◆奈良県 王寺大和川支流
|
|
マスクをかけて松枝さんを待っている ここは王寺駅前のロイホ 魚臭い手をシャボンで洗いアルコールをシュッシュッ 今までマムシの汁や魚の血がついたままの手でサンドイッチを掴んで食べていたけど、ここ最近は外出から家に戻ったらソク洗面台で手を洗っている私が居る withコロナの生活が私の動きを制御しているのだ ここ奈良に来るのにも会社には県外移動届けが必要やし、戻ったらだれとどこで会ったんか行動履歴を提出せなあきまへん ホンマ大変なご時世でありますこと さて冒頭の魚臭い…そう奈良に行くんやったら奈良で釣り忘れた魚を釣りに行かなあかんやろ それはコイとカマツカ マルコスが地元の川でパンを餌にコイ釣りしてはしゃいでた 俺の住んでいた近所の川にはコイなんてうじゃうじゃおる カマツカも居るのを確認している まずはカマツカを手掴みで獲ったことのあるポイントでアカムシをチョイ投げ 砂地に投げ込むこと数投目 シャープなアタリが出て釣れて来たのはオイカワ ![]() その後は・・・ どんどん川を下ってゆくがアタリはない 小指サイズのオイカワが袖針4号を咥えて終了 その後、テトラに落し込みをしてみると予想通りの赤ちゃんギル まぁ、カマツカ釣りってこんなもんだろうけど、コイは間違いなく釣れるだろう 近鉄高架下でうじゃうじゃいるコイポイントに向かうが車を止める場所が無い ![]() チャリやバイク、徒歩でうろうろしていた場所やけど、車となると停める所があらへん 達磨寺近くの有料駐車場に車を止め、ジギングロッドと いつものファミマで買った100円食パンを持ってテクテク ![]() ちなみにワイが今朝食ったのは「に志かわ」の850円高級食パン 何と王寺にあの有名食パン専門店が出来たなんてスゴイ こんなパン食べてもたら元に戻られへんがな コイは100円で十分です ポイントの橋の上から覗くと・・・おるおる 人が近づくと顔を出すコイちゃん ![]() 川辺に降りてパンをちぎってやると、ほら コイが何匹も近付いてきてパンをパクパク さっそくジギングロッドに5号ナイロン糸を巻いている投げ釣り用のリールをセットしようとすると んん? リールが装着でけへん! 組合せがまずいんか? なんとかシートを目いっぱい下げて強引にセッティング 道糸に16号セイゴ針を結び、その針をパンで隠しコイがパクパクしている処へキャット すると、予想はしていたが針付きパンには見向きもしない 針を仕込んだパンだけ流れが違うのか、危険サインを発しているのか… いずれにしてもパンで攻められ知恵をつけている模様 そこでパンを握り潰しキャスト 水を含み重くなったパンは川底へ沈んでゆく するとスグにラインが走った 針掛かりはしんかったけど攻め方はわかった パンを握り潰して二投目 ラインが揺れ、パンを口にするコイの感覚が手に伝わってきた たるんだラインが一直線になりコイの重みを感じて大きく合わす バッチリフッキング! と思ったらリールが外れた! えっ、どーすんねん? とりあえずロッドとラインを掴んでコイを手繰り寄せ、最後はラインだけを持ってぶりあげた 砂の上でのたうち回り砂だらけになったコイを ![]() 水で洗い流し図鑑用に写真をパチリ ![]() 50cm程か、そんなに大きくないが初めて狙って釣ったコイ 実は私、魚の中で一番美味しいと思う魚は鯉 コイがこの世で一番美味しい魚 そもそも鯉なんて信州に来るまで食べた事などなかった 学生時代、塩田のスーパーで血にまみれたぶつ切りの鯉を見て衝撃を受けた 大阪じゃ考えられん食文化と思ったら、そもそも江戸時代までは、川魚こそ食用魚の主流だった そりゃ、住んでいる所やタックルを考えるとタイやヒラメは簡単に手に入れることは出来なかっただろう そんな鯉を[あらい]じゃなく[刺身]で食べたことがある それは今まで食ったどんな刺身より美味かった 食して美味な信州コイと日本で1・2の汚さを競う大和川でうじゃうじゃ泳いでいるコイとは種類が違うかもしれない ちょっと今から調べてみよう いまネット見ててんけど固有種(野鯉)は日本列島誕生時に取り残された種で、外来種(真鯉)との差は遺伝子レベルの微差みたい でも違うような気がするなぁ 清流で釣れるコイと、汚い川で簡単に釣れるコイは完全な別種やろ どれ、もう一匹釣ってみるか 握りつぶしたパンに針を仕込み再投 先程と同じく、たるんだ糸が一直線になり右へ走った ガツンッ 今度は大きいぞ と、思った瞬間またもやリールが外れた 外れたリールを落さないように握りつつハンドルを回す 「せーのぉ」と引っこ抜いたのは60cmほどの立派なコイ ![]() もう十分 食べられもしない大和川のコイ いつまでもお元気に 最後に、私がまだ幼稚園児だった頃、お父ちゃんのバイクの後ろ荷台に乗せられ、大和川に釣りに連れて行った事をふと思い出した・・・ その時コイが釣れたかどうかは覚えていない |
|