◆三重県熊野鬼ケ城
|
|
天気は快晴。気温は22℃。風は心地よいよそ風。 しかし、大台越えで久々工事規制に捕まった。 それも40分。トホホ… 日の本で氷と残りマムシ1000円買って、本日のポイントを鬼ヶ城に急遽変更。 18時過ぎ、カレイ針10号にチロリ(前日MAXで4000円購入)を刺して第1投目。 神経を集中してゆっくりとリーリング。すぐさまPEラインにビシビシしたアタリ。 10cm程のチャリコがぶら下がってきた。 2投目もチャリコのダブル。 3投目、枝バリにはチャリコ。で、先バリにメチャ美味そうなカマス30cmが登場。 ![]() その後、遠投(と言っても3色)はチャリコばかり。 そこで近投にキャストすると竿をひったっくるキスアタリ! 本日最初の22cm。 続けて足元に再投。ケミホタルをつけ三脚に立て、2本目の竿の用意をした。 2本目もケミホタルをつけ19時・ナイトフィッシングに突入だ。 で、最初のサオを煽ると根がかり・・・。 高価なPEライン、高切れは避けたい。 何度も煽るがピクともしない。 仕方なくサオを寝かし引っこ抜いた。 オモリが残っている。 ん? オモリ以上の重みが後から付いてくるぞ。 リールを巻き足元にドサッ。 ホンダワラかなんだかわからんこげ茶色の物体が月夜に・・・ ヘッドライトに現れたのはイセエビちゃん。 なんと前回釣行に続きイセエビ登場! イセエビを活かしておこうとスカリに入れてタイドプールに。しかしスカリのロープを結ぶところが無い。仕方なくデイバッグに結んでおいた。 それからもチャリコ、ウミケムシ、キンギョにアナゴとエサ取りタイム。 満潮の2時頃にたて続けてキスが、そして大きなアタリが出てサオを持つとごっつい重みと引き!サオをためてはリールをぐいぐい巻く。 魚か? おや? あんなとこにイセエビを入れたスカリが・・・ ヘッドライトに反射したのは・・・ ギョエ!海に浮かんでいるのはオイラのデイバッグ! 滑る磯場を気にしつつスカリをつかみロープを引く。大丈夫だバッグは回収できた。 ファスナーが開いているがリールは残っている。でもオモリが10個無い。ケミホタルが6個無い。こりゃ参った! サオ数も増やせないし、オモリのロスもできない・・・ まぁ釣りにはトラブルはつきもの。 気持ちを切り替えてキャストを繰返すと本日2匹目のイセエビが遠投のサオに。 それから一時間ごとにイセエビが釣れる。 それもしっかりサオが入り、サオをぶっとばすアタリ。 半数はしっかり口に針がフックしている。 朝までに計6匹のイセエビを捕獲。 キスは4匹やのに・・・ ここはイセエビポイントかいな!? ![]() 写真は5匹で1匹は中尾氏に 陽が明けて大泊に移動。 6時でも国道脇のエサ屋は営業してず、やっていても虫エサは無く、仕方なくふにゃけた残りチロリで岩場から投げる。 すぐさま1色目でエエ引き!! 23cmのキスが浅い海面を滑りながら登場。 それからは空バリなし。Wも2〜3度あって20分程でエサ切れ。 それでも14匹のキスをゲット! ほっときゃ日の本オヤジ情報の通り100匹は軽〜く釣れるけど、そんなに釣っても料理するのが大変。 これにて納竿。 | |
![]() |
|
![]() |
|