◆鹿児島県桜島避難港
|
|
南九州が梅雨入りした 大阪で仕事を終え喫茶店を出る時から雨・雨・雨 濡れるのが嫌なオヤジ三人組は何を思ってか関空までタクシーで行くことに ピーチ乗るのになんでタクシーやねん! ![]() 豪雨のため引き返す可能性がある中、桃色飛行機は飛び立った 8時過ぎ鹿児島に無事到着 朝から休憩の出来る霧島温泉郷の外れにあるラムネ温泉に向かう その頃が豪雨のピークだった スマホで雨が上がる事を期待して合間をみて天気をチェック 夕方から雨は上がるらしいが本当だろうか? ひと眠りして鹿児島市内へ 駅ビルで昼食をとって、かめや釣具城南店へ予約していたユムシ10匹を仕入れる ホテルには予定通り15時にチェックイン 16時から2〜3時間睡眠がとれた ホテルの窓のカーテンを開けると…おっ!空が輝いてる。予想通り雨はあがっていた レンタカーのキュー太郎のエンジンをかけ40年ぶりに桜島上陸 残念ながら桜島の姿は雨雲の中に霞んでいる 20時前になって南の果てにも夕闇が訪れた フェリーを降りて1150円のフェリー代をゲートで支払い、島を時計回りに走った 道中の港にはポツポツ釣り人が入っており本命ポイントは空いているかと案じたが、到着した避難港15番に幸い釣り人は居ない 満潮が近づいているのか海面までは30pほど 風が強く波が駆け上がり足元を濡らす 街灯は無いが、車が横付できるこの港で90cmオーバーのマダイが釣れるってスゲー所だぜ桜島! ![]() ![]() 雰囲気は最高!メチャメチャ釣れそうなポイント 大阪から持ち込んだタイムシで第一投 深くもなく浅くもない 25号でしっかり底がとれる ユムシをさして第二投 ホント釣れそうな港 最初に投入していたタイムシ竿を煽ると重い 重いだけでなく魚信もある さて久々の九州の魚は… おっと、君なのね アカエイ君 ![]() ユムシ竿にも微妙な当り!来た来た! えぃっとあわすと軽い あがってきたのはウミヘビ君 いずれ巨ダイが回って来るだろうとコツコツ餌を撃ち込んでいると、回って来たのは大量の流れ藻ホンダワラ 仕掛けを上げる度オモリに引っ掛かりバケツを釣った様に竿がひん曲がる 潮が引きだすと大量のホンダワラも沖に流れ、海の色も澄んできた そんな最中、突然ユムシ竿のドラグがジーーーーーィ 来た!と思ったがメーターサイズのマダイがユムシを喰わえて遊んだだけのようだ(…と思う) 次に2匹目のウミヘビ君がハリスグルグル巻きで登場 ![]() 23時頃だったか、またもドラグが鳴った! 今度は新鮮なタイムシ 少し送り込んでグンっと煽ると乗った! 横に走る! こっちに向かって突っ込んで来る! このパターンは大物だっ! 海面に現れた! ん? 目が光ってるぞ?それも上向きに二つ またエイやがな エイって走るんや… この日のエイムシは、いやいやタイムシはエイのみ じゃあユムシは?と言うとヘビ2匹と弱々しい引きで上がってきた小型エソのみ ![]() 遠く錦江湾・桜島まで来てまでこの釣果ってどうよ? まぁこれが釣り そもそも釣りと観光がハーフハーフ 最近の私のフィシングスタイルがこんな感じなので不満はない 天気も回復し、煙吐く桜島も姿を現した翌日は完全観光Day ![]() 指宿の砂風呂で汗を流し、知覧特攻平和会館で涙を流し、あぢもりの黒豚しゃぶにヨダレを垂らす ![]() そんな軟弱鹿児島釣行でおました。 チャンチャン |
|