◆長野県 下伊那松川

令和7年4月29日 

心の中に、半年前の沖縄の青い海がある

釣りたかった魚種を釣上げ、狂喜乱舞した南の海

寒い信州で暮らす冬の日々やけど、頭の中は、ずっと暖ったかい沖縄の海で釣糸を垂らしている私がいる。

そんな良き思いが上書きされるのはもったいない。近県の海など行く気にもならなかった。

でもって、行くことも出来なかった

今年は厄年か?と勘繰る日々が続いている。

2月18日 夜中トイレに向かおうと立ち上がったら右足が感覚がない。力が入らない。

なんで? とりあえずもう一度寝よう。

で、2時間ほど眠って起きると、まだ違和感がある。

嫁さんが救急車を呼ぶ。

救急車が来るまでに右足復活。なんら問題無く、ドリブルで2・3人突破できそうなぐらい元に戻った。

「必ず病院へ行きます」とサインをして、救急隊に引き取ってもらった

ゆったりモーニングしてかかりつけ医に行くと 「一過性脳虚血発作」で即・入院

点滴漬けの2週間が始まった。

ベッドは個室で快適で、読書中やった「淀どの日記」井上靖を読んだり、グループLINEでGW集会についてチャットしたりして過ごした。

点滴中、ヒマなんで、韓流ドラマ【梨泰院クラス】を見だした。

90分があっと言う間に終わってしまう面白さ!

ちなみに只今【チャングム】を愉しんでおります。

まぁ、そんなこんなで人生3度目の入院を送った訳だが、退院後も注射する程のギックリ腰に春雨サラダ誤嚥、歯ぐきからビックリするほどの出血etc ろくな事がない。

で今は、左ひざが痛く、右手に絆創膏

GWの序盤、天気もエエんで近所の川へアマゴを釣りに出掛けた。




アマゴはちゃんと21㎝&24㎝の良型を仕留めたんやけど、蔓草に足を奪われ転倒、川底のラバー部で滑り転倒 ほかでも一度どっかで転倒

歳をとったら、いくら里川でも渓流釣りはリスクが大きい。

ホンマよぉこける