◆滋賀県 琵琶湖 湖北

令和6年9月24日 

関西で住んでいる時より琵琶湖によく行く

大津周辺の琵琶湖しか知らなかった私

淀川の母湖である琵琶湖は濁った湖やと思い込んでいた

否 数年前、ハスを釣りに奥琵琶湖を訪ね、水の綺麗さにぶったまげ!

北湖と南湖とは全く違う湖の様相です

湖面の鏡に投映される 比叡の山に沈む夕陽

水鳥の羽ばく向こうに静かに佇む竹生島

長浜・佐和山・姉川・坂本・安土城・小谷城… 荒ぶる武士たちの足跡と残像

どれもこれも私の心にジャストミート!



そんな琵琶湖で今回狙うのは、婚姻色に輝く琵琶湖の固有種であるカネヒラ

晩夏から秋にかけて産卵するカネヒラ

琵琶湖本湖から流入河川に遡上する

分かっているのはそれぐらい

釣れるポイントはタナゴという理由でWeb上、極秘扱いになっている

何処で釣れるのか全く不明

それを見つけるのがこの釣りの鍵

だから釣行前に「北湖」の釣りポイント本をkindlでダウンロード&Googleマップから10ヶ所ほどポイントを定めた
 




朝7時に自宅を出発

有料版COCCHi のナビで岐阜の上州屋に向かう

開店が10時からなんで、松川から高速に乗って中津川で出る

R19・R21を通ってジャスト3時間 10時過ぎ着

買い物を済まし一路 最初のポイントに

芝刈りしてたおっちゃんに駐車位置を教えてもらい沼?に向った

ウィードが一面に生え、オープンスペースが狭い


何とか竿が振れる場所を見つけ、袖針3号に自家製養殖ミミズをつけポチャリ

一投目からトウガラシ浮きがぴょこぴょこ

二投目、浮きがスーーーッと沈む

手首を返すと魚信あり

宙を舞う白銀のサカナは小鮒?

左手で受け止め、しかと確認

タナゴや!小さいけどコレは本命カネヒラやろ

ただ残念な事にこの個体は♀

一匹釣れたらなんぼでも来るやろ、いづれ♂も釣れるやろ… ところが… あきまへん

隣の竿出し出来る場所に移動

そこでの事やった 仕掛けが頭上の木に引っ掛かった

手元の長い枝でウキを絡めとった

水面に叩き落したはずやのにウキが見当たらない

タナゴ釣りあるある 行方不明ですワ

貴重なトウガラシ浮きやったのに

仕方ない次のオープンな場所に移動し、渓流竿を伸ばした… ギョエ折れてる!!!

さっきのトウガラシ浮き回収の際に竿も使った

で負荷がかかったんや  ショック… 

5.4mの竿やないとウィードに覆われたこのポイントは撃てない


仕方なく場所を代え、210cmの竿でリスタート

この仕掛けはタナゴ針なんで口掛かりがエエやろ

思ってたら、ほら2匹目が釣れた
 

こりゃフナやろ…  ん カネヒラ♀???

帰宅後、このタナゴじっくり、しっかり鑑定

正体は、なんと!
ヤリタナゴ ーーーー!!!

今になって、メチャ嬉しい!


最後にブルーギル釣って、再びのライントラブル

仕掛け交換して釣り続けるのもアリやけど、移動決定

次や次や!




数キロ先に本命の奥びわこスポーツの森がある
 

本湖と内湖とつながる水路でカネヒラが釣れるとガイドブックにもネットにもあった

あるポイントで、婚姻色のカネヒラらしき2匹の魚が縄張り争い?チェイスしてるのを発見!

もちろんブラバスもブルギルもいっぱい泳いでます

こりゃ目的魚までエサが届かへん 再び移動

あっちにフラフラ こっちにフラフラ

タナゴ釣りはサイトフィッシング 也

やっと小さいがタナゴっぽい魚群を発見

210cm竿に養殖ミミズを刺して、テーブルに転がってた塗装の欠けた玉ウキきを適当につけ流す

小さな魚影が2・3尾 仕掛け周りにやってきて玉ウキがピョコピョコ

おっ、反応エエやん! ほら釣れた!

銀色に輝く 小さい♀やった


続けて同じポイントで釣れたんも♀

3匹目にやっと薄っすら婚姻色のついた小さな♂
 

エサを落し込むと複数のカネヒラが群がり 4匹目をゲット 連続の♂です

左へ場所を変え仕掛けを流す

いとも簡単に釣れる

そしてついに

カネヒラらしい大きく、鮮やかな婚姻色を纏った♂が釣れました!!
 
コレコレ、コイツが釣りたかったんや!
 

ちょうどその時、チャリンコでこっちを伺うおっちゃん

「釣れますか?カネヒラですか?」

やっぱしここはカネヒラポイントなんや

おっちゃんにヤリとアブラボテの情報をもらいたかったが、16時を過ぎると秋の陽は短い

でもって細い細いラインが絡まると指がバネって硬直する

何度もタナゴサルカンに0.3のラインを繋ごうとするが指がもう無理

結局小さなサルカンを落ち葉の中に落とし THE END

最後にホワイトトレイの釣ったカネヒラを激写
7匹だけやけど、これがしたかってん!

ただ、ピチピチ跳ねること跳ねること

わたしも跳ねております



時間は無いけど、ここまで来たので最後の目的地・西野水道へ行こう

車に乗り込みアクセルを踏むと、痛い!

右足スネに激痛、足首を上げ下げすると足首が硬直、太もも攣った!

車を超長く運転してるとなる事があるけど、これ何?

同じ姿勢で釣りしとったから?

それとも ただ単に歳?

痛いん我慢して最後に向ったんが西野水道
 
暗いトンネルを越え、湖岸に行こうとするが、これ登り降り出来るか?ちゅう石垣が立ちはだかっている

歳を顧みず果敢に降り、モロコ仕掛けの5本針に養殖ミミズを刺しキャスト

無無無… ナンの当たりも、釣れる雰囲気もない

バスマンがチラホラ見えるがどうなんやろう?

17時までと決めてたラストの一投

浅場でピチャピチャ反応

ん? おぉーこんまい3cmのバス

これにて初日が終了

念願の婚姻色カネヒラが釣れたんで万々歳

トラブルだらけやけどネ