◆宮崎県 日向灘ウロウロ
|
|
日本釣り旅47都道府県制覇 残っているのが山梨県と宮崎県の2県 お隣の山梨県はいつでも行ける 難儀なんは宮崎県 そして宮崎で狙うサカナがさらに難儀なオオニベ 正直、幻のオオニベを釣ると云うより、宮崎県で釣りをするちゅうんが目的 だから1月17日宮崎空港に降り立った時点でミッションコンプリート ![]() 18日 5時頃から意気込んで延岡新港でサゴシ狙い あれっ?!ゲート閉まってる… 開くまで近所の浜でルアー練習して9時半に延岡新港に戻る そこで目撃 岸壁角でそしたらデカいブリを血抜きして、いまトランクにぶっ込んだルアーマン ひょへ〜っ ブリやんか! そのルアーマンが満足そうに車から立ち去り、もちろん空いた角ポイントに入った ![]() テッパンブレードをメインに投げて、投げて、投げまくる…が、無… お口直しに大分県(49年ぶり)の海・波当津漁港で投げ釣り 越冬ギスの有名ポイントらしいけど無…… ホンマなーーーんも無かった2日目の日向灘 19日 午前6時半、昨日に引き続き延岡新港の角に入ってキャストしまくるが…あかん 投げ釣り・サビキ…何やっても、あかん 無… 移動じゃーーーっ!! ![]() 980円の散髪屋に寄って(なんでや?) 神武天皇東征出立の地、耳川河口・美々津に向かう ココが思いがけない静かな古い港街やった ![]() 古い街並みを散策し夕暮れにのんびり竿を出す 先ずはボーズ逃れの投げ釣りで湾奥名物ヒイラキ゚ 餌になるか…とバケツin 左の竿にも2匹目のヒイラギ ルアーの方は一度だけヒット! 抗う事なく現れたんは細長い魚体 キラキラ輝くタチウオくん! 魚を確認して抜き上げ体制に入ったところでフックオフ! 夜釣りになっての投げ釣りはイシモチ?ニベ? ![]() この一尾のみ ヒイラギ餌はしっかりかじられていただけ まぁ、こんなもんやろ 明日が本番や 寒波が近づいてきて寒なってきた…もうあかん 20日 目覚めたのは午前6時半 美々津港岸壁に立ちキャストキャストキャスト 根が荒くルアーのロスが増え、リーダーの付替えが面倒くさい 安定の無… そして移動 国道を南下して高鍋町の海岸へ ![]() こんな綺麗なサンドビーチ されど、ここでも無… そしてロッドのトップガイド破損 あかん… なにをやってもあかん 気分転換で美味しいランチ食って、一ツ瀬海岸に入った 一度、遠方に水しぶきが数度上がるが無… 若いルアーマンが右手にサゴシを持ってる 聞くところナブラ遠いなぁーと思ってたら手前でも波しぶきが出て、50m先でヒットしたらしい 羨ましい限り 私はやっぱしなんもない一日やった 21日 今日も続けて一ツ瀬ビーチ 今まさに顔を出そうとしている太陽に向かってキャスト キャストキャストキャスト 7時過ぎやった、左隣で釣っていたお兄ちゃんのロッドが曲がっている 大きく曲がっている 波打ち際に現れたのはブリ! 「50m先でフォールした後、ガツンと来ました」 ![]() サイズは75cm 延岡でもブリを見て、このサーフからもブリを見る 宮崎はオオニベはともかく、ブリパラダイスかいな オイラは11時まで粘るがまたもやボーズ 午後はみやざきクーポンで土産を買おうと流れ流れて青島までドライブ 結局、宮崎駅前で土産を買って、ホテルイン ![]() 22日 今日も続けて一ツ瀬海岸 でもって、今日も続けて安定の無… オオニベってやっぱし幻のサカナ 最後に都城・萩原川に生息してるコウライオヤニラミを狙いに行ったが、ここでも無… つまり無無無無無の5泊6日あっちこっち宮崎フィッシング ![]() オオニベ狙いで何年も通うツワモノも居てるが、オイラの目的は宮崎県で竿を出す事やった そんなヤワな釣り人に釣れるほど甘くない トボトボ天王寺に帰る 特急はるかキティちゃん ![]() このレポート、サーバーの容量オーバーで5日間のブログをまとめたもん 掲載フォトも減らして、ちょっとは容量増えたかな |
|