◆三重県熊野銚子 平成21年10月21日 |
5時半出港、最後まで残っていたオイラが船頭まかせに降ろしてもらったのは銚子。初めてのポイントでワクワク。 まずはマムシで投げをするが雰囲気無し。場所を左に移動して三点に25号のオモリをつけキャスト。 |
![]() |
スグにハゲアタリをキャッチするが素バリ。しつこく攻めるがアタリは最初の一発だけ、手持ちがしんどくなってきたので岩の割れ目に竿を突っ込み用事をしてると竿が入った。上針の細切れマムシにサンバソウが釣れる。 続いてアサリ餌にやっと1匹目のハゲが来た。2匹目のハゲが海面を走った。そして磯にぶり上げようとしたらハゲが海へ帰って行った。リールの巻き過ぎでエダスがトップガイドを通ってしまった…それからアタリは止まる。 アタリが遠い…なんとか4、5匹目まで置き竿で釣るが手返しも遅くついにアタリも無くなった。 弁当船が来てお昼に帰るわと告げた9時台後半にピークが来た。 20~30m沖合いにポイント発見!はっきりしたアタリは出ないが、神経を集中して海の中をイメージ。 微妙なアタリが感じられるようになってきてマムシでもアサリでも釣れ出す。 27cmが釣れ、続いて海面を横走ったのが結構エエ型。サイズを測ると30cmあるやないか! 巨ハゲもゲットでき、ここらで美味しい弁当を頂く。しかしホンマにここの弁当は美味い! しかし、このお弁当タイムがあかんかったのか、その後またもやアタリは渋くなりイソベラが釣れ出した。 他にもフエフキの小さいのんやらキタマクラも釣れ、微妙なアタリを取りラストのハゲやと思ったのはこんなハコフグ |
![]() |
|
![]() |
結局27cm・30cmを含む20オーバーを8匹ゲット! もちろん肝醤油で頂いた刺身は絶品でおます。 キスの塩焼きも今年イチの味でおました。 |