◆長野県下伊那松川
|
|
釣れない 全く釣れない。 念願のあのイワナを釣ってから皆目釣れない いや 狙っている渓流魚以外なら、堰堤の掛けあがりの激流の中、小さなアタリを捉えて小さなヨシノボリを釣上げた 余りの可愛らしさに持ち帰り、観察ケースで写真を撮ってアクアリウムin ![]() 流れの淀んだ岩影から小さな魚信を捉えて、こんな小さなカジカ5㎝も ![]() カワラトンボやクロアゲハも姿を見せ出した春の松川 水が緩んできたのか、今まで顔を拝むことの無かった里川の定番ハヤも釣れた この釣れない状況を変えるため、天竜川本流へ行ってみた おっ 釣り人がいる それもバス狙いのようだ 俺も釣りたい! スモールマウス てな事で渓流竿をたたみ、トラウトロッドでスピナーをキャストしてみる キャスト キャスト キャスト もちろん× こんなかんじで5月後半、二日にいっぺんは竿を振っていたが皆目ダメだった 月が代わって6月 雨があがった2日午前6時 飽きもせずにゴルフ練習場前の階段ポイントに竿を入れた さすが雨後 のっけからアタリがあった 今日は釣れるぞと気分が➚➚ そして確かに釣れた …アブラハヤ 急流の中、心地よい引きをするのでアマゴと思いきや… なんじゃオマエか… ![]() ハヤのいる所にアマゴ居ず いつものように川を上ってゆく 2週間前に釣れたいくつかのポイントを丁寧に流すが反応はない ソーラーポイントの堰堤で、やっとアタリは出たが食わすことが出来ない 今日もダメだ! ここで折返し、川を下って帰ることにした 出発地点のゴルフ練習場の堰堤まで戻った 最後にカジカが釣れた淀んだ岩陰に仕掛けを入れる うまいこと奥に奥にと糸が送られていく すると、糸を震わす微かなアタリ 少し送り込み、手首を反す あっ 間違いない この引きはカジカだ あがってきたのはこんなカジカ ![]() どこがカジカやねん 渓流のサカナのアタリ さっぱりわからへん… |
|