止へ ここもエサ取りばかりで風も強く、時々雨も来て、睡眠不足でくたくた。4時に納竿 ![]() 【10月6日】 晴れ 9時半には目を覚まし、朝飯(弁当にしてもらった)を食って一人で美田の青灯でキャスト やっぱり風が強く湾内やのに潮もとぶ ここでも2投だけやったが、キューセンとアジのみ その後ウロウロうろつくがどこも風が強く、松チャンを起こしてメシを食わせて昼からポイント探し 美田の道横の空地から投げてみたりして、風裏を探して波止の方へ、その途中、下へ降りてゆく道を通って静かな美しい処でサオを1本出してみた ![]() イソメのサオに手持ちで海底をさぐる グィ~ッと手にアタリが伝わってきた 「松ちゃん来たでぇ。キスやわ」といって上ってきたのは28㎝のガッチョ 少しショック… でも風も当たらないし、雰囲気があるのでキャストを続ける チャリコにキューセンがあがってくる 松チャンもサオを出して投げ出した 手持ちでさびくのをやめ、松チャンの三脚にサオをかけてサオを見ていたらスコンと入った! リールを巻くとハリス1.5号の市販9号が切られた こりゃ大きいのんがおるわと直ぐハリス5号キス針・カレイ針13号にチェンジ その1投目がまたもスコンと竿が入る! エエ引きや! 上がってきたのは25㎝のキス 次に27㎝が上ってきた それは太い大きなキスで、こんなんが昼間に釣れるんやからやっぱり隠岐はスゴイぞ ヒット餌のイソメが無くなり少ししか釣りが出来なかった 松チャンもキャストするが、静かな入り江にドボンドボンと騒がしい音が響く 23~27㎝のキスを4匹キープしてイソメが無くなり終了 マムシでは食わなかった 13号カレイ針に蛍光玉が良かったのか、今回の隠岐のBest Fishingがココになろうとは・・・ その後、弁天鼻へ行ってみたり(帰りの山登りが大変)したが、やっぱり風が強い 風がなければいかにも大きなマダイが釣れそうなポイントや 夜はもう一度珍崎 そして再び巨ギスが釣れた上記ポイント(後で分ったがここがニイジ浦やった)、物井では6時前までがんばったがチャリコ2匹のみ。(ここは常夜灯があって明るく楽チン。じっくり腰を据えてやったらええ結果が出そう) ![]() 反省として ①もう少し一箇所で少し粘ったら良かったかも ②昼間はイソメの方が良く1日1000円は必要。マムシは4000円がベストか ③由良・美田湾をもっと下見しとければ良かった ④フェリーは予約がよい。帰り満車と言われひきつった ⑤イビキするヤツと同部屋なら耳栓は必要やで 3泊4日で65000円。う~んこれも考えやんと 来年みとけ! 今の時期MAXのマムシ3日は持つ。そして氷も日持ちが良い。夜食もいるぞ。 キス 27.4㎝・26㎝・24㎝・23㎝・22㎝の6匹 他チャリコ・ハゲ・キューセン アタリ餌はイソメ ハリス5号 カレイ針13号 20~25号オモリ |