◆静岡県 浜松 遠州海岸 令和2年1月11日 |
信州に引っ越して4度目の正月 最初の正月は名古屋で貰ったインフルエンザにうなされ 2度目の正月はマルモであくせく働いていた 3度目は抗がん剤治療の最悪ニューイヤー 今年 やっと正月らしい正月を過ごせた 「月に1度は海に行くぞ!」 そんな新年の抱負を掲げ、正月明け3連休の初日 ふらっと遠州海岸に向かった 昨年から3連続の遠州釣行で、道も慣れたものだ 自宅から3時間ちょい 早朝からの釣り人はもう帰っていると予測し、午後1時過ぎに新居ビーチの駐車場に着いた ![]() 読み通り釣り人は1組だけ しかしサーファーの車が数台止まっていて、沖には黒いウエット姿のサーファーがちらほら どうもこちらの海は関西と比べてサーファーが多い気がする 今日はウエストポーチも持って来ているので、お気に入りのルアーをたっぷり フィッシンググリップもプラグも装着してるし準備は万全 真っ青の空に飛んで行く40gのOHFメタルジグ 真っ青の海に沈んでゆく 着底を確認し、底を意識しててリールを巻いてくる 海岸を左へ左へランガン 駐車場に止めたCR-Vが小さくなってくる 1㎞は歩いただろうか ただ闇雲にルアーをキャストしている ナブラはないか? 離岸流ってどこや? 着底したんか? ???が多く、まだまだわからん事が多過ぎるサーフゲーム 初心者には地形の変化や離岸流なんて簡単には判別できない だからのランガン だからの数撃ちゃ当たる作戦 OHFジグ → ビーチウォーカー → サイレントアサシン いっちょ前のルアーローテーション ワンピッチジャークにストップ&ゴー、リフトフォール 覚えたてのアクションであっちこっちキャストしまくるが全くの無反応 おっと!なんらかの負荷が… お約束の ![]() 手袋 それもビニール手袋・・・・・・・ すれ違うルアーカップル 女性のリュックがなんだかヘン よーく見てみると えっ!? 赤ん坊を背負って、この寒空の下、ルアーを打ち込んでいる どんだけ好きなんや! たぶんでっかい獲物を仕留めたことがあるんだろうなぁ と考えてしまう ![]() 前回・前々回は魚を釣上げた人が居たけど、今日は誰も釣っていないようだ ホンマ 釣れん! 小休止をはさんでゴールデンタイムの夕まづめに賭けよう 車の中でおかきを食べていると前の車からサーファーが出てきた それがなんと小学生やんか! ![]() 他にも車が集まりだし、小さなサーファー達がウェットスーツを身にまといサーフボートを抱えはしゃいでいる なんじゃ?この光景は? 親は防寒着を身にまとい子供たちがビーチに繰り出すのを眺めている 暖冬といっても1月の海 だからなのか、みんなごっつう上手い 見事に波を読み、身軽にボートを操り、ワイワイ沖合で騒いでいる この子たちはこの太平洋を遊び場にして、いづれこの海の向こうハワイやカルフォルニア辺りのサーフィン大会に出ているかもしれない 小さなサーファー達と、波の音を子守唄にしてお母さんの背中で眠る赤ん坊 みんな間違いなく海の子 白波の騒ぐ海の子なんやね さぁ、最後のひと勝負 今度は浜を右へ右へ こっちの方が急深になっていて掛け上がりがはっきり読める でも・・・ 5時のサイレンが浜に響く 陽が西の海に沈んでゆく ![]() あぁあ 今日もボーズやった さて、帰るか でも薄暗い狭い駐車場にやっと海から上がった小さなサーファー達がはしゃぎ回っていてとても危険 そうか、サーファーも今日が大潮やと知っているんだ だから潮止りのこんな暗い時間までサーフィンしていたんや 17時40分 真っ暗になってなんとか浜から脱出 帰路も151号線を選択 満月を眺めながら長野県に入って温泉に立ち寄る ![]() 山の中の温泉は可もなく不可もなく 名前の由来である[かじか]が棲む清流は竿を出してみたいけど、やっぱり海やね こんだけボーズを食らっても海が好き こんだけボーズを食らってたら、釣れた時の感動は絶対大きい! それを知っているのが本当の釣り人 今年こそ釣るぞ!オフショアジギング そんな2020年の初釣行 |