◆三重県尾鷲市古江 平成24年8月7日 |
古江いつもの常夜灯【A】で餌のアジ釣り。![]() 今回は前回の反省を活かし、カエシの無いサビキ針で釣る。 来る度にアジのサイズも大きくなっていて、餌にはグッドサイズ12~13cmが釣れる。 10匹釣れたところで20号の捨てオモリを付けただけのものをキャスト。 そこに今回のスペシャル仕掛けに元気なアジをセットし、3号のオモリをスルスルと落とし込み、さぁ来い! ![]() 陽が昇った5時台【B】の欄干に立て掛けていたスペシャル仕掛けのドラグがけたたましく鳴った! 少々ダレてた時に「まさか?」ちゅう感じ。竿を手にして聞く。 ググッと強い魚信! タモを足元に持って来て、再度サオを手にしてリールを巻くと・・・ ??ん??抜けた??ショック・・・。 道糸からブレイクしている・・・。あぁ~~。朝一のアタリが・・・。 仕掛けもシモリ玉もロスしてしまった。そしてもっと大きなロスがその後起こる。 それは前回に続きまたも苦労して釣った元気なアジが消えてしまった・・・。 蓋は閉ってるけど・・・。 アジ釣りを再開してみるが陽が上ってからはどうもこの古江ではアジが釣れない。 アジが無かったら釣りにならん・・・気分は下げ下げ。 仕方なく赤竿二本も三連仕掛けにして冷凍イワシを刺してキャスト。 今度はその赤竿のドラグが鳴った! どんどんラインが出てゆく。が、その前にも2匹エイを釣っていた。今回もエイだろうと海を覗く。 ![]() 現われたのはやっぱりこんなん。↑ ![]() 次はこんなん。↑ 半日で6匹のデカイエイ。最初は面白しろかったけど、最後の方はしんどいだけで嫌になる。 ![]() ついでにイワシの落ち込みで。↑ ![]() トドメはこんなん。↑ 9時半には暑さとモチベーションダウンによりTHE END 。 |