◆奈良県大和郡山佐保川
|
|
熊野から奈良に来た昨日は完全休養日 寝たい時に寝て、食いたい時に食う そして今朝の4時過ぎ大雨雷警報が鳴り起こされた 少々早すぎるが小腹も減っていたので朝食を---- するとまた眠くなってきた 寝たい時に寝て、食いたい時に食う 二度寝で目を覚ますと、なんだか小腹が… 再朝食 寝たい時に寝て、食いたい時に食う 近所のサ店に向かうと偶然大木と出会い一緒にモーニング 二度の朝飯で気力充実 さーて、釣りに行くか! ライギョ釣りに終止符を打つぞ! ついに軟弱釣り師立ち上がる! 夜明けに轟いていた雷もおさまり、向かった先は佐保川と大和川の合流点 土曜なのでポイントが空いてるかと心配したが駐車場に車は無し 今回釣行の必殺アイテム(その1)ウェーダーを身に包み橋下に降りて行った 雨の影響か、中洲が水没している 増水した濁流で足元の岸も見えない 次に取り出したのは必殺アイテム(その2)スピナーべイト ![]() 前回、久々にスピナべを使って雨後の泥水の中を通したら一発でナマズがヒット 改めてスピナベの威力を再確認 ナマズに反応するならライギョにもOKだろうと今回も3つ4つ用意して来た スピナベをジギングロッド・PE8号に装填してキャスト&キャスト 慣れないベイトリールの投げ練を繰り返す いつかヒットするかも…と淡い期待をしてみるが、そんなに甘くない 結局この有名ポイントをあとにして前回ナマジーをヒットさせた㊙ポイントへ向かう 以前来た時と違い草ボーボー ![]() こんな場所だからウェーダー着装は助かる バスタックルにロッドチェンジ 必殺NEWスピナーベイトを装填し堰堤下をキャスト&キャスト スピニングリールはお気軽だわ 対岸際にキャストしたら土手の草に引っ掛かった そんな時にも役に立つ必殺アイテムウェーダー 対岸に渡りスピナーベイトを救出 元のポジションに戻ってキャストすること数度、手前3m辺りでヒット! 濁った水面をバシャバシャ暴れる魚体を確認するとナマジー それも大きい! ここで必殺アイテム(その3)タモの登場 ここではタモが必須アイテムだと前回の釣行で学習している 今回はしっかりセットして脇に置いておいた 暴れるナマジーを難なくタモイン ![]() ![]() デカっ!サイズは60ジャスト ![]() 長がっ!画面に入らへん ウェーダーとスピナーベイトとタモ 必殺アイテムたちが活躍して仕留めた一匹に満足だけど、狙いはライギョなんだよなぁ 場荒れしたか? 雰囲気は消え、前回ナマズをヒットさせた背後のポイントに移動した カメがウヨウヨしている止水域を舐めるようにスピナーベイトを通す 何投目だっただろうかやはり手前3m辺りでヒット! バチャバチャバチャー 濁った水の中で暴れるナマズ ナマズ? ん? ヒゲがない… ちゅうことは… とりあえずタモへと魚を寄せるが最初は空振り 二度目になんとか大きな魚体をタモに納めた 重っ! そして確認 ![]() おぉ ライギョだ! ![]() やったー やっと釣れたライギョ! ![]() 以前釣ったのはもう20年以上も前のこと それもバス釣りの外道で可愛いライギョだったが、今回のはライギョらしいサイズのライギョ67cm! ![]() ナマジーもそうだったけど、自撮りじゃライギョ全体が収まらない 自分で開拓したマイナーなポイントでの一匹 結構苦労した対象魚やったので、喜びもひとしお これにて古都奈良でのタウナギ、ナマズ、ライギョ釣りが完結 奈良から信州に引っ越して、なんでプチ遠征して奈良で釣りやってんねん??? |
|