◆三重県尾鷲市古江 平成24年7月20日 |
23時18分、自宅を発つ。何となく山越えの気分ではなく、西名阪に入った。高速のドライブはご機嫌やけど山越えより距離は100キロ遠い。 でも真っすぐ道はエエもんや。目的地古江に着いたのは3時前。 ![]() まずはエサのアジを確保するためサビキを開始。 足下に…あれ?全く反応なし。で、前回釣った街灯下【A】に移動。のっけからアジゲット。 海面にアジが湧いてきたけど確実に一匹づつ釣ってゆく。サイズも先月より大きくなって餌にジャスト。 そうこうしていると空が明るくなってきた。 【B】に戻りアジをセット。その時、イワシ仕掛けの竿が当たった!手に持つ。 …無反応。道糸がスパンと切れてオモリごと無くなっている。 さすがの三連仕掛け。ここで問題。冷凍イワシ2パック買ったが1つが冷凍サバやんか…。 腹の内臓がグチュグチュで臭~い。それはそれで釣れそうな感じだ。 そのサバ餌、1度大アタリしたがやっぱり空振り。 漁港屋根左側で投げ釣りをしていた兄さんがこちらに来て話していた時、三連イワシ仕掛け竿が微妙なアタリ。 「当たってますね」竿を手にして聞いてみる無反応。 そのまま糸を張って竿を置く。兄さんが去ってまたもや微妙なアタリ。ん?今度は乗った?何しろ魚信が小さい。 ![]() 何かが付いている。 オモリの先に白っぽい魚。 エソか…。 海面から抜き上げてビックリ!! キスやんか!? それも良型。サイズを測ると26.ナンボのランクもの。 チヌ針が頭に刺さってる。そうかスレか…えっ?口の中にもちゃんと5号チヌ針が入ってる。 なんでキスがイワシの三連に…釣りって分からんモンや。 キス1匹やったらナンやからと4号中通しオモリを付け石ゴカイでライトキャスティング。 のっけから餌サイズのキスが釣れるが、ルアーロッドが硬過ぎる。黄色いソリッドサビキ竿にチェンジするとコレがなかなか良い。 7~8時台は順調にキスが釣れたが、後半はチャリコばっかりになった。 キスも時合いがしっかりある。 ![]() なんじゃこりゃ? 8時過ぎ、そんなライトキャスティングをしながら餌交換タイム。エレベーター仕掛けのリールを巻くと重みが…。 大合わせ入れるたびにスッコンやから、素知らぬ雰囲気で魚の重みだけを意識しながらリールを巻く。 海面に姿を現したのはマゴチ!よっしゃよっしゃ。 タモは…ちょっと遠い所に有る。 幸いサイズも大きくない。 見事抜き上げ成功! サイズは40cm。 小振りやけど、この古江で先月に続き連続呑ませでゲット!マゴチ自体も久々ですわ。 ![]() 帰りは大台越えで、吉野宮滝で温泉700円に浸かる。 ただの風呂っぽいが緑の中ひとり蝉しぐれに包まれ至福のひととき。 午後2時半に帰宅。夕食はもちろんキスマゴチの刺身&テンコチの天ぷら。 それより冷凍していたアオリの天ぷらがメチャ美味!アオリって寝かした方が断然美味し! ![]() 教訓 ★アタリがあって乗っからなかったのは全部ドラグのゆるめ忘れ。面倒でもドラグ調整は怠るな! ★古江の海が透き通って過ぎるのか、日があけから海面にアジの姿が見えるのに釣れない。サビキをしっかり見切っていた。夜のうち釣れる時にアジはしっかり釣っておく! |