◆石川県 能登島
|
|
幾つもの峠を越え、つづら折りの道をひた走る 信州からの釣行はいつもそうだ 先々月の糸魚川、先月絶望の能登 3ヶ月連続6時間超の釣行 こんなに頑張っても結果は連続ボーズ… 今月こそ、能登にリベンジや! ただ狙いのタケノコメバルは冬から春にかけてのサカナ 季節の経緯は恐ろしく速く、あっという間に今は“夏” どうやろうね… 午後2時、能登の橋を渡って前回と同じポイント①着 ![]() 潮は満ちてエエ感じやねんけど、ホンダワラの群集が薄くなってる 海もこの1ヶ月で夏になってるやんけ! 今回のリベンジに備えて用意したベイトタックルを取出しテトラ際にルアーを打つが、……ヘタ 結局慣れたバススタイルに変更 やっぱしこっちに方が取り扱いが楽やし、狙ったトコにキャストでけます ただ雰囲気は無い ものの数十分で見切りをつけ、今回のため、目ぼしを付けていた鰀目漁港②へ17km移動した ![]() 防波堤の外洋側は深く、複雑にテトラが組まれ、その先にホンダワラが繁っている 予想以上に良きポイントやと自分で納得 テトラの上での釣りは歳をとってからは控えていたが、ここは攻めなあかんでしょ ややこしいテトラの上を滑らんようにロッドを手離して、両手でテトラつかんで跳び移ったり、アクティブに海面近くまで降りていった どれどれ… 数投目 ―― グッグッ~・グリグリッ 来たぁ~ えぇ?? 今のでアカンのん? どーする? 送り込んでガチ合わせか? 同じとこ攻めるがもちろんその後反応はない テトラ沿いに左へ左へ移動しながらダイソールアーを足元に落し込んでゆくと……きたきた 魚信を感じた刹那、思いっ切りロッドを天に突き上げた 乗った! ゴリ巻きで上がってきたのは…タケノコにあらず小振りなアコウ ![]() タケノコより美味いので小さいけどキープ 氷は用意してないが取りあえずクーラーin 続けてテトラを攻めるが、足場の不安定さに閉口 船が停泊している湾内側に移動 水は透明度高く、踊るルアーを眺めるフグに無関心のベラ、こちらが近付くと逃げてゆく大きなチヌ そんな海底の様子が偏光サングラスで丸見え 湾内での反応が無いので、赤灯先端にから右に突き出てる堤へと釣り探る その短い波止先での第一投 ![]() 足元から4m先まで繁ってる藻場の向こう側にルアーを落とし、手前までチョンチョン寄せる ホンマ藻場に入ったところで見事なアタリ! ただ乗らない…でもこのシュチエーションなら釣れると確信 2投目、沖の藻場から手前の藻場へ移動するルアーを追ってどこからかともなくサカナがやって来た ルアーをどう操作したか覚えてないがリアクションバイトでヒット! 一瞬上からはチヌに見え、海面を割った瞬間はタケノコに見えたが手元に姿を晒したのはちょっと大きめ目のアコウ ![]() やっぱり季節は夏かいな? 釣れる根魚がタケノコメバルから夏魚のアコウに変わってる で、このアコウ少し痩せ気味で色も写真で見ると薄い ![]() それはアコウの側面に刺さっていた数本の棘?寄生虫? 指で抜こうとするが身に絡まっている しゃない、取りあえず持って帰るかと遠く離れたクーラーボックスのあるCR-Vまで戻る 気づけば17時30分 続けてここで釣りたいが、二匹キープしてしまったので氷がいる Googleで調べた近くのファミマへ paypayで氷やらカルピス、チョコツイストを購入 鰀目漁港に戻って日没までするのもいいが他のポイントも開拓してみましょう ファミマからすぐに島の南側道路があって海岸も近い いくつか漁港もあるし帰り道でもある ![]() 左に海を見ながら走ってると車が駐車できるポイント③を見っけ ここなら車中泊も出来るし、屋根付きのテーブルもあるし何やったらBBQも出来る さらに岩場への階段も作られていて至れり尽くせりの場所です ここも手前にホンダワラはぎっしり ダイソールアー3個は使い切った それで2匹のアコウ ダイソールアー、噂にたぐわぬスグレモノであった で、次はナニを使おうかとウエストバッグをこちょこちょ こんなルアーを刺してみた ![]() フック:DECOY/KgHOOK #3 ワーム:オフト/プロダクトワーム 3.5in ちょっと長いか?完全にバス用やったなと思いながらも鰀目漁港で釣り上げたメソッド・手前に繁る藻場の沖に撃ち込んでネチネチ寄せてくる作戦 その一投目、砂地と藻の境目辺りでホンダワラやない重み…そして魚信のような?ないような… 取り敢えず大きく合わすと、ん? サカナ? 重(おも)っ! うん。こりゃサカナや!! あとはゴリ巻き ロッドがぶん曲がるが強引にリールを巻きサカナをぶり上げた! 空中で確認できた キターーーッ!タケノコメバル! ホンダワラの森の中から足元にぶち抜く きもちいいーーー そんでデカイ!30cmはある! でもって綺麗!めちゃ嬉しい! ![]() お前のために6時間半かけて来たんやで 狙った魚種を釣ることは最高の喜び 簡単に偶然に釣れることもあるが、このタケノコメバル数年前、山口県下関で狙うが✕ 先月、ここ能登で狙うが屈辱の✕ アコウもそうやったけどタケノコ釣りも完全にバス釣りと同じ 過去、ドでかいバスとやり取りした感触が甦った ![]() 初タケノコを写真撮ってるタイミングにチエちゃんから電話 「長野中野で発砲事件があって何人か撃たれ逃走中(その時点での情報)夜中に長野走るんはあぶないヨ」という内容 ここ能登は今月、震度5の地震が発生し余震も続いてたし 身のまわりにゃ危険がいっぱい テトラをひょいひょい飛び渡ってたけど危ないことこの上ない さてど怖いよりもしんどい(歳やな) さてタケノコも釣れたし、次のターゲットは伊豆か熊野でアカハタかな ワクワク💛 帰路は5時間で23時30分着 よぉーやるワ |
|